瀧川 正実 の記事(新着順)

全 2765 記事 の #1501 ~ #1550 を表示中

大手通販企業「後払い」のアウトソースが進む、ドクターシーラボは「NP後払い」導入

「自社後払い」で発生する間接コストの削減、会計上の課題を解決する目的でアウトソースの動きが進んでいる
瀧川 正実2017/7/19 10:00880

「脱モール依存」を集客・検索・接客・決済・カゴ落ち対策などから学ぶセミナー7/28

「集客」「検索」「接客」「決済」「カゴ落ち対策」「コミュニケーション」で自社ECを伸ばすセミナーをフューチャーショップが主催
瀧川 正実2017/7/14 16:301240

Amazonの「プライムデー」は過去最高の注文数、アマゾンジャパンが日本の状況を発表

Amazonマーケットプレイスに出品している販売事業者にとっても、記録的な日になったという
瀧川 正実2017/7/13 6:00124222

スピード配送の取りやめが加速――楽天ブックスも当日配送を終了、配送会社の要請受け

アスクル、スタートトゥデイ、クルーズ、オルビスなどが当日配送サービスを取りやめている
瀧川 正実2017/7/11 9:0020122

Amazonプライムデーの配送対応は「数か月前から準備」、アマゾンジャパン社長が言及

受注の急増が予想される「プライムデー」に関し、ジャスパー・チャン社長は事前準備を進めてきたことを強調した
瀧川 正実2017/7/10 18:15661

Amazonがプライム会員向けセール「プライムデー」にあわせポップアップストアを開設

「Amazonプライム ポップアップストア」は東京・六本木にオープン、期間は7月9日から7月11日
瀧川 正実2017/7/7 12:30430

セブン&アイとアスクルが業務提携、生鮮食品のEC「IYフレッシュ」などをスタートへ

セブン&アイのECサイト「オムニ7」とアスクルのECサイト「ロハコ」間での相互送客なども実施
瀧川 正実2017/7/7 6:00163122

物流会社の関通が個人宛て荷物の会社受取制度を導入、国交省はオフィス受取を推進

1件でも多くの再配達削減を実現することに、いち物流企業としてできることを考えたという
瀧川 正実2017/7/5 10:002420

メガネスーパーが店頭決済に「ビットコイン」を導入、インバウンドニーズに対応

リクルートライフスタイルが提供するモバイルペイメントサービス「モバイル決済 for Airレジ」を導入して実現
瀧川 正実2017/7/4 11:003491

ロコンドが店頭向けスマホ決済とPOSの提供。取引ブランドのオムニチャネル化を支援

まずはロコンドが運営するリアル店舗に、「LOCOPOS(ロコポス)」と「LOCOPAY(ロコペイ)」を導入した
瀧川 正実2017/7/4 7:001890

【東京7/27】アンファーが語る楽天市場で成長を続ける鉄則[いつも.ECフォーラム]

アンファーの楽天市場店・店長の吉川竜司氏が登壇
瀧川 正実2017/7/3 10:00830

Amazonの最大セール「プライムデー」が7/10からスタート【2016年の流通実績あり】

7月10日(月)18時からスタートし、30時間にわたって数十万種類以上の商品を特別価格で販売
瀧川 正実2017/7/3 6:002920

オルビスが自社で再配達削減策、小型商品の配送は郵便受けに投函できるメール便に変更

問題となっている再配達に関し、企業として再配達削減に取り組むための措置
瀧川 正実2017/6/30 6:001042

「WeChat Pay」の活用事例が学べるテンセント主催の国際カンファレンス 7/3開催

日本の小売業、飲食業が「WeChat Pay」を上手に活用している事例などを紹介
瀧川 正実2017/6/28 11:00420

ネット通販にも“藤井四段フィーバー”の、将棋関連や「キュボロ」の売上が急増中

ネット通販にも“藤井四段フィーバー”の波、将棋関連や「キュボロ」の売り上げが急増中
瀧川 正実2017/6/28 10:001630

【和歌山】で村山らむねさんや県内有名企業らが集まるECのイベント「わかやまECシンポジウム」7/6開催

スタイルビズの村山らむねさん、一般社団法人イーコマース事業協会副理事長の吉村正裕氏らが講演
瀧川 正実2017/6/27 11:003850

オルビスも当日配送を廃止、配達委託先のサービス内容の変更に対応

当日配送サービスに関し、アスクルの「LOHACO」、スタートトゥデイ、クルーズなども停止している
瀧川 正実2017/6/27 7:00321

「メルカリ」Web版で5.4万人の個人情報流出、カード情報などが閲覧可能状態に

Web版の「メルカリ」で5万4180人分の顧客情報が他者から閲覧できる状態になっていたことを明らかにした
瀧川 正実2017/6/23 9:001321

Amazonプライム会員がもっとも利用するのは「お急ぎ便」「日時指定便」

インプレス総合研究所の新産業調査レポート『動画配信ビジネス調査報告書2017』で、Amazonプライム会員のサービス利用状況を調査
瀧川 正実2017/6/22 6:001281

ネット通販の取引額が2兆円に迫る、中国EC大手JDの大規模セール「京東618」

ドルベースの取引額は176億ドル。1ドル=111円で換算すると、日本円ベースでは1兆9536億円
瀧川 正実2017/6/20 10:00481

千趣会も驚いたLINEの集客効果とは? 担当者が語る「LINEショッピング」活用ポイント

LINEショッピングは、「新規ユーザーの獲得率は、他のポイントサイトと比べて4~5ポイント高い」(千趣会担当者)
瀧川 正実2017/6/19 8:004065019

LINEのECサービス「LINEショッピング」は自社サイトの集客UPに役立つ? 出店方法は?

「LINEショッピング」の仕組み、テスト期間における利用企業の成果、利用方法などを解説
瀧川 正実2017/6/16 11:00363466

LINEが自社ECサイトへの集客を支援するECサービス「LINEショッピング」をスタート

決済機能はサービス内に搭載せず、参加した自社ECサイトに6800万人のLINEユーザーを誘導する仕組み
瀧川 正実2017/6/15 16:30220211

KDDIの通販モール「Wowma!」、月額4800円で出店できる新プランの受付スタート

新出店プランは、現在月額1万6500円と5万円の出店プランを、2017年7月に4800円に値下げするのが特徴
瀧川 正実2017/6/15 11:001980

女性の4割超は洋服をネット通販で購入、よく買う場所の1位はショッピングセンター

カルチュア・コンビニエンス・クラブ調査によると、女性の買い物場所1位は「ショッピングセンター・ショッピングモール」
瀧川 正実2017/6/14 7:001261

楽天傘下のケンコーコムと爽快ドラッグの合併会社は「Rakuten Direct株式会社」に決定

ケンコーコムを存続会社とする吸収合併方式で、爽快ドラッグは消滅する
瀧川 正実2017/6/13 10:003290

ecbeing、ECソリューション市場占有率で9年連続シェア1位を獲得

富士キメラ総研社の調査で、すべての商材カテゴリ、ユーザーEC事業規模で9年連続シェア1位を獲得したという
瀧川 正実2017/6/12 10:152971

小田急グループの白鳩、リクルートの「ポンパレモール」に出店

白鳩は、自社サイト、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店、Wowma!店、Amazon店、グローバル店、天猫国際店なども運営
瀧川 正実2017/6/7 11:00820

味の素、中国向け越境ECに参入。インアゴーラと販売・マーケティングで協業

中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営するInagora(インアゴーラ)と協業
瀧川 正実2017/6/1 7:00144142

資生堂、「草花木果」の化粧品通販子会社キナリをスクロールに売却へ

キナリの2016年12月期売上高は22億6900万円、純利益が4300万円。スクロールは化粧品領域の事業を強化
瀧川 正実2017/6/1 6:008772

カゴ落ちユーザーにアプリのプッシュ機能で購入促進、神戸レタスで引き上げ効果も

アプリ運営プラットフォーム「Yappli」に「カゴ落ちプッシュ機能」β版を導入、神戸レタスは先行利用していた
瀧川 正実2017/5/31 10:001632

「ZOZOTOWN」の当日配送を停止、スタートトゥデイが公表

関東・関西・中部、中国・四国のエリアで展開している即日配送の対象となる注文時間の縮小も公表
瀧川 正実2017/5/29 10:0047216

ECサイトに訪れる7割の非会員へのアプローチ、再来訪促進対策の機能をフューチャーショップが搭載

ECプラットフォーム「FutureShop2」に、カゴ落ちした顧客全員にリマーケティング広告を表示する機能を搭載
瀧川 正実2017/5/26 11:001841

アスクルが「LOHACO」でのペット用品ECに本腰、大手のチャームを買収し完全子会社化

アスクルは7月3日付で買収、消費者向けECサイト「LOHACO(ロハコ)」におけるペット用品の取り扱いを拡充する
瀧川 正実2017/5/25 6:0071212

「脱モール依存」で自社ECサイトを伸ばした事例などが学べるセミナーを6月に開催

フューチャーショップが主催、東京は6月15日(木)、大阪が6月22日(木)、福岡が6月27日(火)
瀧川 正実2017/5/24 11:002230

メガネスーパーが「LOHACO」に出店、新規ユーザーの獲得を図る

「ロハコ」のマーケットプレイスに出店している店舗では初のコンタクトレンズ販売という
瀧川 正実2017/5/24 10:0077130

ヤマト運輸が宅急便の運賃変更、サービス規格の改定などまとめた特設サイトを公開

特設サイトには、宅急便の基本運賃と一部サービスの規格改定に関するヤマト運輸のメッセージも記載されている
瀧川 正実2017/5/23 9:00460

ニッセンが通常送料を100円値上げへ、「送料価格の維持は困難」と判断

配送業務をヤマト運輸に委託しており、大口顧客約1000社に対する割引率の引き上げに対応したとみられる
瀧川 正実2017/5/18 7:003062

アマゾンがワインの頒布会をスタート

3万1752円と、1万5876円のコースを用意。3か月(3回)にわたって商品を届ける
瀧川 正実2017/5/17 11:302050

売れるネット広告社が台湾向けECを支援、単品通販向けLP作成ツールの越境版をリリース

台湾語版LPのデザイン・制作、台湾メディアへの出稿、台湾消費者への顧客対応など越境ECに関する業務を全面支援
瀧川 正実2017/5/16 11:0046140

セシールの「何を言っているのかわからない」あのテレビCMのフレーズが帰ってくる!

ディノス・セシールが新テレビCMを放映、あの「Il offre sa confirence et son amour」のフレーズを活用する
瀧川 正実2017/5/12 10:3058212

トランスコスモスが70歳以上のシニア層を通販で攻めるカタログを創刊

70歳以上のシニア層をターゲットにした通販カタログ「楽歳(らくさい)」を創刊
瀧川 正実2017/5/11 12:001251

ファンコミュニケーションズの「nex8」がロックウェーブの「aishipR」と連携

ファッション水着のECサイトを運営する三愛水着楽園が「nex8」の導入を決めた
瀧川 正実2017/5/10 11:30351

EC化率3割めざすユナイテッドアローズ、2017年3月期のEC売上は202億円

運営をスタートトゥデイに委託している自社サイトの構成比は20.0%
瀧川 正実2017/5/10 10:001750

100か国超へ販売する越境ECのワンストップサポート、エフカフェが月額5万円から提供

「天猫国際」「JD Worldwide」「Amazon.com」「eBay」に加え、エフカフェ独自の越境ECモール「ICHI」に同時出品
瀧川 正実2017/5/9 13:001956

母の日ギフトをWeb接客で提案、店頭接客に近しいユーザー体験を花キューピットが実現

Web接客ツール「KARTE(カルテ)」(開発・販売はプレイド)の導入で実現
瀧川 正実2017/5/9 11:003351

ネット通販にも「マストドン」を活用、ナチュラムが「ナチュドン」をスタート

ナチュラム・イーコマースは2000年前後から、ネット通販にコミュニティを活用するビジネスに取り組んでいる
瀧川 正実2017/5/8 12:001094415

日本郵便が国際スピード郵便(EMS)包装材を8月から有料化へ

8月1日から販売するEMS包装材は2サイズに集約、販売価格は50~70円
瀧川 正実2017/5/8 11:001020

あなたのECサイトの不正注文対策は大丈夫? 損失を減らすための実態と対策セミナー

「今すぐできる社内対策」「高度な検知サービス利用」「IT導入補助金を活用した低負担での体制作り」などを披露
瀧川 正実2017/4/28 15:00930

DIYのEC会社「大都」がカインズホームの店舗をプロデュース、異業種タッグが本格始動

カインズが4月28日にオープンする実店舗「カインズ広島LECT店」について、大都がDIYの売り場と工房をプロデュース
瀧川 正実2017/4/28 10:00551

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]