業界動向

キリン堂、中国向け越境ECサイト「Kaola.com」に出店

第二類医薬品や第三類医薬品、 化粧品、健康食品などを販売
渡部 和章2017/10/26 9:00531

「ZOZOTOWN」がECで最も推奨したいサイト。NPS上位企業は優れた顧客体験を提供

NPSの上位3社は「価格競争力」で業界トップクラスの評価
渡部 和章2017/10/26 7:0064453

大塚家具がECと店舗のポイント共通化、オムニチャネル化を推進

大塚家具の会員制度「IDCパートナーズ」のポイントを、オンラインショップ「IDC OTSUKA オンライン」で利用できるようにした
渡部 和章2017/10/25 9:00340

楽天・講談社・ブランジスタがタッグ、EC連動のスマホファッションマガジンを創刊

楽天市場で販売している商品を記事で取り上げ、読者を楽天市場のショップに誘導する
渡部 和章2017/10/24 7:00730

イケアが自宅で家具の設置シミュレーションできるアプリ、拡張現実(AR)を活用

シミュレーションを行った後、アプリから直接オンラインショップに移動して商品を購入できる
渡部 和章2017/10/24 6:001962

オットージャパン、商品レビューを分析しECマーケティングに活用

ナビプラスが提供する商品レビュー分析システムを導入
渡部 和章2017/10/23 9:00540

優良顧客の「買い控えの兆候」を発見、通知するサービスが登場

購買データを分析し、「買わなくなる兆候が見られる上位顧客」を特定
渡部 和章2017/10/23 7:001140

スタートトゥデイ、ファッションアプリ「IQON」のVASILYを買収へ

人工知能を活用した画像認識技術などを応用し、スタートトゥデイの成長につなげる
渡部 和章2017/10/20 10:00510

クラウド型ECソリューション「Salesforce Commerce Cloud」の導入支援、TIS

「Commerce Cloud」はグローバルブランド企業を中心に国内外で55か国、2200サイトの導入実績がある
瀧川 正実2017/10/18 9:304960

【世代別調査】スマホやテレビ、SNSの利用率は世代によってどれくらい違う?

14~19歳は薄型テレビよりスマホの保有率が高い
渡部 和章2017/10/18 7:0016131

送料値上げ対策で物流会社がタッグ、配送コストを抑える「共同仕分宅配センター」設立

仕分け作業の効率化や配送エリアを限定することで、運賃を大手の約5割に抑えるという
渡部 和章2017/10/17 9:007763

ヤフーら参加の「いい買物の日」10/17スタート、94社が参画する大規模イベント

流通小売事業者やEC事業者、飲食事業者など、前年比約2.4倍の94社(192ブランド)が参加
渡部 和章2017/10/17 7:001932

丸井のネット通販、店舗受取をマルイの24店舗に拡大

顧客の利便性を高め、社会問題化している宅配荷物の急増に対応
渡部 和章2017/10/16 9:001080

セブン&アイの通期EC売上げ1400億円見込む。中間EC売上は10%増の526億円

ネットショッピングが約1.8倍の増収ほか、イトーヨーカドー、ロフト、そごう・西武の通販が伸びた
渡部 和章2017/10/16 6:00661

最も使われたECアプリは「Amazon」、実店舗系はジーユーがトップ【2017年上期】

「デジタルファースト型」の2位は「楽天市場」、3位は「Yahoo!ショッピング」、4位は「楽天ポイントカード」、5位は「ZOZOTOWN」
渡部 和章2017/10/13 9:004781

セブン&アイとLOHACOがコラボした都市型の生鮮EC「IYフレッシュ」が11/28に始動

メインターゲットは都市部の女性、9時~22時まで1時間単位で配送する
渡部 和章2017/10/13 7:00830

音声ショッピングの時代は来るか? 「買い物コンシェルジュ」機能に期待は約2割

男女別では女性の19.4%、男性の15.8%が音声による買い物支援に期待している
渡部 和章2017/10/12 8:00861

ベルーナが人材紹介事業に参入、通販子会社のアンファミエを通じて看護師の転職を支援

通販事業で培った医療施設などとの関係を生かして求人情報を提供する
渡部 和章2017/10/12 7:00781

オンワード、オムニチャネルのオーダーメイドスーツ事業をスタート

出張採寸などを行い、来店不要のオーダーメードスーツ販売事業を展開
渡部 和章2017/10/11 9:00710

日本初の自動走行宅配ロボットが登場、ラストワンマイルの課題解決めざす

六本木ヒルズ内の物流センターや店舗などから、森タワー内のオフィスにロボットが荷物を運ぶ
渡部 和章2017/10/11 6:301771

「ZOZOTOWN」でペット用品を販売、専門店が初出店

トランスは、犬用の服など、オリジナルブランドを含む11ブランドを「ZOZOTOWN」で販売する
渡部 和章2017/10/10 9:0049152

フルッタフルッタのECサイトでカード情報流出か。セキュリティコードも漏えいの可能性

今後、セキュリティー対策としてクレジットカード決済代行会社の提供するリンク型システムに移行する方針
渡部 和章2017/10/10 7:001790

アディダスがオムニチャネル強化、店舗受取や店頭返品サービスを開始

2014年から取り組んできたオムニチャネルサービスを強化し、購入者の利便性を高める
渡部 和章2017/10/6 10:00950

グーグルがスマートスピーカー「Google Home」を日本展開、米国では音声ショッピングも提供

声だけで検索や音楽の再生、予定の管理、簡単な翻訳などを行える
渡部 和章2017/10/6 9:001050

三井不動産がECモール運営に参入、商業施設連動の「Mitsui Shopping Park &mall」を11/1オープンへ

リアル店舗の買い物とECの双方の良さを同時に享受できる新しいコンセプトのファッションECモールという
瀧川 正実2017/10/6 6:002091

物流のAI活用やロボット化が加速、市場規模は2025年に8500億円

富士経済が次世代物流システムの市場予測をまとめた
渡部 和章2017/10/5 8:003140

アマゾンが急成長のファッションECを強化、専用の撮影スタジオを開設へ

ファッションECの撮影スタジオ(自前の撮影スタジオ)を2018年春に開設
渡部 和章2017/10/5 6:0066100

女性が最も使うアパレルECサイトは「大手総合ECモール」で約3割

20~40代女性のファッションECの利用率は約7割に達している
渡部 和章2017/10/4 9:001771

ニトリの中間期EC売上は144億円で3割増、店舗とECの連動を強化

スマホアプリを使ってECサイトと店頭の連携を強化している
渡部 和章2017/10/4 6:003650

日本郵便の再配達削減施策、ロッカー利用にポイント付与などキャンペーンを延長

郵便局や宅配ロッカーで荷物を受け取ると「楽天スーパーポイント」などを付与
渡部 和章2017/10/3 9:00610

EC企業の課題は「売上に直結した施策」「デジマ対応の全社的な組織改革」

回答者の9割以上が、課題解決にインフルエンサーマーケティングが有効だと認識
渡部 和章2017/10/3 6:301590

資生堂グループのベアエッセンシャルがECシステムを刷新

店舗とネット通販で売り上げを伸ばすためにワークスアプリケーションズ「COMPANY」ECシリーズを導入
瀧川 正実2017/10/2 8:001651

「Amazonと物流大戦争」をイー・ロジット角井社長が語るECイベント【10/14大阪】

送料値上げなどの物流クライシス問題を含めて、角井社長がAmazonなど物流を巡る出来事について解説
瀧川 正実2017/9/29 9:004010

家電業界初、コジマが通販サイトにアマゾンの決済サービス「Amazon Pay」を導入

「コジマネット」の利便性を向上し、新規獲得、リピート促進も狙う
瀧川 正実2017/9/29 7:008350

店舗で試着、購入はECで。「洋服の青山」がデジタル・ラボ2店舗オープン

ECとリアル店舗が融合した次世代型店舗を増やし、オムニチャネルを進める
渡部 和章2017/9/28 9:004370

ロコンドと大塚家具が協業――ロコンドは家具分野に進出、大塚家具は販路拡大

ロコンドが新たに開設した家具ECサイトに大塚家具が出品した
渡部 和章2017/9/28 8:002781

パタゴニアのオムニチャネル戦略、ECアプリが担う5つのポイント

ECや会員登録、ストア検索、コンテンツ発信、チャットサービスなどの機能を搭載
渡部 和章2017/9/28 7:009100

KDDIのECモール「Wowma!」、グループサービス「ママリ」「ニュースパス」「スポーツブル」と連携開始

KDDIグループのサービスと連携を深めることで、新たな顧客接点を創出
渡部 和章2017/9/27 9:005270

TSI、ベイクルーズのEC責任者が語るアパレルECのこれから【10/12セミナー開催】

ベイクルーズの村田昭彦取締役、TSIホールディングスの柏木又浩執行役員が登壇
瀧川 正実2017/9/26 9:00920

セブン&アイ、オムニチャネル戦略の強化で「Salesforce」を導入

グループ全体で顧客情報を一元管理し、リアル店舗とECの垣根を超えたOne to Oneマーケティングをめざす
渡部 和章2017/9/26 7:001830

ヒマラヤのオムニチャネル施策、ECとリアルを融合した店頭注文サービスをスタート

実店舗で欠品した商品をECで販売することで、顧客が他社に流出することを防ぐ
渡部 和章2017/9/26 6:005420

台湾の通販・EC事業が黒字化、売上は5.5億円。化粧品通販のメディプラス

現地のパートナー企業と連携し、新規顧客獲得の効率化やコストの見直しに取り組んだ
渡部 和章2017/9/25 9:002150

農水大臣、オイシックスと大地を守る会の経営統合は「農産物流通等の合理化に資する」

「農業競争力強化支援法」に基づき、2社の経営統合を税制特例の第1号案件として認定した理由を説明した。
渡部 和章2017/9/25 8:00520

【再配達削減】ECカートと日本郵便が連携、システム面から配送サービス拡充

ハンズによると、ASPショッピングカート事業者が日本郵便の「コンビニ・郵便局窓口受取サービス」とシステム連携するのは初
渡部 和章2017/9/22 9:301820

日本生協連/宅配事業供給高は1.2兆円、ネット受注は2698億円[2016年度]

個配事業が好調、ネット注文の金額は2007年と比べて約2倍に増えている
渡部 和章2017/9/22 7:00652

ナノ・ユニバースやABCマートらが語るネット通販成長の秘訣――全13講演のセミナーイベント【10/27開催】

ファッションECで注目が集まっているナノ・ユニバース、シップスのEC責任者など豪華講師陣が事例などを解説
瀧川 正実2017/9/21 11:452442

高齢者世帯のEC利用率は14.3%、EC支出が多いのは「旅行」「食料」

高齢者世帯のEC利用割合は10年間で2.9倍に拡大している
渡部 和章2017/9/21 9:002780

ECサイトの離脱理由は「アカウント情報の入力が面倒」「普段使うポイントを貯めたい」

アカウント情報の登録作業がコンバージョン率低下の一因になっている
渡部 和章2017/9/21 8:0040133

まとめ買いの顧客にポイント付与で再配件数を抑制、アスクルの「LOHACO」

配送現場の人手不足が深刻化するなか、商品の「まとめ買い」を促すことで配送件数の抑制を図る
渡部 和章2017/9/20 9:00510

ECサイト構築パッケージ「EC-Orange」が「ニフティクラウド」とワンパッケージ化

10分で開発に着手できる、インフラ一体型の大規模ECパッケージに
内山 美枝子2017/9/19 9:00741

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]