EC・通販会社

「爽快ドラッグ」で商品を販売しているメーカー向けにテストマーケティング提供、電通と爽快ドラッグ

ナショナルメーカーに広告の実売への影響やオムニチャネル施策などを検証
中川 昌俊2015/4/7 11:00510

アーバンリサーチが東京ソラマチにバーチャル試着ができるEC連動の端末を設置

特設会場や商業施設のテナントとして入居している自社店舗内への設置以外では初の試み
瀧川 正実2015/4/7 7:002352

「オートウェイループ」で購入したタイヤの取付可能店舗が探せるポータルサイトを開設、オートウェイ

カー用品ECサイトで購入したタイヤを取り付ける加盟店を地図などから検索できる
中川 昌俊2015/4/2 10:00710

ロコンドが2015年第2弾のテレビCMを開始、田中裕輔社長も登場し「30日間返品無料」などを訴求

「自宅で試着できる」「30日間返品無料」といったロコンドが特徴としているサービスを訴求
瀧川 正実2015/3/30 11:30661

「オーガニックサイバーストア」のドゥマンがカラコンECに参入

2014年4月にファッションECサイトを継承しており、相乗効果高める
中川 昌俊2015/3/30 10:00890

大塚家具が通販サイトを相次ぎ閉鎖、理由は「社長と会長の事業方針の違い」

大塚勝久会長と長女の大塚久美子社長の事業方針の違いが影響したという
瀧川 正実2015/3/27 7:002081154

VOYAGE GROUPが化粧品通販に参入、「ECナビ」などと連携し子会社ゼノシスが事業を展開

VOYAGE GROUPのポイントサイト「ECナビ」、ライフスタイル提案型のポータルサイト「朝時間.jp」と連携する
瀧川 正実2015/3/26 11:402551

JAF、ECサイト「e-JAF Shop」で扱う全国の名産品を販売する実店舗を芦屋にオープン

商品の販売だけでなく、各地の観光資源の紹介も行う
中川 昌俊2015/3/26 9:00330

リブセンスが海外ファッションECサイトの「waja」を4億円で買収、再びEC領域に参入

リブセンスが持つWebマーケティングのノウハウや開発力を生かし、wajaの事業を拡大させる
瀧川 正実2015/3/26 8:0010111

EC事業者の商品開発を支援するクラウドサービス「TSUKURITTE」を開始、エンファクトリー

クラウド上で、商品開発に悩むEC事業者などと、1500社超の工場や工房をマッチング
瀧川 正実2015/3/25 12:151261

本のキュレーションECサービス「MEETTY」をDNPが開始、EC企業は商品PRに利用可能

EC企業などが、商品PRの場として活用できる広告ビジネスも展開
瀧川 正実2015/3/24 12:001452

EC領域の企業買収仕掛けるミクシィ、「チケットキャンプ」のフンザを約115億円で買収へ

フラッシュコマースサービス「MUSE&Co.」も約17億円で買収すると2月に発表、3月末に子会社化する予定
瀧川 正実2015/3/20 11:308182

ディノス・セシールが全国約2.5万か所のコンビニ&ヤマト運輸営業所での商品受取を開始

ヤマト運輸の「宅急便受取場所選択サービス」を導入し、全国のCVSやヤマト運輸営業所で荷物の受け取りが可能に
瀧川 正実2015/3/19 11:001731

アーバンリサーチ、購入済商品とのサイズ比較をECサイト上で実現する「Virtusize」を導入

過去の購入済み商品と販売中の商品のイラストをサイト上で比較するバーチャル試着室ソリューションを導入
瀧川 正実2015/3/19 8:001092

トランスコスモス、100%子会社でテレビ通販などの日本直販を5/1付で吸収合併

事業の効率化や、通販システムなどの充実につなげる
中川 昌俊2015/3/19 8:0028130

ストリームが4期ぶりの増収でV字回復、2015年1月期の売上高は21.9%増の203億4400万円

純利益は2億6000万円(同8400万円の赤字)となり、赤字状態からも脱却した
中川 昌俊2015/3/17 11:00640

オッペン化粧品が公式ネットショップを新設して通販を開始、訪問販売からの離脱などを補完

訪問販売からの離脱や休眠顧客を補完、認知度アップにもつなげる
中川 昌俊2015/3/17 10:00770

三越伊勢丹とサイバーエージェントがECで協業、「Ameba」人気ブロガーのセレクトショップを開設

三越伊勢丹が販売している商品を「Ameba」内で紹介、画像をクリックすると「伊勢丹オンラインストア」で購入できるスキーム
瀧川 正実2015/3/13 9:0010206

スタイライフが楽天と楽天スーパーロジスティクスに事業を譲渡、4/1付で吸収合併へ

グループのシナジーを強化するとともに、経営の効率化を図る
中川 昌俊2015/3/12 13:3022164

住友商事子会社の爽快ドラッグが中国ECに参入、アリババグループの「天猫国際」に出店へ

中国ECでの売上高は2017年3月期に20億円、2018年3月期には40億円まで引き上げる
瀧川 正実2015/3/12 8:30831

アイスタイルが「@cosme」の人気商品売る中国ECサイトをオープン、価格は日本の1.2~1.3倍

上海の連結子会社と連携し、テレビなど映像を使った告知も進める
瀧川 正実2015/3/11 10:002751

ファインテンが中国向けECに参入、アリババグループの「天猫国際」に通販サイトを開設

サイトの運営全般は中国のEC支援会社「上海潤世企業営銷管理有限公司」にアウトソーシング
瀧川 正実2015/3/9 11:30531

初のネットスーパー専門店を西日暮里に開設し都心への配送を可能に、セブン&アイ

センター型を採用することで物流業務を効率化、既存店の5倍となる1日2000件に対応する
中川 昌俊2015/3/9 8:00580

西友が店頭受け取りサービス「うけとロッカー」をECサイト「SEIYUドットコム」に導入へ

長野県松本市の西友元町店で展開し、結果を踏まえ、2015年中に「うけとロッカー」の本格展開を計画
瀧川 正実2015/3/5 16:3034111

パーク24も中古車のネット販売に参入、カーシェアリング「タイムズカープラス」などの車両を展開

ネクステージやガリバーインターナショナルはモールに出店し、中古車のネット販売を始めている
瀧川 正実2015/3/4 13:155171

ガリバーが中古車のネット通販に参入、楽天市場とヤフーショッピングに出店

6種類の価格帯で販売、タイヤやオイルなどの新品交換も付与する
中川 昌俊2015/3/3 16:3011371

「パソコン工房」のユニットコム、買い取り型通販のコムコーポレーションを子会社化

コムコーポレーションで、これまで扱っていなかったパソコンなどの買い取り・販売を開始し、グループ全体の規模拡大につなげる
瀧川 正実2015/3/3 15:30861

16時までの注文で当日配送する「ヤマダ高速便」の対象エリアを都内20区に拡大、ヤマダ電機

「ヤマダ高速便」の対象エリアは開始当初の都内10区から、3月2日現在、2倍の同20区まで広げた
瀧川 正実2015/3/2 12:451151

大阪に物流拠点を新設し当日配送の対象エリアを関西地域に拡大、シー・コネクト

関西地域の「当日便サービス」は大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県の2府4県に対応
瀧川 正実2015/3/2 11:4523121

家電製品購入後5年間の長期保証サービス「ジャパネット長期保証」を提供、ジャパネットたかた

家電製品を対象に、商品購入時から5年間で発生する事前故障に関して無償修理サービスを提供
瀧川 正実2015/2/27 12:00571

ECサイト刷新後の売り上げが5倍超に拡大、LINE@やTwitter活用などが奏功したレイ・カズン

販売促進施策の強化やメールマガジン、LINE@、TwitterでのWebプロモーションの強化が奏功
瀧川 正実2015/2/26 10:0010161

ミクシィが再びEC領域に参入、17.6億円でファッションコマース「MUSE&Co.」を買収へ

ショッピングモール「mixiモール」や「Petite jete」といった過去に撤退したEC領域に再び参入
瀧川 正実2015/2/20 7:0024262

130億円売り上げる「快適生活」のライフサポートに措置命令、ダイエットサプリの優良誤認表示で

ラジオショッピング番組内で「4粒で1000キロカロリーカット」などと表現、優良誤認表示に該当する行為と消費者庁が判断した
中川 昌俊2015/2/17 19:0017211

「たのめーる」を法人・個人・介護に一本化したECサイトにリニューアル、大塚商会

統合後のECサイトでログインすると、法人や個人など顧客属性にあわせた画面が表示される
中川 昌俊2015/2/17 11:15630

ブランド品買取販売のデファクトスタンダード、伊藤忠商事と資本提携

伊藤忠商事はデファクトスタンダードの株式10.8%を取得し、BEENOSに次ぐ主要株主となる
中川 昌俊2015/2/16 11:00631

業績悪化の夢展望が健康コーポレーションの子会社へ、事業継続のため約7.4億円を調達

金融機関からの融資も難しく、急速な業績悪化で債務超過の可能性があり、融資先を模索していた
瀧川 正実2015/2/13 12:1516102

スマホ経由の売上高が46.6%増の264億円に拡大、千趣会の2014年12月期決算

インターネット売上の内、スマホ売上高が占める割合は31.8%で、前の期よりも10.1ポイント増加
瀧川 正実2015/2/13 10:00541

ニッセンの通販サイト&カタログの商品、「セブン-イレブン」での店頭受け取りを今秋にも開始へ

セブン&アイグループのインフラを活用し、新たな価値を提供していく
瀧川 正実2015/2/12 13:00681

長崎名産品の通販サイト「和華蘭オンラインショップ」を開設、リンガーハット

すでに運営しているECサイト「リンガーハットオンラインショップ」からの誘導も行っていく
中川 昌俊2015/2/12 10:00450

楽天SOY常連店のヤッホーブルーイング、東京・神田に2店舗目のビアレストランを3/24オープン

新たに出店する神田地域はビール専門店のオープンが相次いでおり、新規ユーザーを獲得などにつなげる
瀧川 正実2015/2/10 13:007100

企業イメージとなる“ゆるキャラ”の一般公募を開始、ロコンド

「ほっこりといえば“ロコンド”」というイメージを体現することが目的
瀧川 正実2015/2/10 11:305130

店舗と通販のシームレス化図る「ストア・オーダー・システム」の導入店を拡大、日本トイザらス

「ストア・オーダー・システム」の導入店舗を、従来の42店舗から102店舗に広げた
瀧川 正実2015/2/9 12:12820

ロコンドが化粧品ECに参入、サンプル同梱し肌に合わない場合は無料で返品できるサービスも

サンプルと商品本体を消費者に送り、サンプルを使って肌に合わなければ商品本体を返送料無料で返品することが可能
瀧川 正実2015/2/2 12:009172

マガシークがスポーツ用品のECに参入、東京オリンピック見据えて需要を開拓

スポーツ施設の充実、スポーツイベントなどの増加で拡大するスポーツ用品需要を開拓する狙い
瀧川 正実2015/1/30 18:0021210

「honto」で中古買い取りサービスを開始、トゥ・ディファクト

ブックオフオンラインが買い取り業務を担当
中川 昌俊2015/1/30 15:00310

ペットとソーシャルの親和性活用し画像投稿サイトを運営、ブランディング向上図るアイペット

米国ではソーシャルメディアへのペット画像投稿とペット用品販売を連動するEC企業の躍進が目立っている
瀧川 正実2015/1/28 13:001480

ファッションコーディネートアプリ「WEAR」を中国で展開開始、スタートトゥデイ

ウェアは2014年5月に台湾でサービスを始めるなど海外展開を強化、今回の中国進出で展開エリアは世界26の国と地域に
中川 昌俊2015/1/27 10:45790

ティーライフが12億円を投じ倉庫を取得へ、グループ通販の物流センターとして活用

取得資金は12億円は、自己資金と金融機関からの借り入れ金を充当
瀧川 正実2015/1/22 17:00710

日テレがLINE使った顧客対応をTV通販に導入、新規客の獲得や問い合わせ入電の削減に効果

日テレのLINEアカウント経由で問い合わせを受けた半数以上の視聴者に購入ページを紹介できたという
瀧川 正実2015/1/20 13:0022222

通販カタログの商品をスマホのカメラでかざしてECサイトに誘導するアプリを配信、高島屋

店舗やネットなどさまざまな販売チャネルを融合したオムニチャネル化を推進する一環
瀧川 正実2015/1/20 12:00781

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]