ニュース記事

ゲストMCにゆうこす氏ら起用のライブ配信のショッピング番組 「推しコマ!」を「TikTok LIVE」で配信、マイクロアド子会社

TikTok Shopを舞台に視聴者の「推しアイテム」を紹介する新感覚のショッピング番組で、毎週月曜から木曜まで週4日、1日2回(午前8時~10時/午後12時~14時)、計週8回の配信を予定している。
鳥栖 剛[執筆]9:00110

夢展望、韓国のECプラットフォーム「ABLY」、日韓のトレンドを楽しむECサイト「amood」に出店

夢展望が出店した「ABLY」はAIレコメンド機能やライブコマースに対応し、K-ファッションの発信地としてZ世代への高いリーチ力を持つプラットフォーム。「amood」は日本国内のブランド基盤とSNS・インフルエンサーを活用したプロモーションが強みで、日韓のトレンドを楽しむユーザーを集めている。
鳥栖 剛[執筆]8:30110

オイシックス・ラ・大地が離脱顧客へメールの自動配信・ポップアップ表示で新規顧客向けセットの売上4%増やした施策とは

新規顧客向け「Oisix おためしセット」ページでの販売数が、配信開始前と比べて3.5〜4%上昇した(2025年1月と2025年2月〜4月の比較)。要因としては、同ページ訪問者のうち40%にメールを送付し、これまでリーチできなかった離脱顧客へのアプローチが可能となった
鳥栖 剛[執筆]7:30110

「ZOZOTOWN」のブラックフライデーセールは11/20スタート、11日間で実施。秋冬アイテム最大95%割引き

ZOZOが実施するブラックフライデーの期間中、秋冬アイテム30万点以上を対象に最大95%オフとなるタイムセールに加え、1万円分のポイントが当たるキャンペーンや福袋販売など、さまざまな企画を展開する。
鳥栖 剛[執筆]7:00110

DX時代のデジタル人材育成、「最重要項目として全社的に推進」する企業は39%。取り組みは「自社研修」が38%、「育成プログラム」が35%

調査の結果、デジタル人材の育成に向けた手法は自社研修、育成プログラム、OJT、オンライン活用など、自社内での取り組みが多く見られている
大嶋 喜子[執筆]6:30110

Z世代、AI検索で有効回答なしの場合75%がGoogle検索に切り替え。情報の補填は「企業の公式ホームページを見る」が最多

調査の結果、AI検索で有効回答が得られなかった際、Z世代は「Google検索」に切り替える人が最も多いことがわかった
大嶋 喜子[執筆]6:00120

通販・ECの新たなカタチ? JPYC連動・両替、トークン付与などフォーシーズHDの連携トークンが創る新たな経済圏とは

フォーシーズHDの中期経営計画では、通販・EC事業、卸売事業、リテール事業を土台に「Web3.0事業」、「DENBA事業」、「再生エネルギー事業」を3本の成長戦略としシナジー効果を生み出すとしている。
鳥栖 剛[執筆]11/18 10:00110

定額制サブスクを6割が利用、ジャンルは「動画配信」「音楽配信」が上位。毎月の支払金額は「500円~2000円未満」が中心

LINEヤフーの調査によると、定額制サブスクを利用している人は全体の6割弱で、利用が最も多かったジャンルは「動画配信」、次いで「音楽配信」となった。支払金額は「500円~2000円未満」が中心で3000円未満が6割台半ばだった。
鳥栖 剛[執筆]11/18 9:00120

ZETAが、ECサイト向けAIチャット「ZETA TALK」の提供を開始

「ZETA SEARCH」のチャット拡張オプション「ZETA SEARCH CHAT EXTENSION」を独立した製品として開発・提供する。
藤田遥[執筆]11/18 8:30130

yutoriの2025年中間期は売上高62億円で2.7倍。2026年3月期は121億円で45.7%増を計画

中間期のトピックとしては、ヤングカルチャー事業の9090、9090girl、HTHが好調を維持し全体を牽引した。海外進出も着実に進捗したという。yutori3社(yutori、YZ、pool)は前年同期比で約40%増の成長を果たし、高いオーガニック成長を実現​​​​​​した。
鳥栖 剛[執筆]11/18 7:30110

ヤマト運輸、ベトナム人大型トラックドライバーの採用・育成へ。大型トラックドライバー毎年100人を採用

ヤマト運輸は11月12日、ベトナムのICT企業・FPTコーポレーション傘下のFPTジャパンホールディングスと、日本国内の持続可能な物流の実現に向けて、特定技能制度を活用したベトナム人大型トラックドライバーの採用・育成に関する協業に合意し、基本合意書を締結した。
鳥栖 剛[執筆]11/18 7:00230

松屋フーズ、「TikTok Shop」出店1か月で月商3800万円を突破

松屋フーズは「TikTok Shop」出店から1か月で月商3800万円を突破したという。
鳥栖 剛[執筆]11/18 7:00130

アパレルショップのアプリを利用している割合は58%。期待することは「クーポン」53%、「セール情報」45%、「コーデ提案」38%

調査の結果、気に入っているアパレルショップのアプリを利用した経験がある人は7割以上にのぼることがわかった。利用の動機は「商品への好意」「お得な買い物」「ECで買い物しやすい」の順に多い
大嶋 喜子[執筆]11/18 6:30120

Amazonのブラックフライデーは11/24から開始。先行セールは11/21にスタート

ブラックフライデーは11月24日から8日間開催する。先行セールは、11月21日~23日で実施する。期間中はさまざまなキャンペーン企画を行う
大嶋 喜子[執筆]11/18 6:00120

ランサムウェア被害のアスクル、良品計画やそごう・西武などの物流受託事業で顧客情報の可能性

外部流出の可能性があるのは、取引先企業からASKUL LOGISTに委託された物流業務に関する出荷・配送データの一部で、配送先住所・氏名・電話番号・注文商品情報
鳥栖 剛[執筆]11/17 9:30210

楽天グループ三木谷社長らが語るAI活用推進の現在地。「楽天市場」のユーザー、出店者の活用状況は?

楽天市場出店者向けのAIツールは2万3000の店舗に毎月利用されているという。
鳥栖 剛[執筆]11/17 9:00210

ニトリ事業の2025年中間期の通販・EC売上は5.2%減、EC化率は12.9%

ニトリの2025年3月期通期における通販事業売上高(海外含む)は前期比9.4%増の968億円、EC化率は同0.4ポイント増の11.5%。
鳥栖 剛[執筆]11/17 8:30110

越境ECは「デミニミス・ルール」撤廃が転換期に。活況カテゴリはトレーディングカード、カメラレンズ、カメラドローン【イーベイ・ジャパン調べ】

イーベイによると、「デミニミス・ルール」撤廃による駆け込み需要が多く見られたという。このほか、カメラドローンなどの新たなガジェットにも注目が集まり始めている
大嶋 喜子[執筆]11/17 7:30210

年末の買い物、消費者のニーズは「お買い得」「品ぞろえ」「利便性」。平均予算は1万1102円

調査結果によると、年末の買い物で消費者が懸念しているのは「安く購入できる機会を逃すこと」「無駄な買い物をしてしまうこと」が多かった。節約意識があることがうかがえる結果となっている
大嶋 喜子[執筆]11/17 7:00110

フューチャーショップ、AI自動翻訳サービス「MyサイトAI翻訳 for EC」と連携

「futureshop」と「futureshop omni-channel」を利用中のEC事業者は、タグを1行設置するだけで、自社ECサイト全体を最新のAI翻訳で最大131言語に自動翻訳できるようになった。
鳥栖 剛[執筆]11/14 9:30110

スポーツライフプラネッツ、越境BtoB-EC「PLA★NET(ぷらネット)」を開設。基盤に「ecbeing BtoB」を採用

スポーツライフプラネッツは、海外法人向けの釣り用品パーツ販売サイトを開設した。多言語に対応しており、簡易的でわかりやすいUI・UXにしている
大嶋 喜子[執筆]11/14 9:00110

楽天の2025年1-9月期の国内EC流通総額は4兆6325億円で7.6%増、7-9月期単体は14.5%増

楽天グループの2025年1-9月期(第3四半期)連結業績における国内EC流通総額は4兆6325億円で前年同期比7.6%増だった。2025年7-9月期(純第3四半期)単体では同14.5%増の1兆7141億円。
鳥栖 剛[執筆]11/14 8:30110

LINEヤフーのブラックフライデー、「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!フリマ」などコマース5サービスで実施

「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!フリマ」「Yahoo!オークション」「Yahoo!トラベル」「LINEギフト」の5つのコマースサービスで「ブラックフライデー」を開催。各サービスでポイント付与や限定クーポン、注目ブランドの特別セールなど、多彩なキャンペーンを実施する。
鳥栖 剛[執筆]11/14 6:30110

カゴ落ちメールを実施している企業は4割、配信回数は「1回のみ」が60%

調査の結果、カゴ落ちメールを実施している企業は4割となっている。配信回数は「1回のみ」が過半数を占めている
大嶋 喜子[執筆]11/14 6:00110

「通販生活」のカタログハウス、神奈川大学の特許技術を活用し新商品を開発

「三層乳化技術」を取り入れたカタログハウスの新商品は「湯あがりセラミドミルク 肌つつみ」。発売日は10月28日。価格は税込3080円、定期コースは一部割引がある。主な利用シーンとしては湯上り後の濡れた肌に、浴室内で塗布して保湿する。
鳥栖 剛[執筆]11/13 9:00110

楽天グループの「楽天ポイント」、累計発行数が5兆ポイントを突破

累計発行ポイント数が5兆ポイントを突破した背景には、ポイントを「もらう」「増やす」「使う」それぞれの体験が進化し続けていることや、「楽天モバイル」における契約数が増加していることが寄与しているという。
鳥栖 剛[執筆]11/13 8:30120

ランサムウェア被害のアスクル、「LOHACO」などで新たな顧客情報の流出を確認。「セキュリティ対策を強化し、安全性を確認したうえで再開」する方針

アスクルは10月31日に公表した個人情報流出について、流出件数の拡大を確認したと報告した。
鳥栖 剛[執筆]11/13 7:30110

楽天のブラックフライデー、「楽天市場」「楽天ブックス」は11/20から、「楽天リーベイツ(Rebates)」は11/21にスタート

「楽天市場」、「楽天ブックス」では11月20日〜27日に実施、オンライン・ポイントバックサイト「楽天リーベイツ(Rebates)」は11月21日〜30日で実施する。
鳥栖 剛[執筆]11/13 7:00320

エクセディ、DIY用木材のオーダーカットサービス「DIY Designer」で配送サービス開始

エクセディは、DIY用木材のオーダーカットサービスで配送サービスを開始した。アイピーシー社との協業による。これにより、店舗受け取りで連携している「グッデイ」が近くにない顧客からのニーズにも対応する
大嶋 喜子[執筆]11/13 6:30110

イングリウッド、冷凍宅配食総菜の「三ツ星ファーム」をリニューアル。商品ラインアップ、購入方法を拡充

ラインアップは2026年3月までに200種類以上まで拡充を予定している。顧客による活用シーンや、注文方法も拡充する
大嶋 喜子[執筆]11/13 6:00120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]