業界動向

食品EC・通販のシェアはまだ8%。1位はスーパー27%、2位はコンビニで21%

農林水産省が農産物の流通の現状をまとめた
渡部 和章2018/9/14 7:005181

通販・EC事業者に聞くAIの影響、56%が「広告プランニングや適正配置に影響」

エルテックスが「通信販売事業関与者の実態調査2018」Part2を公表した
渡部 和章2018/9/12 11:30760

年間42億個に達した2017年度の宅配便取扱個数、国交省が発表

取扱個数の2017年の実質増加率は前年度比1.1%増
渡部 和章2018/9/12 7:0029111

越境ECのビィ・フォアード、売上高42%増の570億円で過去最高

主力商品の中古車輸出台数が前期比33.5%増の15万436台へと大幅に増加
渡部 和章2018/9/10 8:0046101

再配達の削減に向け国交省が規制緩和、オフィス・商業施設などにも宅配ボックスを設置可能に

宅配ボックスを容積率規制の対象外にすることで、オフィスや共同住宅への宅配ボックスの設置を促す
渡部 和章2018/9/10 7:00981

楽天がクルマ関連の役務サービスを強化、タイヤ取付サービスに続いて洗車・コーディングの比較・予約をスタート

「楽天カーサービス」を新たに開設。加盟店舗の価格やメニュー、レビューなどを閲覧し、サービスを比較した上で来店予約を行える
渡部 和章2018/9/7 9:001040

ジーユーが試着のみの店舗を開設、気に入ったらEC購入を促す買い物体験とは?

試着に特化し、ECに特化した店舗を展開することで、新しい買い物体験を提供する
渡部 和章2018/9/7 7:0088161

スマホで買って店舗で使えるデジタル「ギフト券」をゴディバジャパンが発売

LINEやメールでギフト付のメッセージカードを送るWebサービス「giftee」を通じて販売する
渡部 和章2018/9/6 9:00622

東京都が中小企業の越境ECを支援、中国とマレーシアの現地モールに特設ページ

中国「寺庫」とマレーシア「11street」に特設サイトを開設し、それぞれ約50種類の商品を出品
渡部 和章2018/9/6 6:30740

QRコード決済の利用経験者は9%、モバイル決済は20%【スマホ決済の利用実態】

トーマツが「QRコード決済」と「モバイル決済」の利用実態を調査した
渡部 和章2018/9/5 7:002741

スクロール360が茨城県に新物流拠点、2020年以降に物流の全国ネットワークを構築へ

新センターの延床面積は約3万平方メートル。総額60億円を投資する
渡部 和章2018/9/4 7:001010

GMO-PGが「スマホアプリでコンビニ払い」ができる機能を提供

ECサイトでの決済手段としてコンビニ払いの利用が広がっていることを受け、コンビニ払いのメニューを強化した
渡部 和章2018/9/4 6:00830

ワコールとデサントが業務提携、ECサイトの相互送客などで協業

経営資源を相互に活用し、商品開発やECサイトの相互リンクと送客などを行う
渡部 和章2018/9/3 9:002660

置き配バッグを玄関に置いたら…再配達率43%削減に成功

物流ベンチャーのYperが、アプリ連動型の置き配「OKIPPA」の実証実験を行った
渡部 和章2018/9/3 7:0045132

空の移動で将来は商品配達? 空の移動革命に向けた官民協議会、ヤマトなどが参加

「空飛ぶクルマ」について、将来の実用化に向けたロードマップを年内に策定する
渡部 和章2018/8/31 7:001950

セブン&アイの「オムニ7」」がAIを活用した問い合わせで24時間365日対応

トランスコスモスが提供する自動応答エンジン「BEDORE(ベドア)」を採用
渡部 和章2018/8/31 6:001740

ビックカメラ、EC注文商品のコンビニ受け取りをスタート

カメラやオーディオなど約30万点がコンビニ店頭受取の対象になった
渡部 和章2018/8/30 8:00940

資生堂が中国EC商戦で動画インフルエンサーを活用した施策とその効果

中国のSNSを活用し、6月18日の商戦で戦略的に動画拡散を行った
渡部 和章2018/8/29 10:002181

千趣会、サロン型ECめざしてチャットサービスをインテリア・雑貨内に導入

インテリアに関する要望や、顧客の悩みにチャットで対応し、オペレーターが商品を提案する
渡部 和章2018/8/29 7:003441

ニッセンとベリトランスが後払い決済の合弁会社「SCORE」を設立。「ニッセン@払い」は新会社へ移管

2020年に年間取扱高1000億円をめざす
渡部 和章2018/8/28 9:001541

通販・EC市場は7.5兆円で8.8%増(JADMA調べ)【2017年度】

通販市場規模は19年連続で増加し、直近10年の平均成長率は6.9%
瀧川 正実2018/8/28 6:0024100

マガシークとドコモが運営する「d fashion」もAI活用の画像検索機能を導入

ユーザーがアップした画像をAIが分析し、「d fashion」内の類似商品を表示する
渡部 和章2018/8/27 9:002160

ファッションEC「SHOPLIST」が導入したAI搭載の画像検索機能とは

画像内のファッションアイテムを「アウター」「パンツ」「シューズ」といったカテゴリーに分類した上で、類似性の高い商品を表示する
渡部 和章2018/8/27 8:00850

ZARAがネット通販連動のショールミングストアを継続、移転増床する旗艦店でも実施

東京・六本木の期間限定店で展開していた、専用アプリを介して試着予約やEC購入などができる取り組みを、新たに移転増床する旗艦店で継続する
瀧川 正実2018/8/24 9:00940

最短24時間で買取・現金化する即金買取アプリ「ゲオスグ」、ゲオが提供開始

「査定の手軽さ」 や「入金の早さ」のニーズに応え、月間買取点数3万点をめざす
渡部 和章2018/8/24 7:00610

楽天、期間限定のカフェ「楽天 お買いものパンダCafe」をオープン

「常設化は今のところ考えていないが、反響を見て検討していく」(広報担当者)としている
瀧川 正実2018/8/23 13:002260

ローソン、店頭受取&決済の生鮮食品EC「フレッシュ ピック」を700店舗に拡充、ネットスーパーは終了

2018年度中には首都圏の約2000店に拡大する計画
渡部 和章2018/8/23 9:00750

40歳代までの6割が月1回以上ECを利用、30歳代以上のネット通販はパソコン派が多数

アサヒグループホールディングスが運営する情報サイト「青山ハッピー研究所」が消費者のネット通販の利用頻度を調査した
渡部 和章2018/8/23 8:0030100

「Yahoo!ショッピング」店向けのにぎわい演出ツール「B-Space」がスマホに対応

提案したい商品を、おすすめ順、レビュー点数の高い順など自動で表示できる機能「動く!商品棚」が対応した
瀧川 正実2018/8/22 9:00730

働き方改革を進めるサンワカンパニー、「同性も配偶者として認める」「育児短時間勤務は小学校卒業まで」

従業員の多様な個性を尊重することを目的に社内規程の見直しを行った
渡部 和章2018/8/22 8:00870

問い合わせフォームへの返答、約7割が我慢の限界時間は「24時間以内」

PR TIMESが「お問い合わせフォーム対応時間に関するアンケート」の結果を公表
渡部 和章2018/8/22 6:00114112

ロコンドが始めた、足のサイズ測定で適した靴を自動検索する「ロコメジャー」とは?

ミリ単位の正確性が求められることから、スマホを使った簡易計測は困難と判断したという
渡部 和章2018/8/21 9:00561

サポート力が最も高い通販サイトは「オルビス」、「ファンケル」「サントリー」が続く

トライベック・ブランド戦略研究所が、国内企業のカスタマーサポートの充実度などを評価する「顧客サポート調査2018」を公表
渡部 和章2018/8/21 7:001940

「ヨドバシ.com」が顧客満足度の高いECサイトで5年連続1位、全指標でトップを獲得

公益財団法人日本生産性本部が、国内の企業やブランドを対象とした顧客満足度調査「2018年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)」を公表
渡部 和章2018/8/20 10:0026140
通販新聞ダイジェスト

「ZOZO」のPB売上1.1億円(1Q)、通期で200億円を計画。「ZOZOSUIT」配付数は112万枚

PBの売上高は7~9月期に15億円、10~12月期に77億円、1~3月期に107億円、2019年3月期合計で200億円を計画
通販新聞2018/8/20 8:001360

「SHOPLIST」のクルーズがパーソナライズレコメンデーションのサイジニアとタッグを組んだ理由

「SHOPLIST」のログなどを活用し、レコメンデーションシステムの共同開発などに取り組む
渡部 和章2018/8/17 8:00730

メルカリの流通総額は3704億円(2018年6月期)、日本事業は3468億円

流通総額は「ZOZOTOWN」を約1000億円上回る規模
渡部 和章2018/8/17 7:00990

中国小売りの「ニューリテール」「ECの今」「最新物流」が学べる無料セミナー9/7開催

「激変の中国流通市場 EC・物流はどうなるか?」と題したセミナーを、9月7日(金)に千葉県印西市で開催
瀧川 正実2018/8/9 14:00320

売れるネット広告社の「売れるネット広告つくーる」が後払い決済を拡充

ジャックス・ペイメント・ソリューションズの後払い決済サービス「アトディーネ」とシステム連携した
瀧川 正実2018/8/9 13:003850

エブリーとKDDIがライブコマースアプリ「CHECK」配信開始、「Wowma!」へはプラットフォームを提供

KDDIコマースフォワードが運営するECモール「Wowma!」にもライブコマースのプラットフォームを提供する
内山 美枝子2018/8/9 10:00660

マッシュHD、スナイデルなど9つのブランドサイト内にECサイトをオープン

「USAGI ONLINE」はこれまでと同様、マッシュホールディングスのブランド以外も取り扱う「オンラインデパートメントストア」として運用していく
渡部 和章2018/8/9 9:00520

サイバーエージェントが始めたGoogleショッピング広告のインプレッション数を最大化させるサービスとは?

先行テストでは広告配信可能アイテム数が144%増加
渡部 和章2018/8/9 8:001230

アダストリアが始めた画像検索機能とは。ECサイトの導入が進むイメージ検索

マガシーク、ユニクロ、LINE、楽天市場などが画像検索(イメージ検索)を導入している
渡部 和章2018/8/9 6:004282

ショッピングアプリ「Yappli」にエンゲージメント向上を図るフォトフレーム機能を追加

フォトフレーム機能は、アプリ内でフレームに当てはめて写真を撮影し、フレームと合成した画像を生成できる機能
瀧川 正実2018/8/8 12:00220

セブン&アイが「オムニ7」で動画コマース、フリックで簡単に商品購入できる仕組みとは?

動画の再生中にユーザーを商品ページに誘導することが可能
渡部 和章2018/8/8 8:001140

大東建託が会員限定の通販サイトを開設、入居者に家電製品など販売

今後、エアコン清掃や水回りの清掃など、清掃サービスも販売する予定
渡部 和章2018/8/7 12:00930

ワコールのオムニチャネル戦略――3Dボディスキャナー、AI接客、パーソナライズアプリ

3Dスキャナなどを導入した「次世代型インナーウェアショップ」を2019年春にオープンし、その後は直営店や百貨店にも同様のサービスを展開する
渡部 和章2018/8/7 9:001610

ニッセンがECサイトで始めたAIチャットボットによる問い合わせ対応の特徴は?

ECサイトでやLINEの「ニッセンカスタマーサポート」アカウントでAIチャットボットが24時間対応する。
渡部 和章2018/8/6 9:001440

ECのスマホ利用率は最大で50%(20代)、購入経路の7割はブラウザから【CRITEO調査】

ネット通販でのスマホ利用率は全体で33%、最も高いのは20代の50%
池田真也2018/8/6 6:0045172

食品通販は4兆円市場に(2021年度)。2017年度は約3.6兆円

チャネル別比率は「生協」が39.6%、「ショッピングサイト」が37.2%
渡部 和章2018/8/3 9:001672

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]