プライマリータブ

イベントレポート

週間人気記事ランキング

「G20大阪」で物流はどうなる?/店頭レジでチャージする「Amazon Cash」【今週のアクセスランキング】

2019年5月31日~6月6日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2019/6/7 8:001520

アマゾンがAI+ARを活用したバーチャルメイク機能。ロレアルグループの技術導入で実現

スマホのカメラで撮影した写真や動画どを使い、リップなどの色をバーチャルで試せる。ロレアルグループ傘下のモディフェイス社が持つ人工知能(AI)技術と拡張現実(AR)技術を活用して実現した
渡部 和章2019/6/7 7:003760

サブスクリプションサービスは5627億円市場(2018年度)、消費の変化で今後も拡大の見通し

矢野経済研究所がサブスクリプションサービスの市場動向調査「2019サブスクリプション(定額)サービスの実態と展望」の一部を公表した。
渡部 和章2019/6/6 9:004891
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

リテール+エンターテイメントを組み合わせた体験型小売の「リテールテイメント」とは

エンターテインメントを活用してエンゲージメントと販売を促進する方法
Digital Commerce 3602019/6/6 8:006480

2019年夏のヒット予想は「令和最初の〇〇消費」「プレ増税消費」

楽天が「夏のヒット番付2019」でヒット商品を予測。「楽天市場」「ラクマ」の購買分析データや出品数をもとに今夏の消費トレンドを予想した
石居 岳2019/6/6 7:002450
デジタル時代のコミュニケーション術

デジタル時代に電話対応が重視される理由とは? キーワードは「サブスク」「顧客体験」「VOC」

台頭するサブスクリプションビジネスとの相性の良さ、リピート購入につながる顧客体験の提供、顧客の声を自社のECサイトに反映させるために、電話によるボイスコミュニケーションの重要性が見直されている
坂元 剛2019/6/5 10:003270

アマゾンが始めた「Amazon Cash」とは? スマホにバーコードを表示し現金でギフト券をチャージ

「Amazon Cash」のバーコードをコンビニエンスストアやドラッグストアなどの店頭レジに提示し、現金を支払うことで、Amazonギフト券の残高として自動的に追加される
渡部 和章2019/6/5 9:0044151

SHOPLISTさん、「メルペイ」のオンライン決済サービスってどうなんですか?

目指すは購入と出品がシームレスにつながる世界。「違うお財布」の魅力とは?
内山 美枝子2019/6/5 8:004940

ベルーナがファッションECモールを本格スタート、「オシャレウォーカー」「神戸レタス」「夢展望」などが出店

「RyuRyu mall」のコンセプトは、「『今の私』にぴったりなオシャレが楽しめるファッションモール」。出店ブランドは「オシャレウォーカー」「神戸レタス」「夢展望」など
石居 岳2019/6/5 7:00182110

坂元 剛

取締役 BIZTEL事業部長

データ通信および音声通信のソリューション提供における幅広い経験から得た知見を生かし、クラウド型コールセンターシステム「BIZTEL」を立ち上げる。

  • 株式会社リンクについて
  • BIZTELについて
000

ヤマト運輸、24時間365日稼働のセルフ型店舗「クロネコスタンド」をスタート

「メルカリ」や「ヤフオク」の商品を非対面で発送できるほか、宅配ロッカー「PUDO」に収まらない大きな荷物を含めて24時間365日受け取ることが可能
渡部 和章2019/6/4 9:0057130
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

実店舗で売ってみたい人に朗報! ブランドとショップのマッチングサービスが登場【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき、2019年5月27日〜6月2日のニュース
森野 誠之2019/6/4 8:0051111

PayPayのオンライン決済は電子マネー「PayPayボーナス」で1%付与

PayPayは6月3日から、「Yahoo!ショッピング」などのヤフー関連サービスにおけるオンライン決済時に付与する「PayPayボーナス」を、当初予定していた決済額の0.5%から1%に引き上げる
石居 岳2019/6/4 7:002840

日本郵便が商品の受取方法を拡充、ヤマト運輸出資の「PUDO」で受け取り可能に

Packcity Japanが運営するオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」のうち、首都圏の駅や駅周辺に設置された一部の「PUDOステーション」を、日本郵便の宅配型ロッカー「はこぽす」として利用する
瀧川 正実2019/6/3 11:0042120

ECプラットフォーム「Shopify」と決済代行のGMOイプシロンが連携

ECプラットフォーム「Shopify」の日本法人Shopify Japanは、決済代行のGMOイプシロンと連携し、「Shopify」導入サイトへ総合決済サービスの提供をスタートした
瀧川 正実2019/6/3 10:002250

リピート顧客を増やしLTVを最大化するECマーケティングとは? DMP+MA+AIを活用した最新事例

AI(人工知能)、DMP(Data Management Platform)、MAでLTVを向上させる“One to Oneマーケティング”実現の秘訣(ひけつ)、最新事例などを解説
ネットショップ担当者フォーラム編集部2019/6/3 9:007751Sponsored
STORY of BACKYARD ─ECサイトの裏方たち─

41万SKUのスポーツ用品を素早く届ける秘けつは「システム」と「ヒューマンパワー ─サーフィン、スケートボード「MOVE」

Vol.10 スポーツプロショップ「MOVE」(埼玉県戸田市)
B.Y2019/6/3 8:003340

【G20大阪】ヤマト運輸の配送対策まとめ。配送遅延の可能性&「クール宅急便」の荷受けなど一時的にサービス中止

6月の「第14回金融・世界経済に関する首脳会合」(G20大阪サミット)によって、大阪府内では高速道路や一般道の一部通行止め、検問などにより交通渋滞が多発すると予測されている
瀧川 正実2019/6/3 7:00218130

大塚家具がECサイト連動の店舗疑似体験Webコンテンツの第2弾をスタート

約1200種類の照明器具をスマホやパソコンの画面で閲覧し、ECサイト「IDC OTSUKA オンラインショップ」へ移動して商品を購入できる
渡部 和章2019/5/31 10:001760

ZOZOが従業員向けに「オンライン医療相談」。「幕張手当」「ろくじろう」など独自の福利厚生も展開中

従業員向けの産業保健として「オンライン医療相談」「オンライン産業医」「ストレスチェック」を導入。産業保健支援サービスを提供するメドピアの「first call」を活用する
渡部 和章2019/5/31 9:004671
週間人気記事ランキング

「ヤマダウエブコム」などでカード情報漏えい/メルカリ検索の仕組みとは?【ネッ担アクセスランキング】

2019年5月24日~30日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2019/5/31 8:001220

Amazonとライフコーポレーションが協業、「Prime Now」でライフの生鮮食品を販売

「Prime Now」におけるライフの商品販売は、東京都内の一部地域において2019年中にも開始する予定
石居 岳2019/5/31 7:006420

ECの在庫管理作業をRPAで自動化、「作業負担減」「サービス向上」「売上増」を実現

ブレインパッドが提供するRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)「ブレインロボ(BrainRobo)」を導入した結果、EC事業における「作業負担減」「サービス向上」「売上増加」の効果を創出した
石居 岳2019/5/30 10:004680

オイシックス・ラ・大地の売上は640億円で純利益は23.8億円&2019年度の成長戦略

主力ブランド「オイシックス」の会員数が伸長したほか、らでぃっしゅぼーやを子会社化した影響もあり、売上高と営業利益は過去最高を記録した
渡部 和章2019/5/30 9:0046111
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

デジタル時代における実店舗の役割。考慮すべき6つのポイントとは?

小売事業者が適応しなくてはならない「現代のカスタマージャーニー」を考える
Digital Commerce 3602019/5/30 8:003370

ヤマダ電機の直販と出店型のECサイトで3.7万件のカード情報流出か、セキュリティコードも漏えいの可能性

原因は不正アクセスによって、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため
瀧川 正実2019/5/30 7:0014110

コメ兵、ワコール、ニッセン、中川政七商店など13社の「Web接客」ツール活用事例【無料提供】

「Web接客」ツールを使いCVRアップ、新規顧客獲得などに成功した企業13社の事例集
ネットショップ担当者フォーラム編集部2019/5/29 15:001441Sponsored

「メルペイ」がオンライン決済に対応。導入先第1弾はファッションECの「SHOPLIST」

5月29日からECサイトでもメルペイの利用が可能に。「メルペイあと払い」で後払い決済も
内山 美枝子2019/5/29 11:00357213

フューチャーショップがデータフィード管理ツール「dfplus.io」との連携をスタート

利用企業は、作業負荷なくダイナミック広告やInstagramショッピング用データフィードを管理・運用できるようになる
瀧川 正実2019/5/29 10:001720

アマゾンがIT導入補助金2019のIT導入支援事業者に認定、Amazonビジネスで購入できるソフトウェアなどが補助金対象

クラウド型で提供されるソフトウェアなど数百種類のソフトウェアが補助金の対象。購入金額が80万以上300万円未満の場合、購入費用の50%相当の補助金を受け取れる
渡部 和章2019/5/29 9:0015350

メンズアパレル、バイオリン製作、宝石印鑑……ECのプロが選んだ「優れたサイト」がやっていること

第4回 JECCICA「ECデザイン大賞2019」最終プレゼン大会レポート
内山 美枝子2019/5/29 8:00476112

家電量販コジマのECサイトにリスト型攻撃で不正アクセス、顧客情報が閲覧された可能性

不正アクセスされたと思われる顧客の会員IDは、事案発覚後にパスワードを無効化し、パスワードの再設定のお願いを個別にメールで案内している
石居 岳2019/5/29 7:0034160

Instagramを使う10代女性ユーザーの50%以上が「ストーリーズ」を利用

「ストーリーズ」を見ているときは、「スクリーンショットする」が約44%、「アンケートに答える」が約30%と回答
石居 岳2019/5/28 9:001770
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

Googleの検索とは違う、売り手を考えた「メルカリ検索」の仕組みとは?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき、2019年5月20日〜26日のニュース
森野 誠之2019/5/28 8:0035170

重くのしかかる物流コストの増加……家具ECのベガコーポは増収も配送費上昇で営業赤字

配送会社による運賃の値上げで配送コストが上昇、一部の配送会社が大型商材から撤退したことで物流ネットワークの再構築を迫られた。売上高に対する荷造配送費の割合は3~4ポイント上昇している
渡部 和章2019/5/28 7:002330

不正アクセス受けたECサイトでカード情報477件が漏えいの可能性

自社運営のECサイトは終了することを決定。改めてWebサイト上で今後の対応を告知するとしている
瀧川 正実2019/5/27 9:004771

暑い日は「男性も日傘を」――環境省の呼び掛け&「Yahoo!ショッピング」では男の日傘購入が3.8倍に増えている

ヤフーが5月24日に発表したニュースレターによると、普段から傘を常備する男性は女性の2倍。「Yahoo!ショッピング」の販売実績でも、「傘/レイングッズ、雨具」カテゴリで、男性が傘を購入する人は3年前と比較して3.8倍に増えている
石居 岳2019/5/27 8:002650

ECサイトのLP・バナー・画像制作の修正&確認作業を効率化する方法とは? 効率化ツールを使った「神戸フランツ」に聞いてみた

ECサイトの制作現場の作業効率をアップさせる「AdFlow Proof(アドフロー プルーフ)」の実力
ネットショップ担当者フォーラム編集部2019/5/27 7:0036188Sponsored

KDDIが「+メッセージ」で法人向け公式アカウントサービス開始、「Wowma!公式アカウント」もスタート

携帯電話番号を使ったメッセージ配信機能「+メッセージ」の企業アカウントを提供。企業は自社の顧客に対し、テキストや画像、動画などのメッセージを配信したり、双方向のやり取りをしたりできる
渡部 和章2019/5/24 10:007590

ジャパネットがBS放送の新規参入申請、吉本興業やディズニーなども

チャンネル名「BS Japanet Next(仮)」として申請。埋もれた素晴らしい商品・サービス・情報・エンタメを選び抜いて紹介していくという
瀧川 正実2019/5/24 9:001732
週間人気記事ランキング

シニアがよく使うECサイトは?/PayPayがオンライン決済に対応

2019年5月17日~23日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2019/5/24 8:004030

[2018年]中国・米国向け越境EC市場は2兆3583億円&世界のEC市場まとめ

米国向け越境ECが同15.6%増となる8238億円、中国向けが同18.2%増の1兆5345億円
石居 岳2019/5/24 7:001830

[2018年]BtoB-EC市場は344兆円でEC化率30%

BtoB-EC市場規模の業種別内訳は、EC市場規模で最も金額が高いのは「卸売」で、2018年の市場規模は前年比10.5%増の103兆9510億円、EC化率は27.7%
石居 岳2019/5/23 10:003970

ZOZOTOWNの「ツケ払い」をリアル店舗にも提供、ZOZO子会社のアラタナとコイニーが共同で

商品注文日から最大2か月後に代金を支払う後払いサービス「ツケ払い」を、実店舗でも利用できるようにする
渡部 和章2019/5/23 9:002430
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

EC領域を攻めるGoogleの新施策――新しい「グーグルショッピング」とは?

YouTubeや画像検索からもショッピングが可能に
Digital Commerce 3602019/5/23 8:0074100

「PayPay」がオンライン決済に対応、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「LOHACO」へ6月導入

「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」は6月3日、ヤフーとアスクルが運営するECサイト「LOHACO」は6月18日に導入予定
瀧川 正実2019/5/23 7:00320213

楽天がライブ動画配信の「Rakuten LIVE(楽天ライブ)」開始、今後出店者の配信も予定

視聴者は配信者に対して、コメントのほか「ギフト」と呼ぶ有料の応援アイテムをリアルタイムに送ることができ、双方向のコミュニケーションが可能となる
石居 岳2019/5/22 10:0046100

2年連続で1ケタ成長の物販系EC市場、伸び率鈍化の要因は「価格競争」の可能性

物販系BtoC-EC市場の伸び率は2016年の10.6%から、2017年は7.5%。2018年は2017年に1ケタ台の伸び率にとどまった
瀧川 正実2019/5/22 9:005750

丸井グループの差別化策「デジタル・ネイティブ・ストアへの進化」とは?

D2Cやサブスクリプション型ビジネスのブランドの出店を促進し、デジタルを主体とした店舗運営をめざす
渡部 和章2019/5/22 8:0068181
通販新聞ダイジェスト

配送料の値上げはいつまで続く……宅配大手は収益改善、食品通販・EC業界は大打撃

大手3社はここ数年、適正運賃収受の取り組みを推進。値上げ交渉の進捗を受け、直近となる前期は大幅に収益改善が進んだ。一方、そのしわ寄せを受けるのが、年末など繁忙期に出荷が集中する季節商材を扱う食品通販だ
通販新聞2019/5/22 7:0081120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]