プライマリータブ

イベントレポート

日本で2社目。「セシール」がアリババの「天猫国際」の新サービス「官網同購」に参加

「天猫国際」との交渉、システム開発、運営管理などの業務は、EC支援などのユー・シー・エルが担当
瀧川 正実2016/7/7 11:001050

「えびすマート」でオンライン決済サービス「Paidy」の導入が可能に

「えびすマート」と連携し、大手ECサイトでも「Paidy」を簡単に導入できるようにした
中川 昌俊2016/7/7 10:00820

「再配達依頼のために料金が必要」金銭要求の詐欺未遂事件が発生し、国交省が注意喚起

国交省の職員を名乗る人物が自宅を訪問し、金銭を要求する事件が発生した
中川 昌俊2016/7/7 9:00650
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

450万円以上もネット通販で買い物する中国人を囲う「アリババ・パスポート」の真相

「アリババ・パスポート」は、年間30万元(約465万円)もの買い物をする“お得意さま”に向けた招待制プログラム
Digital Commerce 3602016/7/7 8:0054143
IRCE2016から見えた米国eコマース最前線

日本のオムニチャネルはどう変わる? 米国シカゴから見えてきた近未来のeコマース

今後の日本では何が起きる? 世界最大規模のeコマースイベント「IRCE」からEC事業者に役立つ最新情報を紹介(vol.4)
立川 哲夫2016/7/7 7:0019112

リピート購入はどう増やす? 継続利用を狙い「インク革命.COM」がTOPページを大刷新

ログイン中のユーザーが閲覧するトップページは、以前購入した商品が一番上に表示されるように設計
瀧川 正実2016/7/6 12:002051

低コストでオムニチャネルを構築する「アプスタECエディション」を提供、ドリームネッツ

スマホアプリに顧客情報を集約することで、システム負荷を軽減
中川 昌俊2016/7/6 11:001720

コスメブランド「THREE」がECサイトを開設、ポーラ・オルビスグループのACRO

ECサイトではスキンケア、メイクアップ、サプリなど約280点を取り扱う
中川 昌俊2016/7/6 10:0010141

今年の夏は何が売れる? 猛暑日の「Yahoo!ショッピング」売れ行きで探る2016年夏対策

飲料カテゴリが前年同期比80%増と取扱高が急増。ノンアルコールビールが同280%増、地ビールが同60%増で推移
瀧川 正実2016/7/6 9:001061
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

オムニチャネルに対応するためのデータ統合・組織再編成は急務!

フロントシステム先行で進化を遂げてきた日本のECに顕在する問題に悩む企業が多数。
株式会社いつも.2016/7/6 7:00411

映画館でプロポーズメッセージの上映も! サプライズのネット販売「SUPRE」がスタート

オールアバウトナビが、サプライズ要素を含んだ演出で“モノ”や“コト”を体験型ギフトとして販売
瀧川 正実2016/7/5 10:00541

楽天が湘南江の島で海の家、「Rakuten Beach CAFE」でグルメなどを販売

楽天市場で人気のグルメを販売するほか、各種イベントを開催
中川 昌俊2016/7/5 9:003651

越境EC、オムニチャネル、マルチデバイス、重要テーマに対応するECサイト作りの鍵

ECプラットフォーム選びの重要なポイントは「カスタマイズ」「アップデート」「セキュリティー」
渡部 和章2016/7/5 8:004252Sponsored
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「象はアリのことを気にかけないけど、アリは象のことを気にかけないと死ぬ」。中小ECの生き残り術

ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年6月27日〜7月3日のニュース
森野 誠之2016/7/5 8:0052235

スマホで最も使うECサイトは「Amazon」。次いで「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」

スマートフォンからネットショッピングを楽しむユーザーは4857万人で、前年同月比15%増
瀧川 正実2016/7/5 7:0058194

自由にサイトデザインを変更できるECサイト構築ソフト、システムインテグレータ

HTMLの知識がない人でもがマウス操作で直観的にデザインできるという
中川 昌俊2016/7/5 6:001050

メタップスがSPIKEペイメントを設立、SPIKE事業を分割・独立

ペイデザインの子会社で現在休眠会社となっているアクティブチェックに、SPIKE事業を継承
中川 昌俊2016/7/4 11:00641

越境ECを始める事業者に上限100万円の補助金制度、主たる対象はTPP交渉参加国が条件

中小機構が募集開始、新たに越境ECサイトを構築、もしくは出店する事業者が対象
瀧川 正実2016/7/4 10:0054121
通販新聞ダイジェスト

【2016年上半期まとめ】Amazonの戦略転換、配送コストのUP、熊本地震など

熊本地震をはじめ、消費増税の延期決定、大規模な顧客情報の流出などインパクトのあるニュースが相次いだ
通販新聞2016/7/4 9:00661

大幅バージョンアップしたヤマト運輸の通販システム「YES!」。その詳細は?

従来に比べより簡単に操作できるようにした一方で、深く使いたいショップにはより深く使うための機能の充実を図った
中川 昌俊2016/7/4 8:005674

チャットでの簡単な質問に自動回答する「AI Messenger」を開始、サイバーエージェント

チャット対応の人的コストを削減し、365日24時間対応可能に
中川 昌俊2016/7/4 7:001872

eBayとtensoが連携、EC事業者向け越境EC支援を開始

出品、販売、配送といった業務をトータルにサポート
中川 昌俊2016/7/1 11:00871

楽天ブックスが電話・FAX・はがきによる注文受付を9月に開始

子会社のブックサービスを統合することを機にサービス提供
中川 昌俊2016/7/1 10:00751
一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集

コンバージョン約10倍の事例! ソーシャルで成果を出すコンテンツの作り方、教えます

1桁台で推移していたコンバージョン件数を、10か月で約10倍に伸ばしたソーシャル活用術
山本 誠一2016/7/1 9:00771284
健康・美容業界の今を知る!

化粧水などで使う「浸透」という広告表現。どこまでなら大丈夫なの?

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いて紹介(連載第23回)
稲留 万希子2016/7/1 8:001541
週間人気記事ランキング

メディアで集客する「kabukiペディア」/やっぱり人気はあのモール

2016年6月24日~30日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2016/7/1 7:00321
内山美枝子

内山 美枝子

雑誌、書籍、各種PR冊子など、紙媒体の編集・制作を経て、2014年「ネットショップ担当者フォーラム」の立ち上げに参加。図や表を作るのが得意です。難しい話をわかりやすく、面白い話はさらに面白くお伝えしたいと思っています。静岡県浜松市出身の猫好き。

000

アマゾンが過去最大のセール「プライムデー2016」を7月12日に開催

全世界で10万点以上の商品を特別価格で販売
中川 昌俊2016/6/30 15:002430

メタップスがショッピング検索などのビカムを買収、3.2億円で完全子会社化

ECにおける決済からマーケティングまでをトータルで支援できる体制を構築
中川 昌俊2016/6/30 11:00860

「駅すぱあと」のヴァル研究所、地方の民芸品や体験商品などのECサイトを開設

「ラッセル車の運転体験」や「絵ろうそく 絵付け体験」などの体験商品を販売
中川 昌俊2016/6/30 10:001630

オフィスビル初の宅配ロッカー設置、国交省が自ら体験利用し再配達削減をPR

設置するのは、1つの宅配ロッカーで複数の宅配事業者の荷物が受け取れる「オープン型宅配ロッカー」
瀧川 正実2016/6/30 9:00621
IRCE2016から見えた米国eコマース最前線

Amazon、ビジュアルコマース、パーソナライズ―米EC業界で台頭する3つのキーワード

今後の日本では何が起きる? 世界最大規模のeコマースイベント「IRCE」からEC事業者に役立つ最新情報を紹介(vol.3)
立川 哲夫2016/6/30 8:001371
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

Facebook幹部があかす動画EC成功のひけつ「最初の3秒とおもしろさが重要だ」

Facebook社のeコマース部門長は「TVCMや公式サイトに載せる30~90秒のビデオとは違い、最初の3秒が最も重要」と説明
Digital Commerce 3602016/6/30 7:0083312

営業利益率は約17%! TV通販ショップチャンネルが19期連続増収を続けるビジネスモデル

テレビ通販最大手ジュピターショップチャンネルの2016年3月期の売上高は前年比2.2%増の1395億円
瀧川 正実2016/6/30 7:001461

シニア層がよく使う通販サイトは? 8割が「楽天市場」「Amazon」で買い物を経験

利用経験が多いのは大手モールで、シニア層の8割は「楽天市場」「Amazon」、「Yahoo!ショッピング」が55%
瀧川 正実2016/6/30 6:0056112

「LOHACO」で1時間ごとの配送時間指定が可能に

前日夜間に30分単位の時間を通知、10分前にもプッシュ通知
中川 昌俊2016/6/29 11:001161

LINEで簡単に査定できるサービスを開始、コメ兵

スマホのカメラで写真を撮影し「LINE」で送信すると、30分程度で査定金額が提示される仕組み
中川 昌俊2016/6/29 10:001721

ヤフーがサービス分野のネット通販を7月スタート、先行するAmazonを追随

商材登録の受付を6月28日から開始、スタート時は100社近い事業者の出店を想定する
瀧川 正実2016/6/29 9:0062161
EC初心者でもわかるデータフィード完全入門

YouTubeでEC向け動画広告を簡単配信。「TrueView for Shopping」の活用ポイント

認知と購買の両獲りを狙える新タイプのYouTube動画広告「TrueView for Shopping」の詳細と使用方法を解説
谷垣 進也2016/6/29 8:00711710
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

自社ECの転換率を上げるモールIDを使った決済代行

モールに比べて検索流入が多い自社ECサイトで転換率が悪くなってしまうのは当然のこと。しかし、いつも.のコンサルタントがオススメする自社ECサイトの転換率を上げる方法を使えば一気に転換率が倍に!?
株式会社いつも.2016/6/29 7:001151

よく買い物するECサイトは「Amazon」、2位は「楽天市場」[2016年上半期調査]

MMD研究所が6月28日に発表した「2016年ネットショッピングに関する調査」でよく利用するサイトなどを調査
瀧川 正実2016/6/29 6:302602810

立川 哲夫

メーカー・ブランドの日本流D2C戦略の提唱者の1人。主に楽天市場、Amazonセラー、PayPayモールを同時に活用して、ブランドを維持しながら事業拡大を目指す企業に対して、モデル提言、戦略立案、実行計画策定を行っている。

執筆に関わった書籍:『ECサイト[新]売上アップの鉄則119』(KADOKAWA)、『先輩がやさしく教えるEC担当者の知識と実務』(SHOEISHA)、『EC戦略ナビ』(マイナビ出版)、『アマゾンを飲み込め!』(幻冬舎)、『2025年、人は「買い物」をしなくなる』(クロスメディアパブリッシング)

株式会社いつも.の紹介

ECマーケティング支援に特化し、EC事業成長に必要なコンサルティング、集客、構築・制作、販売、CRM、物流、カスタマー対応までをワンストプで提供。日本流D2Cモデルを提言しながら、自社公式ECサイト、楽天市場、Amazon、Yahoo! ショッピング、PayPayモール、海外ECチャネルへの参入・販売拡大サポートを行う。 

000

LINE上でAIによる会話を行いながらお届け日時や場所の変更が可能に、ヤマト運輸

AIによるスムーズな会話で目的のサービスにたどり着く機能も
中川 昌俊2016/6/28 12:003081

中国ECを成功させるためのモール活用、物流のポイントを解説 7/15セミナー開催

「天猫」「JD.COM」といった2大モールなどを活用した越境ECのほか、越境EC物流の最新事例などを紹介
瀧川 正実2016/6/28 12:00641

EC利用時のチャットサポートに7割が満足、ディーエムソリューションズ調査

チャットサービスを領して購入した商品は洋服・アクセサリーが最多
中川 昌俊2016/6/28 11:004291

ユナイテッドアローズが台湾に初の海外ECサイトを開設

すでに展開しているリアル店舗と連携し、O2O施策を推進
中川 昌俊2016/6/28 10:002030
ECサイトの販売力をUPするユーザスループット最適化(UTO)

オススメだけがレコメンドにあらず。商品詳細到達率を上げる「レコメンド」枠の活用方法

レコメンドの効果測定と、表示位置とタイミングはどうあるべきか(連載第4回)
高橋 敏郎2016/6/28 8:001381
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

本店サイトを伸ばすなら知っておきたい! SEO・リスティング広告・アクセス解析の基礎知識まとめ

ネットショップ担当者が読んでおくべき2016年6月20日〜16日のニュース
森野 誠之2016/6/28 8:00381810

取扱高は前年比2倍! ヤフー「20周年大感謝祭セール」はTVCM効果で新規ユーザーが拡大

2016年3月開催の度末セールと比較すると、新規ユーザーによる購入比率が伸張した
瀧川 正実2016/6/28 7:00761

大塚家具がネット通販を本格再開、ECサイト「IDC OTSUKA オンライン」刷新で商品拡充

約70種類に限定していたネット販売商品を、家具やカーテンなど人気商品を中心に約2400種類まで拡充した
瀧川 正実2016/6/28 6:00441

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]