プライマリータブ

イベントレポート

【Z世代調査】「効率的でないことにストレスを感じる」が6割、クレカ利用で半数以上「リアルタイムに利用を把握したい」

メルカリが実施した「Z世代の行動特性や価値観とクレジットカード利用に関する調査」によると、クレジットカードを選ぶ理由は全世代で「ポイントの還元率が高い」がトップ
藤田遥2023/4/19 8:30350

ヤフー、「Yahoo!ショッピング」の一部付与特典を「PayPayポイント」から「ヤフーショッピング商品券」へ切り替えへ

7月以降の「5のつく日キャンペーン」で付与する特典を「ヤフーショッピング商品券」に変更する。「ヤフーショッピング商品券」の決済手数料は現在無料だが、5月18日から3.0%を徴収する
瀧川 正実2023/4/19 8:0016321
通販新聞ダイジェスト

【DHC新体制】元オルビス社長の髙谷氏が会長就任。オーナー経営から代表取締役3人のチーム経営へ

オーナー型のワンマン営者から脱却し、代表取締役3人体制となったDHC。「第ニの創業」と位置付け、再成長に向けて挑む。DHCのこれまでの軌跡と新体制への移行を解説する
通販新聞[転載元]2023/4/19 8:006490

「ECの利用経験あり」は85%。実店舗と使い分ける理由、ECでの購入に安心感を与えるポイントとは?【調査まとめ】

ECの利用経験がある人は大多数を占めているが、利用実態をみると、実店舗との使い分けや、ECでの購入時に安心感をもつときのポイントがあることがわかった。調査結果から解説する
高野 真維2023/4/19 7:30350
「ECタイムズ」ダイジェスト

EC売上アップに効率的な3つのWeb広告とは? 広告運用の基礎知識+事例まとめ

費用対効果を実感できる3つの広告タイプとは? それぞれの広告タイプの成功事例とともに、EC運営の初心者でもわかりやすく解説
ECタイムズ[転載元]2023/4/19 7:00350

大元 由実子

化粧品通販ブランドの元あきゅらいず(現LIGUNA)コールセンター業務を経験した後、Twitter、Instagram、YouTube、TikTokをはじめとするSNS全般の中の人としてSNS運用に関わる。

 2022年SNSの経験を支援側で生かすためにライフェックスにJoin。

000

江森 清文

DtoC領域において2社の経験。CRM業務を取りまとめ、メール施策、 DM施策、同梱施策を得意とし、さまざまな化粧品分野の年間LTVの最大化に貢献。

現在はその技術を活かし、Lifexにおいてさまざまな分野のコミュニケーション設計を実施し、クライアントのLTV向上を実現している。

保有資格:通販エキスパート検定1級、通販CXマネジメント検定

000

【2022年度】健康食品の市場規模は1%増の8925億円、機能性表示食品市場は11%増の4692億円の見込み

ロックダウンなどの影響で一時低迷した越境EC、一般貿易を通じた海外展開の回復・拡大が期待され、健康食品市場は緩やかな成長が続く見通しという
瀧川 正実2023/4/18 9:00220
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「いきなり購入」はリスクが高すぎるのかも。お試し購入が手軽になり、後払いも普及しています【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年4月10日~4月16日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/4/18 8:00770

BASEがネットショップ作成サービス利用者向けに提供する後払い決済サービス「あと払い(Pay ID)」とは?

「あと払い(Pay ID)」は、「BASE」を利用するショップが購入者に提供できる決済方法の1つ。BASEの購入者向けID決済サービス「Pay ID」にID登録している購入者が、当月の支払い金額を翌月にまとめて支払いできる仕組みを提供する
高野 真維2023/4/18 8:00140

健康食品・サプリの購入で半数以上が「失敗経験あり」。その理由と、購入前の不安を減らす手法とは?【消費者調査まとめ】

調査結果によると、健康食品やサプリメントの購入に失敗したと感じたことがある人が多いことがわかった。その理由や、購入を迷う人に安心感・信頼感を与える手法をまとめた
高野 真維2023/4/18 7:30141

松屋フーズ、EC売上37億円のノウハウで食品のネット通販拡大をサポートする支援サービス「ブチアゲ!」とは

松屋フーズはECコンサル+運営代行事業による食品EC支援サービスの提供を開始。EC売上を年間700万円から37億円に成長させたスタッフが運営を支援する
高野 真維2023/4/18 7:00420

2023年GWのお出かけトレンドは「グルメ満喫旅」「お手軽アウトドア」など。特集ページを「楽天市場」に開設

「女性ひとり旅」「シアターキャンプ」もトレンド予測としてあがった。あわせてアウトドアグッズのトレンド予測も公開
藤田遥2023/4/17 8:30160

「満足度の向上には決済面が重要」。3COINSなどのパルが取り組む自社ECサイトの買い物体験向上&新規顧客獲得事例

パルグループの自社EC「PAL CLOSET」の継続的な成長を支える施策の1つにあげられるのが“決済の強化”。顧客の利便性と新規顧客の獲得に効果を発揮している決済機能、今後計画している施策を紹介する
朝比美帆[執筆], 吉田 浩章[撮影]2023/4/17 8:005101Sponsored
通販新聞ダイジェスト

【ステマ規制の運用基準】内容の悪質性は考慮せず、「事業者の表示」を隠しているか否かが違反の構成要件

消費者庁が景品表示法の告示にしたステルスマーケティング規制。消費者庁によると、「規制の趣旨はあくまで、一見、第三者の表示であるのに事業者の表示であるものを規制すること」という
通販新聞[転載元]2023/4/17 7:007112

セブン&アイ子会社のEC売上は軒並み前年割れ

セブン&アイ・ホールディングスは、セブンネットショッピング、イトーヨーカ堂、そごう・西武のEC売上高を公表した
瀧川 正実2023/4/14 8:40170
週間人気記事ランキング

「ジュン」「オンワード」「アダストリア」の戦略まとめ/イオンの新ネットスーパー「Green Beans」とは【ネッ担アクセスランキング】

2023年4月7日~2023年4月13日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/4/14 8:00120

池部楽器店のECが「店舗受取サービス」開始。4店舗でスタート、対応店は順次拡大

池部楽器店は、自社ECサイトで顧客が購入した商品の店舗受取サービスを開始した。4店からスタートし、順次対応店舗を拡大する予定。店頭にない商品の取り寄せにも応える
高野 真維2023/4/14 7:00160

ネットショップ支援室の「楽楽B2B」が在庫管理システム「商蔵奉行クラウド」とAPI連携。出荷指示やデータ登録を自動で反映

BtoBの受発注をWeb化するクラウドサービス「楽楽B2B」は、在庫管理システム「商蔵奉行クラウド」とAPI連携。導入企業の作業負担軽減に役立つ
高野 真維2023/4/13 11:10120

「試してから買う」でEC購入に安心感を。サマンサタバサが通販サイトで始めた新たな買い物体験とは?

「いきなりオンラインストアで商品を購入するのは少し不安」「憧れのアイテムだけど金額が……」「買う前にサイズ感や機能性を確かめてみたい」といったユーザーに向けて、“お試ししてから購入する”という機会を提供する
石居 岳[執筆]2023/4/13 9:304120

シニア世代のネットショッピング利用率は91%、 ECで“つまずく”ポイントは「会員登録」「決済」

調査結果によると、シニアのネットショッピングの利用経験は9割超にのぼっていることがわかった。シニアのなかでの年代別・性別の特徴や、ECの利用につまずくポイント、改善点をまとめた
高野 真維2023/4/13 9:005200
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

利益を伸ばすにはどうすればいい? 収益改善3つのポイント&業種業態別の原価率・営業利益率など調査まとめ

迅速な返品処理、送料無料の制限といったコストの抑制など、小売事業者が収益をアップし、利益を維持・向上させるためのポイントを解説します
Digital Commerce 360[転載元]2023/4/13 8:00160

景表法違反(優良誤認)で大幸薬品に6億円の課徴金納付命令、何が問題だった?

空間除菌製品「クレベリン」シリーズを巡っては、表示が不当表示にあたるとして2021年11月、消費者庁が措置命令案を提示し、大幸薬品に弁明の機会を付与していた
石居 岳[執筆]2023/4/13 8:00980

EC事業者らが評価するアワード「ネットショップグランプリ」受賞5店舗に学ぶ支持されるサイト作りのコツとは

「第15回 ネットショップグランプリ」を受賞した「モロゾフオンラインショップ」「YOUKA(ヨウカ)公式オンラインストア」「SEKIMIKI Online」「食の達人 森源商店」「卒塔婆屋さん本店」が支持される理由とは?
高野 真維2023/4/13 7:0035112

ユニクロが力を入れる「リペア」「リサイクル」の新しいカスタマーサービス「RE.UNIQLO STUDIO」とは

「RE.UNIQLO STUDIO」では、「REPAIR」「REMAKE」「REUSE」「RECYCLE」の4サービスを展開。ユニクロの服作りのコンセプトである「LifeWear」を長く着用するためのサービスとして位置付ける
瀧川 正実2023/4/12 9:00440

消費者庁のステマ規制、「PR明記ルール」の認知は7割、規制強化を評価は6割

消費者庁は3月28日、景品表示法の規制に「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」を追加すると告示、ステマ規制を強化する
石居 岳[執筆]2023/4/12 8:304121
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

なぜその商品・店舗が選ばれるのか? EC事業改善に役立つ市場調査とユーザーレビューの確認ポイントとは

EC人材力向上に必要な「市場調査・競合調査」「情報収集」について5つのポイントを解説
石田 麻琴[執筆]2023/4/12 8:002481
「ECタイムズ」ダイジェスト

売れるLPの秘訣とは? ゼロからわかる基礎知識+購入率アップの仕掛け【事例3選あり】

ユーザーの購買行動を促すために効果的なLPとは? 基礎知識から事例まで、EC事業初心者でもわかりやすく解説する
ECタイムズ[転載元]2023/4/12 7:00120

ヤフーの「Yahoo!ショッピング」、標準より遅い届け日指定でPayPayポイントを付与する「おトク指定便」を全ストアに展開

「おトク指定便」は、標準より遅い配達日を指定した場合、PayPayポイントを付与する取り組み。「LOHACO PayPayモール店」「LOHACO by AKSUL(LOHACO本店)」(LOHACO)で実証実験をしていた
高野 真維2023/4/12 6:30251

アシックスが自社ECサイトでUGCコンテンツ掲載を開始。新規顧客の獲得、ファン作りなどを狙う

Instagramの写真や動画をECサイトに活用するソリューション「visumo social」(visumoが開発・提供)を導入し、自社ECサイトでのUGCコンテンツの掲載をスタート
高野 真維2023/4/11 10:15221

アダストリアのEC売上高は約9%増の626億円、EC化率は28.7%【2023年2月期】

「ペアマノン(pairmanon)」を運営するオープンアンドナチュラルの買収、「.st」のオープン化などが増収に寄与した
瀧川 正実2023/4/11 9:00220

「ジーユー」ブランドを愛する“ジーユーマニア”が集まるコミュニティ「GU MANIA」の募集をスタート

「GU MANIA」は、「ジーユー」を愛するユーザーが一緒に、もっとファッションを楽しむためのコミュニティという
瀧川 正実2023/4/11 8:30150

クレカ不正利用の被害額は436億円、ECなど非対面取引の番号登用被害は411億円

調査対象は、国際ブランドカードを発行している会社を中心に、銀行系カード会社、信販会社、流通系クレジット会社、中小小売商団体など
石居 岳[執筆]2023/4/11 8:00341
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

カスタマイズECから乗り換えたらランニングコストが30分の1以下。カートASPのメリットはどこなのか?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年4月3日~4月9日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/4/11 8:001290
通販新聞ダイジェスト

“勝ち組”アパレルEC企業「ジュン」「オンワード」「アダストリア」の戦略まとめ

コロナ化で売り上げが急拡大したファッションEC市場。チャット接客の強化、商品の店舗試着など、アフターコロナでも勝ち残っているアパレル各社の戦略を紹介する
通販新聞[転載元]2023/4/11 7:0025142

スノーピーク、良品計画、I-ne、DIOR、アサヒビール登壇、ネッ担2023春 5/18,19 渋谷で開催

【EC事業者限定】4年ぶり渋谷リアル開催。来場特典あり、EC仲間と集う熱気あふれる2日間。
2023/4/10 10:23929230

近鉄百貨店、役務サービスのECサイト「近鉄文化サロン」を刷新

近鉄百貨店が運営する「近鉄文化サロン」は、健康・美容・音楽・華道・茶道などの習い事を申し込める役務サービスのECサイト
瀧川 正実2023/4/10 10:001030

ラオックスHDがバーニーズジャパンを買収、セブン&アイHDから全株式取得

ラオックスHDとセブン&アイHDは4月6日、バーニーズジャパンの全株式譲渡に関する契約を締結した
石居 岳2023/4/10 9:00120

コロナ特需一巡後も月次売上は約2倍。MOON-X子会社のベビー&マタニティブランド「kerätä」に聞く好調のワケ

「楽天市場」が月間の優良店舗を選出するアワード「ショップ・オブ・ザ・マンス(SOM)」をこれまでに6度受賞してきたベビー&マタニティブランドに、ブランド運営成功の秘訣を聞いた
高野 真維2023/4/10 8:00180
通販新聞ダイジェスト

【通販企業のメタバース進出まとめ】新たな接客スタイルの模索&自社商圏を広げるKDDI、大丸松坂屋、QVCの施策とは

通販企業各社はバーチャルでの新たな接客スタイルを模索している。企業と顧客の間だけでなく、顧客同士でもメタバースは新たな交流の場になりつつある
通販新聞[転載元]2023/4/10 7:00042

アダストリアは“人”への投資に注力、平均6%の賃上げを実施へ

アダストリアによると、毎年賃上げを実施してきたものの、人材確保の競争環境が厳しくなっているという
瀧川 正実2023/4/7 8:30120

「fracora」の協和、ビタミンCを用いたブライトニングケア化粧品を取扱開始。夏向けの軽やかなテクスチャーも追求

美容ブランド「fracora」を手掛ける協和は、ローションとクリームの新商品を4月下旬に通販で発売する。商品の特徴を詳しく紹介する
高野 真維2023/4/7 8:30220

イオンの新ネットスーパー「Green Beans(グリーンビーンズ)」とは

新ネットスーパー「Green Beans」は、最新のデジタル技術と機能を活用したオンラインマーケットという
石居 岳[執筆]2023/4/7 8:00930
週間人気記事ランキング

ジャパネットが定年後再雇用制度を刷新/元花王の生井氏が中高附属校の校長に【ネッ担アクセスランキング】

2023年3月31日~2023年4月6日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/4/7 8:00120

住宅リモート手当5万円、交通費上限15万円、ハイブリッド型勤務――などZOZOが手当や働き方をアップデートした内容とは

「キャリア選択の柔軟性向上」「多様なライフスタイルを持つスタッフの活躍支援」「成果の出やすい出社スタイル」を目的に、人事制度や手当、働き方などをアップデート
瀧川 正実2023/4/7 7:00230

不正アクセスによるEC停止の影響は、売上20億円、粗利10億円の逸失

アダストリアは2023年1月、外部の第三者からの不正アクセスを受けたことを確認し、物流システムとECサイトを8日間にわたって休止した
瀧川 正実2023/4/6 10:005122

「eBay」のアワード受賞企業に学ぶ越境ECを伸ばすためのコツ

「eBay(イーベイ)」で優秀な成績をあげた販売事業者などを表彰する「eBay Japan Awards 2022」の受賞企業から、越境EC事業で成功するためのコツをまとめた
高野 真維2023/4/6 9:00140

「Yahoo!ショッピング」が最短15分の即時配送サービス、「Yahoo!マート」と連携し食料品・日用品を宅配

「Yahoo!ショッピング」と「Yahoo!マート」が連携し、「Yahoo!ショッピング」の検索結果画面に「Yahoo!マート」の商品を掲出する
瀧川 正実2023/4/6 8:30140
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

次のECトレンドは「AI」「動画」「中古品市場」。米国市場に学ぶ成長期待と活用事例

世界の小売事業者が一堂に会するイベント「Shoptalk」が2023年も開催されました。話題の中心になった小売市場における「AI」「動画活用」「中古品市場」について解説します
Digital Commerce 360[転載元]2023/4/6 8:008160

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]