ラストワンマイル

Amazonが新たな「デリバリーサービスパートナープログラム」をスタート、ラストワンマイルの提携パートナーの範囲を拡大

Amazonが培ってきた配送・物流分野のノウハウを、日本全国のラストワンマイル配送に携わる起業家に提供。未経験でも配送ビジネスの起業を可能にするという
石居 岳[執筆]2023/3/31 8:00120

エコ配、梱包・出荷の物流代行業務「eコマース応援便」を本格展開

「eコマース応援便」は、帳票発行、仕分け、梱包、出荷といった作業を代行する
石居 岳[執筆]2023/3/23 8:30040

【最強寒波、配送への影響】ヤマト運輸「全国的に荷物のお届けに遅れが生じる可能性」

ヤマト運輸は全国的にお荷物のお届けに遅れが生じる可能性があると発表。安全確保の観点から、荷物の預かり停止や営業所の窓口受付時間の短縮、業務の見合わせを実施する可能性があるとしている
瀧川 正実2023/1/24 8:00130

エコ配が「100サイズ」荷物の取り扱いを開始、料金は790円から

配送対象エリアが東京都(23区)、愛知県名古屋市、大阪府大阪市の場合、運賃は100サイズで790円(税込み869円)、80サイズで490円(税込み539円)
石居 岳[執筆]2023/1/11 9:00250

ガソリンスタンド1.2万か所超を最終配送拠点に活用するENEOSの配送効率化事業とは

ENEOSと三菱商事は、ガソリンスタンドのネットワークを荷物の一時保管、最終配送拠点として活用。配送の効率化をめざす
石居 岳[執筆]2023/1/10 8:30240

Amazonが地域の中小企業に商品配送を委託する「Amazon Hub デリバリーパートナープログラム」とは

「Amazon Hubデリバリーパートナープログラム」は2022年12月現在、インド、スペイン、メキシコでも運用している
石居 岳[執筆]2022/12/20 9:00540

「LOHACO」の標準より遅い届け日指定でPayPayポイントを付与する「おトク指定便」の実証実験が好評、実施を継続

2022年8月28日~10月9日まで行った「おトク指定便」の実証実験の結果、約半数のユーザーが利用し好評だったため「5のつく日」に実施を継続する
藤田遥2022/10/20 7:00130

スギ薬局、最短2時間でアプリ注文商品を自宅へ届けるラストワンマイル配達をスタート

スギ薬局はアプリからの注文で商品を顧客の自宅まで配達するサービスを開始した。注文から最短2時間で届けるという
高野 真維2022/10/13 7:30250

ヤフーとアスクル、「LOHACO」で標準より遅い届け日指定でPayPayポイント付与の「おトク指定便」、物流ピークの分散が目的

今後、対象店舗の拡大やキャンペーンの内容を検討して「欲しいものが欲しいときに届く」「欲しいものがお得に届く」といった買い物体験の向上につなげる
石居 岳[執筆]2022/8/25 8:0013120

ヤフーの最短15分宅配「Yahoo!マート」が初の来店型店舗

来店型店舗に対応したのは「Yahoo!マート」代々木上原店。現在、代々木上原店、紀尾井町店、大久保店の3店舗が来店型となっている
瀧川 正実2022/8/23 9:00230

アスクルの「LOHACO」、オートロック式集合住宅向けに置き場所指定配送

アスクルは、環境保全や社会課題解決を考えたサステナブルなサービス「エシカルeコマース」の提供をめざすと宣言している
瀧川 正実2022/6/8 8:30120

「ZOZOTOWN」の即日配送サービス、北関東エリアに拡大

北関東エリアを含めた関東エリアでは、6時から19時59分までの注文は最短で翌日午前中に届け、20時から翌日5時59分までの注文は最短で当日の18時に届ける。
石居 岳2022/5/26 8:00120

JR東日本がECサイト「JRE MALL」で扱う駅ナカ商品の改札受け取りをトライアル

駅ナカ商業施設の営業時間外での商品受け取り、改札外からの受け取りを可能にすることで、顧客の利便性向上につなげる
瀧川 正実2022/3/23 10:00120

【ウクライナ情勢】欧州11の国と地域向けEMS(国際スピード郵便)の引き受け停止

EMSの新規引き受け停止対象は、アンドラ、英国、ガーンジー、ジャージー、ドイツ、フィンランド、フランス、ベルギー、マン島、モナコ、ガドループ
瀧川 正実2022/3/10 7:00120

「楽天西友ネットスーパー」の新物流センター「DPL茨木」が稼働

「DPL茨木」の所在地は大阪府茨木市。自動化装備、常温・冷蔵・冷凍の3温度帯などを完備している
瀧川 正実2022/3/2 10:00120

新聞配達網をラストワンマイルに活用――薬王堂が河北新報社のネットワークを通じてEC商品を自宅に配送

河北新報社は、新聞配達のネットワークを活用した新たなビジネスモデルとして、顧客宅へのラストワンマイル配達を展開する
石居 岳2022/1/31 10:003650

ヤフー、アスクル、出前館がクイックコマース「Yahoo!マート by ASKUL」を本格展開

「Yahoo!マート」は、ZHD、ヤフー、LINEが集客やポイント施策などのマーケティング活動を支援、アスクルが商品の販売、出前館がフードデリバリーサービスのインフラを活用して商品配送を行う即配サービス
瀧川 正実2022/1/27 10:30120

東急線沿線でラストワンマイル配送の仕組み「オープン型ラストワンマイル配送プラットフォーム」を展開

東急は「オープン型ラストワンマイル配送プラットフォーム」を通じ、荷主企業の意向に応じた返品、試着など、多角的な配送付帯サービスを提供することで、東急線沿線の生活環境のさらなる向上を図る
石居 岳2022/1/20 10:00220

アマゾンが「Amazonロッカー」を羽田空港に設置、入国者向け商品受け取りを実現

「Amazon Hub ロッカー」は、コンビニエンスストアや駅、スーパーなど、顧客が日常的に利用する場所で商品が受け取れる宅配ロッカー
瀧川 正実2022/1/17 10:00220

「楽天市場」複数店舗の商品をまとめ配送指定できる「おまとめアプリ」、日本郵便での配送荷物を対象にスタート

将来的には、「楽天市場」以外のECサイト運営事業者にも提供する。商品受け取りの利便性向上とEC業界全体の配送の効率化を実現する、オープンなプラットフォームの構築をめざす
石居 岳2021/12/1 8:00550

アマゾンが年末商戦など前に物流・配送関連のインフラ強化、ネットワーク全体で数千人規模の雇用を創出

2021年に「物流拠点のフルフィルメントセンターの面積拡大」「デリバリーステーションの新設」「Key for Business」のサービスエリアの拡大、当日便の拡充などを行った
瀧川 正実2021/11/26 9:00630

注文から数時間で商品をお届け、Amazonプライム会員向けの「当日便」を拡充

Amazonプライム会員は、午前9時までの注文で同日午後4時から午後8時の間に、午後1時までの注文で同日午後6時から午後10時の間に商品を受け取れるようになる
瀧川 正実2021/11/24 9:001340

Amazonのコンビニや駅などで商品を受け取れる「Amazonロッカー」、全国1800か所に拡大

「Amazon Hub ロッカー」のネットワークを大幅に拡大し、東京、埼玉、千葉、大阪を含む全国23都道府県、1800か所以上に設置を増強した
石居 岳2021/11/18 10:00331

JP楽天ロジスティクス、神奈川県大和市で「楽天フルフィルメントセンター中央林間」を稼働

JP楽天ロジスティクスは2021年7月、楽天グループの物流事業を承継し、「楽天西友ネットスーパー」の物流センターを除く、物流センターの管理・運営を引き継いでいる
瀧川 正実2021/11/18 8:00451
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天グループの国内EC流通総額は約3.4兆円で13.6%増、2021年度の目標は5兆円の突破【2021年3Q】

楽天グループは2021年通期国内EC流通総額について、5兆円の突破を目標としている。2020年度(2020年1~12月期)国内EC流通総額は前期比19.9%増の4兆4510億円だった
瀧川 正実2021/11/17 11:00851

Amazon出品者に配送特別運賃を提供するアマゾンとヤマト運輸の「マーケットプレイス配送サービス」とは

「マーケットプレイス配送サービス」は、Amazon出品者が自社出荷を行うすべての商品を対象に特別運賃で利用できる配送サービス
石居 岳2021/10/6 9:00430

配送トラブルはどう防ぐ?住所入力ミスの防止策は「目視チェック」が57%、自動化ツール導入企業は約8%のみ

消費者による配送先の住所入力ミスは、配送業者からの問い合せ対応や配達遅延によるクレーム対応といったサポート工数の増加につながっている
石居 岳2021/9/10 9:00440

ヤマト運輸が始めたEC商品返品時の手続きや業務をデジタル化するEC事業者向け「デジタル返品・発送サービス」とは

「デジタル返品・発送サービス」は返品手続きや業務をデジタル化、従来発生していたユーザーによる電話での返品依頼や伝票作成の手間といった返品手続きを簡便化するサービス
石居 岳2021/8/31 9:00730

アスクルがラストワンマイルに新たな電気自動車を導入、再生可能エネルギーの利用率は38%に拡大

アスクルは2030年までに、グループ全体での電力使用量について再生可能エネルギー利用率100%にすると宣言している
瀧川 正実2021/8/2 12:00250

ビックカメラ、関東1都3県&大阪府の一部エリアへの配送業務をファイズトランスポートサービスへ委託

ビックカメラがメインに利用している委託配送会社は佐川急便。一部商品で日本郵便などを活用している
瀧川 正実2021/7/30 9:306143

ヤマト運輸、180サイズ・200サイズを新設。160サイズ以上の荷物配送サービス「ヤマト便」は廃止

ヤマト運輸は、180サイズ(180cm以内)、200サイズ(200cm以内)を新設する。新サイズの新設で「ヤマト便」は廃止する
瀧川 正実2021/7/21 9:002270

オリンピック・パラリンピック期間中の商品配送、東京と開催地の競技会場の周辺地域で配送遅延の可能性【ヤマト運輸】

ヤマト運輸は、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」が行われる7月13日(火)~8月8日(日)と8月17日(火)~9月5日(日)の期間、一時的に荷物の配送に遅れが生じる場合があると公表
瀧川 正実2021/7/16 9:00340

最短2時間で生鮮食品を配送、アマゾンがプライム会員向け「Amazonフレッシュ」を刷新

Amazonプライム会員向けの生鮮食品宅配サービス「Amazonフレッシュ」をリニューアル。最短約2時間での配達、対象エリアのプライム会員であれば追加会費利用できるようにした
石居 岳2021/7/16 7:30740

ラストワンマイル物流の市場規模は約2.5兆円【2020年度】

2021年度も国内のラストワンマイル物流市場は拡大すると見ており、前年度比8.8%増の2兆7610億円を予測している
石居 岳2021/7/14 9:00230

ラストワンマイルを強化するアマゾン。東京・千葉・埼玉に5つの新配送拠点、数百人規模の「Amazon Flex」ドライバー募集

2021年内に東京都、埼玉県、千葉県内の計5か所にデリバリーステーションを新設。合わせて、ラストマイルの配達を担う「Amazon Flex」ドライバーを数百人規模で募集する
瀧川 正実2021/7/13 9:00370

オリンピック・パラリンピック期間中の商品配送、東京都内は半日から1日程度の遅れが発生する見込み【日本郵便】

選手村や多くの競技場が存在する東京都内では、荷物のお届けに半日から1日程度の遅れが見込まれるという
瀧川 正実2021/7/9 10:002100

「出前館」のフードデリバリーでアスクルの日用品や食料品を最短15分で配送。ZHDグループが実証実験

出前館のフードデリバリーサービスを活用し、日用品や食料品を即時配達する実証実験を始める
瀧川 正実2021/7/6 9:30480

セブン&アイが掲げる「ラストワンマイルプラットフォーム」とは

「多様化するニーズに対応し、すべての地域社会に利便性を提供する」ことを念頭に、グループ各社のECサービス、ネットスーパーなどの配送基盤として、「ラストワンマイルDXプラットフォーム」を構築する
石居 岳2021/7/5 10:0010100

オリンピック・パラリンピック期間中の商品配送、東京・神奈川・千葉・北海道などの一部地域で遅延の可能性【佐川急便】

佐川急便はの「飛脚ジャストタイム便」「飛脚クール便」「飛脚即日配達便(ホテル即配含む)」「時間帯指定サービス」で、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の期間中、配送の遅れが生じる可能性がある
瀧川 正実2021/7/5 9:00870

楽天が福岡県糟屋郡と大阪府八尾市に物流センターを新設

楽天グループの物流センターの新設は、EC需要の高まりにより今後の稼働率上昇が想定されるため。神奈川県大和市、東京都八王子市にも物流センターを新設する方針を公表している
石居 岳2021/6/16 9:008340

配送費2.3億円減、ロボット導入で作業人員4割減などを実現するファンケルの新たな関西物流拠点とは

「ファンケル 関西物流センター」は、「関東物流センター」から通信販売、直営店舗に出荷する「ファンケル」の荷物量約35%と、グループ会社「アテニア」の全製品を出荷する
石居 岳2021/6/7 8:00340

「置き配」の個人情報漏えいリスク低減を目的にヤマト運輸が「EAZY」に二次元コード伝票、EC事業者ではZOZOが導入

二次元コードを使用すると、配送伝票上の個人情報は判別できなくなるため、個人情報漏えいのリスクを低減できる
石居 岳2021/6/1 9:003160

楽天が独自の配送サービス「Rakuten EXPRESS」を終了へ。ラストワンマイルは日本郵便などへ移管、出店者への影響はなし

楽天グループが担っていたラストワンマイルは、資本・業務提携先の日本郵政傘下の日本郵便を中心に、他の配送キャリアへ順次、移行する
瀧川 正実2021/5/20 10:00973

「オリンピック期間中、セール企画は期間外へ」。国や東京都などがオリ・パラ開催中の事業者へ協力要請していること

「セール等販売促進企画の大会期間外への変更」「在庫調整による輸配送日の平準化」などを事業者に要請している
瀧川 正実2021/5/20 8:0041100

アマゾンが「置き配」拡充、マンションのオートロックを配送業者などが解除できる「Key for Business」を導入

「Key for Business」は、マンションに住む注文者が不在でも、宅配ドライバーなどが玄関などへの「置き配」をできるようにするシステム。米国などで先行導入している
瀧川 正実2021/3/2 10:00350

佐川グループと台湾大手EC「PChome」グループが提携、台湾向け越境ECサービスを提供

SGHグローバル・ジャパンは、台湾最大のECモール運営会社であるPChomeグループと提携し、台湾への販売と物流を一体化する台湾向け越境ECサービス「BBチェックアウト」の提供をスタート
石居 岳2021/2/26 9:004760

丸善ジュンク堂書店が通販サイト「honto」を通じた店頭商品を自宅や指定場所に届けるサービスをスタート

紙とデジタルのハイブリッド型総合書店「honto」の通販サイトを通じ、店舗の商品を自宅や指定場所に届ける。サービス名称は「本のお届け便」。全国チェーンの書店では初の試み
石居 岳2021/2/4 10:00350

ニッセンが非対面の受け取り「置き配送」、ヤマト運輸の「EAZY」導入で実現

ニッセンの置き配は、ヤマト運輸の配送サービス「EAZY(イージー)」を導入し、実現した。「EAZY」は、顧客の都合に合わせてさまざまな受け取り方法を柔軟に選択できるヤマトグループのサービス
石居 岳2021/2/2 10:001841

Amazonがマケプレプライム要件を変更、新たに追加した「全国対応」「土日出荷」「スピード配送の目標達成」とは?

「マケプレプライム」は、出品するEC事業者などが自社発送する商品をAmazonプライム対象商品として販売することができるプログラム。「標準サイズ商品の配送を全国対応」「土日出荷対応」「配送時間指標の達成」を新たな要件として追加、7月15日から適用する
石居 岳2021/1/27 9:00106130

新しいシェアリングデリバリーの実証実験、商業施設に入居する飲食店のランチボックスをオフィスビルに集約配送

三井不動産、NECソリューションイノベータ、エニキャリの3社で実施。「COREDO 日本橋」「COREDO 室町」に入居する飲食店のランチボックスを、日本橋室町エリアを中心とした三井不動産グループ運営・管理のオフィスビルに集約配送する
石居 岳2021/1/19 10:001631

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]