開店

通販新聞ダイジェスト

学研グループのアパレル通販「シュルリ」が好調、計画上回る売り上げでスタート

立ち上がりは2000円台と購入しやすい価格設定などが奏功し、計画以上売り上げを獲得
通販新聞2015/6/15 11:00520

3年間でEC売上高100億円めざすアルペン、オムニチャネル推進などでEC事業を強化

自社サイトを新たに開設するほか、ロコンド内にスポーツカテゴリを新設
中川 昌俊2015/5/29 9:00750

オムニチャネル&バックヤードの“ノウハウ”が学べる無料イベント、いつも.が6/23に開催

オムニチャネルとバックヤードの支援サービス提供会社8社よる講演、個別相談会を行う
瀧川 正実2015/5/25 7:00510

オイシックスがECサイト運営のノウハウを提供するマーケティング支援「オイフルMJ」を開始

分析結果や課題の提示、改善策の提案、結果を出すための実行を支援、今年度は10社限定で受託
瀧川 正実2015/5/15 11:003171
通販新聞ダイジェスト

読者をECに誘導するジーユーの取り組み、ファッション情報サイト「G.PAPER」と通販を連動

サイトの閲覧頻度を向上させてネット販売での購買につなげることに取り組んでいる
通販新聞2015/5/7 7:007111

アスクルとヤフー、ロハコ内に化粧品を販売する「LOHACO BEAUTY」を4/17に開設

直取引メーカー22社をはじめとした計42社、主力60ブランドからスタート
瀧川 正実2015/4/17 6:303541

オーガランドが男性用化粧品専門のECサイトを「Yahoo!ショッピング」に開設

ヤフーが2月からはじめた「お買い物まとめ」を活用して集客へ
中川 昌俊2015/4/9 10:002460

25万点以上のオフィス家具販売サイト「Kagg.jp」を開設、47

賃貸オフィス情報サイト「officee」との連動で売り上げ拡大につなげる
中川 昌俊2015/4/8 13:00410
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

コンテンツマーケなどの集客、購買データ分析通じた顧客の基盤作が必要になる時代/アラタナ

ネットで商品を販売する店が増え、利益を上げる店舗とそうでないショップの差が開く傾向は今後も続くと指摘
瀧川 正実2015/4/1 10:00870

オープンソースのEC用アプリ「Piece」を4月から提供開始、ジョーカーピース

クーポン、ショッピング、プッシュ通知などの基本機能を搭載
中川 昌俊2015/3/31 10:001280

「オーガニックサイバーストア」のドゥマンがカラコンECに参入

2014年4月にファッションECサイトを継承しており、相乗効果高める
中川 昌俊2015/3/30 10:00890

オッペン化粧品が公式ネットショップを新設して通販を開始、訪問販売からの離脱などを補完

訪問販売からの離脱や休眠顧客を補完、認知度アップにもつなげる
中川 昌俊2015/3/17 10:00770

ファインテンが中国向けECに参入、アリババグループの「天猫国際」に通販サイトを開設

サイトの運営全般は中国のEC支援会社「上海潤世企業営銷管理有限公司」にアウトソーシング
瀧川 正実2015/3/9 11:30531

オムニチャネルに対応した「チャールズ&キース」のECサイトを開設、オンワードHD子会社

ためたポイントを実店舗とオンラインストアで相互に利用できる機能を搭載
瀧川 正実2015/3/6 8:00532

パーク24も中古車のネット販売に参入、カーシェアリング「タイムズカープラス」などの車両を展開

ネクステージやガリバーインターナショナルはモールに出店し、中古車のネット販売を始めている
瀧川 正実2015/3/4 13:155171

ガリバーが中古車のネット通販に参入、楽天市場とヤフーショッピングに出店

6種類の価格帯で販売、タイヤやオイルなどの新品交換も付与する
中川 昌俊2015/3/3 16:3011371

「たのめーる」を法人・個人・介護に一本化したECサイトにリニューアル、大塚商会

統合後のECサイトでログインすると、法人や個人など顧客属性にあわせた画面が表示される
中川 昌俊2015/2/17 11:15630

長崎名産品の通販サイト「和華蘭オンラインショップ」を開設、リンガーハット

すでに運営しているECサイト「リンガーハットオンラインショップ」からの誘導も行っていく
中川 昌俊2015/2/12 10:00450

マガシークがスポーツ用品のECに参入、東京オリンピック見据えて需要を開拓

スポーツ施設の充実、スポーツイベントなどの増加で拡大するスポーツ用品需要を開拓する狙い
瀧川 正実2015/1/30 18:0021210
通販新聞ダイジェスト

家具などのフォー・ディー・コーポレーション、オムニチャネルの一環でECサイトを開設

ECサイトの開設はオムニチャネル戦略の一環で、店頭よりも家で検討しながら購入する需要が多いと判断
通販新聞2015/1/30 10:00670

集英社が男性客の開拓狙うファッションECサイト「ミラベラ オム」を開設、雑誌「UOMO」と連動も

ファッション情報を発信しながらECも手がける情報発信型メディアコマースサイトとして運営
瀧川 正実2015/1/16 14:309121

NHN PlayArtがECサイトを1/15に開設、スマホマンガ「comico」の人気作品グッズを販売へ

人気作品のIP(知的財産)を活用し、スマートフォンケースや文具などに商品化したものをネット販売で展開
瀧川 正実2015/1/8 12:00711

VASILYやメルカリなど登壇、スマホ・アプリECの集客・売上向上セミナーを1/14に中小機構が開催

メタップス、モバイルコマース、VASILY、メルカリの経営者や責任者が講演
瀧川 正実2015/1/7 10:00410

オールアバウトが個人などが商品販売できるメディア連携のECアプリ開発へ、モール運営も構想

主力のメディア事業と連携しながら中小企業や個人のネット通販を支援する
瀧川 正実2014/12/26 14:151451

増えるメーカーの通販・EC市場参入、太田胃散が健食の自社通販サイトをオープン

現在、楽天市場とヤフーに出店しているが、本店ECサイトの開設は初めて
瀧川 正実2014/12/17 17:001691

BASEがECイベント「ネットショップフェスタ」を開催、ユーザー中心に約700人が来場

今後も「ネットショップフェスタ」を開催する方針で、半年後に第2弾を開催する予定
瀧川 正実2014/12/11 6:0015281

理化学機器のECサイト「LABOMART」を刷新し1000アイテムを追加、日本テレシステム

工場向けステンレス容器など約1000アイテムを新たに追加し、扱うアイテム数は1500アイテムに拡充
瀧川 正実2014/12/10 12:00420

ファッション性の高い作業着を厳選したECサイトを開設、ランドマーク

人材の確保が重要になる建設業界に向け、“かっこいい”作業着を提案
中川 昌俊2014/12/8 6:0014101

マガシークと近鉄百貨店がファッションECサイトを共同運営、12/22に「HARUKASTYLE」を開設

スタート当初、百貨店が運営するファッション通販サイトとしては最多という約350ブランドを取り扱う
瀧川 正実2014/12/4 12:00730

「dマーケット」ユーザー向けのアウトレットEC「d fashion アウトレット」を開設、マガシーク

10年超の期間にわたって運営しているアウトレットECサイト「OUTLET PEAK」の姉妹サイトとして運営する
瀧川 正実2014/11/26 16:301130

ネットショップの基礎知識などのオンライン講座を中小機構と共同で開始、ネットショップ総研

「ネットショップマスター資格認定講座」を改編し、全20回のオンライン講座を展開する
中川 昌俊2014/10/31 18:004010

決済代行のパスがEC市場参入、化粧品のネット通販やEC企業向け商品供給などを展開

2014年12月までにネット通販などを手掛ける企業と合弁会社を設立し、EC市場に参入する
瀧川 正実2014/10/24 12:30360

イノベートやよつば貿易など有力ECサイトが「Qoo10」に出店へ、ジオシス合同会社

ファッション分野から4社、コスメ・化粧品分野から3社の有力サイトが10月以降、随時出店する
瀧川 正実2014/10/24 11:00610

SAVAWAYが「サバスタ」を刷新へ、「SHOPSTAR」に名称変更しクラウド化へ移行

商品情報管理などそれぞれ単独で展開しているシステムも刷新後のサービスに一本化する
瀧川 正実2014/10/20 13:001140

ワイン情報共有アプリと連携したワインの定期販売サービスを開始、カカクコム

女性下着販売に次いで2つ目のECサイトで、新規事業として強化する
中川 昌俊2014/10/15 7:00460

BASEに物流業務を一括アウトソーシングできる機能を追加、ヤマトグループと連携し

フルフィルメントに関する業務を「BASE」経由でヤマトグループに一括してアウトソーシングできる
瀧川 正実2014/10/6 14:012740

BASEがAPIを公開、外部企業は10万店舗超のECサイトにサービス提供が可能に

外部サービスとの連携を通じた注文情報の取得などができるようになる
瀧川 正実2014/10/1 11:0031120

越境eコマース強化の一環でシンガポールの「Qoo10」に出店、下着通販・ECの白鳩

海外向け通販・ECサイトは5店舗目、白鳩はグローバル展開を成長戦略に掲げ、海外販売を加速する
瀧川 正実2014/9/18 11:43480

米国でCtoCマーケットプレイスを本格スタートし海外展開を強化、メルカリ

8月からテスト版を提供 すでに1日の出品数が数千品となるなど順調に拡大している
中川 昌俊2014/9/17 19:30340

「EC-CUBE Day 2014」を開催 約500人が参加

サンワカンパニーなど計10コマのセミナーのほかブース展示も実施
中川 昌俊2014/9/15 11:34000

外部企業が出店できるモール事業を開始、旅行情報など「るるぶ」の通販・ECサイト

自社が取り扱う海外・国内のお土産・名産品の通販・ECを9月10日に刷新し、モール型に対応した
瀧川 正実2014/9/10 12:417100

「ZOZOTOWN」にライフスタイルブランドの通販サイト「LBC」を出店、イオングループのコックス

「ZOZOTOWN」へ出店し販売チャネルを多様化、オムニチャネルを推進する
瀧川 正実2014/9/9 15:50520

アパレルブランドのポイントとトリニティアーツの通販・ECサイトを11月末統合へ、アダストリアHD

両社が運営する20の通販・ECサイトを集約し、ポイントサービスも統合。約260万人が利用するWEBストアとして刷新する
瀧川 正実2014/9/2 12:12100

月間流通額5億円超のスマホ向けフリマアプリ「フリル」、企業が出店できるBtoC分野に参入

これまでは個人間売買(CtoC)に特化して運営していたが、法人から個人に販売できるBtoC分野にもサービスを拡大する
瀧川 正実2014/8/25 13:3419150

婦人靴販売の卑弥呼が通販・ECサイトを開設、店舗連動のポイントプログラムも導入

これまでモールや大手通販サイト経由で商品のネット販売を行ってきたが、独自の通販・ECサイトの運営は初
瀧川 正実2014/8/18 16:06440

CVRが19%向上した事例も、商品ページリンクをサジェストする機能をフューチャーショップが開発

テスト的に導入した通販・ECサイトではコンバージョン率が19%向上するなど、導入企業の売り上げアップにつながっている
瀧川 正実2014/8/8 10:157160

アスクル、国内ビールなど扱う酒類専門の通販・ECサイトを「ロハコ」内に立ち上げへ

ビールやチューハイなどを取り扱い、「ロハコ」の品揃えを拡充する
瀧川 正実2014/8/7 11:2318210

興行チケットの再販マーケットプレイス運営のチケットストリート、「Yahoo!ショッピング」に出店

オークション以外のECサイトへの出店は初。モール出店で、モール利用者という新たな層の開拓につなげる
瀧川 正実2014/8/7 10:575220

ロコンドがファッションブランドの通販・ECなどを支援する事業に参入、BASEとも業務提携

通販・ECサイト「ロコンド」の運営で培ったノウハウを生かし、ブランドのEC事業などを支援
瀧川 正実2014/8/5 16:414171

月間受注数300件超が次への投資ステージ、通販・ECサイトのシステム投資をSAVAWAYが調査

一元管理システムやカートシステムにかける費用は月間受注件数が増加するに従って増加している
瀧川 正実2014/7/31 8:002220

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]