Amazon

1位「Amazon」、2位「楽天市場」、3位「Yahoo!」――ブランド力が高いECサイト

「ブランド・ジャパン2018」における「EC・通信販売」の上位20ブランドは?
渡部 和章2018/4/20 6:0031162

Amazonは3位、楽天市場は18位「消費者が選ぶ価値が高いブランドランキング」

日経BPコンサルティングが「ブランド・ジャパン2018」を発表した
渡部 和章2018/3/28 9:002891

アマゾン、フルフィルメント支援のFBA手数料と料金体系を改定へ(4/24~)

配送代行手数料、FBA商品ラベル貼付サービス手数料、購入者返品手数料、納品不備受領作業手数料、在庫保管手数料を改定
渡部 和章2018/2/26 7:004152

「過去最高」だったAmazonのホリデーシーズンまとめ【2017年】

無料の当日お急ぎ便、お急ぎ便、Prime Nowの利用が前年比2倍以上に増えた
渡部 和章2018/1/9 10:301260

アマゾンの「サイバーマンデーセール」は12/8から3日間。渋谷で期間限定店も出店

プライム会員は割引率の引き上げなどで優遇する
渡部 和章2017/11/22 8:002050

アマゾンジャパンの音声サービス「Amazon Alexa」、ショッピングリスト作成機能搭載

EC関連の機能では、Alexaがユーザーの声を聞き取って「ショッピングリスト」を作成する。
渡部 和章2017/11/10 9:30350

最も使われたECアプリは「Amazon」、実店舗系はジーユーがトップ【2017年上期】

「デジタルファースト型」の2位は「楽天市場」、3位は「Yahoo!ショッピング」、4位は「楽天ポイントカード」、5位は「ZOZOTOWN」
渡部 和章2017/10/13 9:004781

家電業界初、コジマが通販サイトにアマゾンの決済サービス「Amazon Pay」を導入

「コジマネット」の利便性を向上し、新規獲得、リピート促進も狙う
瀧川 正実2017/9/29 7:008350

アマゾン、国内16か所目の物流拠点「アマゾン八王子FC」を開業

東京都八王子市内で延床面積約1万1000坪の物流センターが稼働する
渡部 和章2017/9/7 8:003580

アマゾン、ファッション専用の新物流センター「アマゾン藤井寺FC」を今秋に開業

注力分野であるファッションジャンルの配送を強化する
渡部 和章2017/9/1 9:001330

Amazonの「プライムデー」は過去最高の注文数、アマゾンジャパンが日本の状況を発表

Amazonマーケットプレイスに出品している販売事業者にとっても、記録的な日になったという
瀧川 正実2017/7/13 6:00124222

アーバンリサーチ、Amazonに出店

多店舗展開を進めて売上拡大をめざす
渡部 和章2017/7/12 7:0011122

Amazonが驚異の存在に――アマゾン対応戦略など小売業者が今後投資すべき10分野

Amazonの台頭によって、リアル店舗や他のECサイトの利用頻度の低下につながっているという
渡部 和章2017/7/11 7:0078173

Amazonプライムデーの配送対応は「数か月前から準備」、アマゾンジャパン社長が言及

受注の急増が予想される「プライムデー」に関し、ジャスパー・チャン社長は事前準備を進めてきたことを強調した
瀧川 正実2017/7/10 18:15661

Amazonがプライム会員向けセール「プライムデー」にあわせポップアップストアを開設

「Amazonプライム ポップアップストア」は東京・六本木にオープン、期間は7月9日から7月11日
瀧川 正実2017/7/7 12:30430

Amazonの最大セール「プライムデー」が7/10からスタート【2016年の流通実績あり】

7月10日(月)18時からスタートし、30時間にわたって数十万種類以上の商品を特別価格で販売
瀧川 正実2017/7/3 6:002920

なぜAmazonで買い物する? アマゾンの利点は「品揃え」「安さ」「配送料無料」

プライム会員の年会費アップが検討された場合の許容率は約40%(「許容できる」と「ある程度許容できる」の合算)
渡部 和章2017/6/26 7:0071215

【Amazon調査】利用者の16%がプライム会員、買い物頻度「数か月に1回」が最多

Amazonの利用率は87%で、利用者の16%がプライム会員に登録している
渡部 和章2017/6/23 7:0038209

Amazonプライム会員がもっとも利用するのは「お急ぎ便」「日時指定便」

インプレス総合研究所の新産業調査レポート『動画配信ビジネス調査報告書2017』で、Amazonプライム会員のサービス利用状況を調査
瀧川 正実2017/6/22 6:001281

アマゾン、特産品や伝統工芸品を海外に販売する2つの越境ECサイトを開設

越境ECサイトは、特産品などの「The Wonder 500 Store」、ユニークな独自商品の「Japan Style Store」を展開
渡部 和章2017/6/15 9:005181

Amazonでキャリア決済がスタート、ドコモとauが対象

「ドコモ ケータイ払い」「auかんたん決済」を導入した
渡部 和章2017/6/12 8:0023140

公取委のアマゾンに対する調査終了、アマゾンジャパンは「最安値縛り」を廃止

アマゾンジャパンが自発的に改善を申し出たことから審査を終了した
渡部 和章2017/6/2 11:0049141

アマゾンがワインの頒布会をスタート

3万1752円と、1万5876円のコースを用意。3か月(3回)にわたって商品を届ける
瀧川 正実2017/5/17 11:302050

EC系の有料会員サービスで最も使われているのは「アマゾンプライム」

ECユーザーの会員登録率はアマゾンが29.8%、Yahoo!は24.5%、楽天は19.7%。
渡部 和章2017/5/12 7:0032100

100か国超へ販売する越境ECのワンストップサポート、エフカフェが月額5万円から提供

「天猫国際」「JD Worldwide」「Amazon.com」「eBay」に加え、エフカフェ独自の越境ECモール「ICHI」に同時出品
瀧川 正実2017/5/9 13:001956

Amazonは3位、楽天市場は12位「消費者が選ぶ価値が高いブランドランキング」

日経BPの「ブランド・ジャパン2017」のBtoC編でAmazonは3位、楽天は12位だった
渡部 和章2017/4/4 7:00104235

Amazon、建設現場向けの工具などを集めた「プロ工具ストア」を開設

ビジネスニーズの取り込み図る
中川 昌俊2017/1/20 10:0030120

日本でのFBA利用事業者数が前年比30%以上増加

全世界でFBAの出荷個数は20億点以上に
中川 昌俊2017/1/10 16:004930

Amazon、2016年のホリデーシーズンは過去最高の売り上げを記録

日本では12月11日に370万個の商品を販売した
中川 昌俊2017/1/5 11:001340

大型家電家具の設置・組立や引き取り・回収サービスを開始、Amazon

受け取りの選択肢を増やし、大型家具や家電の購入促進へ
中川 昌俊2016/12/2 16:001240

Amazon、旅番組内で紹介した商品の販売を開始

プライムビデオ向けにオリジナルコンテンツを制作
中川 昌俊2016/11/21 10:30550

アマゾンが「東京ファッション・ウィーク」の冠スポンサーに

日本のデザイナーらのAmazonの利用拡大促進につなげる
中川 昌俊2016/7/22 11:00770

Amazonの「プライムデー」、過去最高の注文数を記録

出品者による販売商品の注文数は昨年比で3倍を記録
中川 昌俊2016/7/15 14:001041

Amazonの「プライムデー」に参加する日本の販売事業者は2015年比で2倍

「プライムデー 2016」のタイムセール商品のうち、30%以上が販売事業者による出品商品
中川 昌俊2016/7/12 6:002131

Amazonが買取サービスを再開、自社展開から第三者企業による出店型に変更

まずは、宅配買取などを手がけるリコマースと出張買取を手がけるマーケットエンタープライズがサービスを提供
中川 昌俊2016/6/24 9:001021

キョードー東京、イベントチケットをAmazonで販売開始

映画とオーケストラコンサートをミックスしたシネオケのチケットを販売
中川 昌俊2016/6/13 10:0010182

ダイハツ、Amazon内で純正アクセサリーなどの販売を開始

国産自動車メーカーによるAmazonでの販売は初
中川 昌俊2016/5/23 9:0030101

Amazon、FBA利用事業者向けに適正在庫を教えるサービスを開始

EC事業者は無駄な費用をかけることなく、在庫切れによる売り逃しを防ぐことが可能になる
中川 昌俊2016/4/18 10:002040

Amazon、シニア層に特化し、しっかりと商品の良さを紹介する「Amazonおとなセレクトストア」を開設

特集ページなどを用意し、読み物としても楽しめるようにしている
中川 昌俊2016/4/13 11:302120

Amazonが買取サービス終了を撤回、新サービス開始に向けて一時休止と方向転換

買取サービスに関するヘルプページを修正し、今後新しいサービスを開始するとしている
中川 昌俊2016/4/12 12:30632

Amazonが買取サービスを終了

査定ノウハウがなかったため撤退につながったとみられる
中川 昌俊2016/4/12 6:00611

「Amazonログイン&ペイメント」の公式パートナー認定制度を開始、Amazon

日本のEC支援企業ではフューチャーショップ、ecbeingなど3社を選定
中川 昌俊2016/4/7 11:002120

「アマゾン」は消費者が選ぶブランド価値が最も高い企業、ブランド・ジャパン2016評価

「アマゾン」は初のトップ獲得、2位はGoogle、3位がYouTubeとIT系ブランドがトップ3を占めた
瀧川 正実2016/3/29 9:0058114

出品者の商品も配送日を正確に表示する機能を追加、Amazon

「マケプレお急ぎ便」対応商品を対象に、注文確定時間をカウントダウン形式で表示することも可能に
中川 昌俊2016/3/28 15:30920

千葉県も1時間以内で商品を配送、Amazonの「Prime Now」配達地域を拡大

新たに東京都・港区、新宿区、千代田区、中央区、江東区、江戸川区、台東区、墨田区などに対応した
中川 昌俊2016/2/24 9:00690

Amazonが「BtoB(法人向け・業務用)商材ページ」を開設

これまでカテゴリーごとに分類されていたBtoB商材をまとめたページを開設
中川 昌俊2016/2/18 9:001750

専門家がワイン選びを電話でサポートする「Amazonソムリエ」を開始

ワインを購入するユーザー層の拡大や利用頻度の増加につなげる
中川 昌俊2016/2/5 12:0097100

Amazonプライムの会員特典に容量無制限の写真ストレージ「プライム・フォト」を追加

追加料金なしで好きなだけ写真の保存が可能になる
中川 昌俊2016/1/21 13:151830

カーリースの取り扱いを開始、Amazon

オリックス自動車が国産新車17種、中古車5種の出品を開始
中川 昌俊2015/12/21 10:001230

Amazonが実施した12月8日からのセール期間の売り上げが過去最高を記録

タイムセール商品63万点以上販売、プライム会員の増加が寄与した
中川 昌俊2015/12/18 9:309781

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]