業界動向

ヤプリがAIP公開で外部サービス連携を強化、自社EC・システム・ベンダーの連携を簡素化

「Yappli デベロッパーサイト」を開設し、「Yappli」と外部サービスの連携を強化する
渡部 和章2018/6/28 10:00530

LINE@の「1:1トーク」が新規・リピート顧客の増加に一定の効果

「1:1トーク」で既存顧客の継続率・リピート率の向上を実感していると答えた企業・店舗は35%。新規客が増えたと答えた企業・店舗は21%
渡部 和章2018/6/28 9:001060

セブン&アイがスマホ決済の新会社「セブン・ペイ」設立、グループ内決済でCRM戦略支える

グループ各社のアプリと連動した新たな決済サービスを2019年春をめどに開始する計画
渡部 和章2018/6/27 6:005970

拡大が見込まれるシニア消費をECで開拓、メーカーと小売りが合弁会社設立

幸和製作所はネクストは合弁会社を設立、新会社を通じて自社の介護用品をオンラインで販売する
渡部 和章2018/6/26 12:30931

【大阪府北部地震】EC企業の被害状況から見る教訓と課題

「楽天スーパーSALE期間中の休日明けで注文と問合せが殺到する中、電車通勤の受注系業務スタッフが出勤できず、対応が後手に回った」など、震災によるスタッフ不在が業務に影響した事業者が多かった
瀧川 正実2018/6/26 9:003750

4年でEC売上20億円超の「cyma-サイマ-」、スポーツサイクルの商品を拡充

サイマは、ワイ・インターナショナルと提携することでスポーツサイクルのカテゴリーを強化する
渡部 和章2018/6/25 9:0044201

メルカリの流通総額は直近12か月で3200億円、”レディース以外”を戦略的に強化

さらなる成長に向け、「mercari」は女性関連以外のカテゴリーの戦略的強化を掲げている
渡部 和章2018/6/25 6:0062120

アパレルの自社ECと「ZOZOTOWN」の在庫連携を実現、クラウドECプラットフォーム「ebisumart」

在庫データを一元化し、ECに関連する業務をアラタナに委託することができる
渡部 和章2018/6/22 6:003121

LINEで365日24時間の顧客対応を実現――業務の1/3を自動化する取り組みとは?

LPガスの販売などを手がける北海道エア・ウォーターは、月間約2万5000件の問い合わせの内、3分の1を自動化できるとしている
渡部 和章2018/6/21 8:004660

「希望する決済方法がない」ECサイトで7割のユーザーは離脱

Paidyが実施したオンラインショッピングの決済に関する調査レポートで判明
渡部 和章2018/6/21 6:0045133

JA全農がecbeing子会社に出資、農畜産物のECモール「JAタウン」の事業拡大へ

JA全農とecbeingが連携し「JAタウン」の事業拡大を図る
渡部 和章2018/6/20 11:302420

スマホで使うECサイトは「楽天市場」「Amazon」が5割以上で拮抗

オークション/フリマサービスでは、「Yahoo! オークション」が25%でもっとも高い
渡部 和章2018/6/20 9:0033122

ナノ・ユニバースが受注生産型のファッションECを開始

シタテルが提供している生産一体型ECパッケージ「SPEC」を活用し、ナノ・ユニバースの公式オンラインストアに特設ページを開設
渡部 和章2018/6/19 10:004694

豪州向け越境EC、1000豪ドル以下で消費税(GST)10%徴収開始

1000豪ドル以下の物品販売に適用されている「低額輸入品関税免除制度」が7月1日に撤廃される
渡部 和章2018/6/18 8:001740

景表法違反で2229万円の課徴金、サプリメントのEC会社が違法表示。アフィリエイトサイトにも波及

根拠なく「飲むだけで痩せる」などと表示していたほか、不当な二重価格表示もあった
渡部 和章2018/6/18 7:0076132

基礎化粧品のEC市場に本格参入する万田酵素、発酵技術を化粧品に応用

「Mforte」を通じて基礎化粧品のECに本格参入する
渡部 和章2018/6/15 9:00530

ヤマトが「クロネコメンバーズ」連携のID決済「クロネコペイ」を開始、導入方法は?

通販・EC事業者のECサイトにおいて「クロネコメンバーズ」の会員情報で決済ができるようになるID決済サービス「クロネコペイ」の提供を始める
瀧川 正実2018/6/15 7:003250

アダストリアのファッションECサイト[.st]、24時間365日対応のチャットボット導入

コールセンター大手りらいあコミュニケーションズが開発した自動応対システムを採用した
渡部 和章2018/6/15 6:00411

経産省がAIスピーカーによるネット通販について見解を公表

消費者の言い間違えによる誤発注が発生した場合などを想定し、消費者保護に関する考え方を整理する
渡部 和章2018/6/14 9:0066191

訪日観光きっかけの越境EC規模は約8000億円、半数以上を中国が占める

調査対象地域からの越境ECによる購入金額は1兆5500億円で、約5割は訪日観光がきっかけとなっている
渡部 和章2018/6/14 8:00851

ecbeing、ECソリューション市場占有率で10年連続シェア1位。構築数は1100社を突破

2017年度のECサイト構築ソリューション市場は155億円で、「ecbeing」の市場シェアは45.2%
渡部 和章2018/6/13 10:001830

クリエイティブ制作管理業務を最大40%効率化する「AdFlow」がセールスフォースと連携

「Marketing Cloud」のユーザーに対し、「AdFlow」が持つ効率化機能やデジタルアセットマネージメント(DAM)機能を提供。
渡部 和章2018/6/12 10:001530

60万店が使う「Shopify」の日本版もInstagram連携をスタート

「Shopify」を利用しているネットショップは、Instagramのオーガニック投稿からECサイトに集客できる
渡部 和章2018/6/12 9:002892

「ReFa」などのMTG、EC売上は42%増の約98億円(2017/9期)

7月10日に東証マザーズに上場し約300億円を調達、研究開発や広告宣伝、海外事業の拡大などに充当する
渡部 和章2018/6/11 9:001360

トイザらスが小型店舗を積極展開する理由

店頭で取り扱いがない商品や、店頭在庫が切れた商品は、店頭のパソコンやタブレット端末を使いオンラインショップで注文できる
渡部 和章2018/6/8 9:00563

アプリ経由のCVRはモバイルWebの5倍超[クリテオ調査]

日本・韓国におけるデバイス別のコンバージョン率はアプリが21%、モバイルWebは4%、PCは5%
渡部 和章2018/6/8 6:006361

CtoCの物販EC市場は約1兆円(2017年度)へ。2016年度は6568億円[矢野経調査]

「メルカリ」などフリマアプリが市場拡大をけん引している
渡部 和章2018/6/7 9:001960

2018年夏の消費トレンドは? 楽天が分析した「衣・食・住・遊・驚」5つのトレンド

2018年のトレンドを「衣・食・住・遊・驚」の切り口で分析
池田真也2018/6/7 8:001051

売れるネット広告社の加藤公一レオ氏、テモナなど登壇の食品EC向けノウハウセミナー[6/22開催]

テモナ、売れるネット広告社、リスティングプラス、通販総研の4社が登壇
瀧川 正実2018/6/6 11:00830

ECサイト構築実績1000サイト超のecbeing、クラウド型ECプラットフォーム「mercart(メルカート)」の提供開始

ECパッケージ「ecbeing」の基本機能を必要に応じて組み合わせるため、比較的低コストで導入できる
渡部 和章2018/6/6 9:00830

ムラサキスポーツがEC拡大に本腰、実店舗連動の公式アプリをリリース

今後、顧客がフォローした店舗からのプッシュ通知が届く機能を追する計画
渡部 和章2018/6/5 12:001570

コメ兵、「ZOZOUSED」に続き「LINEショッピング」展開で新規ユーザーとの接点創出

コメ兵にとって手薄だった20~30代の消費者との接点を創出する
渡部 和章2018/6/5 9:00452

Amazon、楽天は物流問題にどう対処した? 宅配クライシス前後の配送会社利用率調査

調査を実施したウケトルによると、Amazonはデリバリープロバイダ、楽天は日本郵便を使うことで切り抜けたとしている
渡部 和章2018/6/4 7:0050171

無印良品が中国ECを強化、直販EC最大手JD.comとオンライン・オフラインでタッグ

JD.comがめざす新しい小売概念「ボーダーレスリテール」において、オンラインとオフラインで協業する
渡部 和章2018/6/4 6:0013150

売上100億円めざしアンカー・ジャパンがブランド横断型の自社ECサイトを開設

ブランド別に運用していたウェブサイトを集約、Ankerグループとして初となるポイント制度を備えた会員プログラムも導入した
渡部 和章2018/6/1 7:00741

Google、Appleなどの決済サービスと連携する「Shopifyペイメント」とは

Shopify Japanは、オンライン決済サービス「Shopifyペイメント」の提供をスタート、「Google Pay」「Apple Payなどと連携できる
瀧川 正実2018/5/31 12:301533

Amazonの荷物を100%追跡、デリバリープロバイダにも対応した「ウケトル」

ウケトルの調査によると、Amazonにおける購入全体の20.28%をデリバリープロバイダが担っているという
渡部 和章2018/5/31 8:0012130

「とらのあな通信販売」が12年ぶりECサイトを刷新、7つのリニューアルポイント

検索機能を強化するほか、サイト表示をスマホやタブレット端末に最適化する
渡部 和章2018/5/31 6:004130

ロコンドがリアルイベント事業に参入、チケットを「LOCONDO.jp」で販売

「LOCONDO.jp」でチケット1万枚を販売し、既存ユーザーとは異なる客層の取り込みを狙う
渡部 和章2018/5/30 9:003771

企業のBtoC-ECの実施割合は18%。自社EC比率は約7割、モール出店は約4割

総務省が「平成29年通信利用動向調査」を公表、企業のEC実施率やソーシャルメディアの活用率などを調査している
渡部 和章2018/5/30 6:00890

Instagramの投稿写真をSNS広告に使用したら新規顧客数が7倍、CPAが1/3になった事例

UGCを活用した広告クリエイティブは、SNSのタイムラインに馴染み、新たなユーザー層への訴求に成功した
渡部 和章2018/5/29 10:0033172

【ECマーケ】デジタルと紙媒体の強みを融合した「リップ」とは? 「高レスポンス」「即時性」「個別最適化」をDMなどで実現

ファインドスターと、デジタル印刷テクノロジーを活用したプロダクションワークフロー構築を支援するグーフが共同開発した
瀧川 正実2018/5/29 9:007331

日本トイザらスが「ZOZOTOWN」に出店、初のアパレル専門サイトを展開

プライベートブランドを含む子供服やベビー服、肌着、靴、マタニティウェアなどを販売する
渡部 和章2018/5/29 6:001490

カードレス決済「atone(アトネ)」に実店舗で使えるQRコード決済機能を追加、今夏から実証実験開始

決済手数料は1.9%。5社限定の導入キャンペーンも実施
内山 美枝子2018/5/28 12:151320

「Google Pay」にソフトバンクペイメントが対応、E向けオンライン決済代行サービス

「オンライン決済ASP」を利用している事業者は、アプリやウェブサイトの決済手段として「Google Pay」を導入できる
渡部 和章2018/5/28 9:30930

オルビスが荷物の配送状況確認&コンビニ支払い機能搭載の新アプリ「ORBISアプリ」

新たなスマホアプリ「ORBISアプリ」を使うユーザーは、配送状況の確認や再配達依頼をアプリ上で行える
渡部 和章2018/5/28 6:002020

楽天市場で“イニエスタ祭り”が早くもスタート、出店者「イニエスタ効果」に期待の声

楽天は、スペインの名門クラブ「FCバルセロナ」から、アンドレス イニエスタ選手が完全移籍で「ヴィッセル神戸」に加入することを発表した
瀧川 正実2018/5/25 9:003370

GDPR(EU一般データ保護規則)への対応状況は? 「内容を十分理解」は1割

EUにおける個人情報保護のルールを定めた「GDPR」は2018年5月25日から適用が開始される
渡部 和章2018/5/25 7:00940

スタートトゥデイが「株式会社ZOZO」に社名変更へ、グローバル展開の推進を見据える

プライベートブランド「ZOZO」の海外展開を見据え、ブランド名と社名を一致させる
渡部 和章2018/5/25 6:001370

アパレルECのレイ・カズンが「ecbeing」「NP後払い」の自動連携機能を導入したメリットとは?

自動連携機能は、「ecbeing」と「NP後払い」の連携に必要な開発コストを抑えることができるようになる
渡部 和章2018/5/24 9:00820

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]