運営

ふくおかフィナンシャルグループが地域密着のECモールを立ち上げへ

子会社を通じて、地域資源(モノ・コト・スポットなど)にフォーカスして、商品開発やブランディングのサポートからオンライン上での販売(地域版ECモール)、プロモーション活動までワンストップで提供する「地域版トータルマーケティグプラットフォーム」を構築・運用する
石居 岳2019/8/7 9:003361

佐川急便とセイノーが業務連携で基本合意、共同配送などで

SGホールディングスとセイノーホールディングスは8月2日、持続的かつ利便性の高い物流サービスを提供していくことを目的に、業務連携に向けた検討を進めることについて基本合意したと発表
石居 岳2019/8/6 10:005131

ワコールが下着ブランドの米国DNVB企業を買収

「LIVELY(ライブリー)」のブランド名で女性用インナーウエアなどの商品企画と小売りを行っている米国のDNVB(デジタル・ネイティブ・ヴァーティカル・ブランド)企業、Intimates Online,Inc.(io社)の発行済み株式のすべてを、米国の連結子会社Wacoal International Corpを通じて取得すると発表した。
石居 岳2019/8/1 11:001030

「楽天市場」での購入商品の配送追跡通知機能を佐川急便が配送する荷物にも拡大

ECモール「楽天市場」の配送追跡通知機能(本通知機能)において、佐川急便と連携。本通知機能の対象商品が「楽天市場」で購入された場合、佐川急便が配送する商品にも拡大する
石居 岳2019/7/31 9:001220

オムニチャネル強化中の島忠が公式アプリをリリース

「島忠・ホームズアプリ」は、首都圏と関西を中心に60店舗を展開する島忠・ホームズでの買い物を、より便利、快適に楽しくするために開発した
石居 岳2019/7/29 10:001251

ロコンドが自社EC支援先のオムニチャネル化をサポートする「BOEM PAY」などスタート

自社ECサイトの運営支援事業において、実店舗と自社ECサイトのポイント連携機能や、QRコード決済機能などをクライアントに提供する。
渡部 和章2019/7/26 11:001961

AOKIのオムニチャネル強化策――店舗購入のみだったパーソナルオーダースーツのECをスタート

Webサイトのリニューアルを行い、自由に生地やオプションの選択・購入まで連動させた購買体験を提供する。オムニチャネル強化策の一環
石居 岳2019/7/26 7:001951

仏壇・仏具のECサイトでカード情報が漏えいか、セキュリティコードも流出した可能性

「金剛堂オンラインストア」が外部から不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報3万830件が流失した可能性があると発表
石居 岳2019/7/25 10:0016121

ラストワンマイル物流市場は約1.8兆円、通販配送の課題「配送を担う人員不足やドライバー不足に対する根本的な解決策がないこと」

矢野経済研究所が通販や宅配、出前などのラストワンマイル物流市場に関する調査結果を公表した
渡部 和章2019/7/24 9:001831

企業から個人への送金「LINE Pay かんたん送金サービス」、ECでの返金にも利用可能

企業から個人への送金において、銀行口座への振込以外の手段を提供。交通費精算や経費精算、クラウドソーシングの報酬の支払い、ネット通販の返金といった用途を想定している
渡部 和章2019/7/23 10:003120

三越伊勢丹が靴売り場にデジタル活用――3D計測器で足を計測→店頭在庫などからレコメンド&3Dプリンターでカスタマイズシューズ

計測した足のサイズに合わせ、約1000種類の商品の中から店頭とオンラインで商品を提案。専用アプリもリリースする
渡部 和章2019/7/19 7:0017101

「au Wowma!」が送料無料施策、KDDIとauコマース&ライフが対象商品の送料を負担

総合ショッピングモール「au Wowma!(エーユー ワウマ)」(7月25日以降、「Wowma!」から「au Wowma!」へ名称変更する)で、auスマートパスプレミアム会員が購入した商品の送料を無料にするプレミアム特典の提供を始める
瀧川 正実2019/7/17 10:001721

ナイキの実店舗+アプリで変える買い物体験――リニューアルした原宿店で展開する「NIKEアプリ・アット・リテール」とは

店頭で商品バーコードをスキャンすると商品詳細をスマホで閲覧できる機能や、在庫取り置き機能などを実装。店舗周辺のユーザーには購入特典をプッシュ通知する
渡部 和章2019/7/17 9:007271

物流コスト削減は複数の拠点で商品配送を。スクロール360が分散出荷サービスを開始

ソリューション事業を手がける子会社のスクロール360が通販事業者向けに、「分散出荷サービス」の提供を開始する
石居 岳2019/7/16 10:003030

ECの強化を進める島忠のオムニチャネル施策――QRコードを使ったEC誘導施策を全店導入へ

店頭在庫の有無をオンラインで確認できる機能をECサイトに実装したほか、店頭の商品タグにQRコードを貼り、スマホでECサイトの商品ページにアクセスできる仕組みも導入。実店舗とECの相互送客を促進する
渡部 和章2019/7/12 9:004380

アプリ会員は購入回数・金額が10%以上増加――エディオンのデジタルメディア活用戦略

「エディオンアプリ」の会員は登録後1年間の購入金額と購入回数が、それぞれ前年比10%以上増加。2019年度に70万人の新規アプリ会員の獲得をめざす
渡部 和章2019/7/10 8:001550

Amazonが「置き配」指定サービスのエリアを拡大

「置き配指定サービス」は、デリバリープロバイダーを中心とした配送パートナーによって商品が配送されるエリア内で、商品注文時に配送オプションとして置き配が表示された顧客に限り利用できる
石居 岳2019/7/9 7:004560

ECとリアル店舗を使うユーザーは「洋服・鞄・靴」で33%、「化粧品」が24%【消費者のデジタルシフト調査レポート 2019】

「消費者のデジタルシフト調査レポート2109」によると、インターネットとリアル店舗の両方を利用する消費者が購入する商品は、「洋服・靴・鞄」が33%と最も高く、以下、「玩具」が29%、「化粧品」が24%と続いている
石居 岳2019/7/5 10:00130131

イオン九州とソフトバンクがタッグ、ネットスーパーの22時以降配送を実証実験

第1弾として6月から、イオンショッパーズ福岡店のネットスーパーの注文品を、22~23時を含む時間帯に顧客宅へ商品を配送する実証実験を開始した
石居 岳2019/7/4 11:001531

石井スポーツのECサイトに不正アクセス、カード情報が最大650件漏えいの可能性

運営する「Ski&Winter Sports Online Shop」が第三者による不正アクセスによって、クレジットカード情報が最大で650件流出した可能性があると発表した。一部顧客のクレジットカード情報が不正利用された可能性があることを確認したという
瀧川 正実2019/7/4 9:0016112

大雨の影響で九州南部の一部地域への荷物の配送停止・遅延が発生中

九州を中心とする大雨の影響で、九州南部へ届ける荷物の配送に遅延などが生じている。ECサイトでは、「楽天市場」が「九州を中心とする大雨の影響による配送遅延について」をページ上部に掲載し、消費者へ告知を行っている
瀧川 正実2019/7/4 7:00510

宅配便の再配達率は16.0%(2019年4月調査)、前年同月比1.0ポイントの上昇

地方の再配達率は若干前年同月を下回ったものの、都市部および都市部近郊の再配達率は前年同月を上回った
石居 岳2019/7/3 8:001250

三陽商会がオーダースーツブランドをスタート、2着目以降はネット通販で販売も

オーダースーツ事業を手がけるのは初めて。5年後の2023年度に売上高25億円を計画している
渡部 和章2019/7/1 9:003630

オイシックスが月額1280円の新サブスク「プライムパス」、特定商品毎週3品まで0円&野菜や果物全品2割引き

「Oisix プライムパス」の利用者は月額1280円を支払うと、特定商品が毎週3品まで0円となるほか、野菜や果物が全品20%オフとなる。新サービスの開始で、EC食品宅配サービス「Oisix」を継続的に利用しやすくする
石居 岳2019/6/26 11:001621

宅配ボックスを設置したら…非対面受取率は0%→30%にUP、再配達率は34%→14%に減少

都内の子育て世帯を対象にした宅配ボックスの実証実験をパナソニック・ライフソリューションズ社が実施し、結果を公表した
渡部 和章2019/6/26 10:003131

ZOZOがスマホで足の3Dサイズを計測する「ZOZOMAT」をスタート

スマートフォンを使って足のサイズを立体的に計測するマット「ZOZOMAT(ゾゾマット)」を無料で配布する。現在は予約を受け付けており、実際の配布は2019年秋以降の予定
渡部 和章2019/6/25 9:003120

ヤマダ電機、EC注文商品を店頭の宅配ボックスで24時間受け取りできる仕組みの実証実験

サイブリッジグループ傘下のERY JAPAN LLCと連携し、ヤマダ電機の通販サイト「ヤマダウェブコム」で注文した商品を宅配ロッカー「ERYBOX(エリーボックス)」で24時間受け取ることを可能にするサービスの実証実験を開始
石居 岳2019/6/20 10:301150

楽天と西友がドローン商用配送サービスを今夏に提供、離島の一般利用者へ3か月間

楽天と西友は一般利用者へ商品を届けるドローン配送サービスを、7月から3か月間実施する
石居 岳2019/6/19 7:003391

ヤマト運輸、「Amazon Alexa」通じて音声で配送日時の確認&変更を実現

「Amazon Alexa」を搭載したデバイスを使い、音声で宅配便の配送日時の確認や変更を行えるサービスを開始。「Amazon Echo」シリーズやAlexa搭載デバイスや、「Amazon Alexaアプリ」をインストールしたスマホで利用できる
渡部 和章2019/6/18 10:004060

宅配スタッフの本音――「再配達2回以上続くと辛い」「宅配ボックスを使ってほしい」

宅配ボックスの製造などを手がけるナスタは6月7日、福岡市で実施した宅配ボックス「スマポ」の使用による実証実験に伴う、宅配便配達員へのアンケート結果を発表
石居 岳2019/6/17 9:002671

ファッションECサイトでカード情報2407件が漏えいの可能性、カード情報入力画面が改ざん

ファッションECサイト「ジュニアーオンラインショップ」から最大2407人分のクレジットカード情報が流出した可能性がある。第三者によるサーバーへの不正アクセスにより、ECサイトのカード情報入力画面が改ざんされ、顧客情報が流出した
渡部 和章2019/6/14 7:004270

鏡とモニターを融合したスマートミラー、EC連動など店頭での実体験をデジタル化

動画の撮影や配信、メークシミュレーション、タッチ操作でECサイトへのリンクなどが可能なスマートミラー「actiMirror」をレンタルする。
渡部 和章2019/6/13 9:002021

ワインECのエノテカがリアルタイム接客をめざし、Webチャットサービスを導入

「エノテカ・オンライン」の担当オペレーターがリアルタイムで回答、顧客からの問い合わせにリアルタイムで対応することで、利便性の向上を図る
石居 岳2019/6/12 11:004670

グラフィックデザイナー佐藤卓氏ら登壇 ECの祭典「EC-CUBE DAY 2019」開催

2019年7月23日(火)ヒューリック浅草橋で開催。ネットワーキングパーティーも
内山 美枝子2019/6/12 10:007441

【G20大阪】日本郵便はゆうパックなどで配送が1~2日程度遅れる見込みと発表

日本郵便は、6月27~30日の期間は郵便物や宅配便「ゆうパック」の配達が1~2日遅れる見通しであることを明らかにした
石居 岳2019/6/10 9:001840

【G20大阪】佐川急便の配送・集荷への影響まとめ――大阪府などで飛脚クール便や指定日配達を中止

6月27日から30日までの4日間、大阪市内への配送では「飛脚ジャストタイム便」「指定日配達サービス」「時間帯指定サービス」を中止。「飛脚クール便」は大阪府と兵庫県、奈良県、和歌山県への配送と、対象地域から全国への配送を中止する
渡部 和章2019/6/7 10:004860

ヤマト運輸、24時間365日稼働のセルフ型店舗「クロネコスタンド」をスタート

「メルカリ」や「ヤフオク」の商品を非対面で発送できるほか、宅配ロッカー「PUDO」に収まらない大きな荷物を含めて24時間365日受け取ることが可能
渡部 和章2019/6/4 9:0057130

日本郵便が商品の受取方法を拡充、ヤマト運輸出資の「PUDO」で受け取り可能に

Packcity Japanが運営するオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」のうち、首都圏の駅や駅周辺に設置された一部の「PUDOステーション」を、日本郵便の宅配型ロッカー「はこぽす」として利用する
瀧川 正実2019/6/3 11:0042120

ECプラットフォーム「Shopify」と決済代行のGMOイプシロンが連携

ECプラットフォーム「Shopify」の日本法人Shopify Japanは、決済代行のGMOイプシロンと連携し、「Shopify」導入サイトへ総合決済サービスの提供をスタートした
瀧川 正実2019/6/3 10:002250

ZOZOが従業員向けに「オンライン医療相談」。「幕張手当」「ろくじろう」など独自の福利厚生も展開中

従業員向けの産業保健として「オンライン医療相談」「オンライン産業医」「ストレスチェック」を導入。産業保健支援サービスを提供するメドピアの「first call」を活用する
渡部 和章2019/5/31 9:004671

Amazonとライフコーポレーションが協業、「Prime Now」でライフの生鮮食品を販売

「Prime Now」におけるライフの商品販売は、東京都内の一部地域において2019年中にも開始する予定
石居 岳2019/5/31 7:006420

ECの在庫管理作業をRPAで自動化、「作業負担減」「サービス向上」「売上増」を実現

ブレインパッドが提供するRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)「ブレインロボ(BrainRobo)」を導入した結果、EC事業における「作業負担減」「サービス向上」「売上増加」の効果を創出した
石居 岳2019/5/30 10:004680

ヤマダ電機の直販と出店型のECサイトで3.7万件のカード情報流出か、セキュリティコードも漏えいの可能性

原因は不正アクセスによって、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため
瀧川 正実2019/5/30 7:0014110

家電量販コジマのECサイトにリスト型攻撃で不正アクセス、顧客情報が閲覧された可能性

不正アクセスされたと思われる顧客の会員IDは、事案発覚後にパスワードを無効化し、パスワードの再設定のお願いを個別にメールで案内している
石居 岳2019/5/29 7:0034160

不正アクセス受けたECサイトでカード情報477件が漏えいの可能性

自社運営のECサイトは終了することを決定。改めてWebサイト上で今後の対応を告知するとしている
瀧川 正実2019/5/27 9:004771

不正アクセス受けたECサイトでカード情報が2415件漏えい、セキュリティコードも流出

システムの一部の脆弱(ぜいじゃく)性を悪意の団者が突いた不正アクセスが原因と見られる
瀧川 正実2019/5/16 7:0020100

JALが中国向け越境EC支援のプラットフォーム提供へ、中国企業と物流回り手がける合弁会社を設立

日本企業と中国ECサイトの商流をマッチングするほか、国際輸送プラットフォームを提供する
渡部 和章2019/5/10 9:002660

日立物流が従量課金型のEC向け物流プラットフォームセンター「ECスマートウエアハウス」を9月スタートへ

物流センター内の設備や保管スペースなどを複数の荷主が共同で利用することで、個別の初期投資や固定費を抑制する。
渡部 和章2019/5/9 10:002020

川添隆氏が主催のECイベント「ZOE祭 2019」(開催は6/8)、参加受付は5/8まで

「ZOE祭 2019」はトークセッション9枠、川添氏などがオススメするD2CブランドやWebサービスを展開する企業の物販・展示ブースを通じてECに関する学びの場を提供するもの
瀧川 正実2019/5/8 9:001930

「ZOZO」データを使って自社ECサイトで決済――ZOZOが「ZOZOTOWN」データ活用の決済サービスを提供へ

「ZOZO ID」ログイン連携の決済サービスの利用は、「ZOZOTOWN」出店企業の自社ECのフルフィルメント支援サービス「Fulfillment by ZOZO」の導入企業に限定する
瀧川 正実2019/4/26 17:0082141

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]