運営

セブン&アイグループの食材宅配サービス「セブンミール」が「オムニ7」から独立、単独でECサービスを展開へ

「セブンミール」は、セブン-イレブンで扱う商品や限定商品を、宅配もしくはセブン-イレブン店頭で受け取れるサービス
瀧川 正実2022/4/8 8:00140

オンワード樫山が全国に拡大するOMOサービス「クリック&トライ」とは

「クリック&トライ」は、オンワードのグループ公式ファッション通販サイト「ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット)」の商品を、実店舗で試着・購入できる取り寄せサービス
石居 岳2022/4/8 7:00260

コメリがプロ向け電動工具やのレンタルサービスをECサイトで事前受け付け

従来、店舗もしくは電話で受け付けを行っていた「電動工具・機械のレンタルサービス」を、ECサイトでも対応する
石居 岳2022/4/6 7:30250

しまむらの2年目のEC売上は28億円、店舗受け取りは9割を維持

2020年10月に自社ECサイト「しまむらオンラインストア」をオープンしたしまむらの初年度EC売上は約17億円だった
瀧川 正実2022/4/5 7:001490

前キューサイ社長の神戸聡氏がCOOに就任、「酵水素328選」のジェイフロンティア

神戸氏は前キューサイ代表取締役社長。ドクターシーラボ時代は商品企画から開発・プロモーションまでのマーケティング戦略の立案、基幹商品以外のブランド、プロダクトラインの育成を担当した
瀧川 正実2022/4/4 9:00220

ニトリがEC需要拡大などに対応するため国内物流拠点を再配置、愛知県飛島村と埼玉県幸手市に新物流センター

ニトリグループは、店舗の出店加速、ライフスタイル変化に伴うEC需要拡大などの環境変化に対応するため、国内物流拠点の再配置を進めている
瀧川 正実2022/3/29 11:30220

EC売上400億円をめざす大丸松坂屋百貨店、通販サイトの刷新3つのポイント

「大丸松坂屋 ONLINE STORE」としてリニューアルするECサイトのポイントは、「スマホファーストを意識したUI設計」「多様化する顧客ニーズに対応するサービスの強化」「百貨店公式サイトの強みを生かす機能」
石居 岳2022/3/28 9:00460

ECサイトを改ざんしクレジットカード情報を窃取する「Webスキミング」に注意を! 通販サイト運営者に求められる対策とは

不正スクリプトを読み込ませるようにECサイトを改ざんし、不正にクレジットカード情報等を窃取する「Webスキミング」の手口の一種を確認した
瀧川 正実2022/3/28 9:00150

「東京靴流通センター」などのチヨダ、ECサイト刷新やOMO推進でEC売上高を40億円まで拡大する計画

「東京靴流通センター」「シュープラザ」「靴Chiyoda」を展開するチヨダのEC売上高は2021年2月期に7億円、2022年2月期は8億円を見込む
瀧川 正実2022/3/28 7:00830

ビックカメラのクラウドファンディングから一般販売までを一気通貫で支援する「ビックFIRE」とは

「ビックFIRE」は、CAMPFIREのクラウドファンディング「CAMPFIRE」に起案される先進的で魅力的な商品に対し、資金調達からプロモーション(ビックカメラグループの店舗・EC・SNS)までをサポートするプロジェクト
石居 岳2022/3/25 8:00270

モノを「買う」から「借りる」消費行動の変化に対応するストリーム。家電の販売→レンタル→サブスクECに参入

2020年から家電のレンタル事業に参入しており、ユーザーの価値観の変化に対応するため、サブスクサービスに対応することにした
石居 岳2022/3/24 8:30120

JR東日本がECサイト「JRE MALL」で扱う駅ナカ商品の改札受け取りをトライアル

駅ナカ商業施設の営業時間外での商品受け取り、改札外からの受け取りを可能にすることで、顧客の利便性向上につなげる
瀧川 正実2022/3/23 10:00120

ユナイテッド・スーパーマーケットHDのネットスーパー、複数店舗で在庫と配送ネットワークを共有して配送エリアを拡大

店舗から商品を出荷する「店舗型」のネットスーパーはは店舗ごとにフルフィルメント機能を持ち、店舗単位で店頭商品のピックアップと発送を行うため、配達エリアが限定されるといった課題があった
石居 岳2022/3/17 9:00120

ファッションレンタルサービス「airCloset」、オプションで選べるブランドに「Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)」「23区」などを追加

エアークローゼットは、月額制ファッションサービス「airCloset(エアークローゼット)」の「ブランドセレクトオプション」に5つのブランドを追加した
藤田遥2022/3/17 8:00120

「日本を代表するOMOリテーラーに」。楽天グループと西友の新たな協業体制とは

「楽天ポイント」を軸にしたOMOで、新規顧客層の獲得、既存顧客の活性化を図り、西友を日本を代表するOMOリテーラーにすることをめざすとしている
瀧川 正実2022/3/16 9:00131

Amazonが新規大口出品の事業者向け特典プログラムを開始、最大550万円の還元、FBAの割引などを提供

最大550万円の還元特典を受けられるプログラムのほか、スポンサープロダクト広告のクリック課金型広告2万2000円分のクレジット、「フルフィルメント by Amazon(FBA)」の割引きなどを提供する
瀧川 正実2022/3/15 9:30240

クックパッドが生鮮食品EC「クックパッドマート」で始める「産直アウトレット」とは

未利用魚など規格外のサイズやキズなどで値段がつきにくい、1回の収穫・漁獲量が一定の出荷量に満たない、鮮度が落ちやすいなどの事情で既存の流通網・販売網での販売が難しい食材などを扱う
石居 岳2022/3/10 8:00440

【ウクライナ情勢】欧州11の国と地域向けEMS(国際スピード郵便)の引き受け停止

EMSの新規引き受け停止対象は、アンドラ、英国、ガーンジー、ジャージー、ドイツ、フィンランド、フランス、ベルギー、マン島、モナコ、ガドループ
瀧川 正実2022/3/10 7:00120

成城石井とアマゾンが協業、Amazonに「成城石井ネットスーパー」を開設

成城石井は、自社店舗配達(一部店舗のみ)、ECビジネス、店頭受取Web予約サービス、フードデリバリー・サービスに加えて、Amazonを通じたネットスーパーを展開する
瀧川 正実2022/3/9 10:00570

無印良品が月額定額制サブスクECを強化&店舗受け取りサービスを拡充

サブスクリプションサービス「月額定額サービス」は3月7日から、「ネット注文店舗受け取りサービス」は3月10日から対象アイテムを拡大する
石居 岳2022/3/9 9:00490

かっこの不正検知サービス「O-MOTION」、業界特化型「O-PLUX」が「GMOクラウドEC パッケージEC」で利用可能に

ECサイト構築サービス「GMOクラウドEC パッケージEC」で、かっこの不正検知サービス「O-MOTION(オーモーション)」と業界特化型「O-PLUX」が利用可能になった
藤田遥2022/3/9 8:00330

高島屋がショールーミングストア事業に参入

シュールーミングストアの1号店は4月下旬、高島屋新宿店2階にオープンする予定。高島屋とトランスコスモスの合弁会社が運営を担う
石居 岳2022/3/8 9:00630

ユナイテッドアローズの自社EC刷新、基本機能強化&アプリの進化&新サービスなどリニューアルまとめ

EC運営を自社運営に移行。システムには日本ユニシスが小売・通販事業者向けに提供するSaaS型のコマース事業基盤を採用し、将来的なOMO施策の実現を担保する設計となっている。
石居 岳2022/3/7 8:301250

「サイバーセキュリティ対策の強化を」。内閣サイバーセキュリティセンター、経産省など6省庁が連名で注意喚起

EC業界では決済代行サービスのメタップスペイメントは2月、データベースへの不正アクセスで、最大46万件のカード番号やセキュリティコードなどが流出したと発表している
瀧川 正実2022/3/4 9:302101

ポケットマルシェがメーカーとの共同企画をスタート。調理家電・器具と食材のセット商品を販売、ユーザーとの接点作りを支援

ポケットマルシェは、調理家電・器具と食材をセット販売するメーカーとの共同企画「ポケマルな、おいしいお道具」を開始した。
藤田遥2022/3/4 7:00330

アシックスの「返品サービス」からロイヤル顧客育成のアプローチ。全国3万か所の返品拠点&簡単な手続きを提供する仕組みとは

アシックスの「返品サービス」は、全国のファミリーマート、宅配ロッカー、ヤマト運輸のセンターで返品できる
石居 岳2022/3/3 9:00280

「楽天西友ネットスーパー」の新物流センター「DPL茨木」が稼働

「DPL茨木」の所在地は大阪府茨木市。自動化装備、常温・冷蔵・冷凍の3温度帯などを完備している
瀧川 正実2022/3/2 10:00120

日本郵便の郵便局をEコマース商品などの体験スペースにする「JPショールーム」とは

郵便局の空きスペースに商品展示コーナーを設置、「郵便局のネットショップ」「楽天市場」といったEコマースなどの商品を顧客に体験してもらうサービス
石居 岳2022/3/1 8:301250

コメリ店頭受け取りを強化、「PayPayモール」店でも「取り置きサービス」を開始

コメリが取り組むネットと店舗の連動で大きな役割を担っているのが、ECサイトで注文した商品を店頭で受け取れる「取り置きサービス」。店頭での商品受け取りの比率は8割に達している
瀧川 正実2022/2/28 9:30120

楽天グループが「ケンコーコム」「爽快ドリンク」などの直営店舗を「楽天24」にブランド統合

「Net Baby World 楽天市場店」は「楽天24 ベビー館」、「爽快ドリンク専門店 楽天市場店」は「楽天24 ドリンク館」、「爽快ペットストア 楽天市場店」は「楽天24 ペット館」、「ケンコーコム 楽天市場店」は「楽天24 ヘルスケア館」に変更
瀧川 正実2022/2/22 8:00490

コメリが24時間商品を受け取りできる「KOMERI PICK UP LOCKERS」を千葉県に拡大

「KOMERI PICK UP LOCKERS」は、ECサイト「コメリドットコム」や店頭で注文した商品を、商品注文時に付与されるQRコードを専用ロッカーで読み取らせると、24時間いつでも受け取りできる宅配ロッカー
瀧川 正実2022/2/21 9:30230

JR西日本が立ち上げる地域創生&旅行キャンペーン連動&地域産品販売のECサイト「DISCOVER WEST mall」とは

メインターゲットは、旅行やグルメなど自分なりの価値観を保有した30~40代の大都市在住の女性。旅前にECで地元に眠る地産品を購入・堪能してもらい、生産地への旅行需要を開拓する
瀧川 正実2022/2/18 9:00430

Shopee Japanが日本越境サービスへの新規出店条件を緩和。最低商品数を5商品に変更

Shopee Japan(ショッピージャパン)は、新規出店条件の1つである最低商品出品数を10品から5品に引き下げた
藤田遥2022/2/16 8:00350

クルーズグループが物流センターに導入した保管能力2倍、出庫能力3倍の自動棚搬送ロボットとは

CROOZ EC Partnersは、自動棚搬送ロボットで業界トップシェアのギークプラスと自動棚搬送ロボット「EVE」を活用したEC向け物流センターを共同開設した
石居 岳2022/2/9 8:00330

ユナイテッドアローズの自社EC刷新。「アプリの進化」「OMO」「コスト構造改善」など6つのポイント

ZOZOに自社ECの運用を業務委託していた体制からユナイテッドアローズによる自社運営に切り替える
石居 岳2022/2/8 7:00450

酒メーカー「日本盛」の新規事業。酒類事業、化粧品事業に続き「医薬品通販事業」に参入した理由とは

日本盛は、自社敷地内に「薬店日本盛」を設置し、2022年2月22日に第3類医薬品「フシコウコウEZ錠」を発売する
瀧川 正実2022/2/4 9:00240

千趣会「ベルメゾン」がロイヤルカスタマー醸成に注力。全利用者への送料無料を撤廃、優良顧客ほど手厚いサービスを提供へ

2022年1月1日受付分から1回の注文金額にかかわらず490円(税込)を徴収、全5ステージで構成する優良顧客には、送料無料バー、金額にかかわらず送料を千趣会が負担するサービスを用意している
瀧川 正実2022/2/3 9:00570

食材の受け取りをJRの駅改札で。JR東日本とクックパッドが「クックパッドマート」でサービスのトライアルを実施

クックパッド、東日本旅客鉄道(JR東日本)、JR中央線コミュニティデザインの3社で、生産者や市場から直接食材を届ける生鮮食品ECプラットフォーム「クックパッドマート」の商品を、駅の改札で受け取ることができるようにする
石居 岳2022/2/3 8:00760

新聞配達網をラストワンマイルに活用――薬王堂が河北新報社のネットワークを通じてEC商品を自宅に配送

河北新報社は、新聞配達のネットワークを活用した新たなビジネスモデルとして、顧客宅へのラストワンマイル配達を展開する
石居 岳2022/1/31 10:003650

ヤフー、アスクル、出前館がクイックコマース「Yahoo!マート by ASKUL」を本格展開

「Yahoo!マート」は、ZHD、ヤフー、LINEが集客やポイント施策などのマーケティング活動を支援、アスクルが商品の販売、出前館がフードデリバリーサービスのインフラを活用して商品配送を行う即配サービス
瀧川 正実2022/1/27 10:30120

JALとポケットマルシェが生産地オンラインツアーを実施。関係人口の創出をめざす

JALとポケットマルシェは生産現場をオンラインで配信する「JALふるさと応援隊とお届けする ポケマルライブ ふるさと応援ツアー」を行う
藤田遥2022/1/25 7:001530

スクロール360が始めた中小規模のリピート通販事業者向け物流代行サービス「ライトプラン」とは

スクロール360は、中小規模のリピート通販事業者、新規に通販事業を立ち上げるD2C事業者向けの物流代行サービス「ライトプラン」の提供を開始した
藤田遥2022/1/24 10:00320

Amazonのセラー向け分析・学習SaaS「Ubun BASE」、レビューリクエストの自動化など3つの機能を追加

「Ubun BASE」はAmazonセラーに特化した無料のマーケティング支援ツール。分断する複数のAmazonデータを統合し、利益拡大のための施策立案をサポートする
瀧川 正実2022/1/21 10:00220

中小のリピート通販・D2C企業向け手軽に物流代行を利用できる「ライトプラン」をスクロール360がスタート

スクロール360の「ライトプラン」は、初期費用は3万円(税別)。システム連携費や導入支援費用を含む。対象は、中小規模のリピート通販事業者、通販物流を新規に立ち上げるDtoC企業など
石居 岳2022/1/21 9:00320

東急線沿線でラストワンマイル配送の仕組み「オープン型ラストワンマイル配送プラットフォーム」を展開

東急は「オープン型ラストワンマイル配送プラットフォーム」を通じ、荷主企業の意向に応じた返品、試着など、多角的な配送付帯サービスを提供することで、東急線沿線の生活環境のさらなる向上を図る
石居 岳2022/1/20 10:00220

ニトリが公式ECサイト「ニトリネット」にAIによるインテリアレコメンドサービスを導入

ニトリは、公式通販サイト「ニトリネット」にインテリアのレコメンドサービスを導入した。ユーザーに合わせたコーディネートをAIが選定・表示する
藤田遥2022/1/19 7:00130

アマゾンが「Amazonロッカー」を羽田空港に設置、入国者向け商品受け取りを実現

「Amazon Hub ロッカー」は、コンビニエンスストアや駅、スーパーなど、顧客が日常的に利用する場所で商品が受け取れる宅配ロッカー
瀧川 正実2022/1/17 10:00220

楽天がスーパーマーケット向けプラットフォーム「楽天全国スーパー」の提供を開始

「楽天全国スーパー」は、全国のスーパーマーケット事業者向けに受注管理やオンライン上の決済などの機能を提供するプラットフォーム
石居 岳2022/1/12 9:30240

ビックカメラが「デジタル戦略部」を新設、顧客接点の拡充やエンゲージメント向上のためにデジタル技術を活用

店舗で販売の経験を積み、商品知識と接客スキルを持つ従業員がデジタル技術を学ぶことによる「価値創造力の再構築」につなげたいという
瀧川 正実2022/1/6 10:15840

スマホグッズのHameeが化粧品事業に参入、ライフスタイルブランド「iFace」からコスメブランド「ByUR」を立ち上げ

ライフスタイルブランド「iFace(アイフェイス)」から、コスメブランド「ByUR(バイユア)」を立ち上げ、化粧品事業に新規参入する
石居 岳2021/12/23 9:00240

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]