プライマリータブ

イベントレポート

「商品購入の決め手」はメールが1位、20代以下ではLINEとTwitterの影響度も大きい

「30~40代」「50代以上」の50%以上が、メールが商品購入の決め手、購入検討のきっかけになったとエクスペリアンジャパン調査に回答
瀧川 正実2016/2/19 6:003526710

OKI、通販ソリューションのオールインワンエントリーモデルを販売開始

ジェイエスフィットとの協業による第1弾、CTI連携およびデータ分析で顧客経験価値を向上する
中川 昌俊2016/2/18 13:00310

AppBankがニコ生を活用した動画ショッピングを実施へ、8時間ぶっ続けで商品を販売

テレビの通販番組のように商品紹介を動画で見ながらインターネットで買い物ができる新企画
瀧川 正実2016/2/18 12:00482

ECサイトのアフィリエイト担当者が集まる情報交換会を2/24開催

日本アフィリエイト協議会主催で、景品表示法や海外のアフィリエイト状況について意見交換
中川 昌俊2016/2/18 11:008170

TISがナビプラスとミックスネットワークの2社と協業を開始

2015年10月からTISが提供を始めた「リテールキューブ」の強化するための協業
中川 昌俊2016/2/18 10:00520

Amazonが「BtoB(法人向け・業務用)商材ページ」を開設

これまでカテゴリーごとに分類されていたBtoB商材をまとめたページを開設
中川 昌俊2016/2/18 9:001750

ヤフーのポイント施策はいつまで続く? 宮坂社長らが語る「Yahoo!ショッピング」の今後

今後のポイント施策での注目点は、①ポイント原資負担の増加②リピート購入の増加③会員基盤を活用した利用者拡大策
瀧川 正実2016/2/18 8:001173910
通販新聞ダイジェスト

楽天からのラブコールで実現した資本提携、ロコンドの狙いとこれから

楽天との資本提携で累計の調達額は約50億円、今後は年内の東証マザーズ上場を目指す
通販新聞2016/2/18 7:0023112

モノタロウが初の「カスタマイズ注文サービス」、組み合わせは1000億通り超

商品検索から注文までにかかる業務コストを従来の約半数に削減できるという
瀧川 正実2016/2/17 11:301971

ニッセンの通販商品、「セブン-イレブン」店頭受取の利用率は20%前後で推移

サービス開始後、利用率は17%~22%で推移し、当初計画を上回る顧客ニーズという
瀧川 正実2016/2/17 10:001171

中国人ママの6割が越境ECを「たまに利用する」。関心のある育児用品は「スキンケア」

マタニティ・育児用品の購入に越境ECを「よく利用する」中国人ママは23.2%
瀧川 正実2016/2/17 9:00652

ビッグデータを使った不正注文対策でECサイトの収益を最大化する

約2,000サイトのネガティブ情報と照合し、不正注文を検知する「O-PLUX」(オープラックス)
小山 健治2016/2/17 7:002542Sponsored
知っておきたい ECサイトに役立つ分析データ

「花粉症」の季節到来! 検索キーワードと人気コンテンツから読み解く集客のヒント

「花粉」を検索するユーザーや人気サイトから、コンテンツマーケティングのヒントを探る(連載第3回)
星 妙佳2016/2/17 7:0044121

CVRが1.3倍増えた。くみっきーさんの通販サイト「ミコアメリ」が「Flipdesk」導入で

「Flipdesk」の機能を活用し、ウェルカムメッセージ、レコメンド表示など主に4つの施策を実施
瀧川 正実2016/2/16 10:004550

千趣会のスマホ売上は312億円、EC売上全体の約4割占める

スマートフォン経由の売上高は前期比18.1%増の312億3400万円まで拡大
瀧川 正実2016/2/16 9:0035102
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

アパレルEC永遠の課題がついに解決? 最短1分でサイズがわかる「ユニサイズ」 など12記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年2月8日〜14日のニュース
森野 誠之2016/2/16 8:001141
通販新聞ダイジェスト

セブン&アイグループ入り後も続く不振、「オムニ7」への不参加…ニッセンHDのなぜ

連続赤字が続き、構造改革は待ったなしの状態。不振の原因などや今後のてこ入れ策などを解説
通販新聞2016/2/16 7:0045113

ビックカメラが「WeChat」使い訪日中国人を店舗誘導、コミュニケーションとして活用

訪日する中華圏ユーザーに対し、商品を宣伝、および拡散するためのツールとして活用
瀧川 正実2016/2/15 11:008140

ニトリがカタログ通販に着手、ネット&店舗&紙媒体でオムニチャネル施策を推進

通販カタログは、ニトリ・デコホーム店舗のほか、スーパー、ドラッグストア、コンビニなどにも設置
瀧川 正実2016/2/15 8:001081

広告経由の売上が1年で4倍に! 運用型広告のノウハウと成功事例

運用型広告でEC売上を伸ばすノウハウと成功事例を一挙公開
狐塚 淳2016/2/15 7:0016112Sponsored
週間人気記事ランキング

レンタル後の服を中古として販売/ラムちゃん100万円フィギュア

2016年2月5日~11日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2016/2/12 13:00410

ECモールvs公取委 再び? プラットフォームと出店者の取引実態調査を開始へ

公取委は過去、大手モールと出店者の取引関係に、優越的地位の乱用など独禁法違反に抵触する可能性があると指摘したことがある
瀧川 正実2016/2/12 11:304881

写真を自動補正するサーバーソフトウェアの提供を開始、大日本印刷

手作業での画像補正が必要なくなり、効率的なECサイト運用をサポート
中川 昌俊2016/2/12 11:00521

決済利用店向けに物流サービス「リピロジ」の紹介を開始、ゼウス

リピート商材を販売する事業者が多いことから
中川 昌俊2016/2/12 10:00510

スマホECサイト向けEFOサービスを開始、住所入力などが簡単に、久

味の素が採用し、広告効果が20%改善
中川 昌俊2016/2/12 9:002040

海外ECの現状ってどうなの? 越境EC支援に力を入れるトランスコスモスに聞いてみた

グローバルECワンストップサービス本部・兼澤伸二本部長に話を聞いた
中川 昌俊2016/2/12 8:001630

ロコンドが楽天と資本・業務提携、5%弱の出資受け海外向けECなどで協業

ロコンドは数億円を調達、資本提携を機にさまざまな業務で協業を進めていく
瀧川 正実2016/2/10 14:152282

暖冬がアパレルと家庭用品を直撃、12月度の通信販売売上高は1.8%減の1491億円

暖冬の影響で衣料品、家庭用品が2か月連続で前年同月比で2桁マイナス
中川 昌俊2016/2/10 10:00642

複数商品の組み合わせをレコメンドする「リッチコーデ」を開始、神戸デジタルラボ

既存の商品を組み合わせて、購入後のシーンや体験を提案することが可能
中川 昌俊2016/2/10 9:001320
アフィリエイトの効果が出ていないEC事業者のためのアフィリエイト再入門講座

失敗しないアフィリエイトASPの選び方[チェックリストのダウンロードあり]

一度決めたら乗り換えないのが望ましいASP。どうしても乗り換えたくなったときの対処法も(第2回)
鈴木 珠世2016/2/10 8:0079339
通販新聞ダイジェスト

“売れるクリエイティブ”の条件とは? 購買意欲を高めるヒントを通販カタログから学ぶ

ディノス・セシールと世界文化社の通販カタログから、“売れるクリエイティブ”を学ぶ
通販新聞2016/2/10 7:001061

DeNAの10~12月のショッピング取扱高は8.1%減の159億円

auかんたん決済の限度額引き下げが響く
中川 昌俊2016/2/10 6:0013100

売上をアップさせるアフィリエイト徹底活用講座 2/17

鈴木珠世氏登壇。2月17日(水)東京新宿で開催。主催は一般社団法人ウェブ解析士協会
内山 美枝子2016/2/9 11:4314160

ラクスとHameeが業務提携、販路拡大へ

「ネクストエンジン」と「メールディーラー」を統合することで得られる効果を実感してもらうため
中川 昌俊2016/2/9 11:00520

アンケートに答えて身体に合った洋服のサイズを提案する「unisize」を開始

先行導入した夢展望では購入率2.5倍、購入単価が1.3倍に
中川 昌俊2016/2/9 10:001010
ネッ担ネコノミクス研究所

えっ、猫のヒゲケースが売れる!? ビーグラッドの「ネコ好きの心」をつかむ商品作り

「be-glad store ネコ」のアイデアと猫愛あふれる商品から6つをご紹介(第1回)
ネコノミクス研究所2016/2/9 9:0068301
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

楽天2016年のテーマはクオリティー。「病的なまでのこだわりが必要」(三木谷社長) など14記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年2月1日〜7日のニュース
森野 誠之2016/2/9 8:001151

楽天、Yahoo、AmazonなどECサイトのバレンタイン企画まとめ【2016年】

ヤフーでは顔診断、価格.comでは詳細なシチュエーションにあわせて購入できる企画を実施
中川 昌俊2016/2/9 7:00661

ゲオグループ、オムニチャネル化進める独自の電子マネー「Lueca」を導入

全国のゲオグループ約1600店舗やECサイトで現金をチャージすることができる
瀧川 正実2016/2/8 12:30440

広告費をまとめて後払い可能に、「EC-CUBEペイメント」の集客支援サービス

代金入金と同じタイミングで広告費の支払いが可能になり、キャッシュフローの悪化を防止
中川 昌俊2016/2/8 12:00552

ヴァリューズがWebサイト、アプリの競合分析サービスを開始。

マーケティング分析サービス『【eMark+】Pro』に、スマートフォン分析機能が正式リリース
内山 美枝子2016/2/8 11:20320

GMO-PGと三井住友銀行の合弁会社、SMBC GMO PAYMENTが事業を開始

まずはEC向け決済サービスを三井住友銀行の顧客に対し導入図る
中川 昌俊2016/2/8 11:001040

USEN 店舗向けBtoB通販に参入

会員限定で安価に販売、スマホアプリのみで注文可能に
中川 昌俊2016/2/8 10:00420

「オムニチャネル時代の『ウェブ接客』」などが学べるセミナー 2/29開催

「既存のサイトに集客力や接客サービス機能を強化する仕組みを作りたい」といった課題を解決するセミナー
瀧川 正実2016/2/8 9:00731

ECサイトの業績に関わる“1秒”の価値。ユーザーの期待に応える表示速度を

サイトの表示速度がCVに与える影響や、改善の投資対効果を最大化するポイントとは?
伊藤 秀樹2016/2/8 8:009168Sponsored

楽天新春カンファレンス2016の注目企画「ほぼ仲山市場 探索ツアー」に潜入レポート

消耗戦に陥らないネットショップはどのような価値を提供しているのか。4店舗の施策を紹介
中川 昌俊2016/2/8 7:009650
通販新聞ダイジェスト

楽天・三木谷社長が語る2016年の楽天市場 「対面販売以上のクオリティーを」

三木谷社長は、2016年の楽天市場のテーマを「クオリティー」と説明、楽天市場が生まれ変わり流通総額の拡大をめざすとした
通販新聞2016/2/8 6:0085111

洋菓子店やパン屋向けECパッケージ「EC Challenge」を提供開始、ECホールディングス

製造カレンダー・温度帯設定・予約販売など特化機能を搭載
中川 昌俊2016/2/5 14:304920

ファッションレンタル「メチャカリ」の返却品を「ZOZOUSED」で販売、クロスカンパニー

USED品の販売強化により、商品の新たな循環モデルを確立
中川 昌俊2016/2/5 12:00881

専門家がワイン選びを電話でサポートする「Amazonソムリエ」を開始

ワインを購入するユーザー層の拡大や利用頻度の増加につなげる
中川 昌俊2016/2/5 12:0097100

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]