プライマリータブ

イベントレポート

ヤマト運輸、LINEで不在通知受取や再配達依頼を可能に

送り先の住所がわからなくても荷物を配送できるサービスなどの開発も検討
中川 昌俊2016/1/18 7:006240
健康・美容業界の今を知る!

「メタボ」「アンチエイジング」といったワードは広告に使えるの?

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いて紹介(連載第18回)
稲留 万希子2016/1/18 6:0010311

auスマホ向け定期購入ECサービス「auおまかせショッピング」が3月末で終了

「auおまかせショッピング」利用ユーザーには、利用コースなどをもとに「au WALLET Market」を提案していく
瀧川 正実2016/1/15 19:00350

無料決済サービス「SPIKE」が20万アカウントを突破

サービス開始から20か月で20万アカウントを突破、直近5か月で10万アカウントが増加した
中川 昌俊2016/1/15 16:002860

ジャパネットたかたの高田明氏が最後の生放送出演、30時間ライブを1/15スタート

ジャパネットたかたを全国区の通販会社に育てた創業者・高田明氏のテレビショッピング生出演は1/15が最後
瀧川 正実2016/1/15 11:0027183

「速販」全シリーズでQoo10の受注処理対応を完了、サイオ

これにより13のモール・カートの受注データを一括管理可能に
中川 昌俊2016/1/15 10:00620

ジャパネットたかた創業者の高田明氏が語る「モノ売りが大切にすべきこと」(前編)

2016年1月15日を最後にテレビショッピング出演を終了するジャパネットたかた創業者・高田明氏へのインタビュー(前編)
瀧川 正実2016/1/15 9:0091102
週間人気記事ランキング

グループ29サイト横断通販サイト開設。イオンの「デジタルシフト」

2016年1月8日~14日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2016/1/15 8:00410

エクセル作業で更新作業が行える「ECセル」の提供を開始、ネットショップ総研

70%の作業が圧縮できるツール、初年度100社導入目指す
中川 昌俊2016/1/15 7:006220
通販新聞ダイジェスト

イオンがオムニチャネルに力を入れる理由

イオンリンクのジェンク・グロル社長に、イオングループが目指すネット販売、オムニチャネルの方向性などを取材
通販新聞2016/1/15 6:004932

「もしもドロップシッピング」が「Amazonログイン&ペイメント」を搭載

「もしもドロップシッピング」を利用する43万人の会員が「Amazonログイン&ペイメント」を利用できるようになる
瀧川 正実2016/1/14 12:453350

チョコの代わりリポビタンDはいかが―。大正製薬がバレンタイン限定商品をネット通販

「リポビタンD バレンタイン限定ボトル」はラベルに赤いハートをデザインしている
瀧川 正実2016/1/14 11:45820

ヨドバシが歓迎する「ショールーミング」…家電購入時に経験した人は6割を超える

家電購入時におけるショールーミング経験率は、20~40代で7割を超えている
瀧川 正実2016/1/14 10:001483

テモナとE-Grantが業務提携、「たまごリピート」「うちでのこづち」をシステム連携へ

勉強会を共催、導入者拡大へ
中川 昌俊2016/1/14 9:00910

衣料品と家庭用品の売れ行きが不調、2015年11月度の通販売上高調査

141社の11月の総売上高は1421億6500万円で前年同月比1.5%減
中川 昌俊2016/1/14 8:00910

ネット通販でもイオンvs.セブン 新ECサイト「イオンドットコム」で「オムニ7」を追撃

グループ横断の通販サイト「イオンドットコム」で、「コト・モノ・ネット」が融合したオムニチャネル化の取り組みを進める
瀧川 正実2016/1/14 7:00259235

スマホで複数店に買取依頼できるアプリ「楽天買取」の提供を開始、楽天

ファッションアイテムに絞って展開
中川 昌俊2016/1/14 6:0015110

渡部 和章

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

通販/EC業界の専門紙を発行する新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。EC業界のBtoB領域に特化した編集プロダクションとして活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

200

DHCがサプリメント「純粋 生プラセンタ」の新テレビCMの放映を1/12に開始

「純粋 生プラセンタ」は通販サイトなどの通販ルートのほか、DHC直営店で販売
瀧川 正実2016/1/13 12:15411

2016年にネット通販事業者が注目する施策は「オムニチャネル」「越境EC」など

EC事業者が注目する2016年のキーワードは、1位「オムニチャネル」、2位「CRM」、3位「ウェブ接客」「越境EC」
瀧川 正実2016/1/13 10:0086162

ネットスーパーの商品を駅で受け取れるサービスを開始、東急ストア

東横線網島駅に冷蔵ロッカーを設置
中川 昌俊2016/1/13 9:004291
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

2016年の3大モールの動きと中小EC事業者が打つべき施策 など14記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年12月14日〜2016年1月10日のニュース
森野 誠之2016/1/13 8:002381

「Yahoo!ショッピング」のポイント原資負担料率が1%から2.5%に変更へ

出店者から新たに徴収するポイント原資は、大型ポイントキャンペーンの継続的な実施などに投じる
瀧川 正実2016/1/13 7:005281

働きながらECの知識を学ぶ「ストアディレクター養成プログラム」を開始、Eストアー

コンサルティングを行うための人材育成を強化
中川 昌俊2016/1/13 6:001840

「ポンパレモール」「バックヤード業務」「メール接客」が1日で学べるセミナー

リクルートライフスタイル、NHN テコラス、ラクスの3社が合同セミナーを、大宮、千葉、横浜、東京、札幌、仙台の全国6か所で開催
瀧川 正実2016/1/12 11:452510

「駿河屋」がJリーグ・清水エスパルスとスポンサー契約

エスパルスがゴールしたときのみロゴが表示される仕組み
中川 昌俊2016/1/12 7:004140

バリューコマースがデジミホを完全子会社化

アフィリエイト導入ECサイトやメディア向けにCRMソフトの拡販を図る
中川 昌俊2016/1/12 6:0018100

デマンドウェア、ダイアモンドヘッド、ルビー・グループの3社が戦略的提携

ファッションECサイト向けフルサポートを提供へ
中川 昌俊2016/1/8 9:00530
週間人気記事ランキング

倒産するネット通販企業が増加傾向/オウンドメディアの効果測定

2015年12月18日~2016年1月7日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2016/1/8 8:00431
【通販・EC関連の法改正】景品表示法・消費者契約法・特定商取引法の見直し動向

ネット広告規制は見送られた消費者契約法の改正案だけど…定期販売などのECは規制されるかも

定期購入、有料会員サービスなど、解約の意思表示をしなければ自動更新するビジネスモデルは規制される可能性
瀧川 正実2016/1/8 7:0052152

楽天ID決済の提供を拡大、楽天がショッピングカートなどとの連携を強化

新たに4社のショッピングカートASPと提携
中川 昌俊2016/1/8 6:301630

2倍近くも取扱高が伸びた「Yahoo!ショッピング」の年末年始、テレビCMなどが好影響

2015年12月25日~2016年1月3日の取扱高(速報値)は、前年同期比で2倍近い80%増を記録(ロハコ除く)
瀧川 正実2016/1/7 12:4582142

アップセルページが簡単に作れるEC-CUBE向けプラグインを提供、売れるネット広告社

EC-CUBE向けプラグインとして「売れるアップセルエンジン」をリリース
中川 昌俊2016/1/7 11:005270

ハングリードが楽天に全株式を売却し完全子会社に

楽天市場の出店店舗向けの支援サービスをさらに強化する
中川 昌俊2016/1/7 10:301250

「オムニセブンは順調なスタート」 セブン&アイの鈴木敏文会長が年頭に語ったomni7

「オムニセブン」を成長させる原動力として商品力を掲げた
瀧川 正実2016/1/7 9:001141
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

なぜ1日で1.8兆円も売れたのか? 中国「独身の日」のデータを分析してわかったこと

中国に駐在し、実際にECも手がけるエフカフェの高岡正人取締役が中国ECの状況をレポート(vol.12)
高岡 正人2016/1/7 8:0048111

婦人靴のECサイト「PromProm(プロムプロム)」運営のプロ・エムが自己破産

2015年11月末に自己破産を申請し、12月2日に破産手続きを開始している
瀧川 正実2016/1/7 7:00721

世界最大のハンドメイドEC「Etsy」が日本市場への本格参入準備を進める

1月から日本の販売主を増やすための教育プログラムの提供を始める
瀧川 正実2016/1/6 11:45157213

フューチャーショップが「楽天ID決済」のオプション提供、申込受付を1/6スタート

自社ECサイトで、楽天会員IDに登録済みのクレジットカード情報を使って簡単に決済することが可能になる
瀧川 正実2016/1/6 10:102051

会員1000万人の「Yahoo!プレミアム」会費を値上げ、月額380円から462円に

会員ニーズが高い「Yahoo!ショッピング」などeコマースサービスの会員特典や内容の強化を図っていく方針
瀧川 正実2016/1/6 9:301121
ネット通販のための5分でわかるマイナンバー対策

マイナンバーの漏えいには超きびし~い罰則規定があるのは知っていますか?

「個人情報保護法」よりも厳しいマイナンバーの罰則規定、通販・EC企業の経営者・担当者は把握しておくべし
櫻井 隆博2016/1/6 8:001661
通販新聞ダイジェスト

オイシックスの西井氏と奥谷氏が語る「これからのネット通販とオムニチャネル」

Eコマース業界で多くの実績を残し、知名度も高い2人のキーマンがこれからのネット通販について対談
通販新聞2016/1/6 7:0083185

Amazon ログイン&ペイメントと消費者の購買行動が学べるセミナーを東京と大阪で開催

セミナーは東京が1月15日、大阪は2月3日に開催
瀧川 正実2016/1/6 6:002020

BASEが最大4.5億円をメルカリから調達し資本業務提携を締結

BASEとメルカリはBtoCとCtoCそれぞれの領域で培ってきたノウハウを活用し連携を推進
瀧川 正実2016/1/5 11:00631
通販新聞ダイジェスト

トップ300社合計の売上高は5.8兆円で4.4%増。通販・ECなどの売上ランキング調査

健康食品などの自社企画による商品で強味を持つと思われる通販企業でも減収に見舞われ、やずや、小林製薬などが10%台の減収
通販新聞2016/1/5 8:0044222
はじめてでもわかる食品ECのための食品表示講座

間違ったら大変!? 消費者がもっとも見る「原材料表示」の作成で注意すべきこと

正しい原材料表示を作成するためには、原材料規格書から3つのポイントを必ず確認することが重要
川合 裕之, 瀬間 春菜2016/1/5 7:002052

ネット通販企業の倒産が増えているってホント? 円安、価格競争、競争激化で経営難に

2015年1-11月累計で2009年の調査開始以来、倒産は最多となる64件に拡大
瀧川 正実2016/1/5 6:00212297

星 妙佳

星 妙佳(ほし たえか)

株式会社ファーストリテイリング(現株式会社ユニクロ)にて、ECサイトの運営・プロモーションを担当し、UNIQLOモバイルサイトを立ち上げ、ウィメンズやキッズ部門の通販MD(商品開発)にも従事。

2006年より株式会社リクルートにて、ベビーアパレル・育児用品の通販サイト『赤すぐnet』の編集長を務めた後、リクルートの各事業のネットマーケティングを横断的に支援する部署にて、データ分析グループのGM(ゼネラルマネージャー)に着任。社内外のデータサイエンティストと共に、需要予測、レコメンドなどデータ分析の強みを生かした複数のプロジェクトをマネジメント。

2012年ヴァリューズに入社し、現在は広報・商品企画・データ分析など幅広く担当。2人の子供を持つワーキングマザーでもあり、リモートワークを含めた多様な働き方にもチャレンジ中。

  • 株式会社ヴァリューズ http://www.valuesccg.com
  • 業界別ランキングなどマーケティングに役立つ情報を配信中!
    公式Facebookページ https://www.facebook.com/valuesccg
12200

やっぱりEC業界は人材不足? 「通販転職」の求人案件が前年比4.4倍に急増

運営する通販・EC業界専門の転職サイト「通販転職」の募集案件の傾向をまとめた
中川 昌俊2015/12/22 18:0044223

化粧品、健食の通販利用者の男性4割、女性3割が定期購入を利用中。ジャストシステム調査

定期購入する理由 53.9%が「料金が割引されるから」
中川 昌俊2015/12/22 13:451972

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]