通販新聞ダイジェスト

通販新聞ダイジェスト

オムニチャネル進める靴の通販手がけるヒラキ、テレビCMや紙媒体活用し新規顧客の開拓図る

従来から得意としてきた紙媒体の力とテレビCMも生かしながら、通販への集客間口を広げて新規顧客の開拓を図る
通販新聞2015/3/4 10:003122
通販新聞ダイジェスト

Criteo、電子メールによるリターゲティング広告「クリテオEメール」を今夏にも日本でも開始へ

来訪時に閲覧した商品や関連商品の画像や説明文を表示した内容の電子メールを送信、商品購入やサイトへの再訪問を促す
通販新聞2015/3/3 10:003382
通販新聞ダイジェスト

バーバリー契約切れの三陽商会、新中核ブランドの通販展開などでECを強化へ

18年12月期が最終年の5カ年計画で掲げるEC売上高100億円(売上高構成比10%)の達成が目標
通販新聞2015/2/26 10:00571
通販新聞ダイジェスト

機能性表示食品の機能評価で示された2つの手法「研究レビュー&臨床試験による実証」とは?

機能性評価の手法として「成分もしくは最終製品の研究レビューによる実証」「最終製品で行う臨床試験による実証」が示された
通販新聞2015/2/25 10:00570
通販新聞ダイジェスト

2014年のJADMA主要会員企業の総売上高は1.6兆円、1社あたりの平均受注件数は9万件超

消費増税前後で例年とは異なる動きがあったものの、通年で見るとほぼ横ばいの結果だった
通販新聞2015/2/20 10:00580
通販新聞ダイジェスト

カタログ事業は微減もネット受注率は上昇、EC売上高は831億円に、千趣会の2014年12月期

通販事業の売上高ha前期比1.0%減の1252億9600万円(カタログ事業が同0.2%減の1179億2600万円)だった
通販新聞2015/2/18 11:002960
通販新聞ダイジェスト

機能性食品VS医薬部外品が勃発? 部外品の表示範囲拡大が、食品表示の制限につながる?

政府の規制改革会議では部外品の一種、栄養ドリンクの表示範囲拡大を検討している
通販新聞2015/2/17 10:001070
通販新聞ダイジェスト

“小ロット・多頻度”の販促施策ニーズ集める福島印刷、DM制作の新サービスが注目される理由

13年には月平均116万件だった発行部数が、14年は200万件前後で推移
通販新聞2015/2/16 10:00580
通販新聞ダイジェスト

再生医療技術応用した化粧品「幹細胞コスメ」の販売など、市場拡大見据えるエックスワン

エックスワンは、「近い将来、幹細胞コスメは大手メーカーが参入し、市場規模が大きく拡大する」と見ている
通販新聞2015/2/12 10:001201050
通販新聞ダイジェスト

訪日中国人観光客の来店と商品購入をクーポン発行などで促進するO2Oを展開、ウィ・ジャパン

顧客が店頭商品に付されたQRコードにスマホをかざすと中国語の商品説明が見られる仕組みも提供
通販新聞2015/2/10 10:001280
通販新聞ダイジェスト

企業が配信する動画広告を見ると、無料でスタンプをダウンロードできるLINEの新広告メニュー

第一弾としてメルセデス・ベンツ日本が配信開始、8日間で400万人以上が同スタンプをダウンロードしているという
通販新聞2015/2/6 10:00860
通販新聞ダイジェスト

食や衣類のカタログ創刊などでLTV向上、ユーキャンの通販ブランド「ココチモ」が好調な出だし

14年12月期のココチモ事業部の売上高は40億円を目標としていたが、約60億円で着地したもよう
通販新聞2015/2/4 10:00581
通販新聞ダイジェスト

「クロネコメール便」廃止の背景と、小型荷物向け「宅急便」新サービスなど巡るヤマト運輸の目算

「クロネコメール便」は13年度で取扱冊数約21億冊、売上高約1200億円の規模を擁する主力サービス
通販新聞2015/2/3 10:002451
通販新聞ダイジェスト

家具などのフォー・ディー・コーポレーション、オムニチャネルの一環でECサイトを開設

ECサイトの開設はオムニチャネル戦略の一環で、店頭よりも家で検討しながら購入する需要が多いと判断
通販新聞2015/1/30 10:00670
通販新聞ダイジェスト

消費者庁、新たな機能性表示食品制度の指針案概要を規制改革会議で説明

指針の公表は、「時期は未定」(食品表示企画課)としているが2月にずれ込む可能性もある
瀧川 正実2015/1/29 10:001440
通販新聞ダイジェスト

減収続くなかでの“原点回帰”で主力スキンケアを刷新、V字回復めざすアテニアの戦略

須釜憲一社長はスキンケアという行為の原点回帰を提唱し、スキンケアの効率を最大化させる「時間美容」という新理論をもとに設計
通販新聞2015/1/28 10:004190
通販新聞ダイジェスト

日本郵便が中国の通販サイト「全球購」通じ訪日中国人向けECサービス、宿泊先に商品を配送

訪日中国人観光客向けの土産物ネット販売は、ネット旅行会社・Cトリップの会員顧客(約1億5000万人)を対象にしたもの
通販新聞2015/1/27 10:001691
通販新聞ダイジェスト

千趣会がハンドメイドキットの通販カタログ「まなびば」を創刊、日本ヴォーグ社と連携で

手芸雑誌やカルチャースクールを展開する日本ヴォーグ社とのコラボレーションによるもの
通販新聞2015/1/26 12:00540
通販新聞ダイジェスト

集英社の通販・ECの上半期売り上げは20億円超、通期45億円の目標も達成圏内に

ECモール「フラッグショップ」、雑誌に紐付く主力通販誌「エクラプレミアム」「LEEマルシェ」、「ミラベラ」の4本柱が業績をけん引
通販新聞2015/1/23 10:0014111
通販新聞ダイジェスト

宅配水事業のナック、自分好みに“ひと手間”加えるギフトECサイトで新たな市場の開拓へ

百貨店が既存のギフトセットをバラして商品を個別に販売する"解体セール"に多くの反響があったことをヒントにした
通販新聞2015/1/21 10:002180
通販新聞ダイジェスト

ECモールの取扱高300億円以上、世界中にファッションを販売できる「ファーフェッチ」とは?

出店者の中には売り上げの8割を「ファーフェッチ」で販売する店舗もあるという
通販新聞2015/1/20 10:0020102
通販新聞ダイジェスト

日本水産が化粧品の通販に参入、女性向けに「天然オレンジラフィーマリンオイル」を開発

これまで健康食品通販で主に男性客を獲得、化粧品通販で女性客へのリーチにつなげる
通販新聞2015/1/19 11:3010100
通販新聞ダイジェスト

ニフティとヨシオが消費者のアイデアを商品化、東急ハンズでの販売決まり通販・EC展開も予定

発売する「オトスナテープ」で、ニフティが2013年に実施したアイデアコンテストで佳作に選ばれたアイデアを活用した
通販新聞2015/1/14 10:001330
通販新聞ダイジェスト

女性の素直な感性・生活実感がヒット商品のヒントになる、ベルメゾン生活スタイル研究所レポート

千趣会が運営するベルメゾン生活スタイル研究所が働く女性の意識や価値観を調査
通販新聞2015/1/9 10:006130
通販新聞ダイジェスト

ギャル向けイメージを払拭! 通年で「ニューヨーク」コンセプトに商品を展開、ピーチ・ジョン

ギャル向けイメージの払拭とファストファッションとの差別化を図っていく
通販新聞2015/1/7 10:00550
通販新聞ダイジェスト

夢展望がオムニチャネルを強化、「夢展望」ブランドの店舗を関東エリアに初出店

大阪・梅田に構える期間限定店舗は売り上げが好調に推移し、12月に常設化が決定
通販新聞2015/1/6 10:00550
通販新聞ダイジェスト

Yahoo!ショッピングで“格安おせち”巡るトラブル、販社は過去にも問題起こした夕張名産センター

夕張名産センターが「3個限定」で販売予定だった“82円”のおせちが、「無制限」で購入できる設定だったため混乱を生んだ
通販新聞2015/1/5 11:309161
通販新聞ダイジェスト

撮影した服の色や柄を自動認識し似た商品を表示、通販サイトに誘導するツールをNECが開発

通販事業者にとって、「死に筋の商品など在庫に余裕のあるアイテムにも光を当てられる」というメリットがある
通販新聞2014/12/26 10:009100
通販新聞ダイジェスト

ネット時代の商品提案、通販カタログとECサイトで見せ方や訴求方法を使い分ける千趣会の試み

カタログで掲載していたコーディネート提案や商品詳細は、通販サイト「ベルメゾンネット」にコンテンツを設置
通販新聞2014/12/24 10:00930
通販新聞ダイジェスト

機能性表示に関する新制度の名称は「機能性表示食品」となる見通し、消費者庁

消費者庁では食品表示基準やガイドライン公表の準備に入るが、ガイド公表は来年1月になる見通し
通販新聞2014/12/19 10:10340
通販新聞ダイジェスト

沢尻エリカさんイメージモデルの下着ブランド立ち上げなど、キャバ嬢向け通販「Dazzy」の戦略

2014年6月期の売上高は前期比約50%増の30億6000万円、15年6月期の売上高は前期比47%増の45億円を見込む
通販新聞2014/12/17 10:002031
通販新聞ダイジェスト

アマゾンジャパンが交通広告を実施! 初の列車広告をJR東日本の車両と中吊りで展開

ネットだけでは獲得できない層に訴求し、知名度アップおよび新規顧客の獲得を狙っているようだ
通販新聞2014/12/15 6:0010101
通販新聞ダイジェスト

坂上忍さんらが届けるスチーム洗浄機で自宅も掃除する商品販売、オークローンマーケティング

スチーム洗浄機の拡販策の一環として、坂上忍さんとボディビルダーたちによる掃除代行サービスと商品を1セット限定販売
通販新聞2014/12/12 6:00340
通販新聞ダイジェスト

消費者庁の機能性表示制度ガイド公表遅れで、新制度の開始が遅延する可能性も

消費者委員会の複数の委員が機能性表示制度の「法的基盤のぜい弱性」を指摘
通販新聞2014/12/11 6:00830
通販新聞ダイジェスト

客単価の上昇は化粧品と健康食品のクロスセルで、ハーバー研究所がカタログを分冊

新規客獲得を目的に2010年秋以来のテレビCMを実施、新規客獲得につなげていく
通販新聞2014/12/10 6:0010200
通販新聞ダイジェスト

スーツのAOKIが右肩上がり続けるネット販売で売上構成比3%目指す、オムニチャネルも推進

今後はポイント連携や店頭受け取りなど連携範囲も広げていく方針
通販新聞2014/12/9 6:00540
通販新聞ダイジェスト

カタログ廃止でネットに集中したら売上3割増と単月黒字を達成、ベビー通販のエンジェリーベ

業績が悪化していたエンジェリーベの立て直しを図るるた、招聘されたスタイライフ創業者の岩本眞二氏にインタビュー
通販新聞2014/12/3 6:004171
通販新聞ダイジェスト

異なる層にアプローチするファンケル化粧品、「肌診断技術」の医療機関向け提供で新規獲得へ

独自開発した肌診断技術を活かした簡易キットを医療機関向けに提供するといった取り組みは新しい手法で新規顧客にアプローチするため
通販新聞2014/12/2 6:00690
通販新聞ダイジェスト

ネット通販に慣れた消費者を「試着」「ライブショッピング」「お取り寄せ」で囲い込み、そごう・西部

ネットなどに慣れた客層を囲い込むために「ご試着サービス」「ライブショッピングサービス」などを展開
通販新聞2014/11/28 7:001330
通販新聞ダイジェスト

物流業務委託は固定費用ゼロ、荷物単位での従量課金制で中小ECをサポートするオープンロジ

オープンロジは月間の商品出荷個数が数十件から200件前後の小規模EC事業者などを主なターゲットに物流作業代行サービスを展開
通販新聞2014/11/27 7:001531
通販新聞ダイジェスト

店頭取寄商品の買い上げ率は5割、コメ兵のオムニチャネル化が進展しているワケ

通販サイトでそのまま購入する純ネットの客単価約7万円に対し、取り寄せ商品の単価は約21万円に跳ね上がるという
通販新聞2014/11/26 7:002041
通販新聞ダイジェスト

“スカスカおせち”から4年、グルーポンがチェック体制整え正月用おせちのネット販売を再開

騒動の後から契約時の審査基準を増やすなど社内プロセスを改善した
通販新聞2014/11/21 7:00360
通販新聞ダイジェスト

“本気の通販”仕掛ける集英社、「メンズノンノ」「LEE」など雑誌連動型通販が伸びている理由

雑誌「LEE」11月号で展開した「丸ごと通販LEEマルシェBOOK」は10月の受注額が1億320万円になった
通販新聞2014/11/19 7:0012121
通販新聞ダイジェスト

新機能性表示制度の活用目指す企業にコンサルティング支援を提供へ、日本健康・栄養食品協会

単独での機能性評価が困難な企業を対象に提供、企業の新制度活用を後押しし健康食品業界全体の底上げを図る
通販新聞2014/11/12 7:00960
通販新聞ダイジェスト

女性社員だけで開発した調味料で手軽に調理ニーズを開拓、らでぃっしゅぼーや

「調理が簡単で野菜を摂取できる夕食メニューが欲しい」などのニーズを開拓
通販新聞2014/11/11 7:00630
通販新聞ダイジェスト

セブン&アイが11月から店頭受け取りサービスを拡充、来年以降は注文当日の受け取りも

11月から店頭受け取り対象の商品を拡大するとともに注文の翌々日に顧客に商品を渡せる体制を整備した
通販新聞2014/11/7 7:001360
通販新聞ダイジェスト

ハーバー研究は海外展開で販路を拡大へ、元北海道経済産業局・田中社長の経験生かし

2014年6月に就任した田中雅智社長のもと、中国や中東エリアを情報発信拠点として販路の拡大に乗り出す
通販新聞2014/11/5 7:00430
通販新聞ダイジェスト

ぐるなびがキュレーターのおすすめグルメを紹介する「ippin」をスタート、来年2月からECも

シェフや料理人、グルメな著名人といった食に関する「キュレーター」がおすすめの食品を紹介するサイトを10月30日に開設
通販新聞2014/10/31 7:00880
通販新聞ダイジェスト

武田薬品工業がユーグレナとタッグ組み、「ミドリムシ」配合の健食を通販・ECで展開へ

通販サイト「タケダ通販ショップ」限定で展開し、初年度(2015年3月末まで)で1億3000万円の販売を目標に掲げている
通販新聞2014/10/29 7:00340
通販新聞ダイジェスト

カゴ落ちとコンバージョンの改善に役立つ成果報酬型のソリューションに注目集まる、VeJAPAN

VeJAPANが提供する、サイト訪問者の離脱低減とコンバージョン率の改善につなげるウェブソリューションが注目を集めている
通販新聞2014/10/28 7:001841

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]