業界動向

「とらのあな通信販売」が12年ぶりECサイトを刷新、7つのリニューアルポイント

検索機能を強化するほか、サイト表示をスマホやタブレット端末に最適化する
渡部 和章2018/5/31 6:004130

ロコンドがリアルイベント事業に参入、チケットを「LOCONDO.jp」で販売

「LOCONDO.jp」でチケット1万枚を販売し、既存ユーザーとは異なる客層の取り込みを狙う
渡部 和章2018/5/30 9:003771

企業のBtoC-ECの実施割合は18%。自社EC比率は約7割、モール出店は約4割

総務省が「平成29年通信利用動向調査」を公表、企業のEC実施率やソーシャルメディアの活用率などを調査している
渡部 和章2018/5/30 6:00890

Instagramの投稿写真をSNS広告に使用したら新規顧客数が7倍、CPAが1/3になった事例

UGCを活用した広告クリエイティブは、SNSのタイムラインに馴染み、新たなユーザー層への訴求に成功した
渡部 和章2018/5/29 10:0033172

【ECマーケ】デジタルと紙媒体の強みを融合した「リップ」とは? 「高レスポンス」「即時性」「個別最適化」をDMなどで実現

ファインドスターと、デジタル印刷テクノロジーを活用したプロダクションワークフロー構築を支援するグーフが共同開発した
瀧川 正実2018/5/29 9:007331

日本トイザらスが「ZOZOTOWN」に出店、初のアパレル専門サイトを展開

プライベートブランドを含む子供服やベビー服、肌着、靴、マタニティウェアなどを販売する
渡部 和章2018/5/29 6:001490

カードレス決済「atone(アトネ)」に実店舗で使えるQRコード決済機能を追加、今夏から実証実験開始

決済手数料は1.9%。5社限定の導入キャンペーンも実施
内山 美枝子2018/5/28 12:151320

「Google Pay」にソフトバンクペイメントが対応、E向けオンライン決済代行サービス

「オンライン決済ASP」を利用している事業者は、アプリやウェブサイトの決済手段として「Google Pay」を導入できる
渡部 和章2018/5/28 9:30930

オルビスが荷物の配送状況確認&コンビニ支払い機能搭載の新アプリ「ORBISアプリ」

新たなスマホアプリ「ORBISアプリ」を使うユーザーは、配送状況の確認や再配達依頼をアプリ上で行える
渡部 和章2018/5/28 6:002020

楽天市場で“イニエスタ祭り”が早くもスタート、出店者「イニエスタ効果」に期待の声

楽天は、スペインの名門クラブ「FCバルセロナ」から、アンドレス イニエスタ選手が完全移籍で「ヴィッセル神戸」に加入することを発表した
瀧川 正実2018/5/25 9:003370

GDPR(EU一般データ保護規則)への対応状況は? 「内容を十分理解」は1割

EUにおける個人情報保護のルールを定めた「GDPR」は2018年5月25日から適用が開始される
渡部 和章2018/5/25 7:00940

スタートトゥデイが「株式会社ZOZO」に社名変更へ、グローバル展開の推進を見据える

プライベートブランド「ZOZO」の海外展開を見据え、ブランド名と社名を一致させる
渡部 和章2018/5/25 6:001370

アパレルECのレイ・カズンが「ecbeing」「NP後払い」の自動連携機能を導入したメリットとは?

自動連携機能は、「ecbeing」と「NP後払い」の連携に必要な開発コストを抑えることができるようになる
渡部 和章2018/5/24 9:00820

上場小売企業の平均給与は475万円、トップは建設業で695万円

2017年決算の上場企業2681社の平均年間給与は、前年比0.6%増の599万1000円
渡部 和章2018/5/23 9:00421

スマホサイトの「打消し表示」の監視を厳格化――消費者庁の方針は? 景表法違反にならいためには?

今後、ECサイトや広告における打ち消し表示の実態把握を続けるとともに、景品表示法に違反する事案には厳正に対処するとしている
渡部 和章2018/5/23 7:0035132

通販エキスパート協会「個人正会員制度」スタート。6月1日(金)より

通販エキスパート協会は、6月1日より新たに「個人正会員制度」を発足する。
内山 美枝子2018/5/22 13:451310

オンライン決済の「Stripe」、JCBのカード決済に対応へ

「Stripe」を導入した事業者は、国内外でJCBカード決済が利用できるようになる
渡部 和章2018/5/22 9:002361

丸井グループ、ECアプリ「BASE」の常設店舗を渋谷にオープン

ネットショップ向けのレンタルスペースとして展開し、「BASE」で販売している商品を常設店でも販売する
渡部 和章2018/5/22 6:0031100

ECモールなどプラットフォーム向けの取引ルール作りを検討へ、消費者委員会

事業者へのヒヤリングや消費者アンケートなどを実施した上で、2019年4月をめどに報告書をまとめる。
渡部 和章2018/5/21 9:00580

EC売上150億円めざす青山商事が進める3つのデジタル施策

今期は「AI(人工知能)活用を視野に入れたマーケティング・オートメーション化」に取り組む。
渡部 和章2018/5/21 6:002381

メニコン子会社の会員専用サイトでカード情報3412件が流出の可能性

不正利用による被害も出ており、27人分で約668円にのぼるという
瀧川 正実2018/5/18 11:30860

「TSUTAYA」のCCC、完全子会社めざすキタムラの4つの再建施策

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は5月15日、カメラ販売店「カメラのキタムラ」を運営するキタムラを完全子会社すると発表
渡部 和章2018/5/18 9:001830

グループ売上1000億円をめざすスクロールの中期経営計画まとめ

ECの商品調達強化、化粧品ブランドの認知向上、通販支援や旅行業などの拡大を図る
渡部 和章2018/5/17 8:002953

セブン&アイの新オムニチャネルが6月本格スタート、イトーヨーカ堂がアプリ運用を開始

セブン&アイグループが開始する新たな会員プログラム「セブンマイルプログラム」に合わせてスタートする
渡部 和章2018/5/17 6:002650

ECを使うメリットは「価格」「24時間」。クーリングオフ制度の適用「知らない」が36%

弁護士などと消費者のマッチングサービスを手がける日本法規情報が「ネットショッピングに関するアンケート調査」を公表。
渡部 和章2018/5/16 9:001763

丸井グループのEC取扱高は約8%増の230億円(18年3月期)

取引先と在庫情報を共有して取扱商品数を拡充、「Wowma!」との協業も取扱高を押し上げた
渡部 和章2018/5/16 6:001990

楽天のフリマアプリ「ラクマ」、販売手数料を3.5%に改定

販売手数料無料施策は終了、先行する「メルカリ」は売買成立時に10%の手数料を徴収している
瀧川 正実2018/5/15 14:3534210

「SHOPLIST」は規模拡大を優先――「売上最大化に投資し利益は出しません」と宣言

「SHOPLIST」運営などのクルーズは、グループの流通額が1000億円を超えるまで、利益の全額を投資に回す計画を発表
渡部 和章2018/5/14 10:001190

[CtoC-EC市場2017まとめ]フリマアプリは4835億円、オークション全体は1.1兆円

2017年のフリマアプリ、ネットオークション、リユース品の市場規模は?
渡部 和章2018/5/14 9:00740

カスタマイズもできる定期購入システム「たまごリピートNext」、3か月無料のキャンペーン

5月1日から2018年5月31日の期間に「たまごリピートNext」を申し込んだ顧客に、販促に特化した料金プラン「マーケティングパック」を3か月無料で利用できるキャンペーンを提供
瀧川 正実2018/5/11 13:31410

ベルメゾンの利用客にDM送付で新規ユーザー獲得を支援、千趣会とFIDが連携

DM送付のプラットフォームを提供するだけではなく、DMの効果測定から追加配送まで全自動で行えるようにした。
渡部 和章2018/5/11 9:00920

[越境ECまとめ]最も購入されるサイトはAmazon。日本から米中向け市場は約2兆円

経済産業省が今年4月にまとめた「電子商取引に関する市場調査」から最新の越境EC市場の動向を読み解く
渡部 和章2018/5/11 6:0023101

ユナイテッドアローズのEC売上は235億円で16.4%増(18/3期)、EC化率は3割めざす方針

EC比率は18.3%で、2017年3月期と比べて1.6ポイント上昇している
渡部 和章2018/5/10 9:0015100

森永乳業のECサイトでカード情報2.3万件が漏えいか。セキュリティコードも流出の恐れ

「健康食品通販サイト」から顧客のクレジットカード情報約2万3000件が流出した可能性がある
瀧川 正実2018/5/10 8:008492

モール店から自社ECサイトへ強化軸を移すベガコーポレーションの戦略

利益率が高い自社ECサイトへ販売チャネルの軸をシフトすることで収益改善を図る
渡部 和章2018/5/9 9:001870

大塚家具がAmazonでの販売をスタート、EC事業強化の一環

シーツやピローケース、ソファ、マットレスなど約130品目をAmazonで販売
渡部 和章2018/5/9 7:001340

通販・EC専用商品で再配達削減の啓蒙&ラベルレスで廃棄物削減[アサヒ飲料の取組]

通販限定商品を入れるダンボールに「COOL CHOICEできるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン」のロゴを記載する
渡部 和章2018/5/8 7:001040

通販・ECの返金をセブン-イレブンや銀行ATMで受け取れる口座不要の「現金受取サービス」

セブン&アイグループが運営するECサイト「オムニ7」のほか、千趣会やニッセンなどがサービスを導入する
渡部 和章2018/5/8 6:0058132

スタートトゥデイの商品取扱高は2700億円を突破、2018年度は3600億円を計画

「ZOZOTOWN事業」が前期比28.3%増の2629億2000万円、「BtoB事業」は同21.2%増の75億3600万円
渡部 和章2018/5/7 9:002140

【ヤフー店向け】にぎわいを演出するツール「B-Space」をリリース、コマース21

「Yahoo!ショッピング」利用者の性別や年代に合わせたオススメ商品やバナーを効果的に提案できるツール
瀧川 正実2018/4/27 6:00620

500社超が使うECモールの販売データ統計・集計ツール「Nint」の拡販で日本法人を新設

アドウェイズが100%出資する上海法人アドウェイズテクノロジーが運営・提供していたが、今後は日本法人が運営などを担う
瀧川 正実2018/4/25 10:003140

インドネシアのファッションECモール「VIP PLAZA」に繊維専門商社の豊島が出資、東南アジアへの販路を構築へ

日本企業に対し、東南アジア向けの越境EC支援サービスを提供する
渡部 和章2018/4/25 9:0033100

ビックカメラの中間期EC売上413億円、EC化率は10%

楽天と共同出資した「楽天ビック」が始動、オムニチャネルを強化する
渡部 和章2018/4/25 8:001420

楽天と西友のタッグが始動、「楽天ダイレクト」で西友のPBを販売

「爽快ドラッグ本店」「ケンコーコム楽天市場店」などで、西友のPB商品約380品目を販売
渡部 和章2018/4/24 6:0026100

対ZOZOTOWNのファッションEC同盟でロコンドとマガシークが提携

ロコンドとマガシークは相互出店に関する契約を4月19日に締結、今夏にサービスを開始する予定
渡部 和章2018/4/23 8:003351

ABCマートがスマホアプリを刷新、店舗とECのポイントを統合

IR情報によると、ネット通販売上高は毎年30%以上で成長。EC化率は単体売上高の5%弱で、80億~90億円規模とみられる
渡部 和章2018/4/20 9:001430

1位「Amazon」、2位「楽天市場」、3位「Yahoo!」――ブランド力が高いECサイト

「ブランド・ジャパン2018」における「EC・通信販売」の上位20ブランドは?
渡部 和章2018/4/20 6:0031162

ドコモが「dショッピング」リニューアル、出店者を2018年度中に40社追加で商材拡充

検索機能の強化、「かんたんdショッピング」の新設、取扱商材の拡充などを実施する
渡部 和章2018/4/19 9:00791

イオンが「デジタルシフト」を加速――米ベンチャーへ出資、デジタル事業担当を新設

イオンは2020年に向けた中期経営方針でデジタルシフトの加速を掲げている
渡部 和章2018/4/18 8:0035110

【EC調査】利用率が高いのはAmazon、2位は楽天。アジア消費者が越境利用したい国で「日本」が上位

トランスコスモスが「アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2018」で公表
渡部 和章2018/4/18 6:0090121

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]