業界動向

石井スポーツのECサイトに不正アクセス、カード情報が最大650件漏えいの可能性

運営する「Ski&Winter Sports Online Shop」が第三者による不正アクセスによって、クレジットカード情報が最大で650件流出した可能性があると発表した。一部顧客のクレジットカード情報が不正利用された可能性があることを確認したという
瀧川 正実2019/7/4 9:0016112

イーベイ・ジャパンが日本・米国の車種適合を簡単に行うツールを提供、カーパーツの越境EC支援を強化

オンライン・マーケットプレイス「eBay(イーベイ)」で日本車パーツを販売する事業者に向けて、現地車種との適合を容易にするツール「Car Fitment Tool(カーフィットメントツール)」を販売事業者向けサポートサイト「セラーポータル」で公開した
瀧川 正実2019/7/3 10:001220

BEENOSとワールドグループの合弁会社がファッション越境ECサイト「FASBEE(ファスビー)」をスタート

出店企業は商品データを「FASBEE」と連携すると、120の国や地域へ商品を販売できる。台湾と香港、中国を戦略的重点地域と位置付けた
渡部 和章2019/7/3 9:0018581

宅配便の再配達率は16.0%(2019年4月調査)、前年同月比1.0ポイントの上昇

地方の再配達率は若干前年同月を下回ったものの、都市部および都市部近郊の再配達率は前年同月を上回った
石居 岳2019/7/3 8:001250

Twitterの買い物への影響は?SNSがきっかけで商品を購入した割合を調査

アライドアーキテクツが、Twitterの企業公式アカウントが消費者の行動や買い物にあたえる影響を調査した「Twitter企業アカウント利用に関する意識調査」を公表した
渡部 和章2019/7/1 11:0016141

下着ECの白鳩が「SHOPLIST.com by CROOZ」に出店

ルームウェアブランドの「bloomingFLORA」を中心としたプライベートブランド(PB)の販売経路拡大を目的に出店した
石居 岳2019/7/1 10:002521

大塚家具がメディアECをスタート。読み物コンテンツからネット通販へ誘導

インテリアを提案するオウンドメディア「LIFEinTERIOR(ライフインテリア)」を開設。毎月1人にインタビューし、記事を通じて家具やインテリアの商品選びのポイントや、使い方などを読者に伝える
渡部 和章2019/6/28 10:002451

1万人が答えた「平成の消費観・消費行動に影響を与えたもの」2位に「ネット通販」

1位は「携帯電話・スマートフォン」、3位は「パソコン」。1位の「携帯電話・スマートフォン」、2位の「インターネット通販」、4位の「100円均一ショップ」については、男女すべての年代で10位以内に入った
石居 岳2019/6/28 9:0012360

オイシックスが月額1280円の新サブスク「プライムパス」、特定商品毎週3品まで0円&野菜や果物全品2割引き

「Oisix プライムパス」の利用者は月額1280円を支払うと、特定商品が毎週3品まで0円となるほか、野菜や果物が全品20%オフとなる。新サービスの開始で、EC食品宅配サービス「Oisix」を継続的に利用しやすくする
石居 岳2019/6/26 11:001621

宅配ボックスを設置したら…非対面受取率は0%→30%にUP、再配達率は34%→14%に減少

都内の子育て世帯を対象にした宅配ボックスの実証実験をパナソニック・ライフソリューションズ社が実施し、結果を公表した
渡部 和章2019/6/26 10:003131

アリババの「618商戦」、天猫国際では日本がブランド売上ランキング1位

越境ECプラットフォーム「天猫国際」の売上金額は前年比197%増だった。国・地域別の売上高は日本が1位で、花王、小林製薬、任天堂、ドクターシーラボ、ヤーマンなどの商品が人気だったという
渡部 和章2019/6/25 11:004450

顧客満足度が高いオフィス用品通販で「Amazon Business」がトップ

2019年オフィス用品通販サービス顧客満足度調査で、総合満足度ランキングの第1位は「Amazon Business」。満足度を構成する5ファクターのうち、3ファクターで最高評価を獲得
石居 岳2019/6/21 11:003420

しまむら「ZOZOTOWN」を退店。出店から約1年、今後は自社ECチャネルに注力

6月20日をもって退店、今後は2020年秋の自社EC開設に注力
池田真也2019/6/21 7:0033141

ヤマダ電機、EC注文商品を店頭の宅配ボックスで24時間受け取りできる仕組みの実証実験

サイブリッジグループ傘下のERY JAPAN LLCと連携し、ヤマダ電機の通販サイト「ヤマダウェブコム」で注文した商品を宅配ロッカー「ERYBOX(エリーボックス)」で24時間受け取ることを可能にするサービスの実証実験を開始
石居 岳2019/6/20 10:301150

事業継続計画(BCP)策定企業は15%、策定の意向ありは45%

帝国データバンクが、全国約2万3000社を対象とした事業継続計画(BCP)に対する意識調査の結果を公表。調査は今年で4回目
渡部 和章2019/6/20 9:001340

ナノ・ユニバースも導入予定の、物々交換で決済する「モノ払い」とは?

「不要なモノ」で「新しいモノ」が購入できる決済手段「モノ払い」を、インターネットを使用した新しいビジネスを企画・開発・運営するバンクが提供スタート
石居 岳2019/6/19 8:005261

楽天と西友がドローン商用配送サービスを今夏に提供、離島の一般利用者へ3か月間

楽天と西友は一般利用者へ商品を届けるドローン配送サービスを、7月から3か月間実施する
石居 岳2019/6/19 7:003391

ヤマト運輸、「Amazon Alexa」通じて音声で配送日時の確認&変更を実現

「Amazon Alexa」を搭載したデバイスを使い、音声で宅配便の配送日時の確認や変更を行えるサービスを開始。「Amazon Echo」シリーズやAlexa搭載デバイスや、「Amazon Alexaアプリ」をインストールしたスマホで利用できる
渡部 和章2019/6/18 10:004060

ecbeing、ECソリューション市場占有率で11年連続シェア1位。構築数は1200社を突破

ecbeingは6月17日、富士キメラ総研が発行する『富士マーケティング・レポート 2018年 ECソリューション市場占有率』において、ECサイト構築ソリューション市場占有率で11年連続1位を獲得したと発表した
瀧川 正実2019/6/18 9:006531

スマホグッズECのHameeが売上高100億円を突破[2019年4月期]

主力事業の国内ECや卸売りが増収だったほか、ネットショップ一元管理システム「ネクストエンジン」の契約社数も伸びた
渡部 和章2019/6/17 11:005040

宅配スタッフの本音――「再配達2回以上続くと辛い」「宅配ボックスを使ってほしい」

宅配ボックスの製造などを手がけるナスタは6月7日、福岡市で実施した宅配ボックス「スマポ」の使用による実証実験に伴う、宅配便配達員へのアンケート結果を発表
石居 岳2019/6/17 9:002671

弁護士やECの専門会に悩みや課題を相談できる「JECCICA大相談会」【6/21開催】

一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA、ジェシカ)は、ECの専門家、ECに詳しい弁護士に悩みや課題などを相談できる「大相談会」を6月21日(金)に開催
瀧川 正実2019/6/14 14:3031740

楽天のフリマアプリ「ラクマ」、中古スマホショップを試験的にオープン

中古のスマホ端末を安心して買いたいユーザーのニーズに応えた。中古スマホの専門業者が検品やクリーニグを施した端末を取り扱う
渡部 和章2019/6/14 13:001920

世界で最も価値のあるブランドは「Amazon」。7位にアリババ

2019年の世界のブランド価値ランキングTop100で、GoogleやAppleを押さえ、Amazonが世界で最も価値のあるブランドとなった
石居 岳2019/6/14 10:005690

ファッションECサイトでカード情報2407件が漏えいの可能性、カード情報入力画面が改ざん

ファッションECサイト「ジュニアーオンラインショップ」から最大2407人分のクレジットカード情報が流出した可能性がある。第三者によるサーバーへの不正アクセスにより、ECサイトのカード情報入力画面が改ざんされ、顧客情報が流出した
渡部 和章2019/6/14 7:004270

鏡とモニターを融合したスマートミラー、EC連動など店頭での実体験をデジタル化

動画の撮影や配信、メークシミュレーション、タッチ操作でECサイトへのリンクなどが可能なスマートミラー「actiMirror」をレンタルする。
渡部 和章2019/6/13 9:002021

クロネコ後払いが多様なスマホ決済に対応、事業者は「ペーパーレス」などでコスト削減や新規獲得に期待

商品購入者にSMSとEメールで支払い手続きメールを送り、コンビニ払い・クレジットカード払い・クロネコペイなどの決済方法を商品受け取り後に選択できる「スマホタイプ」機能を追加
石居 岳2019/6/13 8:0011101

ワインECのエノテカがリアルタイム接客をめざし、Webチャットサービスを導入

「エノテカ・オンライン」の担当オペレーターがリアルタイムで回答、顧客からの問い合わせにリアルタイムで対応することで、利便性の向上を図る
石居 岳2019/6/12 11:004670

ライブ配信の「メルカリチャンネル」終了、法人向けライブコマースサービスも

メルカリの広報担当者は、BtoCの法人向けサービスについて、「一般のお客さま同様、2019年7月8日(月)に配信が終了となる」とコメント
石居 岳2019/6/11 10:002381

アマゾンと国民生活センターが連携、製品安全に関する情報発信の協力について合意

国民生活センターが把握した製品の事故情報を報道発表前に共有。報道発表後、アマゾンはサイト上やメールで顧客に注意喚起する。
渡部 和章2019/6/10 11:003450

【G20大阪】日本郵便はゆうパックなどで配送が1~2日程度遅れる見込みと発表

日本郵便は、6月27~30日の期間は郵便物や宅配便「ゆうパック」の配達が1~2日遅れる見通しであることを明らかにした
石居 岳2019/6/10 9:001840

【G20大阪】佐川急便の配送・集荷への影響まとめ――大阪府などで飛脚クール便や指定日配達を中止

6月27日から30日までの4日間、大阪市内への配送では「飛脚ジャストタイム便」「指定日配達サービス」「時間帯指定サービス」を中止。「飛脚クール便」は大阪府と兵庫県、奈良県、和歌山県への配送と、対象地域から全国への配送を中止する
渡部 和章2019/6/7 10:004860

ECホールディングスに措置命令、「白髪が黒髪に」イメージ表示での「使用感に個人差」は“打ち消し”にならない

自社サイトで販売していた「ブラックサプリEX」という食品を、あたかも商品を摂取することで白髪が黒髪になる効果が得られるかのように表示していたとしている
石居 岳2019/6/7 9:0020101

アマゾンがAI+ARを活用したバーチャルメイク機能。ロレアルグループの技術導入で実現

スマホのカメラで撮影した写真や動画どを使い、リップなどの色をバーチャルで試せる。ロレアルグループ傘下のモディフェイス社が持つ人工知能(AI)技術と拡張現実(AR)技術を活用して実現した
渡部 和章2019/6/7 7:003760

サブスクリプションサービスは5627億円市場(2018年度)、消費の変化で今後も拡大の見通し

矢野経済研究所がサブスクリプションサービスの市場動向調査「2019サブスクリプション(定額)サービスの実態と展望」の一部を公表した。
渡部 和章2019/6/6 9:004891

2019年夏のヒット予想は「令和最初の〇〇消費」「プレ増税消費」

楽天が「夏のヒット番付2019」でヒット商品を予測。「楽天市場」「ラクマ」の購買分析データや出品数をもとに今夏の消費トレンドを予想した
石居 岳2019/6/6 7:002450

アマゾンが始めた「Amazon Cash」とは? スマホにバーコードを表示し現金でギフト券をチャージ

「Amazon Cash」のバーコードをコンビニエンスストアやドラッグストアなどの店頭レジに提示し、現金を支払うことで、Amazonギフト券の残高として自動的に追加される
渡部 和章2019/6/5 9:0044151

ヤマト運輸、24時間365日稼働のセルフ型店舗「クロネコスタンド」をスタート

「メルカリ」や「ヤフオク」の商品を非対面で発送できるほか、宅配ロッカー「PUDO」に収まらない大きな荷物を含めて24時間365日受け取ることが可能
渡部 和章2019/6/4 9:0057130

日本郵便が商品の受取方法を拡充、ヤマト運輸出資の「PUDO」で受け取り可能に

Packcity Japanが運営するオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」のうち、首都圏の駅や駅周辺に設置された一部の「PUDOステーション」を、日本郵便の宅配型ロッカー「はこぽす」として利用する
瀧川 正実2019/6/3 11:0042120

大塚家具がECサイト連動の店舗疑似体験Webコンテンツの第2弾をスタート

約1200種類の照明器具をスマホやパソコンの画面で閲覧し、ECサイト「IDC OTSUKA オンラインショップ」へ移動して商品を購入できる
渡部 和章2019/5/31 10:001760

ZOZOが従業員向けに「オンライン医療相談」。「幕張手当」「ろくじろう」など独自の福利厚生も展開中

従業員向けの産業保健として「オンライン医療相談」「オンライン産業医」「ストレスチェック」を導入。産業保健支援サービスを提供するメドピアの「first call」を活用する
渡部 和章2019/5/31 9:004671

Amazonとライフコーポレーションが協業、「Prime Now」でライフの生鮮食品を販売

「Prime Now」におけるライフの商品販売は、東京都内の一部地域において2019年中にも開始する予定
石居 岳2019/5/31 7:006420

ECの在庫管理作業をRPAで自動化、「作業負担減」「サービス向上」「売上増」を実現

ブレインパッドが提供するRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)「ブレインロボ(BrainRobo)」を導入した結果、EC事業における「作業負担減」「サービス向上」「売上増加」の効果を創出した
石居 岳2019/5/30 10:004680

オイシックス・ラ・大地の売上は640億円で純利益は23.8億円&2019年度の成長戦略

主力ブランド「オイシックス」の会員数が伸長したほか、らでぃっしゅぼーやを子会社化した影響もあり、売上高と営業利益は過去最高を記録した
渡部 和章2019/5/30 9:0046111

アマゾンがIT導入補助金2019のIT導入支援事業者に認定、Amazonビジネスで購入できるソフトウェアなどが補助金対象

クラウド型で提供されるソフトウェアなど数百種類のソフトウェアが補助金の対象。購入金額が80万以上300万円未満の場合、購入費用の50%相当の補助金を受け取れる
渡部 和章2019/5/29 9:0015350

家電量販コジマのECサイトにリスト型攻撃で不正アクセス、顧客情報が閲覧された可能性

不正アクセスされたと思われる顧客の会員IDは、事案発覚後にパスワードを無効化し、パスワードの再設定のお願いを個別にメールで案内している
石居 岳2019/5/29 7:0034160

Instagramを使う10代女性ユーザーの50%以上が「ストーリーズ」を利用

「ストーリーズ」を見ているときは、「スクリーンショットする」が約44%、「アンケートに答える」が約30%と回答
石居 岳2019/5/28 9:001770

暑い日は「男性も日傘を」――環境省の呼び掛け&「Yahoo!ショッピング」では男の日傘購入が3.8倍に増えている

ヤフーが5月24日に発表したニュースレターによると、普段から傘を常備する男性は女性の2倍。「Yahoo!ショッピング」の販売実績でも、「傘/レイングッズ、雨具」カテゴリで、男性が傘を購入する人は3年前と比較して3.8倍に増えている
石居 岳2019/5/27 8:002650

KDDIが「+メッセージ」で法人向け公式アカウントサービス開始、「Wowma!公式アカウント」もスタート

携帯電話番号を使ったメッセージ配信機能「+メッセージ」の企業アカウントを提供。企業は自社の顧客に対し、テキストや画像、動画などのメッセージを配信したり、双方向のやり取りをしたりできる
渡部 和章2019/5/24 10:007590

ジャパネットがBS放送の新規参入申請、吉本興業やディズニーなども

チャンネル名「BS Japanet Next(仮)」として申請。埋もれた素晴らしい商品・サービス・情報・エンタメを選び抜いて紹介していくという
瀧川 正実2019/5/24 9:001732

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]