運営

ニトリグループと富士通、配送最適化技術を活用した配送ルート作成の運用を開始

富士通の量子インスパイアード技術「デジタルアニーラ」を中心としたソリューションを活用した配送最適化技術を導入した
松原 沙甫[執筆]2024/2/2 7:00110

【アマゾンのFBA改定まとめ】低在庫+過剰在庫に手数料。長期在庫は手数料を引き上げ、1000円以下の商品は一律66円引き下げなど

新商品特典プログラムの対象拡大、配送代行手数料のサイズ区分変更、1000円以下の商品のFBA配送代行手数料改定、長期在庫追加手数料の改定を実施。低在庫レベル手数料、在庫保管追加手数料を新たに導入する
松原 沙甫[執筆]2024/2/1 8:3051100

エアークローゼット、宅配ボックスを活用した非対面型交換配送の実証実験を開始

月額制ファッションレンタルサービス「airCloset(エアークローゼット)」の洋服の受取・返品を非対面で実施。サービスの利便性向上、再配達削減をめざす
藤田遥2024/2/1 7:30120

日本郵便が「ゆうパック」サービスの見直し、配送日数を半日程度後ろ倒し+「20-21時」の配達希望時間帯を廃止

日本郵便は2024年4月以降、「ゆうパック」と速達郵便物など(レターパックを含む)のサービス内容を見直す
松原 沙甫[執筆]2024/1/31 8:301630

ZOZOが「能登半島地震」への災害支援として義援金の寄付と支援物資を提供

義援金として500万円を寄付、約1300着の肌着を提供した
藤田遥2024/1/30 8:30110

解約率を下げたい事業者必見! LTV最大化&定期販売成功の戦略を学べるオンラインセミナー【1/30開催】

ハックルベリーはサブスクリプションビジネス成功の秘訣を語るオンラインセミナーを1月30日(火)に開催する
高野 真維2024/1/25 7:30110

石川県奥能登地域での郵便物、引受済の「ゆうパック」などの引き渡しを再開

「ゆうパック」(保冷扱い含む)「ゆうパケット」(クリックポスト含む)「ゆうメール」については、引き続き引き受けを停止している
瀧川 正実2024/1/24 9:30150

ヤマト運輸が「能登半島地震」被災地の復旧・復興支援を目的に石川県へ1億円を寄付

主要事業である「宅急便」を長年にわたり地域の方々に育てていただいたことに対する恩返しという
瀧川 正実2024/1/24 9:00340

フードロスECのクラダシ、初のプライベートブランドを展開。ABCクッキングスタジオ子会社と商品開発

クラダシはプライベートブランドの本格展開に乗り出す。商品の特徴や開発の工夫とは?
高野 真維2024/1/23 9:00140

LINEヤフー、「Yahoo!ショッピング」の配送方法「置き配」指定でPayPayポイント付与のキャンペーン

キャンペーン期間は1月22日0時~2月10日23時59分を第1弾とし、2月19日0時~3月5日23時59分、3月6日0時~3月31日23時59分まで計3回実施する
松原 沙甫[執筆]2024/1/23 8:30110

オイシックス・ラ・大地がAI活用の需要予測システムを導入、欠品率や在庫回転率が改善

AIを用いた「需要予測システム」ではさまざまなデータを学習。11月のローンチ後1か月で、予測誤差率20.2%の改善を実現したという
松原 沙甫[執筆]2024/1/18 9:00230

「futureshop」のフューチャーショップ、ECサイトで「au PAY(オンライン決済)」が利用できるサービス申し込み受付開始

新規開発が不要で、申し込みと管理画面での設定だけで導入できる
藤田遥2024/1/18 7:30220

HameeがBtoB-ECのマーケットプレイス事業に参入、子会社NEが卸売・仕入れ販売の「encer mall」のβ版をリリース

Hameeグループの「encer mall」は、HameeのECサイト運営と卸売業の経験から生まれた卸売マーケットプレイスという
松原 沙甫[執筆]2024/1/17 9:00240

イケアがポップアップストアを全国7か所に開設、総合的にアプローチするオムニチャネル化施策とは?

大型店舗、都市型店舗、カスタマーサポートセンター、ECサイト、アプリ、商品受け取りセンター、そしてポップストアというタッチポイントをつなぎ、総合的にアプローチするオムニチャネル化を推進している
松原 沙甫[執筆]2024/1/17 8:30110

ヤマト運輸、海外から日本へ荷物を送る越境EC事業者向け海上小口輸送サービス「OBOS」をスタート

日本向け越境ECは、SNS普及による個人購買層の拡大などにより、韓国・中国からのアパレルや化粧品などの輸入が毎年増加しているという
瀧川 正実2024/1/12 9:00110

ニトリが始めたAIで商品掲載作業の自動化&作業負担軽減につなげる商品ページ拡充施策とは

AIで商品情報を自動で取得し、ECサイト「ニトリネット」の商品情報を高速、高精度に充実させる実験をスタート。顧客の体験価値の向上実現につなげる
松原 沙甫[執筆]2024/1/12 8:30220

エレコムが「ペット家電市場」に参入、「自動給餌器」ら3製品をネット販売

ペット家電の第1弾として、タイマーでフードを提供できる「自動給餌器」、きれいな水を提供する「自動給水器」、フードを計測しカロリー計算もできる「ペット用フードスケール」の3製品を、それぞれECサイトを中心に販売する
松原 沙甫[執筆]2024/1/11 10:00120

応援購入サービス「Makuake」が特別プランの物流支援サービス、ウルロジと連携で実現

初めて消費者に直接商品を届ける企業、小規模チームでプロジェクトを実施し配送まで取り組む事業者などに、「ウルロジ」による特別プランの物流支援サービスを提供する
松原 沙甫[執筆]2024/1/11 9:00120

【JAL航空機火災の影響】日本郵便、関東や東海地方などへ配送する一部荷物で遅延が発生

北海道・東北・関東・信越・東海地方などの地域で引き受け、または配達する郵便物、ゆうパックなどの一部荷物で遅れが生じている
瀧川 正実2024/1/5 9:00210

イケアが日本初導入した体験型ショッピングツール「インテリアスタイルラボ」とは

オムニチャネル・リテーラーとして革新的なソリューションで買い物体験向上をめざすイケアは。日々変化する顧客ニーズを満たすためにテクノロジーを活用した買い物体験を提案している
松原 沙甫[執筆]2023/12/27 8:00120

ドンキと博報堂、リテールメディア事業の新会社「株式会社pHmedia」を設立

pHmediaは、PPIHが持つ国内・海外700店超の店舗網、国内で約1300万ユーザーを持つ「majica アプリ」による購買データ、博報堂の強みであるクリエーティブマーケティング力やメディアの知見を融合し、統合マーケティングとメディアソリューションを開発・提供する
瀧川 正実2023/12/26 9:00210

しまむらのECサイト「しまむら」「アベイル」「バースデイ」「シャンブル」が後払い決済を導入

しまむらの2023年3-11月期(第3四半期)業績状況によると累計EC売上高は52億円で、年間予算を達成。ECによる店舗受け取りは9割に達し、ECと店舗の合わせ買いは4割を占める
松原 沙甫[執筆]2023/12/26 8:00230

カウネット、MRO商材のBtoB-ECサイト「ESCOオンラインショップ」とパンチアウト連携

カウネットはこれまで、ビックカメラ、トラスコ中山、アズワンとのパンチアウト連携を実施済み。2024年以降もパンチアウト連携の拡大を予定している
瀧川 正実2023/12/25 9:00210

【北海道・日本海側の大雪の影響】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便で配送遅延が発生中、一部地域宛ての預かり停止も

予報によると12月22日が寒波のピークに。道路の気象影響予測によると、北海道は23日夜、北陸地域は23日明け方にかけて特にリスクが高くなっているという
瀧川 正実2023/12/22 13:27220

日本郵便の年末年始の配送、遅延が生じる可能性【2023~2024年の対応】

日本郵便は年末年始の基幹、速達や書留、小包郵便日津、レターパック、ゆうパックなどは毎日配達する
瀧川 正実2023/12/21 7:00110

消費者庁、「送料無料」表示の規制見送り。「送料当社負担」「〇〇円(送料込み)」などへの自主的な見直しを求める

「送料無料」とECサイトなどで表示する場合、「無料」を表示する理由、仕組みなどをわかりやすく説明することを提言している
松原 沙甫[執筆]2023/12/20 8:30121

郵便料金を改定、「葉書」は63円から85円、「封書」の84円(25g以下)と94円(50g以下)は110円に値上げへ

通販・ECビジネスではダイレクトメール(DM)として葉書、封書を利用する企業は少なくない。後払いでの活用シーンもあり、コストアップに直結する
松原 沙甫[執筆]2023/12/19 9:30330

IT導入補助金の事務局のHPに不正アクセス、IT導入支援などの事業者約3.8万人の個人情報が漏えいの恐れ

IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が補助金を交付する事業。不正アクセスを受けた「T導入補助金2023後期」の事業は、TOPPANが事業を実施している
松原 沙甫[執筆]2023/12/19 8:301771

ユナイテッドアローズがミレニアル世代向けコスメを投入、非アパレル事業を拡大

ユナイテッドアローズは中期経営計画で「業容拡大に向けた事業開発」を掲げ、若年層を視野に入れた新規ブランド開発、アパレル以外の領域の検討・実施などを進めると発表している
松原 沙甫[執筆]2023/12/12 8:00130

イケアがゼロエミッション配送を加速、EVトラックを新たに17台導入

イケアは2030年までにビジネスを成長させながら、イケアのすべてのバリューチェーンからの温室効果ガスの絶対排出量を、2016年と比較して50%削減することを目標としている
松原 沙甫[執筆]2023/12/7 8:00330

コメリの配送サービス「コッコ便」、北海道でも展開

「コッコ便」は、シンプルでわかりやすく低価格な配送サービスをめざして2020年に始めたコメリ独自の「配送サービス」
松原 沙甫[執筆]2023/12/6 8:00210

ファンケル、「置き配」利用者にポイント付与。「結果報告を通じて社会実装の参考に」

ファンケルの企業理念は「正義感を持って世の中の『不』を解消しよう」。化粧品・健康食品の通販のパイオニアとしての責務の下、「置き配」のさらなる推進でドライバーの負担軽減が必要であると考えたという
瀧川 正実2023/12/5 9:00110

不正注文被害に遭ったEC事業者は約4割、チャージバック(クレカ不正利用)が最多【EC事業者の不正被害や対策の実態2023】

一般社団法人日本クレジット協会によると、クレジットカード番号などの情報を盗まれ不正に使われる「番号盗用被害」は2022年度に過去最多の311億円に達した。2023年1-9月ではすでに291億円を超えている
松原 沙甫[執筆]2023/12/1 8:30130

バルクオムが健康食品のネット通販に参入。休息前に飲む新発想の「夜プロテイン」を開発

メンズスキンケア・化粧品ECのバルクオムがインナーケア商品の予約販売を開始した。新商品で提唱するのは、就寝前に摂取する「夜プロテイン」。スキンケア・化粧品に次ぐリピート商材の投入となる
高野 真維2023/12/1 7:30150

メディアEC成功の秘訣、SNS戦略のコツ、ストーリーブランディング、2024年市場予測などのオンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023 Winter」【12/6(水)開催】

GMOペパボは2023年12月6日(水)に、6つのセッションを行うオンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023 Winter」を開催する
藤田遥2023/11/30 7:00150

「商品パッケージでの配達」に7割の消費者が抵抗なし。Amazonはグローバルで全商品の11%を追加梱包なしで配送

Amazonの調査によると、日本のオンラインショッピングユーザーは、シンプルな梱包を受け入れているという
松原 沙甫2023/11/29 7:00120

物流2024年問題、CRM、Amazon攻略法、D2Cの成功事例などが学べるWebセミナー【12/5開催】

ライフェックスは、売れるネット広告社、そばに、wevnal、キャッチボール、スクロール360との合同Webセミナーを12月5日(火)に開催する
藤田遥2023/11/24 8:30110

モノタロウの新社長に田村咲耶常務が2024年1月1日付けで就任

新社長に就任予定の田村氏は、社内外の人材の意見を傾聴し、その意見への理解を自ら深化・拡張させながら経営執行者としての意思決定を行い、MonotaROの成長に貢献してきたという
瀧川 正実2023/11/24 7:00240

伊藤忠商事、中国の流通商品を調達できる日本の小売・EC企業向けBtoB-ECサービス「THE CKB X」をスタート

伊藤忠商事によると、マーケットのニーズを捉えた新たな商品調達の選択肢として「THE CKB X」を展開し、ビジネスモデルの進化に取り組むという
松原 沙甫[執筆]2023/11/22 7:30410

カウネット、「物流2024年問題」対策で「組立てサービス付き家具」のサービス内容を変更、リードタイムの延長など

カウネットは12月28日の16時以降から注文当日の受注時間を16:00から14:00に短縮、一部の地域で配送リードタイムを変更する。物流2024年問題への対応策
松原 沙甫[執筆]2023/11/22 7:00310

キューサイが仕入れ商材を販売する売り場を開設、生活雑貨、食品、アパレルなど“ライフスタイルを選ぶ”商品を展開

キューサイは、生活雑貨、食品、アパレル、健康家電、雑貨、家具、生活用品、サービス、動画スクールなどを展開していく
松原 沙甫[執筆]2023/11/20 11:30210

「日本郵便アプリ」の提供を2024年1月末で終了、新アプリ「郵便局アプリ」に機能を集約

機能を集約していく「郵便局アプリ」は10月12日にローンチ。郵便局サービスの「追う」「送る」「行く」といった機能を提供している
瀧川 正実2023/11/17 9:00120

「Amazonマーケットプレイス」出店事業者の平均売上高は1200万円以上、2022年に日本へ1.2兆円超を投資

アマゾンジャパンは2022年における日本経済や社会への貢献について発表。日本の販売事業者の平均売上高は前年比20%増の1200万円超に達したという
瀧川 正実2023/11/15 8:00430

法人向け通販「カウネット」や個人向け「おうちカウネット」、配送料金を自社負担する注文金額基準を「税込2500円以上」に変更

配送料金を自社負担する注文金額基準は値上げする一方で、注文者が負担する基本配送料金は、現行の「330円(税込)」から「220円(税込)」に引き下げる
瀧川 正実2023/11/10 8:00310

フューチャーショップの「futureshop」が商品購入後の顧客体験向上プラットフォーム「Narvar」と連携、月額1.5万円~利用可能に

中小企業単独では導入が難しいと言われている購入後顧客体験向上プラットフォーム「Narvar」。「futureshop」と機能連携し、月額1.5万円から利用できるようになった
瀧川 正実2023/11/9 10:002120

2024年の市場予測、メディアEC成功の秘訣、SNS戦略などのオンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023 Winter」【12/6(水)開催】

GMOペパボは2023年12月6日(水)、オンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023 Winter」を開催する
藤田遥2023/11/9 7:30830

イオンが2026年までにロボットを活用した自動化倉庫を構築

イオングループの中期経営計画の5つの柱の1つ「サプライチェーン発想での独自価値の創造」における物流領域での改革を実行に移す
瀧川 正実2023/11/6 7:30620

楽天グループが始めた最短即日配送の直販EC「楽天即配マート」とは? 配送は日本郵便

「楽天市場」内に最短で注文した即日に配送する「楽天即配マート」を開設。東京都内17区を対象に、受注数件数に制限を設けて即日配送を展開する
瀧川 正実2023/11/6 7:00460

グッデイとカインズ、ホームセンターの同業同士が協業へ。グッデイ店舗でカインズオリジナル商品を販売

九州でホームセンターを展開するグッデイは、同業のカインズが扱うオリジナル商品を「グッデイ」店舗で販売すると発表した
瀧川 正実2023/11/6 7:00120

気象データ+AI技術で生鮮食品の需要予測と自動発注を実現。日本気象協会が提供を始めた自動発注支援サービスとは

日本気象協会は気象予測を活用した生鮮食品の自動発注支援サービスを開始。野菜・果物の自動発注システムをマックスバリュ東海全店舗が導入した
瀧川 正実2023/11/2 9:00130

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]