業界動向

Amazonの「サイバーマンデー」でAnkerが人気製品を最大55%割引で販売

ロボット掃除機やモバイルプロジェクター、モバイルバッテリーなどを販売
渡部 和章2018/12/7 10:001140

【企業の顧客対応】9割超が「お客様の声」収集も、十分活用できているのは約3割

日本能率協会総合研究所が「第5回お客様満足(CS)向上への取り組み実態調査」を公表
渡部 和章2018/12/6 9:30720

Amazonが2018年「サイバーマンデー」で実施する主な販売施策まとめ

動画クリエイターがYouTubeなどでタイムセール商品を紹介
渡部 和章2018/12/6 8:002161

ビックカメラがアプリを刷新、商品レコメンドやバーコード履歴機能など追加

アプリの機能拡充や操作性向上を通じ、ECの利用促進を図る
渡部 和章2018/12/5 10:00620

トランスコスモスがインドネシアでEC支援、戦略立案から販売代行、物流までサポート

子会社を通じてECの戦略立案から販促、フルフィルメント、店舗運営まで一貫支援する
渡部 和章2018/12/4 10:00860

2019年の消費増税、ECでの買い物はどうなる? 2014年増税時のYahoo!ショッピングから見えるもの

ヤフーは11月30日、2019年10月に予定されている消費増税後の消費行動について、消費者アンケートの結果を公表した
渡部 和章2018/12/3 10:004152

ジーユーがデジタル施策を加速、デジタルサイネージとアプリで新しいファッション体験

商品サンプルのみを陳列し、顧客が試着後にECサイトで商品を購入する
渡部 和章2018/12/3 9:001230

消費増税でEC利用が増える? 増税後に家計で増やしたいもの「ネットショッピング費」が上位にランクイン

オールアバウトと東京ガスが共同で消費者アンケートを実施した
渡部 和章2018/11/30 10:001450

26日間でEC売上585億ドルを記録した米国の11月セールシーズン、サイバーマンデーは34億ドル

米Adobeが独自の調査結果を公表、1月1日から26日までのオンラインショッピング売上高は、前年同期比19.9%増の585億ドル(約6兆6000億円)
渡部 和章2018/11/30 9:00330

「楽天市場」の商品の配送状況を顧客に通知、不在再配達の削減へ

商品出荷時や不在再配達の際などに、楽天市場のアプリなどで通知を送る
渡部 和章2018/11/30 7:002230

ファンケルがサプリメントの中国向け越境ECを開始、「出足は好調」

2020年度からは中国専用のサプリメントも開発し、本格展開する計画
渡部 和章2018/11/28 12:00440

【2019年消費予想】家計の景況感は? 19年にやりたいことは? イベント参加意欲は?

博報堂の定点調査によると、来年の家計の景況感予測は2年ぶりに悪化に転じている
渡部 和章2018/11/28 6:001090

ザギトワ選手効果で秋田犬グッズの売上3倍、90年代アイテムが再燃した「楽天市場ヒット番付2018」

楽天市場の購買データを分析し、2018年の消費トレンドを発表した
池田真也2018/11/27 10:00540

家電EC「PCボンバー」のアベルネットを創業420年の老舗企業グループ「綿半」が買収

綿半ホールディングスによるアベルネット株式の取得価額は20億円
渡部 和章2018/11/27 9:00852

55~74歳で「店舗よりネットで買い物」は約27%

あおぞら銀行が「シニアのリアル調査」において、55~74歳のオンラインサービスの利用傾向を調べた
渡部 和章2018/11/26 10:00240

国内モバイル決済市場は1兆円(2017年度)、2023年度には4.3兆円に拡大

矢野経済研究所が国内モバイル決済市場の調査結果を公表
渡部 和章2018/11/26 9:0015111

ディノス・セシール、AI音声認識による自動応答受注システムの開発に着手

電話注文が多いテレビ通販において、注文対応の効率化に活用する。2019年春に稼働を開始する予定
渡部 和章2018/11/22 14:001360

楽天は「楽天市場」「Rebates」でサイバーマンデーとブラックフライデーを実施

「楽天市場」のブラックフライデーは2018年で2回目。昨年は売上高が通常時の約1.4倍に増えた
渡部 和章2018/11/22 10:00530

KDDIグループのECモール「wowma!」強化が進む。買い物料金の最大10%を通信料金に還元

通信事業とEC事業が連携して「Wowma!」の利用促進を図る
渡部 和章2018/11/21 10:002361

「楽天市場」「Amazon」のクチコミは約7割のユーザーが「信用している」

クチコミサイト運営のアルカスが、ECモールなどに投稿されたクチコミの信用度に関する調査を実施した
渡部 和章2018/11/21 9:002061

三陽商会が雑貨ECのMONOCOと資本業務提携した理由

MONOCOが持つノウハウを生かし、EC事業の売上拡大や、商品開発の強化などに取り組む
渡部 和章2018/11/20 17:15530

カインズもブラックフライデーセールをECサイトと実店舗で初実施

対象商品は224種類で、割引率は最大70%。オリジナル商品の限定カラーなども販売する
渡部 和章2018/11/20 10:001161

イオン「デジタルシフト」の決意がわかる「イオンモール津南」のデジタル施策

イオンは11月9日、ECやデジタル施策を取り入れたショッピングモール「インモール津」をオープンした
渡部 和章2018/11/20 9:002480

2.5兆円を売ったJD.com「独身の日」で越境ECの取引額が2.2倍、日本製品は2位

資生堂やユニチャームなどが売上ランキング上位に入った
渡部 和章2018/11/16 7:001290

声で宅急便の配送日時を変更、ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」+「Google アシスタント」連携施策

「Google Home」と会話することで宅急便の配達日時を変更できる
渡部 和章2018/11/15 9:00030

通販・訪販の倒産件数が過去最多に迫る勢い、最多原因は「販売不振」[2018年]

東京商工リサーチが、通信販売・訪問販売企業の2018年1~10月における倒産件数を公表
渡部 和章2018/11/15 6:003381

アリババ「独身の日」、越境ECの流通額1位は日本、輸入ブランドでは2位にMoony、3位に花王

「独身の日」における越境ECの流通総額で、日本は3年連続1位
渡部 和章2018/11/14 9:301360

日本トイザらスがブラックフライデーセール

セール対象商品は前年の約5倍となる1000品目以上、セール期間も過去最長
渡部 和章2018/11/14 8:00661

動画がきっかけで商品購入した人は24%、もっともジャンルは「ファッション」、次いで「美容・コスメ」

千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」が調査結果を公表
渡部 和章2018/11/14 6:0017201

ネット通販・ECサイト利用率は58% 年代別では30代が最多の約80%

野村総合研究所が「生活者1万人アンケート調査(8回目)」を公表した。過去1年間にインターネットショッピング(ECサイト)を利用した人は58%だった。年齢別では20代が78%、40代が69%、10代が56%、50代が53%、60代が29%、70代が14%。すべての年代でEC利用率が上がっている。
渡部 和章2018/11/13 6:00205643

下着ECの白鳩が5年後に売上106億円の中期経営計画、その中身は?

国内外で販路を拡大するほか、新規事業として卸売りやECシステムの販売に注力する
渡部 和章2018/11/12 8:001430

QRコード決済市場は5年後に8兆円規模と予想。「○○Pay」のリリース相次いだ2018年

日本能率協会総合研究所が国内QRコード決済市場の調査結果を公表した
渡部 和章2018/11/12 8:0054192

アリババ「独身の日」は1日で3.4兆円(2135億元)の取扱高【時系列での取扱高推移あり】

アリババグループの取扱高(GMV)は1日で過去最高となる2135億元(日本円で3兆4160億円、1元16円換算)を記録した。
瀧川 正実2018/11/11 22:0044181

約2.7兆円(1682億元)の取扱高を突破、例年上回る驚異のハイペース【アリババの「独身の日」】

アリババグループの取扱高(GMV)はスタートから15時間49分39秒で、2017年実績の1682億元(日本円で約2兆6912億円、1元16円換算)を突破した
瀧川 正実2018/11/11 17:151771

アリババ「独身の日」は3.6兆円を1日で売り上げると予測、アプリデータのApp Annie

2017年の取扱高は約2兆8000億円で、前年比1.2倍以上に拡大すると予想
渡部 和章2018/11/9 6:0010360

日本生協連の個人向け宅配供給高は1兆2607億円、ネット受注は2920億円[2017年度]

個人宅への宅配事業の供給高は拡大基調にあり、2018年度もプラス成長が続いている
渡部 和章2018/11/8 8:00471

ECモールに取引条件の開示・明示を義務付ける? 検討会で規律導入を求める声も

プラットフォーマー型ビジネスのルール整備を進めている政府の検討会が、中間報告をまとめた
渡部 和章2018/11/7 9:00741

8期連続増収増益の優良企業「ワークマン」が実践する「データ経営」「デジタルシフト」とは

11月14日(水)に東京で開催するネッ担フォーラムの注目セッションを紹介
瀧川 正実2018/11/7 6:0046192

再配達の削減対策はどこまで進んだ? EC事業者・宅配会社・行政が課題と解決策を取りまとめ

「宅配事業とEC事業の生産性向上連絡会」の報告書を公表
渡部 和章2018/11/6 9:001720

世界から見た日本EC市場――市場規模はグローバル3位、越境EC購入率は低い

JETROがまとめた報告書によると、2017年の日本のEC市場は788億ドル(約8兆7000億円)で世界3位
渡部 和章2018/11/6 6:00128415

【2019ヒット商品予測】「宅配ボックス」「フリマアプリ」「音声アシスタント」が上位に

博報堂が「2019年ヒット予想」を発表
渡部 和章2018/11/5 10:00841

ヤフーのショッピング取扱高(中間期)は3487億円、伸び率は24.3%増

ヤフーのショッピング取扱高は、「Yahoo!ショッピング」「アスクル」「チャーム」の合計値
渡部 和章2018/11/5 9:006280

KDDIグループ、ECモール「Wowma!」でふるさと納税を開始

地方自治体と共同開発した独自の特産品も返礼品として提供する
渡部 和章2018/11/2 10:001420

イオンもEC商品の店舗受取を本格スタート、イオンリテールの約400店舗で実施

これまで一部店舗で実施していた店頭受取サービスを約400店舗に拡大
渡部 和章2018/11/2 7:002470

クチコミを見る目的は「買ったことのない商品を購入するとき」が68%

クロス・マーケティングが「オンライン上の口コミ利用に関する実態調査」を公表
渡部 和章2018/11/1 9:0013111

「ZOZOTOWN」の急成長は一服?取扱高1412億円も伸び率は18%増(前年同期は約38%成長)【2018年中間期】

商品取扱高の増加率は前年同期(2017年4-9月)と比べて20.3ポイント下落。計画値には届かなかった。
渡部 和章2018/11/1 8:00930

アパレルのパル、ネット通販が好調。EC売上は37%増の68億円(2018年中間期)

直近の2018年3~8月期(中間期)のEC売上高は前年同期比37.5%増の68億5400万円
瀧川 正実2018/10/31 12:001870

「増税分をすべて価格転嫁する」企業は約5割、消費増税の「準備をしている」は3割弱

消費税率が10%に上がった際に、増税分すベてを商品・サービスの価格に転嫁する予定と答えた企業は約5割
渡部 和章2018/10/31 8:001480

イオンが15日間のECセール、「サイバーeセール」で11月の消費を喚起

ヤフーが開催している「いい買物の日」セールにも出店する
渡部 和章2018/10/30 9:001670

「ZOZOSUIT」よりも便利? スマホだけでボディサイズを計測できる「Sizer」が登場

ファッションEC事業者への導入をめざす
渡部 和章2018/10/30 7:00331910

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]