集客

海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

サブスク顧客のLTVは通常購入の3倍!D2C企業に転身した卸売企業を成長に導いたサブスクリプションビジネスへの挑戦

1995年創業のコーヒー専門店「Equator Coffees」。収益を支える定期購入の顧客のLTV(顧客生涯価値)は、単品購入の顧客の3倍にもなるそうです
Digital Commerce 3602022/5/12 8:001100

1年で売上3倍! 過去最高益を導いた中古トラックECの基礎的なサイト改善事例を解説

基礎的なサイト改善を実施することでEC経由の販売台数を伸ばし、過去最高益を達成した事例を紹介します。
井田奈穂(いだなほ)2022/5/9 7:0011110
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

Instagramの「リール」とは? メリットや投稿方法などを解説!

Instagramの「Reels(リール)」とはどのような機能なのでしょうか? 特徴や作り方、メリットなどを解説します
よむよむカラーミー2022/4/27 8:00630
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

集客がうまくいかない理由と改善すべきポイント

集客がうまくいかない要因と対策、集客できてないときに行うべき対策のポイントについて解説します
口コミラボ2022/4/25 9:00340

Twitterフォロワー獲得が4倍、エンゲージメント率3倍に!専門人材不足の課題を解決した化粧品EC会社のSNS活用事例

SNS運用で難しいのはリソースの確保。特に地方では大きな課題になっている。外部人材を活用することでSNSのフォロワー数、エンゲージメント率ともに大幅にアップした事例を紹介する。
志賀友樹(しが ゆうき)2022/4/25 8:00290
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

若年層に支持されるECサイトの「デザイン」「決済手段」「アプリ」とは?米国EC企業3社の事例に学ぶ

若年層を顧客にするには、小売事業者は、デザイン、マーケティング、支払い、プロモーション、顧客サービスなど、あらゆるサービスをモバイルに最適化して提供する必要があります
Digital Commerce 3602022/4/21 8:0010231

DXに舵を切るホームセンターのカインズ。サイト内検索精度の向上がアプリの利用に寄与し業務効率を大幅に改善

サイト内検索の精度を高め、業務効率化、顧客体験の向上を実現したカインズ。DX化を推進する目的やその取り組みを水野圭基氏(マーケティング本部副本部長兼オムニ戦略統括部長)が語る
石居 岳2022/4/11 8:001061Sponsored

「サッカーを愛するお客さまに寄り添う」――サッカーショップKAMOが導入した「Amazon Pay CV2」、UI変更、会員登録必須の効果とは? 【ecbeing対談】

「Amazon Pay」の新バージョン「CV2」の導入とUI変更の効果とは? 老舗サッカー用品店の加茂商事と、EC プラットフォームとして国内で初めて「Amazon Pay CV2」の標準オプション化を実施したecbeingがディスカッションした
朝比美帆2022/4/6 10:001981Sponsored
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

Instagramの「ハッシュタグ」とは? 使う理由や付け方、選び方など有効的な活用方法を解説

Instagram運用で重要な「ハッシュタグ」。効果的な使い方や選び方を解説します!
よむよむカラーミー2022/4/6 8:00850
忙しすぎて疲れているあなた。ちょっとしたECの小ネタでブレイクタイム

通販・EC関連のユニークなエイプリルフール企画まとめ【2022年】

通販・EC業界および関連の企業が創意工夫を凝らして展開するエイプリルフールネタ【2022年版】
ネットショップ担当者フォーラム編集部2022/4/1 9:30240

EC企業にとってのリアル販売の価値とは? 車両を使った移動型店舗での販売に「世界観が変わる」「リピート率も高い」

ECサイト「最北の海鮮市場」を運営するノース物産が移動型店舗で商品を販売。参加した鈴木洋一常務取締役は「どんなイベントでもいいが、リアルでの販売を経験すると新たな発見がある」と言う
瀧川 正実2022/3/31 9:00115112
D2C SUMMIT

「そこにしかない」価値を活かすリージョン戦略――地方の中小企業のD2C活用方法とは

「D2C SUMMIT」のボードメンバーや公式セッション登壇者にインタビューし、「D2C」を深掘りしていくシリーズ①。一平ホールディングス代表取締役の村岡浩司氏に「地方創生とものづくりの関係性」というテーマで話を聞きました
にっぽんD2C応援委員会2022/3/28 8:002281

メーカーとユーザーが“仲間”になってブランドを育成。「突っ張り棒」国内トップシェアの平安伸銅工業の竹内代表が語るファンマーケティングとは

突っ張り棒の国内トップシェアメーカーの平安伸銅工業が語る「visumo」を活用したファンマーケティング手法とは
朝比美帆2022/3/28 8:0036150Sponsored
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

古い口コミへの返信は集客につながる! 返信に欠かせない1フレーズとは

結論としては、古い口コミは「優先度は低いが、余裕があるなら絶対に返信するべき」といえる
口コミラボ2022/3/24 9:00430

会員登録率が向上しているソフマップ。価格で比較されやすい家電業界で、価格以外の新規会員登録増加の有効な訴求方法とは?

ソフマップでは、決済手段の拡充が価格以外の強い訴求ポイントとなり、比較サイトからの流入が増えているほか、新規会員登録率にも大きく貢献している
朝比美帆2022/3/23 7:002980Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【米国の今に学ぶコロナ禍のデジタル広告投資】2021年4Qはオンライン広告コストが低下傾向、増えるTikTokへの出稿

コロナ禍が消費者の購買行動に影響を与え続けるなか、小売業のマーケティング担当者には、機敏な対応が求められています。米国の2021年第34半期における広告に関する数値をまとめました
Digital Commerce 3602022/3/17 8:00420
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

アマゾンが運営するアパレルの実店舗「Amazon Style」とは?

「Amazon Style」は2022年後半、アマゾンが初めて運営するアパレルの実店舗(ロサンゼルス)。最新テクノロジーを活用しているのが特徴
瀧川 正実2022/3/16 9:00862
中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

創建600年の中国・博物館に学ぶ「リブランディング」。老舗ブランドが若者のニーズを獲得するために行った5つの施策

老舗ブランドが若返りを図る場合、若いブランドとの連携でその“ファンの力”を活用できます。若者世代を魅了する商品や販売方法で、若者世代との感情的なつながりを構築できれば、マーケティング効果は1 + 1= 2以上の効果になります
黄文波(Huang WenBo), トランスコスモスチャイナ(transcosmo...2022/3/14 10:0036120
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

リピート&集客の増加に直結する口コミへの返信ポイントを解説

口コミへの返信は来店客とコミュニケーションができ、さらに施設情報を閲覧されている検索者の方へも訴求できる貴重な場です。集客につなげるコツを解説します
口コミラボ2022/3/14 8:00140
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

EC売上3割増の米アパレルECに学ぶSNS活用。Instagram、TikTokの使い分けなどソーシャルメディア戦略事例

売上増を続けるオンラインアパレルブランド「Magnolia Boutique」。売り上げを伸ばしているInstagramチャネルの活用法、注文が増えているというTikTokチャネルの使用方法などの事例を解説
Digital Commerce 3602022/3/10 8:0015160
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

ポストCookie時代に理解しておくべきゼロパーティデータとは?類語や収集メリット、取得方法などを解説

Cookieの規制に伴い、マーケターが知っておきたいゼロパーティデータ(顧客によって積極的に提供された顧客データ)について解説
口コミラボ2022/3/7 9:00320
D2C SUMMIT

「顧客のファン化」「ブランディング・認知向上」「商品開発」――2022年D2Cブランドの課題と取り組みとは

D2Cブランドが抱える課題とはいったいどのような内容なのか? 2021年と比較して変わった施策を調査した
にっぽんD2C応援委員会2022/3/7 8:003360
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

ポストCookie時代に理解しておくべき3つの重要事項とデータ取得3つの方法を解説

ポストCookie時代への移行背景、ポストCookie時代に理解しておくべき3つのこと、その時代に合わせたデータ収集法について解説します
口コミラボ2022/3/3 10:00790

アパレルECサイト「クロシェ」が語る自社ECサイトの売り上げアップ&DX成功の秘訣とは

神戸のレディースアパレルECサイト「クロシェオンラインショップ」の村岡乃里江氏とフューチャーショップの安原貴之氏が自社ECサイト成功のポイントを語ります
藤田遥2022/3/2 8:00108120
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleビジネスプロフィールの新ルール&Googleマップの最新情報などローカルSEOニュースまとめ【2022年1月版】

GoogleマップやGoogleマイビジネスの最新情報をはじめ、特に注目したい関連ニュースをピックアップしてお届けする「注目のローカルSEOニュース」の2022年1月版
口コミラボ2022/3/1 9:00581
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleマップで行われている「不正口コミの取り締まり」の裏側を解説

Googleの公式ブログを参照しながら、Googleが行っている「不正口コミの取り締まり」の裏側を解説します
口コミラボ2022/2/24 9:302100
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleがローカル検索のアップデートを実行!最新のローカルSEOニュースまとめ【2021年12月版】

GoogleマップやGoogleマイビジネスの最新情報をはじめ、特に注目したい関連ニュースをピックアップしてお届けする「注目のローカルSEOニュース」の2021年12月版
口コミラボ2022/2/17 9:005110
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

進化するデジタルコマースに対応するには?消費行動の変化&中国に目を向けるべし

デジタルコマースの未来が垣間見れるのは、米国ではなく中国であることが多くなってきています
Digital Commerce 3602022/2/17 8:00570

ワークマン、コーセー、シップスなどが行うデジタル接客とは?ビジュアルコンテンツマーケティングの実践例

ビジュアルマーケティングプラットフォームを展開するvisumo(ビジュモ)の井上純取締役が、ワークマン、コーセー、シップスなどが実践するビジュアルコンテンツマーケティングを解説
朝比美帆2022/2/16 7:00350Sponsored
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天の国内EC流通総額は5兆円で伸び率は約10%増【2021年度の実績まとめ】

楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は「新春カンファレンス」で、「成長速度はどんどん加速している。2030年を待たずに国内EC流通総額10兆円を実現できるのではないか」と話している
瀧川 正実2022/2/15 10:0015141
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

インバウンド対策で重要なGoogleマップ、集客につなげる3つのポイントを解説

インバウンドが利用するサービスの中で、国内外問わず多くの利用者を持つGoogleマップは、訪日外国人に向けて情報を発信するメディアとしても注目の存在になっています
口コミラボ2022/2/15 9:00560
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

アマゾン日本事業の売上高は約2.5兆円、ドルベースで230億ドル【Amazonの2021年実績まとめ】

アマゾン日本事業の2021年(2021年1~12月)売上高は円ベースで2兆5378億1000万円。ドルベースでは230億7100万ドルで前期比12.8%増
瀧川 正実2022/2/10 8:0042163

ローカルSEO×SEO施策でEC売上4倍&来店増! 地方の老舗和菓子店が手がけたDX実践事例を解説

コロナ禍で打撃を受ける和菓子業界のなかにあって、SEO施策、ローカルSEO施策で、EC売上増&実店舗への来店増を実現した老舗和菓子店の事例を紹介します。
志賀友樹(しが ゆうき)2022/2/9 9:0031523
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleに「星だけ」の口コミが投稿された場合の対応方法&口コミ集客のポイントを解説

Googleに寄せられた口コミでコメントがなく星のみで評価されことがあります。必ずしも返信する必要はなく、店舗のスタンスによって対応は異なります
口コミラボ2022/2/8 9:005110
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ECの専門家が「SMSマーケティングに全力投球すべき」と提案する理由。3ケタ増のモバイルメッセージによる商品購入の今

米Omnisendのコンテンツ担当ディレクター、グレッグ・ザコヴィッツ氏は「消費者はSMSなどをますます使うようになり、テキストメッセージが一般的なコミュニケーション形態となっています」と予測します
Digital Commerce 3602022/2/3 7:0018125

EC事業者が押さえておくべきInstagramの最新情報&自社サイトへの誘導を増やすための3ポイント&広告活用を解説

Eコマース事業者が押さえるべきInstagramの活用法、自社サイトへの集客を増やすポイント、効果的な広告活用をFacebook Japanの丸山祐子氏が解説
吉野 巨人2022/2/2 7:0012171
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

悪質なMEO業者によるGoogleビジネスプロフィール改ざん、知っておくべき手口と対処方、未然防止策

悪質なMEO業者の「よくある手口」をチェックし、騙されないよう常にアンテナを張っておくことが重要です
口コミラボ2022/2/1 7:009160
D2C SUMMIT

「巣ごもり消費」で需要高まる食品・飲料、人気YouTuberによる「P2C」の増加――2021年の「D2C」を振り返る

2021年のD2Cはどのような特徴があったか、検索トレンドや注目のジャンルから振り返ってみます
にっぽんD2C応援委員会2022/1/31 8:00290
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天・三木谷社長が語った「国内EC流通総額10兆円構想」「モバイルとのシナジー」【2022年新春カンファレンス講演要旨】

楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が「新春カンファレンス」に登壇。「国内EC流通総額10兆円構想」「楽天モバイルとのシナジー」「コロナ禍の楽天市場」「サステナブル消費への対応」などについて講演した
瀧川 正実2022/1/28 9:0032163
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【2022年のD2Cマーケティング】D2Cに移行していくBtoCとBtoBブランドなどトレンド予測&成功するための重要ポイント

2022年にD2Cマーケターが何をするかを知ることは、マーケティングチームがイノベーションに遅れを取ることなく、顧客との関係を強化し、ロイヤリティを深めるのに役立つでしょう
Digital Commerce 3602022/1/27 9:001140
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

商品名はどうやって決めたら良い?ユーザーの心に刺さる決め方のコツやポイントまとめ

ECサイトでユーザーが最初に目にする商品名。ユーザーの興味・関心を引き、売り上げアップにつながる付け方のポイントを解説します
よむよむカラーミー2022/1/26 7:00470
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

ローカル検索のランキング決定要因は「ビジネスプロフィール」「口コミ」「Webページの内部対策」など【分析レポートを解説】

「Whitespark」が公表したレポート「The 2021 Local Search Ranking Factors」では、ローカル検索のランキング決定要因に「ビジネスプロフィール」「口コミ」「Webページの内部対策」「引用」「パーソナライゼーション」「ユーザー行動」「被リンク」をあげています
口コミラボ2022/1/24 7:00252

【Z世代調査】よく使うSNSは?ショッピングなどSNS利用目的は?買い物に対する意識や行動は?

ネオマーケティングが実施した調査。全国のZ世代の高校生・大学生・社会人の男女6953人に聞いた「もっと知りたい、Z世代。~情報・人との接し方とは~」
石居 岳2022/1/20 9:0015374
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【2022年のデジタル業界予測】Nikeやグッチなどが準備を進めるメタバース、SNS規制、「TikTok」活用など

2022年以降に目を向けると、顧客とブランドの双方に利益をもたらす、より有意義なカスタマージャーニーへの希望が見えてきます。「メタバースの拡大」など、2022年にデジタル界隈で起こるであろう事象を予測します
Digital Commerce 3602022/1/20 8:009247

CVR向上、商品開発、接客力アップにつながるレビューの重要性&活用事例を徹底解説

CVRアップや商品開発につながるレビューの活用方法について、成功事例を交えてecbeingの高橋直樹氏が解説
小林 真由美2022/1/18 8:003080Sponsored
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleビジネスプロフィールで「ネガティブな口コミも尊重すべき」との見解。高評価しかない口コミは信頼されない?

Googleは、Googleビジネスプロフィールのヘルプページに新たな項目を追加。ポジティブな口コミだけでなく、ネガティブな口コミも尊重するようにとの見解を示しています
口コミラボ2022/1/17 7:00361

購買行動に影響を受けるインフルエンサーからの情報源は、男性YouTube、女性はInstagram【ソーシャルコマース定点調査】

「ソーシャルコマースに関する定点調査2021」では、消費者の購買行動におけるSNSやインフルエンサーの影響度合いやその内容を時系列に分析している
石居 岳2022/1/7 8:006191
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天グループの国内EC流通総額(2021年)が5兆円を突破

楽天グループは次なる目標として、国内EC流通総額10兆円突破をめざすとしている
瀧川 正実2022/1/5 7:0017100

顧客体験の向上に欠かせない「OMOへの理解」「レビューの必要性」を徹底解説

「スマホ」「コロナ禍」「主要購買層となったZ世代」を要因に、デジタルマーケティングが大きく変化し続けている。そのなかで、CXを向上させるために重要性を増しているOMOとレビューについて、ZETA代表取締役社長の山崎徳之氏が解説
朝比美帆2021/12/23 8:00370Sponsored
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleマップ最新情報4選、Googleビジネスプロフィール最新情報3選など「注目のローカルSEOニュース」【2021年11月版】

GoogleマップやGoogleマイビジネスの最新情報をはじめ、特に注目したい関連ニュースをピックアップしてお届けする「注目のローカルSEOニュース」の2021年11月版
口コミラボ2021/12/22 9:001100

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]