瀧川 正実 の記事(新着順)

全 2765 記事 の #1951 ~ #2000 を表示中

ヨドバシが歓迎する「ショールーミング」…家電購入時に経験した人は6割を超える

家電購入時におけるショールーミング経験率は、20~40代で7割を超えている
瀧川 正実2016/1/14 10:001483

ネット通販でもイオンvs.セブン 新ECサイト「イオンドットコム」で「オムニ7」を追撃

グループ横断の通販サイト「イオンドットコム」で、「コト・モノ・ネット」が融合したオムニチャネル化の取り組みを進める
瀧川 正実2016/1/14 7:00259235

DHCがサプリメント「純粋 生プラセンタ」の新テレビCMの放映を1/12に開始

「純粋 生プラセンタ」は通販サイトなどの通販ルートのほか、DHC直営店で販売
瀧川 正実2016/1/13 12:15411

2016年にネット通販事業者が注目する施策は「オムニチャネル」「越境EC」など

EC事業者が注目する2016年のキーワードは、1位「オムニチャネル」、2位「CRM」、3位「ウェブ接客」「越境EC」
瀧川 正実2016/1/13 10:0086162

「Yahoo!ショッピング」のポイント原資負担料率が1%から2.5%に変更へ

出店者から新たに徴収するポイント原資は、大型ポイントキャンペーンの継続的な実施などに投じる
瀧川 正実2016/1/13 7:005281

「ポンパレモール」「バックヤード業務」「メール接客」が1日で学べるセミナー

リクルートライフスタイル、NHN テコラス、ラクスの3社が合同セミナーを、大宮、千葉、横浜、東京、札幌、仙台の全国6か所で開催
瀧川 正実2016/1/12 11:452510
【通販・EC関連の法改正】景品表示法・消費者契約法・特定商取引法の見直し動向

ネット広告規制は見送られた消費者契約法の改正案だけど…定期販売などのECは規制されるかも

定期購入、有料会員サービスなど、解約の意思表示をしなければ自動更新するビジネスモデルは規制される可能性
瀧川 正実2016/1/8 7:0052152

2倍近くも取扱高が伸びた「Yahoo!ショッピング」の年末年始、テレビCMなどが好影響

2015年12月25日~2016年1月3日の取扱高(速報値)は、前年同期比で2倍近い80%増を記録(ロハコ除く)
瀧川 正実2016/1/7 12:4582142

「オムニセブンは順調なスタート」 セブン&アイの鈴木敏文会長が年頭に語ったomni7

「オムニセブン」を成長させる原動力として商品力を掲げた
瀧川 正実2016/1/7 9:001141

婦人靴のECサイト「PromProm(プロムプロム)」運営のプロ・エムが自己破産

2015年11月末に自己破産を申請し、12月2日に破産手続きを開始している
瀧川 正実2016/1/7 7:00721

世界最大のハンドメイドEC「Etsy」が日本市場への本格参入準備を進める

1月から日本の販売主を増やすための教育プログラムの提供を始める
瀧川 正実2016/1/6 11:45157213

フューチャーショップが「楽天ID決済」のオプション提供、申込受付を1/6スタート

自社ECサイトで、楽天会員IDに登録済みのクレジットカード情報を使って簡単に決済することが可能になる
瀧川 正実2016/1/6 10:102051

会員1000万人の「Yahoo!プレミアム」会費を値上げ、月額380円から462円に

会員ニーズが高い「Yahoo!ショッピング」などeコマースサービスの会員特典や内容の強化を図っていく方針
瀧川 正実2016/1/6 9:301121

Amazon ログイン&ペイメントと消費者の購買行動が学べるセミナーを東京と大阪で開催

セミナーは東京が1月15日、大阪は2月3日に開催
瀧川 正実2016/1/6 6:002020

BASEが最大4.5億円をメルカリから調達し資本業務提携を締結

BASEとメルカリはBtoCとCtoCそれぞれの領域で培ってきたノウハウを活用し連携を推進
瀧川 正実2016/1/5 11:00631

ネット通販企業の倒産が増えているってホント? 円安、価格競争、競争激化で経営難に

2015年1-11月累計で2009年の調査開始以来、倒産は最多となる64件に拡大
瀧川 正実2016/1/5 6:00212297

モバイル広告の来店単価はPCより4割低い セブン&アイが広告→実店舗の来店数を可視化

スマホで検索した人の来店割合は10.4%、PCからの来店が7.2%、モバイル広告による1人あたりの来店単価はPCより約40%低い
瀧川 正実2015/12/22 12:004173
週間人気記事ランキング

【年末特別企画】2015年に注目を集めた記事を発表します!

2015年1月1日~2015年12月21日にUU数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/12/22 11:00742

中国向けO2Oを強化。GL-Plazaが越境ECモール「Yamatou」店とショールームを連動へ

越境ECプラットフォーム「Yamatou」内のECサイトをリニューアルオープン、O2O型の越境ECを手がけていく
瀧川 正実2015/12/21 12:15231

販売完了まで「ヤフオク!」に自動再出品する機能を「テンポスター」に追加、NHN テコラス

落札されずにオークションが終了した商品を、「テンポスター」が自動で再出品する
瀧川 正実2015/12/21 9:30621

ヨドバシカメラのお年玉企画にアクセス殺到、不具合発生で予約販売は12/21に延期

12月17日午前9時に予約をスタートしたがアクセスが集中したため、不具合が起きた
瀧川 正実2015/12/18 7:001491

ヤフーはシニア向けECでも“eコマース革命” 高齢者向け特化のECアプリ「らくらく通販」

60歳以上の人に対するユーザーインタビューを重ね最適なUIを構築した
瀧川 正実2015/12/16 11:0037123
【通販・EC関連の法改正】景品表示法・消費者契約法・特定商取引法の見直し動向

モールやネット広告などの規制が強化される特商法改正案…今回は見送りの方向へ

広告の規制強化などを検討していた特商法専門調査会が12月14日に取りまとめた最新の報告書について解説
瀧川 正実2015/12/16 7:00124345

ヤフーが一休にTOB、Yahoo!ショッピングやトラベルと一休のサービスを連携へ

一休のサービスへヤフーユーザーを送客するなどして収益基盤を強化するとしている
瀧川 正実2015/12/15 17:30142061

破綻寸前からロコンドはなぜV字回復できたのか? どん底からはい上がった信念の経営

5期連続赤字、資金難、破綻寸前……それでも2015年10月度に初の単月黒字を達成したロコンドの“ぶれない経営”とは
瀧川 正実2015/12/15 9:00116023047

インスタグラム利用は10~20代女性で3割超え。10代女性はFacebookの26%を上回る

「インスタグラム」は10~30代女性層の利用が多い傾向が浮き彫りになった
瀧川 正実2015/12/15 7:0080162

スマホを使ったネット通販がPCを完全逆転。7割がスマホを使ったECを利用する

「ネットショッピングをする差異によく利用するデバイス」を聞いたところ、全体ではスマホが70.5%、PCが47.3%
瀧川 正実2015/12/15 6:00411518

新経連、特商法改正の誇大広告に取消権を付与する規定案に反対を表明

「虚偽・誇大広告に関する取消権」「虚偽広告に関する取消権」を規定することに反対の意向を記載
瀧川 正実2015/12/14 11:30530

楽天市場の「レビュー投稿で値引き」禁止後の対策に朗報。投稿の有無や確認メールを自動化する「レビューのチカラ」

レビューに関するガイドライン改訂後の、レビュー投稿の有無の確認とメール配信の作業負荷を軽減する
瀧川 正実2015/12/11 12:355071

田中義剛氏の花畑牧場も中国向けECに参入、越境ECアプリ「ワンドウ」などを活用

「京東全球購」「美麗説HIGO」のユーザーに対しても自社ブランドを訴求する
瀧川 正実2015/12/11 11:451131

カニ通販専門の情報サイト「蟹は祭りだ!」が本格始動、永江一石氏らが運営に参画

「ネット通販でおいしいカニを買いたいけれど、どれを買っていいのかわからない」という人に向けた情報サイト
瀧川 正実2015/12/10 8:00872

麻生太郎財務相が通販・ECを語る。「通販はこれだけ普及しつつあるのに……」

統計調査の在り方に言及し、通販が基礎統計に入っていないケースがあることに疑問を呈した
瀧川 正実2015/12/10 7:00116141

ニッセンが「暮らしのデザイン」をオフィス家具の製造・販売のプラスに譲渡へ

「暮らしのデザイン」史は、エディオングループ → ニッセン → プラスに移っている
瀧川 正実2015/12/8 12:30921

アマゾンでお坊さんの読経サービスを販売。マーケットプレイスにみんれびが出品

アマゾンユーザーに対し、法事・法要の際に全国一律定額・追加料金なしで僧侶を手配する
瀧川 正実2015/12/8 7:301441

ヤフー小澤氏らが語る「eコマース革命」2年間の評価とこれから

ヤフー小澤氏が語る「eコマース革命」の2年間、2015年度下期に100億円超を投資するショッピング事業を考察
瀧川 正実2015/12/8 7:001726011

サイバーマンデーのネット通販売上は16%増の30億ドル超、1日間の過去最高額を記録

感謝祭当日からサイバーマンデー(今年は11月26日)までのオンライン総売上高は110億ドル(前年比15%増)
瀧川 正実2015/12/7 16:00681

写真入りのメッセージカードを消費者が簡単に作成できるギフト対応ASPをflascoが開発

ネット上でメッセージカードを作成し確認、店舗オリジナルの写真入りメッセージを贈ることが可能
瀧川 正実2015/12/7 13:00823

千趣会の田邉道夫社長が退任へ、新社長は生え抜きの星野裕幸常務

星野氏は1982年に千趣会へ入社し、経営戦略部長、経営企画本部長などを歴任
瀧川 正実2015/12/4 17:50531

ECサイトを表彰する「全国ネットショップグランプリ」、自薦・他薦の応募スタート

対象はネットショップを運営する全国の事業者で、応募期間は2016年2月15日まで
瀧川 正実2015/12/4 12:002531

イオンが通販・EC事業を再編、イオンダイレクトとイオンリンクが合併

合併後の「イオンリンク株式会社」はECソリューションやeコマースポータル運営、通販事業などを展開
瀧川 正実2015/12/3 12:301152

セキュリティコードも漏えいの可能性、イクスピアリのECサイトでカード情報流出か

映画チケットなどを販売するサイトが不正アクセスを受け、最大で2432人分が流出した可能性がある
瀧川 正実2015/12/2 10:3012161

ついにロコンドが単月黒字を達成。黒字転換を遂げた5つのポイント

「買ってから選ぶ」という通販・EC業界に新しい風を吹き込んだロコンドが、ついに月次ベースで黒字転換を達成
瀧川 正実2015/12/1 12:00127610234

BASEに後払い決済機能を「BASE かんたん決済」に導入

利用する店舗は代金未回収リスクの低減、信頼度アップによる売り上げ向上などが期待できる
瀧川 正実2015/12/1 12:00767

「Amazon ログイン&ペイメント」が自社ECの新規獲得やコンバージョンUPに役立つワケ

1か月間の新規会員の内7割超が「Amazon ログイン&ペイメント」経由というある店舗もある
瀧川 正実2015/11/30 8:003851Sponsored

ネット通販市場の20兆円超えは2019年度。ネット広告は2016年度に1兆円超へ拡大

野村総合研究所によると、2015年度の国内BtoCのEC市場規模予測は13兆8000億円で、伸び率は2014年度比9.5%増と予想
瀧川 正実2015/11/30 7:0021114

ヤフーが「Yahoo!ショッピング」のテレビCM、宮川大輔さん起用しポイント5倍を訴求

2016年3月末まで「Yahoo!ショッピング」で行うポイント5倍キャンペーンに関するテレビCMを放映
瀧川 正実2015/11/27 11:302770
週間人気記事ランキング

価格よりも利便性の時代? イマドキの消費行動/価格競争に負けない商品開発のヒント

2015年11月20日~2015年11月26日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/11/27 7:00421

ボルボがネット通販の購入商品を車に直接配達、商業ベースとして世界初の配送サービス

他の国への導入を計画しているが、日本での導入は未定
瀧川 正実2015/11/26 8:3029122

エンファクトリーとDNP、キュレーション型ECサイト「ツクリッテ ストア」を共同開設

クラウドファンディングサービスを通じて開発された試作品などをまとめて紹介する
瀧川 正実2015/11/25 11:157051

チャージバックを未然に回避しよう。怪しい注文を見破る5つのポイント

増加傾向にあるEC企業でのチャージバック。発生すると売り上げが取り消されるということも
瀧川 正実2015/11/25 9:003792

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]