業界動向

パタゴニアのオムニチャネル戦略、ECアプリが担う5つのポイント

ECや会員登録、ストア検索、コンテンツ発信、チャットサービスなどの機能を搭載
渡部 和章2017/9/28 7:009100

KDDIのECモール「Wowma!」、グループサービス「ママリ」「ニュースパス」「スポーツブル」と連携開始

KDDIグループのサービスと連携を深めることで、新たな顧客接点を創出
渡部 和章2017/9/27 9:005270

TSI、ベイクルーズのEC責任者が語るアパレルECのこれから【10/12セミナー開催】

ベイクルーズの村田昭彦取締役、TSIホールディングスの柏木又浩執行役員が登壇
瀧川 正実2017/9/26 9:00920

セブン&アイ、オムニチャネル戦略の強化で「Salesforce」を導入

グループ全体で顧客情報を一元管理し、リアル店舗とECの垣根を超えたOne to Oneマーケティングをめざす
渡部 和章2017/9/26 7:001830

ヒマラヤのオムニチャネル施策、ECとリアルを融合した店頭注文サービスをスタート

実店舗で欠品した商品をECで販売することで、顧客が他社に流出することを防ぐ
渡部 和章2017/9/26 6:005420

台湾の通販・EC事業が黒字化、売上は5.5億円。化粧品通販のメディプラス

現地のパートナー企業と連携し、新規顧客獲得の効率化やコストの見直しに取り組んだ
渡部 和章2017/9/25 9:002150

農水大臣、オイシックスと大地を守る会の経営統合は「農産物流通等の合理化に資する」

「農業競争力強化支援法」に基づき、2社の経営統合を税制特例の第1号案件として認定した理由を説明した。
渡部 和章2017/9/25 8:00520

【再配達削減】ECカートと日本郵便が連携、システム面から配送サービス拡充

ハンズによると、ASPショッピングカート事業者が日本郵便の「コンビニ・郵便局窓口受取サービス」とシステム連携するのは初
渡部 和章2017/9/22 9:301820

日本生協連/宅配事業供給高は1.2兆円、ネット受注は2698億円[2016年度]

個配事業が好調、ネット注文の金額は2007年と比べて約2倍に増えている
渡部 和章2017/9/22 7:00652

ナノ・ユニバースやABCマートらが語るネット通販成長の秘訣――全13講演のセミナーイベント【10/27開催】

ファッションECで注目が集まっているナノ・ユニバース、シップスのEC責任者など豪華講師陣が事例などを解説
瀧川 正実2017/9/21 11:452442

高齢者世帯のEC利用率は14.3%、EC支出が多いのは「旅行」「食料」

高齢者世帯のEC利用割合は10年間で2.9倍に拡大している
渡部 和章2017/9/21 9:002780

ECサイトの離脱理由は「アカウント情報の入力が面倒」「普段使うポイントを貯めたい」

アカウント情報の登録作業がコンバージョン率低下の一因になっている
渡部 和章2017/9/21 8:0040133

まとめ買いの顧客にポイント付与で再配件数を抑制、アスクルの「LOHACO」

配送現場の人手不足が深刻化するなか、商品の「まとめ買い」を促すことで配送件数の抑制を図る
渡部 和章2017/9/20 9:00510

ECサイト構築パッケージ「EC-Orange」が「ニフティクラウド」とワンパッケージ化

10分で開発に着手できる、インフラ一体型の大規模ECパッケージに
内山 美枝子2017/9/19 9:00741

ECサイトで顧客情報が漏えいか。原因は通販サイト構築・運営サービスへの不正アクセス

利用していたECサイト構築・運用システム「Allin1OFFiCE」のサーバに対する不正アクセスが原因と見られる
渡部 和章2017/9/19 8:0015172

ヤマト運輸、再配達削減に向け宅急便センター受取で54円値引き

宅配便センターでの受け取りを促すことで配送効率の向上を図る
渡部 和章2017/9/15 7:001260

ユニクロ、AIチャットボットが商品案内するコンシェルジュサービス「UNIQLO IQ」開始

米国で導入しているIAコンシェルジュサービスを国内で試験運用
渡部 和章2017/9/14 7:0033165

インスタグラムの投稿写真をECサイトに活用、購入率アップを支援する「visumo」をecbeingがリリース

米国や欧州ではインスタグラムの投稿写真をECに活用するECのマーケティング手法が広がっているという
瀧川 正実2017/9/13 10:0044112
通販新聞ダイジェスト

カジュアルウェア「コーエン」の自社ECサイトが伸びている理由

自社通販サイト「コーエンオンラインストア」単体の売上高(2017年1月期)は前年比1.5倍程度に拡大
通販新聞2017/9/13 9:001970

ストライプの「メチャカリ」、派遣スタッフ向け限定サービスでテンプスタッフと提携

パーソルテンプスタッフに登録する派遣スタッフに限定特典を提供する
渡部 和章2017/9/13 8:00510

買い物の参考にする情報源、男性は「Webの記事」、女性は「家族の意見」

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションと立教大学・有馬賢治教授が共同で調査結果を発表
渡部 和章2017/9/11 9:002394

ナノ・ユニバース、AI搭載のチャットボットによる顧客対応をスタート

空色が開発した「OK SKY」を使い、顧客対応の迅速化や均質化、効率化を図る
渡部 和章2017/9/11 6:0045100

【通販・EC事業者調査】悩みは「新規獲得」、最も重要なのは「売り上げの拡大」

悩みごとの上位は「新規顧客の集客方法」「戦略立案」「商品開発」「既存客の満足度向上」
渡部 和章2017/9/8 9:0019110

日本トイザらス、店頭タブレットで商品購入できる小型店の出店を拡大

店頭で取り扱いがない商品は、タブレット端末を使いオンラインショップで購入できる
渡部 和章2017/9/8 7:00821

アマゾン、国内16か所目の物流拠点「アマゾン八王子FC」を開業

東京都八王子市内で延床面積約1万1000坪の物流センターが稼働する
渡部 和章2017/9/7 8:003580

ネット通販のHamee、IoT事業に本格参入

他の事業とデータベースを統合し、ユーザーにとって有益なAIソリューションの開発をめざす
渡部 和章2017/9/6 9:003030

トランスコスモスが「ライブ動画+EC」プラットフォーム事業、俳優・山田孝之氏と共同で

プレミアムコンテンツをライブ動画で販売するECプラットフォーム「me&stars」を運営するミーアンドスターズ株式会社を共同設立
瀧川 正実2017/9/5 10:3048140

コミュニケーション領域に特化したAI研究所を設立、トランスコスモス

音声認識や自然言語処理などの技術を活用し、企業と消費者のコミュニケーションの改善をめざす
渡部 和章2017/9/5 6:301150

ストッキングの福助が中国でEC開始、アリババグループの「Tmall」に出店

中国でアパレルECの利用者が急速に増えていることを受け、ECへの参入を決めた
渡部 和章2017/9/4 9:006120

ネット通販18サイトでカード情報漏えい約1万件、カートシステムに不正アクセス

「Genesis-EC」を利用しているECサイトで情報漏えい、カードの不正利用の被害も発生しているという
渡部 和章2017/9/1 6:3099322

1日4.5億円を中国で売り上げたキリン堂、中国向け越境EC「ワンドウ」に出店

越境ECの販売チャネルを増やし、中国事業の拡大をめざす
渡部 和章2017/8/31 9:30570

【EC事業者限定】アリババも使うAI物流ロボットが稼働するEC用倉庫の見学会を9月開催

EC事業者を対象としており、ネッ担読者限定で10社枠を用意。開催は、9月6日、7日、8日の3日間で、時間帯は10時~、もしくは13時~
瀧川 正実2017/8/30 10:002940

ECの消費者とのやり取りに「ショートメッセージ」が台頭、理由は「情報の届きやすさ」

利用頻度の高いツールの上位は「Eメール」「サイト」「ショートメッセージ」
渡部 和章2017/8/30 9:0039132

カインズと大都が資本提携。「新しい価値を創造」「ECと実店舗の連携が競争のカギに」

カインズと大都は2016年9月に業務提携契約を締結、共同での商品仕入れ・販売・売場連動などを進めてきた
瀧川 正実2017/8/29 16:45114163

パン食材の専門店「TOMIZ」、クオカプランニングのECや店舗などcuoca事業を譲受

ネット通販とリアル店舗、料理教室などの「cuoca事業」を譲り受ける
渡部 和章2017/8/29 10:004100

デジタル技術で店内モニターや鏡に「レビュー」「着こなし」など表示、ジーユーの新店

特殊技術を施した鏡に商品をかざすと、その商品のコーディネートや商品レビュー、在庫情報などが表示される
渡部 和章2017/8/28 10:301340

送料無料枠の拡大、優良顧客の優遇――らでぃっしゅぼーやの物流強化策

送料無料の条件となる注文1回あたりの最低購入金額を、従来の8000円から5000円に引き下げる
渡部 和章2017/8/28 9:30520

楽天、JリーグのECサイトをリニューアルし運営を全面支援

「楽天スーパーポイント」を貯めたり利用したりできるようにした
渡部 和章2017/8/25 9:00370

「アリババかアマゾンか……楽天だった」。バルサのパートナー就任の裏側と期待、楽天カフェの専用フロアで語られる

スポーツライターの小澤一郎氏「スペイン人は日本をリスペクトしており、楽天に対して期待感がある」
瀧川 正実2017/8/24 12:001070

顧客サポート力の高い化粧品・健食の通販サイトはDHC、生み出す価値は21億円

顧客に対する「サポート力」が、高い経済効果を生み出している企業は、DHCやオルビス、ドクターシーラボ
渡部 和章2017/8/24 9:00640

【シニアのスマホ利用】ECアプリを「よく使う」50歳以上のスマホユーザーは2割

スマホ利用率は48.4%。スマホユーザーの20%がショッピングアプリを「よく使う」と回答
渡部 和章2017/8/24 8:001070

【大阪】LINEやTwitterのSNS活用、赤字からのV字回復事例など全15講演の無料セミナー9/1開催

大手ECサイト「ナチュラム」のV字回復事例、ヤッホーブルーイングさんの「ファン作り」などを全15講演を用意
瀧川 正実2017/8/23 10:002520

アパレルのANAP、AIを活用した画像検索技術でタグ付け業務を効率化

検索ワードに対するヒット率の向上や、人力で行っているタグ付け業務の効率化を進める
渡部 和章2017/8/23 6:005771

約1000社の通販サイトが使う「CROSS MALL」でブロックチェーンの利用をスタート

クラウド上に蓄積されている、顧客企業の販売・顧客情報といった重要なビッグデータの改ざんを防止する
渡部 和章2017/8/22 10:002140

中国越境ECモール「京東全球購(JD Worldwide)」への出店・運営代行サービス

いつも.が、サイト構築や店舗運営、現地でのプロモーション、国際配送などを代行する
渡部 和章2017/8/22 9:00440

ECサイトも省エネ法の規制対象へ――「事業者を荷主と捉えて省エネ取組を求めるべき」

通販事業者を省エネ法の規制対象に含めるため、政府は具体的な制度の見直しに乗り出す
渡部 和章2017/8/21 7:301440

ファッション系企業のブランドサイトとECサイトの統合が進む。ゴールドウィンも刷新

ユナイテッドアローズやビームスなども、ブランドサイトとECサイトを統合している
渡部 和章2017/8/18 9:0092172

大塚家具、EC連動のバーチャルショールームを開設

新宿ショールームの建物内部を1階から7階まで、高解像度のパノラマ画像で再現
渡部 和章2017/8/18 6:00891

ECの再配達問題が消費者に浸透。約5割が配送員に「ねぎらいの言葉」

ECの利用経験者のうち、商品の配送に不満を持った経験があるユーザーは78.0%
渡部 和章2017/8/17 9:002050

KDDIグループのECモール「Wowma!」、サイトを刷新

顧客ごとに商品をレコメンドし、より快適な買い物体験を提供する
渡部 和章2017/8/10 9:006850

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]