運営

クックパッドの生鮮食品スーパー「クックパッドマート」、オフィス向け配送をスタート

GMOクラウドのオフィス内にクックパッドマートの受け取り場所を設置。共同で利用動向を分析し、サービスの改善に生かす
渡部 和章2019/1/25 9:001250

アパレル販売のTSIホールディングスがロボットを活用した物流業務をスタート、アッカなどと提携

収益性改善の一環として、物流業務にロボットを活用して業務の安定化と省人化を進める
渡部 和章2019/1/24 10:008760

広告主向けアフィリエイト運用基礎セミナー in 渋谷・2月21日

2月21日(木)13:30~ 東京・渋谷にて 主催:日本アフィリエイト協議会主催
内山 美枝子2019/1/23 11:421020

EC強化の東急電鉄、沿線情報誌「SALUS」ブランドの通販サイトなど1/29にスタート

地域特化型ECをコンセプトとした通販サイト「SALUS ONLINE MARKET」など2サイトを開設する
渡部 和章2019/1/21 9:001140

ニッセンが商品の受取方法を拡充、宅配便ロッカーとヤマト直営店に対応

再配達を減らすためオープン型宅配ロッカー「PUDOステーション」に対応
渡部 和章2019/1/21 7:00921

しまむらがネット注文&店舗受け取りできるアプリ「しまコレ」をスタート

しまむらがスマホで予約した商品を店頭で受け取りできるアプリ「しまコレ」をスタートした。通販できるのではなく予約した商品は受け取り前に店舗で試着ができる。ネットショップとは異なり決済機能が導入されていないため、商品受け取り時に店舗で支払いを行う必要がある。店舗で商品代金を支払った後、送料を負担すれば自宅への配送も可能。オンラインショッピングのようにアプリで商品を見ることができる。
渡部 和章2019/1/11 9:0015131

イオングループのアパレルECサイトがオンライン試着機能を導入

オンライン試着ツールの「Virtusize」を導入。「EC事業の拡大・推進」を掲げ自社サイトの商品拡充や販売強化に取り組んでいる
渡部 和章2019/1/10 10:004760

無人配送が進む中国のEC市場、EC直販最大手のJD.comが「スマート配送ステーション」

無人の配送ロボットが、拠点から半径5km以内の顧客に自動で荷物を運ぶ
渡部 和章2019/1/10 9:003450

アマゾンがFBAの手数料を改定へ。配送代行は増額、在庫保管は減額に

人件費や輸送費の変動を受け、2月からFBAの料金体系を改定する
渡部 和章2019/1/8 10:0065110

「DLmarket」への不正アクセスでカード情報が最大7741件流出した可能性、「偽の決済フォーム」へ誘導する手口

再発防止のセキュリティ対策が完了するまでサイトの運営を停止した
渡部 和章2019/1/8 9:0012122

EC売上1110億円ヨドバシカメラのネット通販の荷物を追跡、「ウケトル」が対応

ウケトルはAmazon、楽天、ZOZOTOWNなど大手ECサイトとの連携を進めている
渡部 和章2019/1/7 9:001681

宅配便の再配達率は15.2%(2018年10月度調査)、1年前と比べて0.3ポイント改善

国土交通省が宅配便再配達率の調査結果(第3回)を公表した
渡部 和章2019/1/7 8:0038190

大塚家具、中国向けECなど見据えて家具販売大手と業務提携に合意

中国の家具販売大手Easyhome社と業務提携、資本提携も検討している
渡部 和章2018/12/25 13:00840

イオンがデジタルシフトの加速に向けて、欧州のスポーツECプラットフォームに出資

ドイツのSIGNA Sports United GmbHに7.5%出資
渡部 和章2018/12/25 12:001130

「Anker」初の常設店、アンカー・ジャパンが都内にオープン

売上高100億円の目標達成めざしリアル店舗の売り場も強化
渡部 和章2018/12/21 10:0015110

「チャット画面上で決済まで完結」する決済の仕組みを推進、GMOグループ

特許ライセンスを無償提供し、EC事業者などパートナー企業のチャット決済の開発を支援する
渡部 和章2018/12/21 9:00850

セブン銀行ATMで通販の返金、ニッセンが「現金受取サービス」導入

セブン・ペイメントサービスが提供する「現金受取サービス」を導入した
渡部 和章2018/12/20 11:00640

洋菓子のECサイトでカード情報が漏えい、搾取方法は偽のカード番号入力画面に誘導するフィッシング

顧客のクレジットカード番号やセキュリティコードなど668件が流出した可能性がある
渡部 和章2018/12/20 8:008101

アスクルが自社物流・配送網の外販を本格展開、全社的な配送コスト低減めざす

自社の物流拠点や物流網を他の企業に提供するシェアリング型の物流・マーケティングプラットフォーム事業「Open Platform by ASKUL(OPA)」を推進している
瀧川 正実2018/12/17 9:0015090

ヨドバシカメラが酒類の販売をスタート、ネット通販と実店舗で

食品・飲料カテゴリーに約7000種類の酒類を追加した
渡部 和章2018/12/14 9:00760

DMMが物流センター内で3Dプリントサービス開始、造形物を首都圏へ「即納」

佐川急便の流通網を活用することで、首都圏の顧客に商品を迅速に配送する
渡部 和章2018/12/13 10:002110

アスクルの「LOHACO」、送料無料の条件を「税込3240円以上」に引き上げ

基本配送料は350円から216円に値下げし、利便性を維持する
渡部 和章2018/12/13 8:0015100

空色がチャット接客「OK SKY」のライセンス提供を開始、自社ブランドのチャットサービスが提供可能に

第1弾として、システム開発などのエレクスが「OK SKY」のライセンス提供を受け、チャットサポートの自社ブランド「きいてみる」の提供をスタート
瀧川 正実2018/12/10 12:00230

アマゾンで日用品を自動再注文できるIotサービスが続々登場している「Amazon Dash Replenishment」とは

サンスターや富士山の銘水などが「Amazon Dash Replenishment」を通じて自動再注文サービスを開始
渡部 和章2018/12/7 9:001670

【企業の顧客対応】9割超が「お客様の声」収集も、十分活用できているのは約3割

日本能率協会総合研究所が「第5回お客様満足(CS)向上への取り組み実態調査」を公表
渡部 和章2018/12/6 9:30720

ヨドバシカメラがECなどの買い物の補償を拡充、自転車を365日間補償

ポイントカード会員向けのオプションサービス「お買い物プロテクション・ワイド」の内容を拡充した
渡部 和章2018/12/5 9:00640

ジーユーがデジタル施策を加速、デジタルサイネージとアプリで新しいファッション体験

商品サンプルのみを陳列し、顧客が試着後にECサイトで商品を購入する
渡部 和章2018/12/3 9:001230

「楽天市場」の商品の配送状況を顧客に通知、不在再配達の削減へ

商品出荷時や不在再配達の際などに、楽天市場のアプリなどで通知を送る
渡部 和章2018/11/30 7:002230

陶芸用品や版画材などのECサイトでカード情報が漏えい、セキュリティコードも外部流出の可能性

ECサイトのシステムの脆弱性を突いた第三者による不正アクセスが原因
渡部 和章2018/11/29 10:00470

"脱ダンボール"の商品配送とは? ダンボール原紙の価格高騰に新たな包装形態で対応

「AirBall」と呼ばれる包装材を使用し、商品サンプルを配送する
渡部 和章2018/11/29 9:0019140

ディノス・セシール、AI音声認識による自動応答受注システムの開発に着手

電話注文が多いテレビ通販において、注文対応の効率化に活用する。2019年春に稼働を開始する予定
渡部 和章2018/11/22 14:001360

三陽商会が雑貨ECのMONOCOと資本業務提携した理由

MONOCOが持つノウハウを生かし、EC事業の売上拡大や、商品開発の強化などに取り組む
渡部 和章2018/11/20 17:15530

イオン「デジタルシフト」の決意がわかる「イオンモール津南」のデジタル施策

イオンは11月9日、ECやデジタル施策を取り入れたショッピングモール「インモール津」をオープンした
渡部 和章2018/11/20 9:002480

宅配ロッカー設置率は家賃10万円以上の物件で5割超え、8万円未満で13.6%

物流系ITベンチャーYper(イーパー)が独自に調査した
渡部 和章2018/11/16 9:00830

声で宅急便の配送日時を変更、ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」+「Google アシスタント」連携施策

「Google Home」と会話することで宅急便の配達日時を変更できる
渡部 和章2018/11/15 9:00030

EC商品の「置き配」普及をめざして日本郵便と「OKIPPA」が実証実験

置き配バッグ「OKIPPA」を都内の1000世帯に配布し、再配達削減効果を検証する
渡部 和章2018/11/9 9:00630

通販商品の当日、早朝・夜間受取りができる配送サービス、ディノス・セシールが都内23区でスタート

MagicalMove社の宅配サービス「Scatch!」を利用
渡部 和章2018/11/8 10:00450

8期連続増収増益の優良企業「ワークマン」が実践する「データ経営」「デジタルシフト」とは

11月14日(水)に東京で開催するネッ担フォーラムの注目セッションを紹介
瀧川 正実2018/11/7 6:0046192

再配達の削減対策はどこまで進んだ? EC事業者・宅配会社・行政が課題と解決策を取りまとめ

「宅配事業とEC事業の生産性向上連絡会」の報告書を公表
渡部 和章2018/11/6 9:001720

【2019ヒット商品予測】「宅配ボックス」「フリマアプリ」「音声アシスタント」が上位に

博報堂が「2019年ヒット予想」を発表
渡部 和章2018/11/5 10:00841

イオンもEC商品の店舗受取を本格スタート、イオンリテールの約400店舗で実施

これまで一部店舗で実施していた店頭受取サービスを約400店舗に拡大
渡部 和章2018/11/2 7:002470

アパレルのパル、ネット通販が好調。EC売上は37%増の68億円(2018年中間期)

直近の2018年3~8月期(中間期)のEC売上高は前年同期比37.5%増の68億5400万円
瀧川 正実2018/10/31 12:001870

有力ファッション企業が相次ぎショップスタッフのコーディネート投稿+ECをスタート

ファッションコーディネート投稿システム「STAFF START」の導入が進んでいる
渡部 和章2018/10/31 9:001882

楽天の自社配送サービスの人口カバー率は15%に上昇、「Rakuten EXPRESS」を横浜と川崎に拡大

楽天が進める「ワンデリバリー」構想に沿って「Rakuten EXPRESS」の配送地域を拡大
渡部 和章2018/10/29 7:302660

日本郵便が「配達予告メール」の拡充、指定場所配達サービスを開始

2018年6月に発表した「ゆうパック」のサービス改定の一環
渡部 和章2018/10/26 9:002190

売上低迷の島忠がEC強化などの構造改革、3年で269億円を投資

EC関連では、家具やホームファッション商品のEC・ネットマーケティングの体制を整備する
渡部 和章2018/10/24 7:002270

再配達の削減に向け国交省が規制緩和、オフィス・商業施設などにも宅配ボックスを設置可能に

宅配ボックスを容積率規制の対象外にすることで、オフィスや共同住宅への宅配ボックスの設置を促す
渡部 和章2018/9/10 7:00981

ジーユーが試着のみの店舗を開設、気に入ったらEC購入を促す買い物体験とは?

試着に特化し、ECに特化した店舗を展開することで、新しい買い物体験を提供する
渡部 和章2018/9/7 7:0088161

スマホで買って店舗で使えるデジタル「ギフト券」をゴディバジャパンが発売

LINEやメールでギフト付のメッセージカードを送るWebサービス「giftee」を通じて販売する
渡部 和章2018/9/6 9:00622

スクロール360が茨城県に新物流拠点、2020年以降に物流の全国ネットワークを構築へ

新センターの延床面積は約3万平方メートル。総額60億円を投資する
渡部 和章2018/9/4 7:001010

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]