瀧川 正実 の記事(新着順)

全 2765 記事 の #1851 ~ #1900 を表示中

通販売上250億円超のえがおが景表法違反、「飲むだけで痩せる」黒酢サプリに根拠なし

サプリメントを飲むだけで痩身効果を得られるといった広告表現には合理的な根拠がないと消費者庁が判断
瀧川 正実2016/3/31 6:005647054

LINE@のメッセージが月額固定で好きなだけ配信できるようになる。従量課金制度を廃止

5万通を超えた場合は1通あたり1.08円(税込み)が必要になる従量課金制度を4月に廃止
瀧川 正実2016/3/30 12:301251

JR西日本と地銀4行が越境EC事業でタッグ、地域産品を海外向け通販サイトで販売

みちのく銀行、岩手銀行、大垣共立銀行、広島銀行の4行と西日本旅客鉄道(JR西日本)が提携
瀧川 正実2016/3/30 8:001751

女性の4割は「広告」を意識して商品購入・サービス利用する。男性は3割未満

東京都が都内に住む20歳以上の男女3000人を対象に実施した「都民の消費生活に関する意識調査」の結果から
瀧川 正実2016/3/30 6:301381

「アマゾン」は消費者が選ぶブランド価値が最も高い企業、ブランド・ジャパン2016評価

「アマゾン」は初のトップ獲得、2位はGoogle、3位がYouTubeとIT系ブランドがトップ3を占めた
瀧川 正実2016/3/29 9:0058114

「SHOPLIST」がチャットでリアルタイム接客、1000社超が使う「Chamo」を試験導入

ユーザーから問い合わせがあった場合、オペレーターがユーザーへ個別のチャット対応を行う
瀧川 正実2016/3/29 7:001040

ワタミがシニア向け通販に本腰、高齢者向け通信販売のいきいきと本格連携を開始

「ワタミの宅食」の顧客に対し“シニアのためのアイテム”をオリジナルの通販カタログ「まめふく」で提案
瀧川 正実2016/3/29 6:006580

「ヨドバシ.com」は最も顧客満足度が高いECサイト、異業種含めても全体で3位

顧客満足度が高い企業を評価するJCSI(日本版顧客満足度指数)で、「ヨドバシ.com」が3位にランクイン
瀧川 正実2016/3/28 6:0071261

「LINE@」に商品販売できるコマース機能を搭載、利用料は無料で手数料4.98%のみ

LINE@上で情報の発信、購入までを一気通貫で行える機能を搭載する
瀧川 正実2016/3/25 11:0076134

主婦層の約8割が「楽天市場」を使う、日用品・生活必需品のネット通販利用

30~40代の主婦を中心とする既婚女性のネットショッピング利用に関する調査を実施
瀧川 正実2016/3/25 9:00109275

「クロネコ」と「しまねこ」がタッグで通販! 長崎県の産品をヤマトが関東へ翌日配達

事業者向けのECサイトを新設し、収穫(漁獲)された離島の旬な食材を、関東へ翌日午前中に配送
瀧川 正実2016/3/25 7:002191

6年ぶり…ニッセンが配送業務を日本郵便から“再び”ヤマト運輸に委託へ

かつてニッセンは、サービス拡充やコスト削減を狙い、2010年にヤマト運輸から日本郵便へ配送業務を変更していた
瀧川 正実2016/3/24 6:004391

買い物プロセスに男女の違い。男は「ネット、屋外広告」 女は「友人、チラシ」などを重視

購買行動のプロセスに男女差が認められることを統計的に証明できたという
瀧川 正実2016/3/23 9:0051165

5万円の広告費で売上90万円の事例も。Yahoo!ショッピングで始まったCriteo広告

仕様に合わせたデータの作成・提出、タグの埋め込みといった作業は「Yahoo!ショッピング」が代行する
瀧川 正実2016/3/23 7:0080162

アリババのEC取引総額が51兆円を突破。Tモールの購入拡大などが寄与した2015年度

2016年3月期の取引総額(GMV)が3兆元(約51兆6000億円)を突破、2015年3月期のGMVは2兆4440億元だった
瀧川 正実2016/3/23 6:0010581

あの超有名ECサイトも使う“おもてなし”ツール、活用状況から理解するWeb接客の今

「フリップデスク」と「カルテ」の利用企業は計1000社以上、両社のインフォグラフィックから見える「Web接客」の現状とは?
瀧川 正実2016/3/22 8:00641716

通販アプリが10か月で200万ダウンロードを突破、クルーズのECサイト「SHOPLIST」

「SHOPLIST.com by CROOZ」は2012年7月にサービスを開始し、3年目となる2015年3月期は100億円規模に拡大
瀧川 正実2016/3/22 7:00750

人工知能で接客強化。クルーズが「SENSY」を導入し“パーソナルECサイト”めざす

「SHOPLIST.com by CROOZ」にファッション人工知能「SENSY(センシー)」を導入した
瀧川 正実2016/3/18 9:001060

LINEやチャット、FacebookなどでWeb接客。「KARTE」が新コミュニケーション機能

「KARTE」に追加したのは、ウェブサイト上のチャット、SMS、メール、Facebook通知、ブラウザ通知、スマホ通知
瀧川 正実2016/3/17 11:0038121

日韓の次官級がECで政策対話、テーマは「ネット通販の拡大と物流の課題」など

日韓のEC市場が拡大していることを踏まえ、物流面の課題などを共有する
瀧川 正実2016/3/16 11:00630

ネットで買い物する人は日曜日が最多。週末に商品を見て意思決定する傾向が高い

プレイドは「カルテ」ユーザーの累計4億ユニークユーザーといったデータから消費者行動を計測・解析
瀧川 正実2016/3/15 7:00983016

プロのウェブ解析士が年商2億円の定期販売EC「Skoshbox」にコンサル&改善提案

ウェブ解析士協会のウェブ解析士が参加し、ECサイトなどを分析して改善提案を行う「コンサルティング体験会」
瀧川 正実2016/3/15 6:002662

Web接客は売上UPを実現できるのか? 845社が使う「KARTE」リリースから1年の現状

「KARTE」はサービス提供開始から1年が経過、「数字で振り返るKARTEの1年」というインフォグラフィックを公開
瀧川 正実2016/3/14 11:0063232

ニトリが物流業務にロボットを採用、ピッキングの自動化などを実現し効率作業を実現

ニトリグループのホームロジスティクスがロボットのシステム「AutoStore(オートストア)」を導入
瀧川 正実2016/3/14 9:006681

東北から「スター商品」を! フェリシモが物作りのノウハウ提供など新たな復興支援

東北地域の企業などが「スター商品」を生み出すための支援を手がける新事業「Startline」を開始
瀧川 正実2016/3/14 7:005020

「漫画全巻ドットコム」のTORICOが1.6億円を調達、マンガアプリ「スキマ」を強化

三菱UFJキャピタル、日本アジア投資、VOYAGE VENTURESを引受先とする第三者割当増資を実施
瀧川 正実2016/3/11 12:009151

消費者が食品ECに求めること…約3割が「生産者や商品の情報をもっと提供して欲しい」

次いで多かったのが「配送料を安くして欲しい」が全体で23.6%
瀧川 正実2016/3/10 9:005285

50代が最もネット通販にお金を使う、など2015年のEC利用実態[総務省調査まとめ]

総務省が始めたネットショッピングによる家計の消費実態把握調査に関し、2015年のEC利用実態をまとめた
瀧川 正実2016/3/10 7:003074419

「ポンパレモール」で地方創生を! リクルートLSがJAバンクなど異業種3社とタッグ

農林中央金庫、ABC Cooking Studio、農協観光の異業種3社と連携し、海外輸出支援・地域活性化に取り組む
瀧川 正実2016/3/10 6:006471

ファミマで「ヤフオク!」の配送手続きができる。「ヤフネコ!パック」がコンビニ対応

「ヤフネコ!パック」はヤマト運輸が一般向けに提示している正規価格よりも安価に利用できるのが特徴
瀧川 正実2016/3/9 12:00631

セブン&アイ「オムニチャネル戦略を収益の柱に」、オムニ7の成果が出始めた

オムニチャネル戦略を収益の柱とするためにグループが総力をあげて取り組むことなどを宣言
瀧川 正実2016/3/9 9:003192

ヤフー小澤氏が語る「Yahoo!ショッピング」2016年の戦略と昨年の振り返り

ヤフーの執行役員でショッピングカンパニー長の小澤隆生氏は成長のための4つの方針を公表
瀧川 正実2016/3/8 7:002724318

江崎グリコの通販サイトでカード情報が漏えい、「グリコネットショップ」に不正アクセス

対象は2012年10月12日~2016年2月3日の間に、「グリコネットショップ」を利用した顧客の情報
瀧川 正実2016/3/8 6:00561

2017年にEC市場は7.2兆円に拡大、スマホ経由は約3割を占める2.3兆円まで広がる

富士経済がECに関する全体の市場、通販市場、仮想ショッピングモール市場、アパレル市場などの見通しを発表
瀧川 正実2016/3/4 10:3036102

Yahoo!ショッピング大賞に「家電と住設のイークローバー」、上新電機は6年連続総合1位

ヤフーは「Yahoo!ショッピング」の年間ベストストアを表彰する「Yahoo!ショッピング Best Store Awards2015」を開催
瀧川 正実2016/3/3 17:002891

セブンと京急がタッグ、駅ナカ売店で「オムニ7」の商品受取をスタート

京急線の駅ナカ売店「セブン-イレブン京急ST」19駅21店舗で受け取ることができる
瀧川 正実2016/3/3 8:00441

ECサイトの開示データから学ぶLTVの最大化など最新のEC接客術 セミナーを3/10開催

「ファッションブランド『ミコアメリ』の実例大公開!LTVを上げる為のEC接客術」と題したセミナー
瀧川 正実2016/3/2 14:00430

チャット接客もするアーバンリサーチの新通販サイト、店頭スタッフがWebでやり取り

ECサイト上にはチャット機能を搭載し、表参道ヒルズの店頭スタッフと直接やり取りできる仕組みを構築
瀧川 正実2016/3/2 7:0070111

貯蓄が1000万円ある30代は「積極的にネット通販を利用する」、けど比較サイトを重宝

1000万円以上の貯蓄がある30代男女「貯蓄賢者」の買い物時の行動や意識に関する調査を実施
瀧川 正実2016/3/2 6:001171

「Yahoo!ショッピング」ポイント5倍付与は2月末で終了、会員向けキャンペーンは継続

アプリ購入に関するポイントキャンペーン「Yahoo!ショッピングアプリ限定! Tポイント3倍!」も1月末に終了
瀧川 正実2016/3/1 12:001660

ECに興味がある学生よ集まれ! アイリスオーヤマがネット通販用の新卒者採用を開始

通販サイトの企画、デザイン、コーディングなどのWeb制作部門へ配属する「Webデザイナーコース」を新設
瀧川 正実2016/3/1 7:006111

「LINE MALL」終了へ 5月末で約2年半のサービス運営に幕

物販に関する他のサービス「LINEフラッシュセール」「LINEギフト」は継続してサービスを提供する
瀧川 正実2016/3/1 6:002781

ヤフー小澤氏や楽天・河野氏らが登壇 「ネットショップカンファレンス2016」4/9開催

一般社団法人イーコマース事業協会の設立14周年記念イベントで、大阪市内で開催
瀧川 正実2016/2/25 12:001851

「リターゲティングメール」がEC売上TOP500社にじわり浸透、「カゴ落ち対策」のいま

ナビプラスがEC売上TOP500社におけるリターゲティングメールの導入に関する調査を実施
瀧川 正実2016/2/25 9:0015112

若者のインスタグラム利用が急増も、やっぱり一番多く使用しているアプリは「LINE」

インテリジェンスが15~24歳までの若者を対象に行った調査結果をまとめた「若年層白書」2015年版で判明
瀧川 正実2016/2/25 6:0040135

ユナイテッドアローズのECも採用、シルバーエッグのレコメンドと「KARTE」がタッグ

「KARTE」と「アイジェント・レコメンダー」の連携で、レコメンド表示するタイミングや出し方を自由に設定可能
瀧川 正実2016/2/24 12:30103141

ECサイトのカード情報は原則非保持へ、保有する場合はPCIDSSへの準拠を推進

経済産業省2018年3月までに、カードのEC加盟店などに対し、非保持化などを推進する安全対策を強化する
瀧川 正実2016/2/24 10:001336014

5割超の若者「スマホでよくネット通販をする」

GfKジャパンは、インターネットで製品やサービスを購入した際に最もよく利用した機器などを調査
瀧川 正実2016/2/23 9:0027152

ドローンで日用品の宅配サービスを実現へ、国交省とMIKAWAYA21が徳島県で実験

無人航空機「ドローン」は、短時間で貨物を届けることのできる輸送手段としての期待が高まっている
瀧川 正実2016/2/23 6:002982

中国2位のECモール「京東商城」の日本担当者が登壇する越境ECセミナー 2/25開催

NHN テコラスのセミナーに、中国第2位のECモール「京東商城」の日本担当者が登壇
瀧川 正実2016/2/19 10:00731

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]