瀧川 正実 の記事(新着順)

全 2765 記事 の #1101 ~ #1150 を表示中

「futureshop」と自動出荷ツール「ロジレス」が連携、自社ECの受注・配送業務の負荷軽減&品質向上を実現

あいさつ状やチラシ、ブランドの世界観を表現したルックブックなどの同梱物の充実、購入回数による同梱物の追加・変更など、付加価値を向上するための取り組みとして発送業務が高度化。このような業務を自社内で対応しようとすると、現場の負荷が大きくなってしまうため、フューチャーショップは受注後の作業をワンストップで対応できる「ロジレス」との連携を実現した
瀧川 正実2019/12/6 10:008100

BtoB-ECの取引先と営業担当の情報共有などの課題を解決する新機能「営業支援OMOシステム」を「ecbeing BtoB」に追加

「営業支援OMOシステム」は、BtoBビジネスを手がけている企業からあがっていた、営業担当が営業現場だけではなく、Webを活用した顧客企業(取引先)への営業活動にECサイトを活用したいとの要望や課題に対応する
瀧川 正実2019/11/28 15:002630

ユナイテッドアローズのECサイトが再開、停止期間は約2か月半。自社開発への移行は「必ずやり遂げる」

ECサイト「UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE」を再オープン。ユナイテッドアローズはECサイトを全面刷新するために自社ECの運営を9月12日に一時停止、10月中にリニューアルオープンするとしていた。だが、新システムでの運営スタートが難航。長期にわたるサイトの運営停止を避けるため、従来システムへ切り戻した
瀧川 正実2019/11/27 10:001641

自社ECサイトに「楽天ペイ(オンライン決済)」を簡単導入できるテンプレート、「ecbeing」で提供スタート

中堅大手向けECサイト構築パッケージ「ecbeing」は多くの有力企業が運営する自社ECサイトで導入。有力自社ECサイトで、楽天IDを利用して簡単に料金を支払いできる「楽天ペイ(オンライン決済)テンプレート」を簡単にコストを抑えて導入する環境をecbeingが整えた
瀧川 正実2019/11/22 10:003230
ECサイト研究最前線

リピーターが生まれるECサイトの条件とは? 「ozie」の柳田社長に聞く中小企業が勝つための顧客対応

中小のEC企業が成長を続けるにはどうすればいいのか? その1つにあげられるのが、ファン作りなどを通じた定期的な購入顧客の育成。ワイシャツの人気ECサイト「ozie(オジエ)」を運営する柳田織物・柳田敏正社長が中小のEC事業者に向けて、顧客対応を通じた競争力の向上策を提言
瀧川 正実2019/11/20 8:0026890
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

ヤフーとLINEの統合でEC領域やPay系決済のシナジー効果はどうなる?【会見まとめ】

経営統合することで基本合意したヤフー親会社のZホールディングス(HD)とLINE。最終の資本提携契約を契約した後、各種申請・審査・手続きを行い、2020年10月までの統合完了をめざす
瀧川 正実2019/11/19 10:302370

ヤフー親会社のZホールディングスとLINEが経営統合で正式合意

今回の経営統合は、Zホールディングスグループ、LINEグループがそれぞれの経営資源を集約し、本経営統合後の統合会社グループにおいてシナジーを追求。AI、コマース、フィンテック、広告、O2O、その他の新規事業領域における成長をめざして事業投資を実行する
瀧川 正実2019/11/18 9:306070

1日で4.2兆円を売ったアリババ「独身の日」の最新情報+分析+進出方法などが学べる無料セミナー【11/29開催】

「中国越境EC『独身の日(W11)』セミナー2019」は3部制。「独身の日」のビッグデータから人気カテゴリなど、具体的な数値を踏まえて解説するセッションなどを用意している
瀧川 正実2019/11/14 12:001720

三陽商会、ドスパラ、ビジョンが実装した「Alexa」を通じて配送状況を知らせる「Amazon Pay」のスゴイ取り組み

「Amazon Pay」導入企業なら手軽に配送状況の音声通知が可能に
瀧川 正実2019/11/12 13:006673Sponsored

1日で約7.3兆円の取扱高を生み出した中国EC大手アリババ+JDの「独身の日」まとめ

アリババグループの取扱高は過去最高となる2684億元(日本円で4兆1870億円、1元15.6円換算)で、伸び率は前年比25.7%増。中国直販EC最大手「京東集団」の取扱高も過去最高となる2044億元(日本円で3兆1886億円、1元15.6円換算)。伸び率は前年実績比28.0%増
瀧川 正実2019/11/12 7:0069110

4.2兆円の取扱高を1日で記録したアリババ「独身の日」、楽天の年間流通総額の1.2倍

2019年は2018年実績を上回るスピードで取扱高が拡大。スタートから1時間3分59秒で1000億人民元に達し、11時間で1766億1000万人民元(252億5000万ドル)を超えた。2000億人民元を超えたのはスタートから14時間21分後。そして、スタートから16時間31分12秒後、2018年に記録した取扱高2135億円を突破した
瀧川 正実2019/11/12 1:2047181

中国「独身の日」直販EC大手「JD.com」の取扱高は約2.8兆円、2018年実績を超える

京東集団の2018年「独身の日」セール全体の取扱高は1597億元。11月11日0時に1313億人民元、9時の時点で1658億元と、過去最高のペースで取扱高は推移している
瀧川 正実2019/11/11 19:45340

アリババ「独身の日」取扱高が約3.3兆円に、16時間半で2018年実績の2135億元超え

楽天の2018年度におけるEC流通総額は3兆4310億円。16時間31分で楽天の2018年流通総額に迫る取扱高を記録した
瀧川 正実2019/11/11 17:47690

アリババ「独身の日」スタートから14時間超で取扱高3.1兆円(2000億元)を突破

2018年は24時間で2135億元の取扱高を記録。当時のレートでは日本円で3兆4160億円となり、楽天の2017年流通総額を1日で上回る数字を記録した。なお、2019年は昨年の取扱高を大幅に上回る見通し
瀧川 正実2019/11/11 15:401240

明日からネッ担イベント2019スタート! 申し込みしていない方はセミナー情報のチェックを【11/12&13開催】

2日間で60以上のセッションを用意した「ネットショップ担当者フォーラム2019」では、越境EC、インバウンドビジネス、流通、ECノウハウなどさまざまなテーマのセッションを用意している
瀧川 正実2019/11/11 15:30430

中国「独身の日」のEC直販大手「JD.com」の取扱高、11日0時時点で2兆円を突破

京東集団が展開する「独身の日」キャンペーンは11月1日から11月11日までが対象期間。アリババグループは11月11日を「独身の日」キャンペーンとして展開するが、京東集団は11日間を対象としている。アリババグループはキャンペーン期間中である11日間に決済された金額が取扱高となる
瀧川 正実2019/11/11 14:132940

中国「独身の日」11時間で2.7兆円の取扱高、ユニクロは1時間で1億元の売り上げ

Uniqlo、Apple、Philips、Siemens、Dyson、Adidas、Skechers、Fila、Gap、L'oreal、Lancome、Estee Lauder、Shiseido、Aptamilなど84のブランドが「独身の日」スタートから1時間で売上高1億人民元を超えたという。
瀧川 正実2019/11/11 13:26950

アリババ「独身の日」は1時間で取扱高1.5兆円、中国向け販売国1位は日本

中国で行われたネット通販の買い物の祭典「独身の日」(W11、ダブルイレブン)で、中国のECプラットフォーム最大手の阿里巴巴集団(アリババグループ)の取扱高(GMV)が、スタートから1時間3分59秒で1000億人民元に達した
瀧川 正実2019/11/11 10:006590

楽天・三木谷社長が配送面で「大きな投資を用意している」。独自配送サービスで人口カバー率年内6割をめざす方針

楽天は10月31日、「Rakuten EXPRESS」の対象地域を北海道と熊本県の一部地域へ拡大したと発表。配送エリアは現在、13都府県、人口カバー率は約36.5%。残り2か月足らずで25%ほど対象地域を広げる必要がある。三木谷会長兼社長は具体的な投資内容については言及を避けた
瀧川 正実2019/11/8 9:0014792

自社ECやECシステムベンダー向けの「ゼロから始めるONE TO ONEマーケティング」セミナー【11/15開催】

ゲスト登壇者はWeb接客ツールのSprocket 代表取締役 深田浩嗣氏と、LINE個別配信ツール「WazzUp!」を提供するFANATICの代表取締役 野田大介氏。
瀧川 正実2019/11/7 12:004120

天皇陛下即位の国民祭典・祝賀パレードで佐川急便が都内一部エリアで集荷・配達を中止

11月9日は千代田区(千代田・皇居外苑)で、11月10日は千代田区(千代田・皇居外苑・日比谷公園・霞が関・永田町・平河町・隼町・麹町・紀尾井町)、港区(南青山1丁目・南青山2丁目・北青山1丁目・北青山2丁目・赤坂・元赤坂)で集荷・配達を中止する
瀧川 正実2019/11/7 11:001330

モノタロウが9年連続で20%も売り上げが成長している理由は?【11/12にマーケ担当者が登壇】

MonotaROは9年連続で20%以上の売上成長率を記録しているEC業界の成長企業。データマーケティング部門の米島和広氏が、デジタルを活用したMonotaROの取り組みなどを解説する
瀧川 正実2019/11/7 9:301030

2か月半の自社EC停止…ユナイテッドアローズは「調査結果に基づき適切な処置を下す」「自社運営化とオムニチャネルサービスは必ずやり遂げる」

ユナイテッドアローズではECサイトを全面刷新するために自社ECの運営を9月12日に一時停止、10月中にリニューアルオープンするとしていた。だが、新システムでの運営スタートが難航し、長期にわたるサイトの運営停止を避けるため、従来システムへの切り戻しを決めた。11月27日の再開を予定しており、停止期間は約2か月半におよぶ
瀧川 正実2019/11/7 9:00991613

インバウンド、海外&地方展開で事業拡大――ドラッグストアの枠を超えたサツドラの成長戦略【11/13講演】

ドラッグストア業界では現在、大手チェーンの合従連衡が進み、生き残りをかけた競争が激しくなっている。サツドラホールディングス(サツドラHD)もその1社で、生き残りをかけた独自戦略で差別化し、さらなる成長をめざしている
瀧川 正実2019/11/1 10:00360

ニューバランスの「EC」「オムニチャネル」「DtoC」戦略とは? 成長の秘訣を責任者と専門家が解説【11/12開催】

講演テーマは、「『DTCで進化するニューバランス』~DTCという枠組みで急成長を続けるNBの秘密をOmni Channel Consultant 逸見氏が深く掘り下げる。~」
瀧川 正実2019/10/31 10:00440

デジタル時代の売り場作り――パルコの店頭+ECの新しい顧客体験を届ける商業施設とは【11/12開催のセミナー紹介】

講演テーマは、「デジタル時代の新しいコミュニケーション、買い物のあり方とは~新しい顧客体験を届けるデジタル時代の商業施設『PARCO』~」
瀧川 正実2019/10/30 11:001020

ヤフーの「PayPayモール」で大規模キャンペーン、「PayPay残高」最大20%相当&総額100億円相当を付与

スマートフォン決済サービス「PayPay」の名を冠したフリマアプリ「PayPayフリマ」、ECモール「PayPayモール」で、電子マネー「PayPay残高」など最大20%相当を付与するキャンペーンを11月1日(金)から実施する。「PayPayモール」のキャンペーン総額は100億円相当
瀧川 正実2019/10/28 11:052391

ユナイテッドアローズのECサイト11月27日めどに再開、停止期間は2か月半に

ユナイテッドアローズは2019年秋に、自社ECサイトの開発と運営体制を自社主導に切り替える方針を掲げていた。これまでECシステムの開発や運営を委託していたのはファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZO子会社のアラタナ。ECサイト運営の一時停止措置は、自社主導に切り替えるため
瀧川 正実2019/10/21 8:0016530

スマホで商品写真を撮影して自動で画像処理するアプリをリリース&「ZenFotomatic」のAPIを一般公開

。「ZenFotomatic CAM」で商品を撮影すると、リサイズ、被写体背景の切り抜き・白抜き、被写体のセンタリング、余白の追加、被写体の角度補正、明暗補正などの複数の画像処理を撮影と同時に自動処理する
瀧川 正実2019/10/18 11:007350
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

ヤフーの新ECモール「PayPayモール」がスタート【出店条件&特徴まとめ】

「PayPayモール」は「Yahoo!ショッピング」上位の優良店、上場企業や一定の年商規模がある大企業が出店できるECモール。売り上げに対する手数料は3パーセント
瀧川 正実2019/10/17 7:001183421
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天がファッション領域のデジタル支援構想「Rakuten Fashion」の実現に向け有識者会

11月1日に設立する有識者会には、エグゼクティブ ファッション クリエイティブディレクターに、GINZA元編集長 中島敏子氏。アドバイザーとして、Numéro TOKYO編集長/ファッション・ディレクター 田中杏子氏、スタイリストの熊谷隆志氏が参加する
瀧川 正実2019/10/16 11:001740

佐川急便、10/12の関東エリアなどで集荷・配達の業務を中止と発表

10月11日午前9時発表時点の集荷・配達業務の中止エリアは、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県
瀧川 正実2019/10/11 13:003870

【台風19号】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の配送対応に関する情報まとめ

週末にかけて台風が接近する地域へ配送する荷物は、指定された配送日時から遅延する可能性も出てくる。また、都内に倉庫を置く通販・EC事業者などは、荷物の集荷・出荷に影響が出ることも考えられる
瀧川 正実2019/10/11 10:0056690

「Magento」の今、実例、今後などが1日で学べる「Meet Magento Japan」【11/5開催】

ベリテワークスはECサイト構築プラットフォーム「Magento」の開発者・ショップオーナー・経営者などへの情報提供や交流を目的としたカンファレンス「Meet Magento Japan」を11月5日(火)に開催
瀧川 正実2019/10/9 12:004100

台風19号の接近でヤマト運輸がお知らせ「荷物のお届けに遅れが生じる可能性」

ヤマト運輸は10月8日、一部の地域で荷物のお届けに遅れが生じる可能性があると公表
瀧川 正実2019/10/9 9:0060150

「Yahoo!ショッピング」出店者向けの簡単画像作成&検索順位改善に役立つ新機能、コマース21が「B-Space」に追加

にぎわい演出ツール「B-Space」に、簡単にバナーを作成できる「GAZN(ガゾーン)」、自社と他店のランキングデータが可視化できる「ランキング応援団」を追加した
瀧川 正実2019/10/2 13:001540

ファッションECの課題解決に役立つ最新テクノロジー提供企業3社登壇のセミナー[10/24東京、10/31大阪]

登壇者は、バニッシュ・スタンダード/小野里寧晃氏、メイキップ/柄本真吾氏、ファナティック/野田大介氏
瀧川 正実2019/9/30 10:302590

BtoBビジネスのデジタル化はいつやる?「いまでしょ!」の理由――業務効率化、販路拡大、生産性向上などのメリットとは

BtoB-EC市場はなぜ注目されているのか? テモナの細田 和宏執行役員(サブスクストアB2B事業部 事業部長)さんに聞きました
瀧川 正実2019/9/30 7:003553Sponsored

ECサイト構築パッケージ「ecbeing」のオプションでスマホアプリ構築サービス「OMOアプリ+」をリリース

第1弾としてインテリアショップ「unico」のミサワが運営する「unico公式アプリ」が採用した
瀧川 正実2019/9/26 15:151321

有名ECサイトのトークセッション、楽天・Amazon・PayPayのスマホ決済で10%割引、倉庫体験などのECイベント「バックヤードフェス2019」(9/20・21開催)

有名ECサイトの経営者や責任者らが集まりECビジネスについて語り合い、「楽天ペイ」「Amazon Pay」「PayPay」で商品購入できる消費者&EC業界向けのイベントが、東京・二子玉川で9月20日(金)~21日(土)に開催される
瀧川 正実2019/9/19 12:006850
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天のファッション関連流通総額は約6000億円でZOZOの約1.5倍――「Rakuten Fashion」発表会で三木谷社長が公表

楽天はファッション関連事業の新構想「Rakuten Fashion」を公表。この席に登壇した三木谷浩史会長兼社長は「楽天市場」におけるファッション関連事業の流通総額に言及、ZOZOの約1.5倍にあたる「約6000億円」(三木谷社長)規模に成長していることを明かした
瀧川 正実2019/9/19 9:0029120

ZOZOが売上の1%と「Let's Start Today」Tシャツの売上金すべてを台風15号の被災地に寄付するプロジェクトを開始

「ZOZOTOWN」の売上高の1%、「Let's Start Today」Tシャツの売上金額すべてを千葉県の自治体を通して被災地に寄付する
瀧川 正実2019/9/18 7:00640

ヤフーの新設ECモール「PayPayモール」にアスクルの「LOHACO」が出店へ

「PayPayモール」は「Yahoo!ショッピング」上位の優良店、上場企業や一定の年商規模がある大企業が出店できるECモール。売り上げに対する手数料は3パーセント
瀧川 正実2019/9/17 9:0017131
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

ヤフー川邊社長が語るZOZO買収の効果とは? 「ZOZOTOWN」の「PayPayモール」出店など4つの期待するポイント

ZOZOとの資本業務提携が与えるインパクトについて、ヤフーの川邊健太郎社長は「ZOZOがモールに初出店」「購入者数が爆増」「eコマース取扱高(物販)爆増」「コマース事業 営業利益 爆増」の4つのポイントをあげた
瀧川 正実2019/9/13 7:0019113

ecbeingが低コスト・短期間でBtoB向けECサイトを構築できる「ecbeing BtoB Lite」をリリース

「今までコストなどの事情で導入ができなかった企業に対しても、高セキュリティ・高機能・高拡張性を備えたBtoBサイトを提供することが可能となった」としている
瀧川 正実2019/9/12 15:00630

アダストリアがECサイト「.st」の運営を再開、リニューアルの不具合で1か月超の停止

「.st」は8月5日に実施したリニューアルに伴い不具合が発生。8日からメンテナンスを行っていた。運営再開までに要した期間は1か月超
瀧川 正実2019/9/12 13:071420

ヤフーがZOZOを買収へ。「ZOZOTOWN」のPayPay決済導入、「PayPayモール」出店などで協業

ZOZOの創業者で筆頭株主の前澤友作氏は9月12日付で代表取締役、取締役を退任した
瀧川 正実2019/9/12 9:13211183

東急文化村の事例に学ぶ、顧客のニーズを“見える化”して売上増につなげる方法[9/18開催の無料セミナー]

「お客様の隠れたニーズを『見える化』することで、大幅な売上増を実現!」と題し、東急文化村のマーケティング責任者が登壇するセミナーを9月18日(水)に東京・千代田区で開催
瀧川 正実2019/9/10 12:001640

アリババが中国越境ECの「Kaola」を20億ドルで買収、越境ECマーケットで5割超のシェア

『ネットショップ担当者フォーラム』が連携している米国のEC専門誌『Internet Retailer』によると、2018年第4四半期で、中国の越境ECマーケットで「Kaola」のシェアは24.5%、アリババグループの「Tmall Global」は31%。単純換算で、アリババグループの越境ECシェアは約55%となる
瀧川 正実2019/9/10 10:003430

ユナイテッドアローズがECサイト運営を一時停止、再開は10月中の見込み

10月中にリニューアルオープンする予定。自社ECサイトの開発と運営体制を自社主導に切り替える方針を掲げており、ECサイト運営の一時停止措置は、自社主導に切り替えのためとみられる
瀧川 正実2019/9/10 9:00268394

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]