ニュース記事

宅配便の再配達率は約15%、都市部は約17%で地方より高い

国土交通省が大手宅配業者を対象に調査を実施し、今後は再配達率の調査を年2回実施する
渡部 和章2018/2/2 6:001040

オイシックスドット大地、らでぃっしゅぼーやを買収

2社の統合により売上高は550億円を超える見通し
渡部 和章2018/2/1 10:003560

スマホグッズECのHameeがコンサル領域に進出、JSコンサルティングを買収へ

受注管理システムからコンサルティングまで、EC事業者の成長ステージにあわせたサービスを提供する
渡部 和章2018/2/1 9:001640

中国越境ECのインアゴーラが地銀出資企業と提携、地方企業の出店を強化

出店取次ぎパートナー契約を結んだGLコネクトが、インアゴーラに地方企業を紹介
渡部 和章2018/1/31 10:00530

メガネスーパー、LINE@で近隣店舗の在庫検索と商品取り置きが可能に

「メガネス ーパー」「メガネハウス」「シミズメガネ」の店舗が対象
渡部 和章2018/1/31 9:00740

楽天、全国約2万局の郵便局での受取サービスを開始

不在再配達の削減に向け、日本郵便との連携を強化した
渡部 和章2018/1/31 6:001430

セブン&アイの3QEC売上は976億円、生鮮EC「IYフレッシュ」の進捗は?

セブンネットショッピング、アカチャンホンポ、イトーヨーカドー、ロフトなどが売り上げを伸ばした
渡部 和章2018/1/30 9:002751

「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2017」のグランプリはアパレルECの「soulberry」

総合2位は自然食品を扱う「タマチャンショップ」、総合3位は「頑張る家具屋 タンスのゲン」
瀧川 正実2018/1/30 10:002263

ECカートからカード情報が漏えい、カラミーショップ利用企業と消費者の情報が流出か

流出した可能性があるカード情報は最大で合計約1万2000件、カード情報以外の情報流出は最大約7万7000件
渡部 和章2018/1/29 10:0024111

楽天市場初、ネット通販で買った医薬品を店頭受け取り。薬剤師への健康相談も提供

調剤薬局を運営する総合メディカルが、「そうごう薬局e-shop」で医薬品などの店頭受取サービスを開始
渡部 和章2018/1/29 8:4514130

楽天、ウォルマートとの提携を発表。西友とネットスーパー事業を共同運営へ

楽天が手がけるネットスーパー事業「楽天マート」は今後、西友と共同運営するネットスーパー事業に「統合していく」(三木谷浩史社長)
瀧川 正実2018/1/26 10:45109625

ヤマトフィナンシャル、カート&決済&配送機能を一本化したECプラットフォーム

ECをこれから始める通販・EC事業者や、開始まもない事業者が主なターゲット
渡部 和章2018/1/26 7:303751

丸井が「マルイウェブチャネル」で「自分の体に合う服だけを選べる」サービスを開始

商品詳細ページで、過去に購入した商品とサイズを比較できる仕組を提供。肩幅や胸囲などのサイズによる絞り込み検索も導入した
渡部 和章2018/1/26 6:3028162

ヤフー新人事、コマースグループ長の川邊氏が社長へ、小澤氏は常務に就任

「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」といったEC関連事業を管轄するコマースグループ長の川邊健太郎副社長が新社長に
瀧川 正実2018/1/25 11:00830

化粧品通販で最も推奨したいのは「ハーバー研究所」。NPSの評価要因は「効果・効能」「コスパ」

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが調査を実施、NPS上位の企業は「効果・効能」「コストパフォーマンス」の評価が高かった
渡部 和章2018/1/25 9:009180

6~24時の時間帯配送を実現、ロコンドが再配達ゼロめざす「ファーストクラス便」

「当日・夜間早朝便」をバージョンアップし、名称を「ファーストクラス便」に変更
渡部 和章2018/1/25 7:302762

ECの「セール利用率」トップは京都、最も低いのは佐賀【JADMA調査】

「通販セール利用率」の全国平均は31.2%。1位は京都府で40%、最も低いのは佐賀県の25.0%
渡部 和章2018/1/24 9:001890

ECなどのWeb接客市場は拡大、「商用サイトで急速に浸透していく」

2017年度以降の市場規模は39億円、50億円、60億円、68億円、75億円と拡大を続けると予想
渡部 和章2018/1/24 6:0014100

LINEショッピングの利用ユーザー8割が女性、年齢は25~34歳が最多

会員数は1400万人を突破。掲載商品数は3000万点を超え、サービス開始時点の約4倍に増えている
渡部 和章2018/1/23 7:0010122

大雪でネット通販の荷物の配送に遅延、EC事業者は「しばらく物流の混乱が続く」

ヤマト運輸と佐川急便は1月23日、大雪の影響で関東地方を中心に荷物の配送に遅延が生じていると公表
瀧川 正実2018/1/23 11:1536172

アスクルが年間1000億円の出荷能力を持つ物流センターを2月に全面稼働へ

ピッキングロボットや3D搬送ロボットを導入し、業務の自動化や省人化を図る
渡部 和章2018/1/23 9:002062

スマホ時代の新しいEC売上施策、ブラウザプッシュ通知ができるEC向けツールが登場

ムーヴが「ブラウザプッシュファクトリー」の提供開始
渡部 和章2018/1/22 9:005052

スマホでよく使うネット通販は「Amazon」が約8割、楽天は約5割、ヤフーは約3割

MMDLaboとコロプラが「2017年版:スマートフォン利用者実態調査」を公表した。
渡部 和章2018/1/22 6:002285431

ANAとLiveArtsが伝統工芸品のECをスタート、ロジスティクスはTokyo Otaku Modeが支援

早期に中国語や英語に対応し、越境ECにも取り組む計画
渡部 和章2018/1/19 9:00830

ECに力を入れる丸亀製麺、通販子会社が東雲エリアに八百屋カフェオープン

ネットスーパーの利用が多い地域にリアル店舗を持つことで、食材通販との相乗効果を狙う。
渡部 和章2018/1/19 6:301520

「ロジザード物流セミナー2018」開催 東京 5月15日/大阪 3月7日

「営業と物流現場のためのコミュ二ケーション術」「物流現場におけるシステム活用術」など
内山 美枝子2018/1/18 16:05210

AbemaTVの動画コマースが2/1に始動、時間帯は23時から

動画コマースを「AbemaTV」の収益源に育てる
渡部 和章2018/1/18 9:3024120

ユニクロ「想定を超える需要」で通販サイト停止も2018年1QのEC売上は25.6%増

国内ユニクロ事業におけるEC売上の構成比は7.0%。
渡部 和章2018/1/18 8:303460

ニッセンがECシステムを刷新、リニューアル後に複数の新サービス追加

配達日・時間帯指定サービスやラッピングサービスのオンライン注文などを開始
渡部 和章2018/1/17 10:002330

広告運用の業務を自動化するAIアシスタント「Roboma」β版をリリース、無償から提供

広告レポートの作成や、ROIの可視化などを自動化することで、企業のマーケティング活動の効率化を促進する。
渡部 和章2018/1/17 9:00520

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]