瀧川 正実 の記事(新着順)

全 2765 記事 の #1201 ~ #1250 を表示中

ジャパネットがBS放送の新規参入申請、吉本興業やディズニーなども

チャンネル名「BS Japanet Next(仮)」として申請。埋もれた素晴らしい商品・サービス・情報・エンタメを選び抜いて紹介していくという
瀧川 正実2019/5/24 9:001732

「PayPay」がオンライン決済に対応、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「LOHACO」へ6月導入

「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」は6月3日、ヤフーとアスクルが運営するECサイト「LOHACO」は6月18日に導入予定
瀧川 正実2019/5/23 7:00320213

2年連続で1ケタ成長の物販系EC市場、伸び率鈍化の要因は「価格競争」の可能性

物販系BtoC-EC市場の伸び率は2016年の10.6%から、2017年は7.5%。2018年は2017年に1ケタ台の伸び率にとどまった
瀧川 正実2019/5/22 9:005750

【2018年】ネット通販市場は18兆円、EC化率は6.22%、スマホEC市場は3.6兆円

経済産業省が5月16日に発表した2018年の「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、引き続きEC市場が堅調に拡大している
瀧川 正実2019/5/17 11:301098283

創業来初の減収、TV通販最大手ジュピターショップチャンネルの売上高2.3%減の1593億円[2018年度]

ジュピターショップチャンネルの2018年度(2018年4月~2019年3月)売上高は前期比2.3%減の1593億円、創業以来の連続増収は21期でストップ
瀧川 正実2019/5/17 10:002210

窓ガラスで買い物する時代がやって来る? 窓がディスプレイになる組込技術をAGCが開発

窓ガラスに透明ディスプレイを組み込む技術をAGCが世界に先駆けて開発
瀧川 正実2019/5/17 7:004740

離脱を防ぐ&簡単に作れるアンケートフォーム「formcats」正式版リリース、エフカフェ

「スマホに最適な1画面1項目」「ドラッグ&ドロップと簡単なテキスト入力でアンケート作成」といった特徴がある
瀧川 正実2019/5/16 10:002340

不正アクセス受けたECサイトでカード情報が2415件漏えい、セキュリティコードも流出

システムの一部の脆弱(ぜいじゃく)性を悪意の団者が突いた不正アクセスが原因と見られる
瀧川 正実2019/5/16 7:0020100

ユニクロとジーユーのECサイトに不正アクセス、リスト型攻撃で46万件強の顧客情報が閲覧された可能性

「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」は、何らかの手段により他者のID・パスワードを入手した第三者が、これらのID・パスワードをリストのように用いてさまざまなサイトにログインを試みることで、個人情報の閲覧などを行うサイバー攻撃
瀧川 正実2019/5/15 7:304340

消費者の5割超が「買いたいものは全てモバイルで買うことができる」【アドビ調査】

消費生活において、PCや実店舗よりモバイルを使うことが多い行動は、配送状況の確認(50%)、レストラン予約(43%)、電化製品購入前の調査(40%)、購入したい服の検索(34%)、返品・交換の手配(33%)、出前の注文(30%)
瀧川 正実2019/5/14 10:003440

アドブレイブ、CRMツール「アクションリンク」とカート離脱防止ツール「カゴ落ちリマインダー」を提供

両ツールは、食品ECの有名サイト「北国からの贈り物」でのマーケティング、ECコンサルティングなどに従事してきた中村隆嗣氏が最高経営責任者を務めるアクションリンク合同会社が開発した
瀧川 正実2019/5/13 12:002130
2019年10月の増税、キャッシュレス、軽減税率制度の情報まとめ

通販・EC事業者は知っておくべき、国交省の増税後の消費喚起策「次世代住宅ポイント制度」とは

2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げ後、住宅購入などを支援するため一定の性能を有する住宅の新築購入やリフォームに対して、さまざまな商品と交換できるポイントを付与する「次世代住宅ポイント制度」が始まる
瀧川 正実2019/5/13 9:009573

楽天の国内EC流通総額は13%増の8750億円【2019年1Qまとめ】

2019年1~3月期連結業績(第1四半期)における国内EC流通総額は、前期比13.3%増の8750億円
瀧川 正実2019/5/13 7:0011790

コメリが「ニューリテール事業部」を新設、店舗とネットのさらなる融合を実現

通販新聞の姉妹誌『月刊ネット販売』が行った売上高調査「ネット販売白書」によると、コメリのEC売上高は2018年3月期で197億円まで拡大している
瀧川 正実2019/5/9 7:004651

川添隆氏が主催のECイベント「ZOE祭 2019」(開催は6/8)、参加受付は5/8まで

「ZOE祭 2019」はトークセッション9枠、川添氏などがオススメするD2CブランドやWebサービスを展開する企業の物販・展示ブースを通じてECに関する学びの場を提供するもの
瀧川 正実2019/5/8 9:001930

【G20大阪・福岡】大規模交通規制で荷物が遅延? 通販・EC事業者が知っておくべきこと

6月に開かれる「第14回金融・世界経済に関する首脳会合」(G20大阪サミット)、「G20財務大臣・中央銀行総裁会議」(G20福岡)で、開催地周辺地域で大規模な交通規制が行われる
瀧川 正実2019/5/8 7:00121150

ECのビジュアルコンテンツ活用の支援を強化、ecbeingが新サービス&新会社設立

デジタル施策におけるビジュアル活用支援に特化した子会社「株式会社visumo(ビジュモ)」を新設&動画素材をツール上で簡単に作成できる新サービス「visumo video maker」の提供をスタート
瀧川 正実2019/5/7 15:159640

「ZOZO ID」活用の決済サービス、中国越境ECなど、ZOZOが2019年度に取り組むこと

プライベートブランド「ZOZO」で培ったマルチサイズ展開のノウハウ活用、「ZOZOTOWN」の顧客ID「ZOZO ID」を軸にした決済サービスの提供などに取り組む
瀧川 正実2019/5/7 10:004140

ヤフーのショッピング取扱高は22%増の7692億円、eコマース取扱高は2.3兆円【2019年度】

ヤフーの2019年3月期連結決算によると、「ショッピング事業」の取扱高は前期比22.6%増の7692億円
瀧川 正実2019/5/7 9:006670

「ZOZO」データを使って自社ECサイトで決済――ZOZOが「ZOZOTOWN」データ活用の決済サービスを提供へ

「ZOZO ID」ログイン連携の決済サービスの利用は、「ZOZOTOWN」出店企業の自社ECのフルフィルメント支援サービス「Fulfillment by ZOZO」の導入企業に限定する
瀧川 正実2019/4/26 17:0082141
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

KDDIグループのECモール「Wowma!」2018年度振り返り&2019年度の戦略まとめ

auコマース&ライフの八津川博史社長に取材、3月に行われた戦略発表会の資料をベースに2018年度の振り返り、2019年度の戦略をまとめた
瀧川 正実2019/4/25 8:0019151

海外向けECは「基礎会話レベルの英語で大丈夫」――現場担当者に聞いた越境ECの「実務」「課題」など

越境EC担当者に、「現場の実務」「越境ECを始めたきっかけ」「課題」の3トピックを聞く「越境ECに関する実態調査」をイーベイ・ジャパンが実施
瀧川 正実2019/4/25 7:002120
編集部コラム(月1回掲載のペースが目標)

【令和特需】EC・通販ビジネスは「リセット」「リスタート」がキーワード!

「昭和」から「平成」への改元特需を経験した通販業界の大先輩方に話を聞きました
瀧川 正実2019/4/24 10:0027111

ヨドバシカメラが第1類医薬品のネット通販をスタート

ECサイト「ヨドバシ・ドット・コム」で第1類医薬品の販売をスタート。第1類医薬品の取扱商品数は現在74品目で、順次拡大する
瀧川 正実2019/4/24 8:0043170

ECカートとコーディネート投稿の連動を実現、「futureshop」と「STAFF START」が連携

「futureshop」を提供するフューチャーショップは、バニッシュ・スタンダードのコーディネート投稿機能を中心とした販促支援サービス「STAFF START」との連携を開始
瀧川 正実2019/4/23 11:301680

ECのプロが評価した通販サイト5選。ネットショップグランプリ受賞店に学ぶサイト作り

一般社団法人イーコマース事業協会の会員などが評価したECサイトの優れた点とは?
瀧川 正実2019/4/23 9:00549113

【GW10連休】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の配送対応&遅延可能性に関する情報まとめ

ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便ともにGW期間中は交通渋滞が予想されるため、配送が遅れる可能性があると告知している
瀧川 正実2019/4/22 11:00140380

「PayPay」が「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」のオンライン決済に6月対応へ

ソフトバンクとヤフーの合弁会社PayPayが提供するスマホ決済サービス「PayPay」が6月、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」のオンライン決済に対応する
瀧川 正実2019/4/19 10:3051120

楽天、物流サービスをauコマース&ライフの「Wowma!」出店者向けの提供スタート

楽天は4月17日、KDDIグループのauコマース&ライフが運営する総合ショッピングモール「Wowma!(ワウマ)」の出店店舗を対象に、総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス for Wowma!」の提供をスタート
瀧川 正実2019/4/18 10:002420

大塚家具の久美子社長、ディノス・セシール石川氏、メガネスーパー川添氏など登壇のセミナー&最新ECサービスの展示会「通販・EC EXPO」【4/22~23開催】

通販・EC業界向けの専門紙を発行する日本流通産業新聞社は4月22日(月)~23日(火)、通販・ECの総合展示会「ダイレクト・マーケティング・フェア2019『通販・EC EXPO』」を東京ビッグサイトで開催する
瀧川 正実2019/4/17 10:002470
2019年10月の増税、キャッシュレス、軽減税率制度の情報まとめ

通販・ECも対象のキャッシュレス決済で5%還元事業、決済事業者116社を公表【4/12時点の情報まとめ】

経済産業省は4月12日時点の仮登録決済事業者リスト(「仮登録決済事業者リスト」「加盟店向け決済サービスのリスト)を公表した
瀧川 正実2019/4/17 9:00131359

【ヤフー店向け】にぎわい演出ツール「B-Space」が「Yahoo!ショッピング」アプリに対応

「Yahoo!ショッピング」出店者向けのにぎわい演出ツール「B-Space」が、「Yahoo!ショッピング」のスマートフォンアプリ(iOS/Android)に対応した
瀧川 正実2019/4/16 11:00940

ニッセンHDが実質営業黒字化へ。売上高は455億円でピーク時の1/4以上に縮小

「総合カタログ依存モデルからの脱却」を掲げ、「EC主体型への戦略転換」「大きいサイズなど競争優位性が高いサイズ周辺事業の強化」などを進めてきた
瀧川 正実2019/4/16 10:001341

「全国ECサミット」は2019年秋にイーコマース事業協会主導で開催へ【理事長のイベント講演要旨】

一般社団法人イーコマース事業協会は、全国のEC団体が共同で行うECイベント「全国ECサミット」を2019年10月にEBS主導で主催すること、会員企業が平日夜に集まって学び合う「夜会」をスタートすることなどを発表した
瀧川 正実2019/4/15 11:0022140

わずか5か月で決済シェア25%、「Amazon Pay」導入でショップジャパンはどう変わった?

「Amazon Pay」導入から5か月後、「ショップジャパン」のECサイト全体の決済に占める「Amazon Pay」の割合は25%を超えた。わずか5か月間でクレジット決済に次いで2位の決済手段に
瀧川 正実2019/4/15 8:007262Sponsored

カインズ、即日出荷・翌日配送の職人向けECサイト「CAINZ-DASH PRO」をスタート

16時までの注文で在庫がある場合は即日出荷し、翌日に商品を届ける
瀧川 正実2019/4/15 7:005750

ECに関する知識を1日で得ることができる「JECCICA Eコマース検定」をスタート

一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)は5月から、ECに関する検定サービス「JECCICA Eコマース検定」を開始する
瀧川 正実2019/4/12 11:003930

NHN SAVAWAY、クラウド型のECプラットフォーム「TEMPOCLOUD」の提供を開始

複数のECサイトやブランド専門店、モール型サイト、オムニチャネル対応など、さまざまな業種・業態に適したECサイト構築・運営を実現させるのが特徴
瀧川 正実2019/4/12 10:003940

「Amazonプライム」会費を値上げへ――年間プランは3900円から4900円に

年間プランの場合の年会費は3900(税込)から4900円に、月間プランの場合の月会費は400円(税込)から500円(税込)に引き上げる
瀧川 正実2019/4/12 9:002660

良品計画のEC売上は10.1%増の200億円、EC化率は6.6%

EC売上は前期比10.1%増の200億100万円、良品計画単体の売上高(3020億2000万円)に占めるECの割合は前期比0.1ポイント増の6.6%
瀧川 正実2019/4/12 7:0018160

倉庫ロボット「Amazon Robotics」使う物流拠点「アマゾン茨木FC」を本格稼働

国内で「Amazon Robotics」を導入するのは「アマゾン川崎FC」に続く2拠点目
瀧川 正実2019/4/9 10:001540

【4/13開催】ナノ・ユニバースがEC戦略などを語る、イーコマース事業協会設立17周年の記念イベント

一般社団法人イーコマース事業協会は4月13日、設立17周年の記念イベント「ネットショップカンファレンス2019」を大阪市西区で開催する
瀧川 正実2019/4/8 10:0024030

アダストリアのEC売上は16%増の405億円。オムニチャネルの本格展開が今期の重点施策

アダストリア単体に占めるEC売上高の比率は19.6%で前期比3ポイント増。自社EC比率は約9.7%で同1.1ポイント増えた
瀧川 正実2019/4/8 7:002970

KDDIがスマホ決済サービス「au PAY」をスタート、加盟店手数料は2021年7月まで0%

「au PAY」店舗用アプリ「au PAY for BIZ」の初期導入費用は無料。「au PAY for BIZ」を利用した取引は、2019年4月9日から2021年7月31日までは決済手数料0%で提供する
瀧川 正実2019/4/5 10:001730

ヨドバシカメラが石井スポーツを買収、ECや物流システムなどの連携で専門性追求

ヨドバシHDによると、ICI石井スポーツの100%株主となる見込みで、ICI石井スポーツとその子会社である株式会社アート・スポーツを傘下に収める
瀧川 正実2019/4/4 9:004450

補助金上限が450万円に拡大したITツール導入制度、支援事業者の登録申請4/15スタート

IT導入支援事業者の登録申請は4月15日(月)から、ITツール(ソフトウエア、サービスなど)の登録申請は4月19日(金)からの予定
瀧川 正実2019/4/3 9:0023105

I-ne大西社長が語る「ボタニスト」のヒット要因と次の一手「パーソナライズ施策」とは

I-neの大西洋平社長が話す、売上高が200億円超まで急成長した“きっかけ”、1人ひとりの髪質に合ったパーソナライズシャンプー「My BOTANIST」とは
瀧川 正実2019/4/2 10:0060170

JETROの日本産品の販路拡大策――アリババ、JD、欧州各国、TPP11締結国などと連携【4月初旬に参加者募集】

2019年度は新たに中国、米国、欧州各国、TPP11締結国などと連携。「ジャパン・モール」事業の対象国、連携先を4月から世界18か国24のECサイトに拡大する
瀧川 正実2019/4/2 7:002441

カクヤスが送料無料ラインを引き上げへ。注文金額2500円以上→4700円以上へ変更

従来(4月15日午前2時までの注文分)は注文金額2500円以上で送料0円、2500円未満は540円としていたが、改定後(4月15日午前5時以降の注文分)は4700円以上で送料を0円、4700円未満は540円とする
瀧川 正実2019/4/1 8:001050

福岡市に「ebisumart」のインターファクトリーが開発拠点、IT人材の採用を強化

「ebisumart」の製品力向上に向けて、さらなる開発リソースの確保とIT人材の採用を強化するのが目的
瀧川 正実2019/3/26 11:001020

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]