プライマリータブ

イベントレポート

「送料無料」表示の見直しに取り組む消費者庁、「持続可能な物流の実現のために意識や行動を変えていくことが必要」

消費者庁のWebサイトでは、「送料無料」表示の見直し、消費者の意識改革や行動変容を促す方針を示している
瀧川 正実2023/8/10 7:30340
通販新聞ダイジェスト

【物流2024年問題対策】アマゾンは小型拠点の拡充、置き配、配送員の負担軽減、副業でできる配送プログラムなどを推進

アマゾンジャパンは物流の2024年問題に向けた対応に乗り出している。デリバリーステーションの拡充やそれにより期待される効果など、取り組みの詳細を見ていく
通販新聞[転載元]2023/8/10 7:003240
「ECタイムズ」ダイジェスト

「楽天市場」のSEO対策に注力すべき3つの理由+上位表示を狙うための10ポイント【2023年最新版】

「楽天市場」内でSEOアップをさせるメリットや、具体的な手法、ほかのモールやECサイトのSEOとの違いまで詳細をまとめました
ECタイムズ[転載元]2023/8/9 11:00463

アスクル、カウネット、トラノテ、富澤商店登壇、ネッ担2023夏BtoB-EC Days、9/26-27オンライン開催

BtoB-EC 成功&リニューアル事例、売上アップ、CX視点などのヒントが見つかる2Daysセミナー
2023/8/9 10:055480

シャボン玉石鹸、ファンケル、クラダシ、Tshirt.st登壇、ネッ担2023夏ファンマーケDays、9/26-27オンライン開催

ECビジネスの最新トレンド、ソリューション、ノウハウが集結する2Daysセミナー
2023/8/9 10:0548490

そごう・西武がバーコードとRFIDに依存しないAI活用の単品在庫管理の取り組みとは

AIを活用した在庫管理のデジタル化は、販売機会最大化と廃棄削減の両立、業務負荷軽減、実店舗とECサイトの在庫の一元管理(OMO化)、発注の最適化をめざして実施している
瀧川 正実2023/8/9 8:30120

デサントのCVR30%増加と直帰率40%減少を実現した顧客満足度の高いECサイト改善とは

スポーツ用品メーカーのデサントジャパンが、公式通販サイト「DESCENTE STORE(デサントストア)オンライン」にZETAが提供するEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」とレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入した理由、今後の取り組みを紹介する
朝比美帆[執筆], 吉田 浩章[撮影]2023/8/9 8:0021100Sponsored

【UGC活用例】コーセーの通販ブランド「米肌」がCVR1.27倍アップに成功したLP改善施策とは?

スキンケアブランド「米肌」が、新規獲得、定期引き上げの両方でLPをブラッシュアップし、いずれもCVR向上に成功した取り組みの内容を解説する
高野 真維2023/8/9 7:30220

「OMO」「オムニチャネル」「デジタル」――JUN、UAの責任者が語るファッションECの今と未来

コロナによって変容するアパレル業界のDXについて、ジュンとユナイテッドアローズのEC責任者が、実際の取り組み事例や今後の展望などについて語り合う
キヨハラサトル[執筆]2023/8/9 7:00130

J.フロントがコレクター向けトレカ専門店「magi」に出資・業務提携した理由とは?

消費の目的が多様化するなか、J.フロント リテイリングは新たな消費の価値観や目的に対応したコンテンツの発掘、それらを通じた体験価値を共有するコミュニティの共創強化が重要と捉えている
瀧川 正実2023/8/8 9:00210

SNSのシェアで割引購入+商品は工場直送で低価格販売+ターゲットは20~30歳代のアパレルECサイト「12HiTOE」とは?

KENTOSHI(ケントウシ)は、開設したECサイトで、ほしい商品をユーザーが割引購入できるシステムを採用。ソーシャル上のユーザーの行動で割引率がアップする仕組みとは
高野 真維2023/8/8 8:30340
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

物流費が上がり続ける今、「送料無料」と「返品無料」あなたの会社はどちらを選ぶ?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年7月31日~8月6日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/8/8 8:0015160

ファッションEC「fifth」事業をGSIクレオスがCODESHAREから買収

EC事業を手がける新設子会社のSHARE(シェア)を通じて、2023年4月1日に「fifth(フィフス)」事業を譲り受けた
瀧川 正実2023/8/8 7:30230
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

送料無料表示やスピード配送の見直しも? 「物流2024年問題」が通販・EC事業者に与える影響とは

「送料無料」表示が禁止になる? 物流2024年問題が目前にせまるなか、政府が発表した「物流革新に向けた政策パッケージ」などを交えて具体的に解説します
E-Commerce Magazine[転載元]2023/8/8 7:00440

ヤフーのショッピング事業取扱高は8%減で「想定内での着地」。「Yahoo!ショッピング」の粗利率は22ポイント改善

ショッピングについては「想定内での着地」と言う。一方、収益性は大幅位に改善している
瀧川 正実2023/8/7 8:301263
プロが解説! 越境EC運用ノウハウ

送料、配送業者の選定、破損・汚損対策、禁制品の確認――国際配送で気を付けるべき4つのポイント

越境ECを行う上で重要な「国際配送」。梱包の工夫、送料コストの抑え方、配送業者の選び方など気を付けるべきポイントを解説します【連載1回目】
西尾 里美[執筆]2023/8/7 8:00250

年間700トン以上のCO2排出量を削減する大日本印刷の環境配慮型「ラベル伝票」、通販・物流・宅配業者に提供開始

大日本印刷は、ラベル伝票をCO2の排出量が少ない仕様に切り替えていく。今後はラベル伝票以外にも、環境配慮型製品への切り替えを検討する
高野 真維2023/8/7 7:30110
通販新聞ダイジェスト

【機能性表示食品で初】にさくらフォレスト措置命令を下した背景+変わる消費者庁の調査体制

消費者庁はさくらフォレストが展開する機能性表示食品に対し、景表法の優良誤認があるとして措置命令を下した。機能性表示食品の届出表示そのものを不当表示と判断した消費者庁。この処分は業界内で混乱と反発を招いている
通販新聞[転載元]2023/8/7 7:004160

【台風6号の配送への影響】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便は沖縄・鹿児島の一部地域宛て荷物の預かりを停止

8月3日までに日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便は、沖縄県全域、鹿児島県の一部地域への荷物の預かりを停止したと発表している
瀧川 正実2023/8/4 9:00250

ヤフー社長でeコマース革命旗振り役の小澤社長が退任、「LINEヤフー」では顧問に

小澤隆生氏は現在、Zホールディングスの取締役 専務執行役員CGSO(Chief Group Synergy Officer)E-Commerce CPO、ヤフーの代表取締役社長
瀧川 正実2023/8/4 9:0017131

佐川急便が始めた海外向けECをトータルサポートする「SAGAWAの海外通販まるごとサポート」とは

マーケティング、販路紹介・出品支援、在庫管理・保管、国際物流までをトータルでサポートする
瀧川 正実2023/8/4 8:30220
週間人気記事ランキング

大塚商会が愛知県に「中部物流センター」を開設/ドコモ「dポイント」「d払い」加盟店を拡大【ネッ担アクセスランキング】

2023年7月28日~2023年8月3日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/8/4 8:00210

Hamee、自社ECサイトにカスタムオーダー機能を導入できる「CustoMee(カスタミィ)」のベータ版を提供

自社商品にイラストや画像をデジタル印刷してカスタマイズできる機能。注文は1点から可能
藤田遥2023/8/4 7:30130

千趣会が「ベルメゾン」ユーザーに宅配クリーニングサービス「せんたく便」を提供

千趣会の宅配クリーニングサービスは、「せんたく便」を手がけるヨシハラシステムズとの提携を開始した
高野 真維2023/8/4 7:00110

DM三井製糖が食のD2C企業「マッスルデリ」を買収、拡大するアクティブシニア市場を開拓

DM三井製糖はマッスルデリと新商品の開発、新規事業の立ち上げを通じて、拡大するアクティブシニア市場を開拓するとしている
瀧川 正実2023/8/3 9:00110

ZETA、リテールメディア広告エンジン「ZETA AD」にハッシュタグ連動広告機能を搭載

ECサイト内のハッシュタグをクリックして表示した検索一覧に広告を掲載できる
藤田遥2023/8/3 8:30130
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

メルマガのブロックで配信成功率・開封率の低下に陥ったEC企業の打開策+エンゲージメントUPのメールマーケティング事例

米国のレディースアパレル事業者の事例から、Eメールの配信成功率が突然低下してしまったときの原因、対策まで詳しく解説します
Digital Commerce 360[転載元]2023/8/3 7:30140

「楽天市場」のクーポンシステム利用料、無料キャンペーンを2024年3月末で終了

「楽天市場」出店店舗向けの戦略共有会(2023年8月2日実施)で発表。ーポン機能の強化に向けた取り組みを行っており、安定的なシステム稼働に向けた投資が必要となったため、無料キャンペーンの終了を決めた
藤田遥2023/8/3 7:009203

「無理のない高LTV」をめざす。 老舗企業の富澤商店が仕掛ける“日本人の特性にあった次世代ソーシャルコマース”とは?

富澤商店は、特許AI技術を持つAIQと業務提携し「次世代ソーシャルコマース事業」を開始した。創業103年の老舗企業がAI技術を駆使して構築する新しい購買体験の全体像と、PoC(Proof Of Concept:概念実証)から得られた考察を聞く
大谷 秀吾[執筆]2023/8/3 7:0051160

カクヤスグループが従業員の基本給を月額7%アップ、新卒入社者の初任給は最大7%引き上げを実施へ

人材への積極的な投資を行うことで、従業員の満足度向上、人材の定着、優秀な人材の獲得につなげる
瀧川 正実2023/8/2 9:00310

「カクヤスネットショッピング」の一部商品の販売価格を平均11.7%値上げ

販売価格の調整は、仕入先の出荷価格値上げへの対応策
瀧川 正実2023/8/2 8:30220

ZOZOの商品取扱高は1319億円で3.1%増、「Yahoo!ショッピング」店は3.4%増の116億円【2023年1Q】

2023年4-6月期連結売上高は同7.7%増の458億7100万円。リテールメディアの広告事業は拡大傾向で、売上高は21億7900万円で前年同期比24.4%増
瀧川 正実2023/8/2 8:30120

ハルメクに学ぶシニア世代の意識と行動のギャップを捉えるデジタル誘導施策と成功術

長年、シニア世代に特化して事業を展開しているハルメクグループ。シニア世代が抱える意識と行動のギャップを捉えた対策によってデジタル誘導比率を大幅に増やせることを、独自の調査結果や事例を通して解説する
関谷 由佳理[執筆]2023/8/2 8:0063101

ユーズドセレクトショップ「ラグタグ」がクリーニングの白洋舍と提携。異業種へ買取窓口を拡大

デザイナーズブランドのユーズドセレクトショップを運営するティンパンアレイは白洋舎と提携。提携の意図と取り組みの詳細を解説する
高野 真維2023/8/2 7:30310
通販新聞ダイジェスト

ユニクロの「レジ待ち解消」「精算時間の短縮」を実現した新技術「RFID」とは?【EC物流の専門家が解説】

2024年問題を筆頭にさまざまな課題が持ち上がっている物流業界。そんななか、物流や店舗で大きな省力化の役割を果たし、オムニチャネルに必要不可欠と言われる「RFID」が注目されている。EC物流支援のスクロール360の高山取締役が解説
通販新聞[転載元]2023/8/2 7:0020100

ドコモが「dポイント」「d払い」加盟店を拡大、「カクヤスネットショッピング」などが導入

NTTドコモは、実店舗やECでポイントがたまる・使える「dポイント加盟店(街のお店)」「d払い加盟店(街のお店)」「d払い加盟店(ネット)」を拡大している
瀧川 正実2023/8/1 10:00220

在庫の機会損失3%改善を実現したアダストリア、需要予測AIを取り入れた取り組みとは?

アダストリアが需要予測AIによる「ディストリビューション最適化」のソリューションを導入。一部商品で在庫の機会損失改善といった効果を得たという
瀧川 正実2023/8/1 9:00110

バロックジャパンリミテッド、自動生成したハッシュタグを商品詳細ページやブランドページに表示

公式通販サイト「SHEL’TTER WEBSTORE(シェルターウェブストア)」にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を導入して実現した
藤田遥2023/8/1 8:30140
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

まさに魔法!「Shopify Magic」がEC事業者の悩みをスッキリ解決してくれるかも【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年7月24日~7月30日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/8/1 8:002340

【越境ECトレンド】インバウンド需要の回復+円安で高額商品の売れ行き好調、商品ではトレーディングカードが急伸

イーベイ・ジャパンが発表した越境ECトレンドによると、高額商品やトレーディングカードの引き合いが堅調に推移している。コロナ禍を契機に日本のスポーツ用品にも関心が高まっている
高野 真維2023/8/1 7:30150
通販新聞ダイジェスト

「売れるハッシュタグ」を自動生成するAIツールとは?

awooは、通販サイトの回遊率や購入率アップにつながるAI活用を提案。cookie情報や個人情報がなくても実現できるという、AIが作る効果的なハッシュタグの活用法とは。
通販新聞[転載元]2023/8/1 7:00320

大塚商会、愛知県に物流センター「中部物流センター」を開設、ロボット導入で1.5倍の出荷に対応できる作業効率を実現

現在の中部物流センターから最新の大型物流センター「中部物流センター」へ移転。中部圏における新たな物流拠点として物流ネットワーク体制を強化する
瀧川 正実2023/7/31 8:30231

「Amazon」「楽天市場」に引けを取らない自社ECになる! 売れているECサイトが必ずやっているカゴ落ち施策と入力フォーム改善策を解説

EC向けMAツール「EC Intelligence」を展開するシナブルが、今日からすぐに実践できるECサイト改善策を解説
大村 マリ2023/7/31 8:00861Sponsored

ネット広告の不当表示対応を強化する東京都が「東京デジタルCATS」発足、小池都知事「悪質事業者への対策のギアを一段と上げる」

東京都は不当なインターネット上の広告を調査するための助言員チームを発足。助言員のアフィリエイト協議会・笠井代表理事やECネットワーク・原田理事のコメントをまとめた
高野 真維2023/7/31 7:3012100
通販新聞ダイジェスト

EC物流のプロが解説、宅配クライシスの再来「2024年物流問題」+通販業界に与える影響

【エキスパートが教えるEC物流最前線:前編】EC物流支援のスクロール360の高山取締役が、2024問題に関連する諸問題をやさしく解説。物流事業に精通する有識者へのインタビューも交えつつ、EC事業者が検討するべき施策まで指南する
通販新聞[転載元]2023/7/31 7:0011150

エアークローゼットが、ディズニーアイテムのファッションレンタル「Disney FASHION CLOSET」を2023年秋からスタート

ディズニーのオリジナル限定アイテムを都度課金型で数日レンタルできるサービスを提供。事前予約の受付を開始した
藤田遥2023/7/28 9:00130

「ZETA CX」シリーズ、EC売上高TOP100ランキングで30社が導入

特にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」導入企業が多い
藤田遥2023/7/28 9:00160

そごう・西武がAIカメラ活用し来店顧客のフロアをまたいだ行動を分析、顧客体験価値の向上が目的

そごう・西武は、実店舗に来店する顧客の行動分析をスタート。AIカメラを活用し、来店目的を可視化する。EC並みのデータ取集を図る取り組みの詳細を解説
高野 真維2023/7/28 8:30230
週間人気記事ランキング

「Yahoo!ショッピング」はイベント増などで巻き返しできるのか?/事例に学ぶ悪質なECマーケの実態【ネッ担アクセスランキング】

2023年7月21日~2023年7月27日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/7/28 8:00321

ネットショップ支援室の「楽楽B2B」、インボイス制度に対応。請求書仕様変更の手間を削減

BtoBの受発注をWeb化するクラウドサービス「楽楽B2B」は、2023年10月に始めるインボイス制度に対応する
高野 真維2023/7/27 11:30120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]