業界動向

コンタクトセンターの会話ログを活用して広告を配信、トランスコスモス

会話ログを含むマーケティングデータを活用し、アドネットワークに広告を出稿する
渡部 和章2018/2/27 10:00330

ゴルフ用品に特化したライブコマース「Gridge LIVE」、ギークスがスタート

プロゴルファーやインフルエンサーがライブ動画でゴルフ用品を紹介し、チャットで視聴者からの質問に答える
渡部 和章2018/2/27 9:001290

「節約を意識している」は9割以上、2019年の消費税10%控え「備えている」は15%

節約を実践していることの上位は「節電」「節水」「食費」「衣類」
渡部 和章2018/2/26 9:002182

アマゾン、フルフィルメント支援のFBA手数料と料金体系を改定へ(4/24~)

配送代行手数料、FBA商品ラベル貼付サービス手数料、購入者返品手数料、納品不備受領作業手数料、在庫保管手数料を改定
渡部 和章2018/2/26 7:004152

低価格で食品・日用品を強化する西友、価格プログラム刷新し約500品目を平均7%値下げ

原料価格や物流費の高騰による食品の値上げ、天候不順による野菜の値上げが続く中、ネットスーパーと店舗で約3000品目の食品・日用品の価格を3か月間据え置く
渡部 和章2018/2/23 9:00431

【シニアのネット活用】EC利用回数は月1回以下、ネット利用率は全体平均で6割

日本能率協会総合研究所が郵送調査を実施、ネット利用率は60代前半で約90%、80代後半は10~20%だった
渡部 和章2018/2/23 6:002272

チャットボットでリピート購入を促進、フォーム入力支援で離脱率改善・CVRを向上

テモナが「たまごリピート」のオプションサービスとして3月に提供を開始
渡部 和章2018/2/22 8:00230

ハウステンボスも中国向け越境ECに参入、国営中央テレビとタッグ

ハウステンボスの越境EC「ハウステンボス九州館」は「直接出店型」「出品型」「観光RP型」の3形態で展開
渡部 和章2018/2/21 9:30430

「楽天ペイ(オンライン決済)」などを標準連携、クラウドECプラットフォーム「ebisumart」

オンライン決済サービス「楽天ペイ(オンライン決済)」と会員登録補助機能「楽天ID Connectオプション」を、「ebisumart」に標準連携
渡部 和章2018/2/20 9:001340

セブン&アイ、CRM戦略推進のための「デジタル戦略推進」組織を新設

オムニチャネル管理部の名称を「デジタル戦略部」へと変更し、デジタル戦略部などを統括するデジタル推進本部を新設
渡部 和章2018/2/20 7:0012270

「通販エキスパート検定」(第10回)の受付開始(4/27まで)、実施日は4/1~4/30

「通販エキスパート検定」は全3級構成で、3級は基礎編、2級は実践編、1級は通販マネジメント編
瀧川 正実2018/2/19 10:006020

在宅ワークできる「ZOZO販売員」に1コーディネート作成600円、「おまかせ定期便」で実施

衣類の定期販売サービス「おまかせ定期便」においてコーディネートを作成する専門スタッフの募集を開始
渡部 和章2018/2/19 8:0047216

ストライプとソフトバンクがファッションECサイト、約600のブランドが参画

試着後に返品できるサービス、チャットを活用したオンライン接客機能などが特徴
渡部 和章2018/2/16 9:001282

ロコンドとラオックスグループが提携、商品供給や販売支援で協力

ラオックスは子会社のモード・エ・ジャコモとオギツのEC化率を2020年までに30%に引き上げる計画
渡部 和章2018/2/15 9:002231

1秒に3部品が売れるeBayの自動車関連サイトで、交通タイムスが自動車部品のECを開始

交通タイムスが運営する自動車部品サイト「Japan Auto Parts by Automesse」をeBayの自動車関連サイト「ebaymotors.com」に開設
渡部 和章2018/2/14 9:00630

ロイヤル顧客の育成に注力したGDO、物販と予約サービスの相互利用が増加

新会員制度「GDOヤードプログラム」を導入し、アクティブユーザー数やサービス相互利用者の増加に成功
渡部 和章2018/2/13 9:00750

「Qoo10」の2017年流通総額は4割以上の増加、出店者数は1.1万店舗

「Qoo10」の会員数は2017年末時点で960万人。1年間で210万人増えたという
渡部 和章2018/2/9 9:001261

既婚女性が日用品を買うECサイト、1位「楽天」、2位「Amazon」、3位「Yahoo!ショッピング」

日用品・生活必需品をネットで買う理由の1位は、「送料が無料だから」(49.8%)
渡部 和章2018/2/8 10:0063142

KDDIがEC企業の中国進出支援、0円で利用できる「Wowma!」出店者向け「越境プラン」

インアゴーラが提供する中国向け越境ECアプリ「ワンドウ」と連携
渡部 和章2018/2/7 8:001950

ヤマトHDの試着&受け取り拠点「Fittingステーション」にアパレルECが続々と参加

三陽商会、かねまつ、ディノス・セシールに続き、ユナイテッドアローズ、ハースト婦人画報社、トランスコードの3社が加わった
渡部 和章2018/2/5 9:003160

「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイ、初のPB「ZOZO」を投入

「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」の体型データをもとに、顧客1人ひとりの体型に合わせた商品をオーダーメイド方式で販売する
渡部 和章2018/2/2 7:00642

オイシックスドット大地、らでぃっしゅぼーやを買収

2社の統合により売上高は550億円を超える見通し
渡部 和章2018/2/1 10:003560

スマホグッズECのHameeがコンサル領域に進出、JSコンサルティングを買収へ

受注管理システムからコンサルティングまで、EC事業者の成長ステージにあわせたサービスを提供する
渡部 和章2018/2/1 9:001640

中国越境ECのインアゴーラが地銀出資企業と提携、地方企業の出店を強化

出店取次ぎパートナー契約を結んだGLコネクトが、インアゴーラに地方企業を紹介
渡部 和章2018/1/31 10:00530

メガネスーパー、LINE@で近隣店舗の在庫検索と商品取り置きが可能に

「メガネス ーパー」「メガネハウス」「シミズメガネ」の店舗が対象
渡部 和章2018/1/31 9:00740

楽天、全国約2万局の郵便局での受取サービスを開始

不在再配達の削減に向け、日本郵便との連携を強化した
渡部 和章2018/1/31 6:001430

セブン&アイの3QEC売上は976億円、生鮮EC「IYフレッシュ」の進捗は?

セブンネットショッピング、アカチャンホンポ、イトーヨーカドー、ロフトなどが売り上げを伸ばした
渡部 和章2018/1/30 9:002751

ECカートからカード情報が漏えい、カラミーショップ利用企業と消費者の情報が流出か

流出した可能性があるカード情報は最大で合計約1万2000件、カード情報以外の情報流出は最大約7万7000件
渡部 和章2018/1/29 10:0024111

ヤマトフィナンシャル、カート&決済&配送機能を一本化したECプラットフォーム

ECをこれから始める通販・EC事業者や、開始まもない事業者が主なターゲット
渡部 和章2018/1/26 7:303751

ヤフー新人事、コマースグループ長の川邊氏が社長へ、小澤氏は常務に就任

「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」といったEC関連事業を管轄するコマースグループ長の川邊健太郎副社長が新社長に
瀧川 正実2018/1/25 11:00830

化粧品通販で最も推奨したいのは「ハーバー研究所」。NPSの評価要因は「効果・効能」「コスパ」

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが調査を実施、NPS上位の企業は「効果・効能」「コストパフォーマンス」の評価が高かった
渡部 和章2018/1/25 9:009180

ECの「セール利用率」トップは京都、最も低いのは佐賀【JADMA調査】

「通販セール利用率」の全国平均は31.2%。1位は京都府で40%、最も低いのは佐賀県の25.0%
渡部 和章2018/1/24 9:001890

ECなどのWeb接客市場は拡大、「商用サイトで急速に浸透していく」

2017年度以降の市場規模は39億円、50億円、60億円、68億円、75億円と拡大を続けると予想
渡部 和章2018/1/24 6:0014100

ANAとLiveArtsが伝統工芸品のECをスタート、ロジスティクスはTokyo Otaku Modeが支援

早期に中国語や英語に対応し、越境ECにも取り組む計画
渡部 和章2018/1/19 9:00830

ECに力を入れる丸亀製麺、通販子会社が東雲エリアに八百屋カフェオープン

ネットスーパーの利用が多い地域にリアル店舗を持つことで、食材通販との相乗効果を狙う。
渡部 和章2018/1/19 6:301520

AbemaTVの動画コマースが2/1に始動、時間帯は23時から

動画コマースを「AbemaTV」の収益源に育てる
渡部 和章2018/1/18 9:3024120

ユニクロ「想定を超える需要」で通販サイト停止も2018年1QのEC売上は25.6%増

国内ユニクロ事業におけるEC売上の構成比は7.0%。
渡部 和章2018/1/18 8:303460

ニッセンがECシステムを刷新、リニューアル後に複数の新サービス追加

配達日・時間帯指定サービスやラッピングサービスのオンライン注文などを開始
渡部 和章2018/1/17 10:002330

広告運用の業務を自動化するAIアシスタント「Roboma」β版をリリース、無償から提供

広告レポートの作成や、ROIの可視化などを自動化することで、企業のマーケティング活動の効率化を促進する。
渡部 和章2018/1/17 9:00520

JA全農が「Tmall」で国産米を越境EC、農水大臣「中国市場は大きな需要が見込める」

JA全農によると、「天猫国際官方直営」における日本産のコメの販売は初めて
渡部 和章2018/1/17 8:00530

ECサイト構築の見積もり提案依頼書(RFP)のテンプレを無料提供、コマース21

依頼主との認識の齟齬を減らし、見積もりの精度を高める。
渡部 和章2018/1/15 10:002031

「オムニ7」でVR使ったバレンタインのネット通販、エスキュービズムのシステムで実現

エスキュービズムが提供する「VRコマース機能」を活用し、実店舗で買い物をしているような臨場感を演出
渡部 和章2018/1/11 14:001930

「Ship&co」のベルトランが1億円調達、海外向け配送の課題をワンクリックで解決

調達資金を使い、オンプレミスでしか動かせないシステムを持つ大手物流会社とのAPI連携を強化する
渡部 和章2018/1/10 10:001330

ニトリの3QEC売上は33%増の220億円、中国ではネット通販をスタート

ECサイト上でライフスタイルの提案や、実店舗とECの連携強化を進めている
渡部 和章2018/1/10 9:001440

「過去最高」だったAmazonのホリデーシーズンまとめ【2017年】

無料の当日お急ぎ便、お急ぎ便、Prime Nowの利用が前年比2倍以上に増えた
渡部 和章2018/1/9 10:301260

調味料などのECサイトでカード情報6679件が漏えいか、セキュリティコードも

ECのシステムに使用しているソフトウェアの脆弱(ぜいじゃく)性を突いた不正アクセスが原因と推測
瀧川 正実2017/12/22 10:00681

TV通販会社に優良誤認で措置命令、カーケア用品の修復性能表現に根拠なしと判断

違反事実を消費者に周知することや、再発防止策を講じることなどを命じた
渡部 和章2017/12/21 8:00920

ぐるなびが食品ECを強化、有料会員限定の「プレミアムマーケット」を開設

現在は洋菓子や、おかずなど約30品目を通常価格の20%引きで販売している
渡部 和章2017/12/15 10:001180

電子マネーの利用状況や効果を分析できる機能を搭載、富士通エフ・アイ・ピーのID-POS分析サービス

電子マネーの利用状況や効果を継続評価し、次の施策を打つことで、顧客を囲い込み、電子マネーの利用を促進することできる
瀧川 正実2017/12/14 12:30340

カート+CRMの連携でLINE活用した1to1マーケティングを強化、フューチャーショップ

「FutureShop2」と「LTV-Lab」が連携を強化
渡部 和章2017/12/8 9:001061

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]