業界動向

西松屋、5年後にEC売上高120億円の中期目標を設定

ECモールへの新規出店による販売チャネルの拡充や、リアル店舗と同様の品ぞろえをめざす
渡部 和章2018/8/3 7:00830

カタログハウスが送料を値上げ。ヤマト運輸からの要請を受けての措置

8月1日以降の申し込みの送料を、従来比8%引き上げた
渡部 和章2018/8/3 6:001320

ヤフーのショッピング事業取扱高(2018年1Q)は25%増の1752億円

ヤフオク!やアスクルなどを含む「eコマース取扱高(物販)」は約10%増の4699億円だった。
渡部 和章2018/8/2 9:002680

チャット機能・LINEのbotで1日2000件の問い合わせを27%削減した事例

Q&Aで解決できないユーザーの疑問や問い合わせにチャットで対応している
渡部 和章2018/8/2 8:004770

楽天、ぐるなびに資本参加。飲食店分野に楽天経済圏を拡大へ

楽天会員とぐるなび会員のIDやポイントプログラム(楽天スーパーポイント、ぐるなびポイント)の連携を進める。
渡部 和章2018/8/1 9:001320

アダストリアがお薦めコーディネートの定期販売、ファッションのプロが選定&返品可能

毎月6点を定期配送する。顧客は試着後に気に入った商品を購入し、残りを無料で返品できる。
渡部 和章2018/8/1 8:005050

経産省がECのルールを定めた準則を改定。AIスピーカーによるネット通販の規則などを追加

AIスピーカーで誤発注した場合の契約消条件や、定期購入の申込画面に記載すべき内容などをまとめている
渡部 和章2018/7/31 9:0025141

アパレルECサイトで不正アクセス、カード情報など最大358件漏えいの可能性

ウェブサーバに対して海外から不正アクセスが発生し、Webアプリケーションの脆弱性を突かれてカード情報などを抜き取られた可能性がある
渡部 和章2018/7/30 7:00452

購入ボタンをクリックする理由「割引/プロモーション」37%、「在庫わずかの通知」33%

SAPがオンラインショッピングに関する意識調査「2018年 SAP 消費者動向調査レポート」を公表
渡部 和章2018/7/30 6:0050152

ネット通販の「定期購入」相談件数は右肩上がり。「改正特定商取引法」改定のポイントは守ってますか?

「お試し」のつもりで健康食品などの購入を申し込んだところ、実際は「定期購入」だったという相談が増えている
渡部 和章2018/7/27 9:001040

三井不動産のECモール「&mall」は約8か月で会員数50万人を突破、出店者は約300店

リアル店舗に来館した顧客が「&mall」で購入した場合、リアル店舗を評価する仕組みも導入している
渡部 和章2018/7/27 6:002181

ファッションECと連携を進める一元管理の「CROSS MALL」、「ミューズコー」との連携で6サイト目

ファッションECサイトとの連携は「SHOPLIST」「&mall」「ZOZOTOWN」「MAGASEEK」(d fashion)「モバコレ」に続く6サイト目。
渡部 和章2018/7/26 10:00630

家計のEC利用状況は? 支出額は増加中、最も多いのは世代主が50~59歳の家庭[家計の消費実態把握調査2017]

世帯主の年齢別に世帯ごとのネットショッピング支出額を算出したほか、ネットショッピング支出額に占める項目別割合などをまとめた。
渡部 和章2018/7/26 9:00850

楽天+ファッションEC+電気自動車で遠隔スタイリング&買い物サポート

レディースファッション「イーザッカマニアストアーズ」の協力を得て実施した
渡部 和章2018/7/25 6:301540

【配送の人手不足問題】ベビーカーでの散歩がてら宅配にチャレンジしてみたいとのママの声も

サンプル数が54と少ないが、「スピード配送」よりも「送料無料」望む主婦は96%。ベビーカーで宅配したいママは54%
渡部 和章2018/7/24 9:00460

Amazonで買う人はEC利用者の6割、アマゾンだけを使う人の割合も上昇中(14%)

PwC Japanグループが世界27か国のオンライン購買者を対象とした年次調査「世界の消費者意識調査2018」から
渡部 和章2018/7/24 7:0082301

ヴィレッジヴァンガードのEC売上は8億円、19年6月期は12億円を計画

連結売上高におけるEC比率は2.45%
渡部 和章2018/7/23 9:003820

【ユーザー調査】通販は翌日配送が重要に約6割、最も好感を抱く要素は「優待プログラム」に7割

日本では通販の「翌日配送」を重視する傾向が強い
渡部 和章2018/7/23 8:001550

エイチームがサプリメントECに参入、妊活アプリ「ラルーン」利用者の声を生かし商品化

子会社のエイチームライフスタイルを通じてサプリメントを販売する
渡部 和章2018/7/20 7:001170

購買率が3倍になったAI画像解析レコメンドを三陽商会がECサイトに導入

サイト訪問者が閲覧している商品とイメージが近い商品を、自動で表示する
渡部 和章2018/7/20 6:007391

スマホネイティブの新行動「情報引き寄せ」って何? 買い物にも影響しているらしい

スマホを活用して興味のある情報を集めやすくする「情報を引き寄せ」を約7割が実施している。
渡部 和章2018/7/19 12:301852

ストライプのEC子会社で全社員が終日リモート勤務を実施へ

ストライプインターナショナルの子会社で、子供服のファッションEC「smarby(スマービー)」運営しているスマービーは、総務省が主催する働き方改革の国民運動プロジェクト「テレワーク・デイズ」に参加する
渡部 和章2018/7/19 6:302540

ホテル予約システムに不正アクセス、宿泊施設からカード情報など流出

ファストブッキングのサーバが不正アクセスを受け、国内宿泊施設の顧客の個人情報や暗号化されたクレジットカード情報などが流出した
渡部 和章2018/7/18 9:001152

高いファッションはECで買わない? ネット購入時の上限額1万円未満は7割強

ジーユーがECサイトや実店舗でのファッション購入に関するユーザー調査を実施した
渡部 和章2018/7/17 9:0018134

ユニクロがネット通販でAI+チャットボットの買い物サポート「UNIQLO IQ」を開始

会話形式で商品情報や着こなしの検索、店舗の在庫確認、オンラインストアでの購入などをサポートする
渡部 和章2018/7/17 6:0038131

アマゾン、日本でもPBの販売を強化。アンファーとの共同企画製品を「プライムデー」に発売

消費財カテゴリーにおけるPB商品は60種類以上になるという
渡部 和章2018/7/13 11:00950

旧桃源郷(現Lifeit)をティーライフが買収。やっぱりEC業界はめまぐるしく変わる……

Lifeitは「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」総合グランプリを獲得するなど、オークションビジネスで2000年代後半のEC業界をけん引したEC専業企業
瀧川 正実2018/7/13 7:002981

「LOHACO」の売上は417億円、アスクルのBtoC事業のEC売上は507億円

「LOHACO」の売上高、マーケットプレイス経由の取扱高、チャームの売上高を合算したした流通額は514億円
渡部 和章2018/7/13 6:004280

ドンキが挑む「宅配ロッカー」「フリースペース」を使った新しい買い物体験とは?

フリースペースや宅配ロッカーの利用者の来店促進効果も見込んでいる
渡部 和章2018/7/12 17:001240

クックパッドが始めるネットスーパー事業のビジネスモデルは?

販売店が出店するプラットフォーム型のビジネスモデル。精肉店や鮮魚店など地域の店舗や、農家の食材を販売する
渡部 和章2018/7/12 6:0015112

ライブコマースの認知率は10~20代で3割超え、「商品を買った」は認知者の14%

若い世代別ほど認知率は高く、10代は40.0%、20代は36.7%、30代は29.9%、40代は21.5%
渡部 和章2018/7/11 9:0011170

ピーチ・ジョンのECアプリ、全面リニューアルした3つのポイント

「顧客感動(カスタマーデライト)」の実現をめざし、利便性やパーソナライズ機能などを強化した
渡部 和章2018/7/11 6:001930

朝日新聞デジタルが「Amazon Pay」を導入

朝日新聞社によると、新聞購読の申し込みにおいて「Amazon Pay」を導入するのは日本初。
渡部 和章2018/7/10 11:00451

アリババが始めたファッション+AIの実店舗、最新テクノロジーを活用した3つの特徴

手に取った商品の関連情報をデジタルサイネージに表示したり、ECの購買データと連携してコーディネートを提案したりする。
渡部 和章2018/7/10 9:003281

アーバンリサーチが始めたLINE@でショッピング体験を実現する対話型コマースサービスとは?

LINEのトーク画面でチャットボットが対話形式で商品を提案し、ユーザーをECサイトに送客する
渡部 和章2018/7/10 6:0023110

良品計画と中国直販EC1位「JD」のトップが会談、オンライン・オフラインの協業強化

良品計画はJD.comの大型セール「618セール」で好業績をあげた。
渡部 和章2018/7/9 11:00320

「2018年春に賃上げした」は8割、理由は「雇用中の従業員の引き留めのため」が過半

特に中小企業が人材流出を防ぐため賃上げを行っている。
渡部 和章2018/7/9 10:00560

イーベイが買収した「Qoo10」、商品カテゴリーに応じた販売手数料率に変更

9月以降は商品カテゴリーに応じて販売手数料6%~10%を一律で適用する
渡部 和章2018/7/6 10:001210

「ZOZO」がビジネススーツ参入、PB売上は200億円を計画(2019年3月期)

体型採寸スーツ「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」で計測したデータを使い、顧客ごとにサイズをカスタマイズする
渡部 和章2018/7/6 9:00890

業界別接客テンプレートで運用できるWeb接客ツール「CODE Marketing Cloud」を7月中旬提供、エフ・コード

業界別テンプレートで接客表示のクリエイティブを簡単作成、Cookie+外部データ連携のターゲティングに対応
池田真也2018/7/5 8:001110

Amazonの2018年プライムデーは7/16スタート[流通額1.9億ドル(推計)の2017年日本実績あり]

開催時間は2017年の30時間から2018年は36時間に延長、過去最大規模になる
渡部 和章2018/7/5 6:30430

オイシックスがIT人材の確保を強化、カラビナテクノロジー買収やダイアモンドヘッドと業務提携

ダイアモンドヘッドの子会社としてシステム開発事業を行なってきたカラビナテクノロジーを6月30日付で子会社化した
渡部 和章2018/7/4 9:001252

宅配便の再配達率は15%(4月度調査)、6か月前から0.5ポイント改善

再配達率は「都市部」が16.4%、「都市部近郊」が14.3%、「地方」が12.6%
渡部 和章2018/7/4 6:00230

フリマアプリ「ラクマ」の売上金、「楽天市場」や「楽天ペイ導入」店などで利用可能に

オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」にチャージできる機能を通じ、「ラクマ」の売上金を楽天グループサイトで利用できるようにする
瀧川 正実2018/7/3 12:301440

刑務所でECの職業訓練を実施へ。「Yahoo!ショッピング」に道の駅「おふく」を立ち上げ地域産品を販売

美祢市道の駅「おふく」のネットストアを「Yahoo!ショッピング」内で開設し、美祢市の産品などを販売する。
渡部 和章2018/7/3 11:001760

DVDなどのECサイトでカード情報が流出の可能性、刷新前のシステムに不正アクセス

2017年10月にサイトのリニューアルを実施、現在のECサイトは不正アクセスに対する脆弱(ぜいじゃく)性に問題はないとしている
渡部 和章2018/7/3 9:00861

「日本直販」の中高年客にリーチできるサンプリングサービス、トランスコスモスが提供

シニア層をターゲットとするメーカーや小売業、通販会社などからの受託をめざす
渡部 和章2018/7/2 12:00820

クラウドWMSのロジザードが東証マザーズに上場

調達資金はソフトウェア開発や採用、広告、海外市場調査などに充当する
渡部 和章2018/7/2 9:001220

1位はYahoo! JAPAN、2位は楽天市場、3位Amazon――ネットユーザー3万人が選んだブランド力の高いサイト

国内500種類のWebサイトを対象としたブランド力調査の結果を日経BPコンサルティングが公表
渡部 和章2018/7/2 7:003250

しまむらの「ZOZOTOWN」出店は「自社EC展開を見据えノウハウを学ぶ」ため

しまむらがネット通販のスタートで「ZOZOTOWN」に出店するのは、ECに関するノウハウを獲得することや、新たな顧客層の獲得が狙い
渡部 和章2018/6/29 10:001670

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]