ニュース記事

ベトナムの2015年EC市場規模は約4355億円。最も購入されている商品はファッション

小売全体に占めるEC比率は2.8%で、今後も成長の余地が大きい
中川 昌俊2016/7/21 12:001950

NHNテコラスとeBay、越境EC分野で業務提携

「TEMPOSTAR」で「eBay.com」の受注や在庫情報を一元管理するといったサービス開発などを予定
中川 昌俊2016/7/21 11:00840

「野菜のネット販売をする会社の役員は農家」地域おこし隊の起業案を総務省が採択

長崎県島原市の各農家を取締役とした法人を立ち上げ、地元野菜を全国にネット販売。体験ツアーも実施する内容
瀧川 正実2016/7/21 10:00117100

「安心」「安全」で付加価値を。コメリが「あんしん延長保証」をECなどで始める理由

アフターサービスの充実を図り「安心」「安全」といった付加価値を提供する
瀧川 正実2016/7/21 9:00541

ついに「楽天市場」全広告の数値を公開へ。段階的に効果測定を可能にする方針

まずは、キーワードやジャンルに対してクリック型課金の広告となるCPC広告の効果測定を7月4日から開始
中川 昌俊2016/7/21 8:30543332

「NP後払い」と「侍カート」、無償自動連携を開始

「侍カート」を利用するEC企業は「NP後払い」に関する業務を効率化できる
中川 昌俊2016/7/20 12:002630

ベガコーポレーションとアライドアーキテクツ、越境ECのデジタルマーケティングで協業

海外進出を望む日本国内の事業者に対して効果的な越境EC支援ソリューションの開発進める
中川 昌俊2016/7/20 10:001660

ニッセンの売上低迷が続く…17か月連続で前年割れ、2016年は累計で約4割の減収

大型家具事業からの撤退に伴うインテリア関連売上の減少などが主因
瀧川 正実2016/7/20 9:0018112

47CLUBが海外配送に対応、転送会社のtensoとBENLYと連携

クール便を利用する商品や賞味期限が短い食品などは海外発送が不可となっている
中川 昌俊2016/7/20 6:30510

越境ECに自動対応する「Qoo10」出店者向け物流サービス、ジオシスが開始

ジオシスが運営するグローバルハブサイト「Qoo10.com」やシンガポールの「Qoo10.sg」に自動出品できる
中川 昌俊2016/7/19 11:001841

ネットショップ検定公式テキスト改訂版を7月15日に発刊、ネットショップ能力認定機構

最新のEC動向を取り入れ大幅リニューアル
中川 昌俊2016/7/19 10:0013472

ニッセン、セブンイレブン店舗と相互送客キャンペーン

コンビニで買い物をしたユーザーに、ECサイト「ニッセンオンライン」で利用できる割引クーポンを配布
中川 昌俊2016/7/19 7:00941

ジャパネットが販売商品を1/14に削減、通販サイトは「わかりやすさ」「利便性」で勝負

掲載商品は約8500商品から約600商品に削減、通販サイトの名称を「Japanet senQua(ジャパネットセンカ)」に変更
瀧川 正実2016/7/19 6:00152101

Amazonの「プライムデー」、過去最高の注文数を記録

出品者による販売商品の注文数は昨年比で3倍を記録
中川 昌俊2016/7/15 14:001041

売上を伸ばす施策を強化したECカート「RESULT EC」の提供を開始、ピアラ

キュレーションサイトとして自社商品を販売する機能などを搭載
中川 昌俊2016/7/15 10:30761

「ZOZOTOWN」の都道府県別購入金額ランキング、上位に四国地方が多数ランクイン

下位は温暖な気候の九州・沖縄地方が独占
中川 昌俊2016/7/15 9:30114162

オンデマンドで1枚ずつ印刷。リットーミュージックからTシャツ専門通販サイトが誕生

リットーミュージックから、Tシャツ専門サイト「T-OD(トッド)」がオープン
内山 美枝子2016/7/14 18:00361

ECサイトと連動した電子書籍サービス「とらのあな電子書籍」を開始、虎の穴

実際の同人作品と電子書籍をセットで購入すると値引きするサービスも展開
中川 昌俊2016/7/14 11:00790

ハンドメイドマーケット「Creema」が香港・台湾でのサービスを開始

日本のハンドメイド作家の商品も海外に販売可能に
中川 昌俊2016/7/14 10:00240

地方創生はネット販売がカギ。秋田県の佐竹知事が産業政策としてECの重要性を語る

佐竹知事は地方の産業・経済の構造変革について、ネット通販の拡大を例の1つにあげた
瀧川 正実2016/7/14 8:00123131

「ギフトモール」が出店者の募集を開始、月額初期費用無料で販売手数料のみ

サービス開始1年で、月商1億円を超える店舗も出現している
中川 昌俊2016/7/13 11:001861

アパレル企業向けのオムニチャネル化支援サービス「Monopos」の提供を開始、IROYA

大和ハウスグループと業務提供し、サービスを提供
中川 昌俊2016/7/13 10:00821

女性がコーディネート提案するリアルアパレル店舗を秋葉原に開設、ホットココア

断りにくい状況をなくすため、店舗ではコーディネート提案だけを行い、購入はECサイトに誘導
中川 昌俊2016/7/13 9:006161

北の達人・木下氏が語る「EC成功のひけつ」など全5講座のイベント、北海道に100人超

北の達人コーポレーション、Twitter Japan、ヤフー、アマゾン、インターファクトリーが登壇
瀧川 正実2016/7/12 11:00571

LINEやFacebookメッセンジャーなどで利用できるチャットボットを開発、アディッシュ

チャットボットサービス「RebotFAQ」は、AI技術を使ったプロダクト開発のResolaと共同で開発した
中川 昌俊2016/7/12 10:00620

ヤフーが東北復興支援のECモールを「東北エールマーケット」に改称、出店者など2倍に

「復興支援のために買う」から「東北の本当に欲しいものを買う」というECモールへ移行する
瀧川 正実2016/7/12 9:005151

Amazonの「プライムデー」に参加する日本の販売事業者は2015年比で2倍

「プライムデー 2016」のタイムセール商品のうち、30%以上が販売事業者による出品商品
中川 昌俊2016/7/12 6:002131

楽天、9月から実施の「違反点数制度」などに対し、出店者の意見を反映させる考えを明らかに

優良店舗に対しては優遇措置を行うことも検討
中川 昌俊2016/7/11 15:30108101

消費者の半数超がECモールの大規模セールに参加したことがないことが判明

セールの利用状況では「楽天スーパーセール」が圧倒
中川 昌俊2016/7/11 8:00156143

Yahoo!ショッピングのトップページを自動作成&自動更新できる「URERU」、LSソリューションズ

高品質のTOPページ提供で転換率の向上などにつなげる
中川 昌俊2016/7/11 7:003270

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]