業界動向

2016年にネット通販事業者が注目する施策は「オムニチャネル」「越境EC」など

EC事業者が注目する2016年のキーワードは、1位「オムニチャネル」、2位「CRM」、3位「ウェブ接客」「越境EC」
瀧川 正実2016/1/13 10:0086162
ネット通販のための5分でわかるマイナンバー対策

マイナンバーの漏えいには超きびし~い罰則規定があるのは知っていますか?

「個人情報保護法」よりも厳しいマイナンバーの罰則規定、通販・EC企業の経営者・担当者は把握しておくべし
櫻井 隆博2016/1/6 8:001661
通販新聞ダイジェスト

オイシックスの西井氏と奥谷氏が語る「これからのネット通販とオムニチャネル」

Eコマース業界で多くの実績を残し、知名度も高い2人のキーマンがこれからのネット通販について対談
通販新聞2016/1/6 7:0083185
はじめてでもわかる食品ECのための食品表示講座

間違ったら大変!? 消費者がもっとも見る「原材料表示」の作成で注意すべきこと

正しい原材料表示を作成するためには、原材料規格書から3つのポイントを必ず確認することが重要
川合 裕之, 瀬間 春菜2016/1/5 7:002052

ネット通販関連調査36選[2015年版]

「2015年のEC業界ってどうだっけ?」と思ったときに役立つページ【保存版】
内山 美枝子2015/12/22 9:001542111
通販新聞ダイジェスト

【2015年】通販・ECの10大ニュース―業界人が厳選したのは越境ECやスピード配送など

機能性表示食品制度、越境EC、即時配送などに注目集まったあ2015年。通販・ECの業界人が興味を集めたトピックは
通販新聞2015/12/21 6:002642
ネット通販のための5分でわかるマイナンバー対策

個人事業主と取引するときもマイナンバー対応が必須。企業が気を付ける8つの注意点

デザイナーやコンサルなど個人事業主に仕事を発注している場合、その人のマイナンバーを収集し、管理する必要あり
櫻井 隆博2015/12/18 10:0034211
健康・美容業界の今を知る!

健康食品、雑貨、化粧品で比較広告をするときの注意点

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いて紹介(連載第17回)
稲留 万希子2015/12/18 9:0011210
【通販・EC関連の法改正】景品表示法・消費者契約法・特定商取引法の見直し動向

モールやネット広告などの規制が強化される特商法改正案…今回は見送りの方向へ

広告の規制強化などを検討していた特商法専門調査会が12月14日に取りまとめた最新の報告書について解説
瀧川 正実2015/12/16 7:00124345

破綻寸前からロコンドはなぜV字回復できたのか? どん底からはい上がった信念の経営

5期連続赤字、資金難、破綻寸前……それでも2015年10月度に初の単月黒字を達成したロコンドの“ぶれない経営”とは
瀧川 正実2015/12/15 9:00116023047
ネット通販のための5分でわかるマイナンバー対策

5分でわかるマイナンバー。いまさら聞けない制度の仕組み

2016年1月から運用が始まるマイナンバー制度を、ネット通販事業社に向けてわかりやすく解説。経営者はもちろんスタッフも必読
櫻井 隆博2015/12/11 7:002291
通販新聞ダイジェスト

楽天市場の「レビュー書いたら値引き」などは禁止。商品レビューのルールを変更

「レビューを書いたら送料を無料にする」「レビューを書いたら値引きする」といったキャンペーンを禁止
通販新聞2015/12/9 7:0097141

ヤフー小澤氏らが語る「eコマース革命」2年間の評価とこれから

ヤフー小澤氏が語る「eコマース革命」の2年間、2015年度下期に100億円超を投資するショッピング事業を考察
瀧川 正実2015/12/8 7:001726011

レッドブル、ネスプレッソなどメーカー系の通販サイトが「ハイブリス」を選ぶ理由

「hybris Commerce」はマーケティングまで含めたコマースサイト構築に最適なシステムを提案
中川 昌俊2015/12/7 12:003110Sponsored

楽天スーパーセール、アマゾンなど6モールの年末セールまとめ【2015年】

12/5から楽天スーパーセール、12/8からAmazonの「サイバーマンデーウィーク」が始まる
中川 昌俊2015/12/5 6:0021241

ついにロコンドが単月黒字を達成。黒字転換を遂げた5つのポイント

「買ってから選ぶ」という通販・EC業界に新しい風を吹き込んだロコンドが、ついに月次ベースで黒字転換を達成
瀧川 正実2015/12/1 12:00127610234
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

人気店の「伊藤久右衛門」がAmazonに出品し売り上げを拡大している理由

AmazonマーケットプレイスマンスリーニュースレターVol.17より転載
中川 昌俊2015/11/30 10:301220
週間人気記事ランキング

価格よりも利便性の時代? イマドキの消費行動/価格競争に負けない商品開発のヒント

2015年11月20日~2015年11月26日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/11/27 7:00421
通販新聞ダイジェスト

日本勢も爆買いの恩恵受けた「独身の日」。8社の成果と浮かび上がった課題とは

トーキョーオタクモード、アスクル、ケンコーコム、白鳩、アイスタイル、ユニクロなどの「独身の日」の成果を解説
通販新聞2015/11/26 8:003441
はじめてでもわかる食品ECのための食品表示講座

食品表示の「名称」が重要な理由。食品のネット通販が押さえておくべきポイント

食品表示について、事例をもとに、間違いを生みやすいポイントについて紹介します(連載第1回)
川合 裕之, 瀬間 春菜2015/11/26 7:009102
健康・美容業界の今を知る!

比較広告って問題アリ? 競合製品との優位性を比べる際に注意すべき3つのポイント

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いて紹介(連載第16回)
稲留 万希子2015/11/25 8:0012114
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

コンテンツマーケティングでコンバージョンにつなげるヒント。など9記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年11月16日~11月22日のニュース
森野 誠之2015/11/25 7:00241

「安さ」よりも「利便性」を重視するイマドキの消費行動。1万人調査でわかったこと

野村総合研究所の調査によると、「利便性消費」は比較的年収の高い共働き夫婦かシニアが多いことが判明
瀧川 正実2015/11/20 9:00256298
週間人気記事ランキング

なんと、ユニクロの中国「独身の日」の売り上げは115億円以上

2015年11月13日~2015年11月19日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/11/20 7:00221
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

日本郵便に物申す! クロネコヤマトが出した意見広告。など9記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年11月9日~11月15日のニュース
森野 誠之2015/11/17 8:002251
通販新聞ダイジェスト

新規顧客の効率的な開拓で売上を伸ばす秘訣。新たな客層の獲得を進める4社の事例

アスクル、スタートトゥデイ、ベルーナ、ヤフーの新規顧客獲得に関する施策を考察
通販新聞2015/11/16 12:00441

ユニクロは1日で115億円以上の売り上げを記録。中国の「独身の日」全体では売上4位

アパレル部門では2年連続となる1位を獲得
瀧川 正実2015/11/13 16:5058112

商品ジャンルごとの店舗対抗セール企画「楽天市場甲子園」を開催

まずは「肉」「レディースアウター」など5部門で実施、今後もさまざまなジャンルで継続
中川 昌俊2015/11/13 10:30440
週間人気記事ランキング

ヤフーが「いい買い物の日」でTVCM/アリババは12時間で1.1兆円超の取扱高

2015年11月6日~2015年11月12日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/11/13 9:00310

爽快ドラッグがペット用品ECサイト「快適ねこ生活」などのココロを5億円で買収

ペット関連用品の売上高を早期に100億円まで拡大し、国内トップをめざす
中川 昌俊2015/11/12 18:1537341
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

Yahoo!がショッピングを中心に「過去最大の販促」。下期になんと200億の追加投資!など11記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年11月2日~11月8日のニュース
森野 誠之2015/11/10 9:00871
通販新聞ダイジェスト

アウトバウンド全面禁止は不適切。特商法改正案に事業者から約4万件の反対意見

委員からは「数は絶対ではないが、反対意見は重く受け止めて議論したい」といった声もあがっている
通販新聞2015/11/5 11:301681

ネット通販でハロウィン需要が拡大。理由は「種類が豊富」「実店舗より安い」

ハロウィン関連グッズをネット通販で購入する人が増えていることが各種調査結果からも判明した
中川 昌俊2015/10/30 8:0014120

楽天マート、自社配送モデルから宅配会社委託に変更し、全国展開に

新規顧客獲得難しく、自社配送の負担も大きかったことからモデル変更か
中川 昌俊2015/10/28 16:303662
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

ユニクロの2年後はオーダーメイド即日発送かも。柳井社長が語る劇的な環境の変化。など9記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年10月19日~10月25日のニュース
瀧川 正実2015/10/27 8:001130
週間人気記事ランキング

EC業界のトップランナー40人以上が2日間にわたって未来を語る全部無料のECセミナー

2015年10月16日~10月22日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/10/23 7:00310
健康・美容業界の今を知る!

法令違反にならないために知っておくべき広告の定義とルール。

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いて紹介(連載第15回)
稲留 万希子2015/10/22 8:001140
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

もう限界。再配達で生じる損失は9万人分の労働力! など10記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年10月12日~10月18日のニュース
森野 誠之2015/10/20 8:00931
通販新聞ダイジェスト

楽天市場のトップページが「クリムゾンレッド」からグレー基調に変わったワケ

楽天市場がパソコン版トップページのデザインを4年ぶりに刷新、その狙いに迫る全2回の連載[前編]
通販新聞2015/10/16 8:0011131
週間人気記事ランキング

「Amazonログイン&ペイメント」導入店舗の新規顧客の獲得効果がすごい!

2015年10月9日~10月15日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/10/16 7:001321
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

インスタグラムが話題だけど、ツイッターだってまだまだできる子なんです! など10記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年10月5日~10月11日のニュース
森野 誠之2015/10/14 8:00762
週間人気記事ランキング

ネット通販の売上高ランキングTOP30社、最新版を公開!

2015年10月2日~10月8日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/10/9 7:00760

ユニクロのネット通販売上が約28%増の324億円に拡大、ECの構成比率は4%台に

国内ユニクロ事業の売上高に占める通販・EC売上高の構成比率は同0.6ポイント増の4.1%
瀧川 正実2015/10/9 6:0022101
通販新聞ダイジェスト

2014年度のEC売上高300社合計は約2.9兆円、ヨドバシは800億円で3位にランクイン

2014年度EC売上高の1位は断トツのトップでアマゾン、2位は千趣会、3位はヨドバシカメラ
通販新聞2015/10/8 7:008379830
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

今日からできる売上倍増計画&16ドルの指輪を売る方法、など8記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年9月28日~10月4日のニュース
森野 誠之2015/10/6 8:00341
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

越境ECにも影響するの? 中国でついに策定される見込みの「電子商取引立法」とは

最近の行政の動きから推察してみた。
高岡 正人2015/10/2 8:003182
ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

どんどん価格比較して!ヨドバシが店頭で撮影行為を解禁、など12記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年9月14日~9月27日のニュース
森野 誠之2015/9/29 7:001071
通販新聞ダイジェスト

小売現場のWeb・IT活用事例~大手百貨店が進めるオムニチャネル時代の売り場作り

高島屋、松屋銀座、三越伊勢丹が仕掛けるウェブ活用の事例を紹介
通販新聞2015/9/25 12:302231
週間人気記事ランキング

「インスタグラム」からECサイトへの誘導ができるようになるって、知ってる?

2015年9月18日~9月24日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/9/25 7:002251

サービス重視の時代にEC企業に求められるマーケティングとは

新しい技術によって顧客がどう変化し、それを使うことでどのように顧客の満足度を高められるかが重要
中川 昌俊2015/9/24 12:007101Sponsored

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]