松原 沙甫 の記事(新着順)

全 563 記事 の #451 ~ #500 を表示中

生活雑貨店「オーサムストア」のEC事業、元HMVジャパン社長の雨宮氏が代表のEC成長基盤が譲受

「オーサムストア」は生活雑貨の製造小売業として長年の歴史と実績がある。しかし、新型コロナウイルス感染症に伴う不調などで、運営企業が1月16日付で民事再生手続開始を申し立て、再生に向けてスポンサーを探していた
松原 沙甫[執筆]2024/4/9 9:00220
ビジネスに役立つ補助金・助成金制度

物流の効率化に向けたシステム構築・連携とDX機器導入に補助金。「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」とは

補助金の割合は、「システム構築・連携」の支援上限が1社あたり2500万円、「自動化・機械化機器の導入」の支援上限が1社あたり1億1500万円
松原 沙甫[執筆]2024/4/9 8:30120

ヤマト運輸、「置き配」を「宅急便」「宅急便コンパクト」の受取方法に追加

ヤマト運輸が「置き配」を受取方法に追加。可能な指定場所は、「玄関ドア前」「宅配ボックス」「ガスメーターボックス」「物置」「車庫」「自転車のカゴ」「建物内受付/管理人預け」など
松原 沙甫[執筆]2024/4/9 7:30730

アダストリアの2024年2月期EC売上は10%増の689億円、EC化率は28.3%。広告出稿を募る広告事業もスタート

アダストリアの自社ECサイト「.st(ドットエスティ)」は自社ECのオープン化を推進。ブランドやメーカーなどの広告を配信するリテールメディアを進めている
松原 沙甫[執筆]2024/4/8 8:30220

オンワードの2024年2月期EC売上は477億円で6.5%増、EC化率は約3割

EC売上高における自社ECの売上比率は85.9%。全体の売上高に占めるEC売上高の比率(EC化率)は29.8%だった
松原 沙甫[執筆]2024/4/8 7:30210

丸紅、リユース事業を実店舗やECで展開するイオシスに出資

イオシスHDは子会社のイオシスを通じて、都内の秋葉原や新宿のほか、大阪、兵庫、名古屋、福岡などの実店舗、ECサイトを通じてリユースIT機器(スマートフォン、タブレットのモバイル機器やパソコンなど)の販売・買い取り、レンタル事業を展開している
松原 沙甫[執筆]2024/4/8 7:00210

通販・EC事業者の経営者・役員105人に聞いたOMO施策の実施状況+重要性、半数がOMOを「すでに実施」

東通メディアは、自社に通販基幹システムを導入している通販・EC事業者の経営者・役員105人を対象に調査を実施した
松原 沙甫[執筆]2024/4/5 9:30350

EC売上100億円をめざすナルミヤ・インターナショナル、少子化+消費の多様化+デジタル化に対応する中期経営計画とは

ナルミヤ・インターナショナルは、「サステナブル経営への対応、デジタル化への対応など、お客さまが求められているものを把握しながら、事業運営を行っていく」としている
松原 沙甫[執筆]2024/4/5 9:00320

EC売上110億円をめざす「しまむら」。OMO推進、モール型運営への移行、越境EC、BtoB進出など成長に向けた戦略とは

しまむらのEC事業は2020年度にスタート。目的は実店舗との相互送客。バースデイ、アベイル、シャンブル事業へもECサイト運営を始めている。2024年2月期は各事業の品ぞろえ改善、受注生産の拡大による売り上げの安定化を図ったという
松原 沙甫[執筆]2024/4/4 8:001310

リユース事業のテイツー、「漫画全巻ドットコム」のTORICOと資本業務提携

TORICOが第三者割当増資で発行する新株式をテイツーが引き受ける。テイツーは株式30万株を3億2040万円で取得する
松原 沙甫[執筆]2024/4/3 9:00110

PayPayが加盟店に資金調達サービス、将来の売上を事前に受け取れる「PayPay資金調達」とは

「PayPay資金調達」は、加盟店のPayPayに対する将来の売上金支払請求権をPayPayが買い取ることで、資金調達が行える仕組みを採用している
松原 沙甫[執筆]2024/4/3 8:00110

EC売上100億円を突破した自転車販売の「あさひ」、EC化率15%をめざす成長戦略とは

2024年2月期におけるEC売上高は前期比24.3%増の103億2100万円。2025年2月期のEC売上高は112億4000万円(同8.9%増)、EC化率は15%を計画する
松原 沙甫[執筆]2024/4/3 7:302100

三井物産、日本郵便+佐川急便+ヤマト運輸とデータ連携した「Shopify」向け配送アプリ「プラスシッピング」を本格展開

Shopify Japanと提携し提供している「Shopify」向け配送アプリにヤマト運輸が連携。配送のデジタルトランスフォーメーションサービスを本格展開する
松原 沙甫[執筆]2024/4/2 9:00640

小林製薬「紅麹」の影響、関連製品は全国3.3万社に流通した可能性

調査を実施した帝国データバンクによると、国内では最大約3万3000社において小林製薬製の紅麹原料を使用した製品が流通している可能性があるとしている
松原 沙甫[執筆]2024/4/1 8:00260

ベルーナのECサイト問い合わせ件数を半減したカスタマーサポート運用改善のアプローチとは

「ベルーナオンラインストア」の問い合わせ件数は50%減少、顧客へ返答するまでの時間も従来の半分に短縮した
松原 沙甫[執筆]2024/3/29 8:30140

「ZOZOTOWN」で試験導入する「ゆっくり配送」とは? 発送までのリードタイム延長でZOZOポイント付与

「ゆっくり配送」は配送までのリードタイムを広くすることで複数の注文を1つにまとめ、配送コストの低減につなげる施策。試験導入として位置付け、4月2日から22日までの期間限定で導入する
松原 沙甫[執筆]2024/3/29 8:00110

スカパーJSATと伊藤忠、「株式会社スカパー・ピクチャーズ」を設立。日本アニメのグッズなどを海外展開

伊藤忠商事によると、日本のアニメ市場は世界的な人気を背景に海外売上が拡大。2022年の市場規模は2兆9277億円と10年間で約2倍に成長しているという
松原 沙甫[執筆]2024/3/28 8:30110

渡辺パイプが資材・工具・金物などの建設プロユーザー向けECサイト「シザいもん」を開設、建設業界の「2025年問題」対策の一環

建設業界は労働者の高齢化に伴い、退職者が大量発生し人手不足が深刻化する「2025年問題」が課題となっている。建設プロユーザー専用ECサイトを立ち上げ、商品調達の手間削減などに貢献する
松原 沙甫[執筆]2024/3/28 7:001920

Amazon、700万点以上の模倣品を突き止めて押収、悪質業者による70万件以上の新規出品アカウントの開設を事前に阻止

Amazonは2023年、模倣品や詐欺、その他の不正行為対策に12億ドル以上を投資したという
松原 沙甫[執筆]2024/3/27 9:006161

丸紅、メタバースを活用したデジタルファッションモールを展開へ

丸紅は、実証実験と位置付け、メタバース活用活用のデジタルファッションモール「WEAR GO LAND」を4月6~21日の期間限定で一般公開する
松原 沙甫[執筆]2024/3/27 8:30320

KDDIグループの通販モール「au PAY マーケット」の方針、尾﨑社長「au経済圏、Pontaを軸にもう一度ECの在り方を検討する」

KDDIグループのECモール「au PAY マーケット」のアワード「BEST SHOP AWARD 2023」の1位は「お酒のビッグボス」、2位は「リカーBOSS」
松原 沙甫[執筆]2024/3/26 9:00411

EC売上100億円をめざす「アジア太平洋地域の急成長企業ランキング」で小売部門日本2位のビルディとは

ビルディはプロユーザーに特化した自社ECサイト「bildy.jp」を展開。2005年のサービス開始以来成長を続けているという。直近3年間で売上高は2倍に急成長、2030年には売上高100億円をめざしている
松原 沙甫[執筆]2024/3/26 8:00330

消費者が選ぶ強いブランドランキングの1位はGoogle、2位にYouTube、3位に「Amazon」。「楽天市場」は32位

「ブランド・ジャパン」は国内で使用されているブランドを一般生活者とビジネス・パーソンが評価する日本最大規模のブランド価値評価調査プロジェクトで、今回調査が24回目
松原 沙甫[執筆]2024/3/25 9:00130

Hamee子会社のNEがリアルジャパンプロジェクトの国内リテール事業「リアルジャパン公式ストア」を買収

リアルジャパンプロジェクトの国内リテール事業を取得することで、NEは地方創生事業の強化・拡大を推進。地場産品事業の支援を通じた新しいエコシステムの構築をめざしていく
松原 沙甫[執筆]2024/3/25 7:30110

ECサイトの最終画面における契約事項表示義務違反+No.1表示の誇大広告で健康食品EC会社に業務停止処分

2022年6月1日施行の改正特定商取引法では、「申し込み直前の画面に注文内容を表示」「注文内容や契約の申し込み手続きに関して、消費者を誤認させる表示の禁止」「申し込みの撤回や解約をさまたげる不実告知(嘘)の禁止」などを義務づけている
松原 沙甫[執筆]2024/3/22 9:30141

ユナイテッドアローズ、次世代の新規顧客を獲得するMD施策とは?

新たなシューズブランド「SY UNITED ARROWS」を立ち上げる。ターゲットは20代半ばの女性。ファッションテイスト軸と年齢軸を広げ、新規顧客獲得と業容拡大をめざす
松原 沙甫[執筆]2024/3/22 8:30110

【物流2024年問題】商品価格やリードタイムへの影響に肯定的な意見は約7割。値上げは5%まで受容は44%

調査を実施したディーエムソリューションズは、「EC事業者側には、ドライバーや労働者への配慮や物流課題への取り組み、持続可能な取引の実践など、より広範な社会的責任を果たすことも含まれていくようになるかもしれない」としている
松原 沙甫[執筆]2024/3/22 8:00140

ファッションECのyutori、コスメ事業に進出。ドラッグストアを中心に実店舗+大手ECモールでも展開

ミニサイズコスメの新ブランド「minum」を立ち上げた。イメージモデルには、タレント・女優の齊藤なぎささんを起用。齊藤さんは、2017年に指原莉乃さんプロデュースのアイドルグループ「=LOVE」のメンバーとしてデビューした
松原 沙甫[執筆]2024/3/22 7:30150

EC事業者の増収理由は「オムニチャネル促進」「通販基幹システムの導入」。レビュー活用の上位は「商品・サイト改善」「マーケティング戦略の見直し」

成長企業の約半数がユーザーレビューを有効活用し、商品やサイトの改善、マーケティング戦略の見直し、購買の後押しなど多岐にわたる効果を得ているという
松原 沙甫[執筆]2024/3/21 8:30540

アマゾン、神奈川県相模原市に新物流拠点。「Amazon Robotics」の導入で自律走行ロボット約3000台が稼働

神奈川県相模原市に新設するフルフィルメントセンターは、1日に最大65万個以上の商品を出荷。「Amazon Robotics」を備えた拠点としては国内最大規模という
松原 沙甫[執筆]2024/3/19 7:303420

ZOZO、4月から一律徴収の送料を250円→330円に改定、キャンセル可能条件も変更

ZOZOは「お客さまにご負担をお掛けしないよう、送料の維持に努めてまいりましたが、やむを得ず改定いたしますこと、心よりお詫び申し上げます」とメッセージを発している
松原 沙甫[執筆]2024/3/19 7:00110

ワタミの宅食とローソン、商品配送トラックの「物流シェアリング」で協業。「物流2024年問題」へ業界の垣根を越えて連携

ワタミの食事宅配サービス「ワタミの宅食」に関する宅食事業の2023年3月期売上高は前期比31.1%増の437億円
松原 沙甫[執筆]2024/3/18 9:30210

物流効率化に向けた設備・システム投資に最大5億円を補助する経産省の「物流効率化に向けた先進的な実証事業」とは

補助率・補助上限額・投資下限要件は、中小企業などは300万円~1億円(補助対象経費の2/3以内)、中堅企業などは5000万円~5億円(補助対象経費の1/2以内)
松原 沙甫[執筆]2024/3/18 8:30530

【約3.3兆円の2023年ネット広告市場の内訳】検索連動型は1兆729億円で構成比約4割、ビデオ広告は6860億円

「2023年 日本の広告費」によると、2023年における日本の総広告費は前年比3.0%増の7兆3167億円となり過去最高を更新している
松原 沙甫[執筆]2024/3/18 7:30231

JR西日本が出店型のECモール事業に進出、駅ナカや旅行などとも連携。名称は「WESTER モール」

「WESTER モール」は時間や場所に問わずオンラインで買い物ができるサービスとして、、旅とお買い物にまつわる体験を“いつでもどこでも、便利に、楽しく、おトク”なモノにするとしている
松原 沙甫[執筆]2024/3/15 9:00130

【2023年の広告費】ネット広告は約3.3兆円で約8%増、マスコミ四媒体広告は2.3兆円で3.4%減。物販系ECプラットフォーム広告は2100億円で2ケタ成長

2023年の総広告費は、1947年の推定開始以降、前年に続き過去最高を更新。インターネット広告の拡大が市場全体の成長を後押ししている
松原 沙甫[執筆]2024/3/15 7:30320

ワールド、グループECと実店舗を融合するOMOストア「THE GALLERY WORLD ONLINE STORE」をオープン

「THE GALLERY WORLD ONLINE STORE」は、ワールドグループで扱う商品の取り寄せや試着サービス、ブランドの新作も取りそろえる新業態
松原 沙甫[執筆]2024/3/15 7:00120

【食品通販・EC市場】2021年度は0.3%増の4.5兆円、2023年度は1%増の4.6兆円と予測

内訳は、「ショッピングモール」((ECモール、カタログ通販含む))が42.4%、「生協(班配・個配)」が34.1%、「食品メーカーダイレクト販売(直販)」が15.7%、「ネットスーパー」が5.4%など
松原 沙甫[執筆]2024/3/14 8:30120

「メタボメ茶」で行政処分のティーライフに課徴金納付命令、何が問題だった?

ティーライフは2021年3月、「メタボメ茶」の広告を対象に消費者庁から措置命令を受けていた
松原 沙甫[執筆]2024/3/12 9:00120

オイシックス・ラ・大地、食品小売店「旬八青果店」のアグリゲート社を連結子会社化

アグリゲートが運営する「旬八青果店」は、契約生産者や全国の市場とのリレーションを持ち、ストーリーのある農産品を数多く開発し販売。東京都内に地域密着型の店舗を展開している
松原 沙甫[執筆]2024/3/12 7:30210

商品ページで最短お届け予定日を表示+生活スタイルに合わせた受け取りを実現するShopifyとヤマト運輸の取り組みとは

ヤマト運輸とShopify Japanは「Shopify」利用事業者向けに、荷物の円滑な配送や受け取りを実現する新サービスの提供を順次開始。業務効率化、購入者の利便性向上に寄与するサービス提供をしていくとしている
松原 沙甫[執筆]2024/3/8 7:30610

プロ向け株式市場「TOKYO PRO Market」に新規上場する買取販売のゼロジャパンとは

「TOKYO PRO Market」は、東京証券取引所が運営する特定投資家向けの株式市場。ゼロジャパンは、貴金属、宝飾ジュエリー、ブランド商品などの買取、インターネットを通じた販売を手がけている
松原 沙甫[執筆]2024/3/7 8:30210

購買行動に影響を与えるSNSは「Instagram」が1位で約76%、2位は「YouTube」、3位は「X」

SNSを利用する習慣がある20~40代の女性を対象に「SNSがライフスタイルに与える影響」に関する調査をuluコンサルタンツが実施
松原 沙甫[執筆]2024/3/7 7:004231

コロワイド、「チーズガーデン」「クリオロ」「グリンデルベルグ」などのブランドを有する日本銘菓総本舗を買収

日本銘菓総本舗は、「チーズガーデン」「グリンデルベルグ」の庫や、「クリオロ」のエコール・クリオロを傘下に抱える地域銘菓・名産品関する事業承継のプラットフォーム企業
松原 沙甫[執筆]2024/3/6 8:30130

カウネットが法人向けに始めた、購入品とレンタル品を組み合わせて提案するオフィス家具のレンタルサービスとは

オフィス環境では初期費用の削減や廃棄物処理の手間を軽減したいというニーズの拡大、サステナビリティの観点において利用可能な什器を短期間で廃棄することの懸念が広がっており、カウネットはこうした環境に対応するレンタルサービスを始めた
松原 沙甫[執筆]2024/3/5 7:00110

「ロコンド」のジェイドグループがマガシークを買収、取扱高600億円のファッションECグループを形成

マガシークはジェイドグループと伊藤忠商事との共同運営会社(78%がジェイドグループ、22%が伊藤忠商事)になる
松原 沙甫[執筆]2024/3/1 8:30540

日本郵政とJR東日本が連携、鉄道+郵便の車両輸送など物流コラボや地域事業創造など

日本郵政グループが掲げる中期経営計画「JPビジョン2025」、JR東日本グループのグループ経営ビジョン「変革2027」の推進を加速する
松原 沙甫[執筆]2024/3/1 8:30120

新日本製薬、生成AIで広告クリエイティブを制作。マーケティング施策のPDCA高速化+コストと手間の削減を狙う

画像生成AIを活用した広告クリエイティブ制作の効率化・高度化のPoCを開始。まずは、化粧品広告のラインバナー用の商品画像生成からスタートする
松原 沙甫[執筆]2024/2/28 8:30310

中古品二次流通のオークネット、酒買取販売のJOYLABと「ブランディア」のデファクトスタンダードをBEENOSから買収

デファクトスタンダードはブランドやアパレルの買い取り販売サイト「ブランディア」を運営。JOYLABは酒類の買い取り販売や資産管理アプリの運営などを手がけている
松原 沙甫[執筆]2024/2/27 9:00120

楽天、Open AIと通信業界に向けた最先端のAIツールを共同開発

OpenAIは2023年に楽天グループのAI分野における戦略的パートナーとして参画。最先端のAI技術の活用を通じ、ECにおける購買活動に革命をもたらし、世界中の人々へ新たな価値を創出すると発表している
松原 沙甫[執筆]2024/2/27 7:30020

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]