運営

ワコールがEC商品の「取り置き」「取り寄せ」を開始。全国150の百貨店や直営店で

ワコールはECやアプリで選択した商品を実店舗に取り置き、取り寄せできるサービスを始めた。「実店舗に行ってもほしいサイズがなかった」といった従来の課題を解決する
高野 真維2023/11/2 7:30320

「ウェブサイト価値ランキング2023」1位はANA、ECなど航空利用に限らない顧客とのタッチポイント強化を評価

「ウェブサイト価値ランキング2023」は、デジタルメディアが企業や商品の認知度・イメージ・好感度、製品・サービスの売り上げにどの程度貢献しているのかを評価するランキング
ネットショップ担当者フォーラム編集部[執筆]2023/10/25 8:30210

ラオックスグループの物流会社、EC事業者向け冷凍物流サービスを開始

冷凍物流サービスの受託を手がけるのはラオックス・ロジスティクス。シャディの物流業務受託で蓄積しているギフトノウハウを活用、保管から出荷までの細かなオペレーションにワンストップで対応する
瀧川 正実2023/10/25 8:30220

アマゾンジャパン、リヤカー付き電動アシスト自転車で商品配送

Amazonは、配達ネットワークの脱炭素化につながる持続可能な配達方法の導入に取り組んでいるという
瀧川 正実2023/10/20 8:30220

「ecforce」のSUPER STUDIOが提供を始めた次世代型店舗予約・顧客管理システム「ecforce check」とは

SUPER STUDIOは「ecforce check」の提供を機に、「ecforce」を統合コマースプラットフォームとして本格的にオフライン市場へ進出する
瀧川 正実2023/10/19 9:00260

ビックカメラの連結EC売上は11%減の1274億円、EC化率は15.6%【2023年8月期】

新型コロナ感染症が広がる前の2019年8月期決算と比較すると連結EC売上は23%増
瀧川 正実2023/10/19 8:30350

テレビ東京と住友商事が始めるEC+テレビ連動の次世代型D2C事業とは?

テレビ番組やECサイトをなどを連動。メディアコンテンツを通じてファンコミュニティを形成、物販、コンテンツ、広告を連携して収益化を図っていく
ネットショップ担当者フォーラム編集部[執筆]2023/10/18 9:00320

100円ショップのワッツ、ECサイトで購入した商品の店頭受け取りをスタート

「ワッツオンラインショップ」で購入した商品は「ワッツ」のほか、「meets.」「シルク」といったブランド店でも受け取れる
瀧川 正実2023/10/17 8:30120

【ライトオンのEC戦略】自社EC強化で2026年に売上約40億円、EC化率9%超えを計画

ライトオンは新たな中期経営計画を発表。2026年にEC売上39億円、EC化率は9.3%を計画。自社ECの強化を重点施策として掲げている
ネットショップ担当者フォーラム編集部[執筆]2023/10/16 8:00250

EC担当者の悩み解決&スキルアップにつながるノウハウを学べるセミナー【10/14開催】

大手通販・EC企業のEC責任者を務めた中島郁氏(ネクトラス 代表取締役)、北海道の海産物や農産品などをネット販売するノース物産のEC責任者を務めた鈴木洋一氏(ヨーシー代表取締役)などが登壇
藤田遥2023/10/6 8:30120

日清ファルマが始めたパーソナルサプリメントサービス「ユアフィット」とは

日清ファルマは新事業「パーソナルニュートリション事業」を立ち上げた。1人ひとりのヘルスケアニーズに対応する
瀧川 正実2023/10/6 8:00320

オルビスが冷凍惣菜事業に参入。冷凍デリ「INNER COLOR DELI(インナーカラーデリ)」をスーパーや一部オンラインで販売

5品目を展開し、2023年10月10日(火)から食品スーパー「マルエツ」「カスミ」などのほか、アプリ「Scan&Go ignica」で販売する
藤田遥2023/10/6 7:30110

CBcloud、はぴロジ、トランコムが通販・EC事業者向けに共同展開するラストマイル配送「ピックゴー宅配」とは

物流3社は、荷主企業やエンドユーザーに対してより多くの付加価値を提供することを狙いとした配送サービスを共同で提供する。各社の強みを生かした新サービスの詳細を解説する
高野 真維2023/10/5 8:00110

アマゾンが北海道でネットスーパー、食品スーパーのアークスと協業で生鮮食品を最短2時間で配送

北海道において、アマゾンジャパンが生鮮食品のオンライン販売・配送サービスの提供をするのは今回が初
瀧川 正実2023/10/4 8:30130

EC売上300億円をめざすヒマラヤのEC戦略とユニファイドコマースとは

ヒマラヤの2023年8月期におけるEC売上高は前期比10.9%増の160億円、EC化率は26.6%。将来的に300億円規模に拡大する
瀧川 正実2023/10/3 7:30220

「LINEヤフー株式会社」が発足、コマースカンパニーCEOは上級執行役員の秀誠氏

LINEヤフーの組織体制は、検索、コマース、ローカル・UGC、メディア、エンターテイメント、コミュニケーション、マーケティングソリューションという7つのカンパニー体制。カンパニーCEOが事業領域の経営に権限と責任を持つ
瀧川 正実2023/10/2 10:002040

ファミリーマートが始める荷物の発送+受け取りができる自社運用のスマートロッカー「ファミロッカー」とは

「ファミロッカー」にさまざまな荷物を集約することで配送を効率化。店舗業務の削減効果、顧客の利用実績、事業性を精査して本格展開の検討を進めていく
瀧川 正実2023/10/2 7:30120

アマゾンジャパンが災害支援物資の保管・配送拠点「Disaster Relief Hub」を相模原市に設置

「Disaster Relief Hub」は、災害支援物資を保管し、自然災害で被災した人へ迅速かつ効率的に支援物資を届けるための拠点。大規模自然災害が発生した場合、拠点から72時間以内に被災地へ支援物資を配送する
瀧川 正実2023/9/29 8:30120

LTVを高める「広告」と「物流」戦略について学べるオンラインセミナー【10/17開催】

スクロール360、アナグラム、シッピーノは「LTV」「リピート率」の向上をメインテーマにしたオンラインセミナーを10月17日(火)に開催する
藤田遥2023/9/29 7:30110

髙島屋が商品購入型のクラウドファンディング事業をスタート

名称は「髙島屋クラウドファンディング」。百貨店に馴染みのない若年層も含めた新規の顧客層との接点拡大につなげるほか、次世代に残すべき商品や技術を発掘し文化・産業の発展にも寄与していくとしている
瀧川 正実2023/9/28 8:00210

日本郵便が始めた地域内の流通をサポートする配送サービス「ぽすちょこ便」とは

「ぽすちょこ便」は、地域内で“ちょこっと運んでほしい”といった利用者ニーズに応える配送サービス。オペレーションの簡素化、郵便車両の空きスペース活用で、配送料は290円(税込)に抑えている
瀧川 正実2023/9/26 8:30221

フューチャーショップ、CRI・ミドルウェアの画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」と連携

画像の品質を保ちながら軽量化することができ、JPEG画像は最大約90%軽量化が可能
藤田遥2023/9/22 7:00110

アスクル、事業所向け通販「ASKUL」「ソロエルアリーナ」の配送料金を自社負担する注文金額基準を「税込2000円以上」に変更

アスクルは、配送料金を自社負担する注文金額基準(送料無料ライン)を従来の「税込1000円以上」から「税込2000円以上」に変更する
瀧川 正実2023/9/20 8:30210

コクヨ、一部エリアへの家具製品の配送リードタイムを1日延長へ

リードタイムの延長は物流2024年問題への対応策。コクヨはトラックドライバー、倉庫内作業員など物流従事者の確保や働きやすさの実現につなげるとしている
瀧川 正実2023/9/15 8:30140

ユニクロが拡大を進める「リペア」「リサイクル」のカスタマーサービス「RE.UNIQLO STUDIO」、 新たに6店舗で展開

「RE.UNIQLO STUDIO」では、「REPAIR」「REMAKE」「REUSE」「RECYCLE」の4サービスを展開。新たに新たに6店舗でサービスを展開する
瀧川 正実2023/9/8 8:30121

「送料無料」表示を見直す場合は「送料弊社(社名)負担」などコスト負担の明示を。「小売業全体で取り組むことを希望」

公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)は「送料無料」表示が法規制化される場合、「送料弊社(社名)負担」などコスト負担を表示するよう求めると提言した
瀧川 正実2023/9/6 8:30450

J.フロント リテイリングのコミュニティを活用した次世代のリテール構想とは

J.フロント リテイリングはメーカーとユーザーの共創で「ユーザーが買いたいと思う商品が買える」「買い手が主人公となる」といったコミュニティを形成し、「新たなるコンテンツの開発」「コミュニティを通じた顧客との新しい関係性」の構築をめざす
瀧川 正実2023/8/30 9:00110

しまむらのネット通販、店舗受取は約9割。店頭で他の商品購入する比率は44%で客単価は1.5倍

しまむらのEC売上高は、ECスタート初年度の2021年2月期は約17億円、2年目の2022年2月期は28億円、3年目の2023年2月期は41億円で推移している
瀧川 正実2023/8/28 8:303121

スクロール360、「物流倉庫見学」の特設サイトを開設。見学会を3拠点で随時開催へ

スクロール360は、2023年9月以降は見学会を随時行う。見学会は少人数制で行い、参加は無料
藤田遥2023/8/25 7:00210

米Amazon、自社配送の出品事業者へ新たに2%の手数料を徴収へ

自社で発送する商品をAmazonプライム対象商品として販売できるプログラム「Seller Fulfilled Prime(SFP)」で、新たに2%の手数料を徴収する
瀧川 正実2023/8/24 8:30140

崎陽軒のネット通販、配送料金と送料無料バーを引き上げへ

運送会社による運賃改定の影響で、企業努力による配送料金の継続は難しいと判断、料金の改定を決めた
瀧川 正実2023/8/21 10:00330
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天グループの国内EC流通総額は2.8兆円で11%増【2023年中間期】

楽天グループは決算説明会資料で、Zホールディングスなどが公表している流通総額をベースにした国内ECのプレゼンスを掲示。楽天グループのECは圧倒的な成長で競合他社を圧倒しているとした
瀧川 正実2023/8/17 10:30851

アルペンのEC売上高は250億円強で1.3%増【2023年6月期】

アルペンによると「EC売上高の確定値は公表していない」としている。連結売上高は2445億4000万円で、EC化率は10%程度
瀧川 正実2023/8/10 8:30330

「送料無料」表示の見直しに取り組む消費者庁、「持続可能な物流の実現のために意識や行動を変えていくことが必要」

消費者庁のWebサイトでは、「送料無料」表示の見直し、消費者の意識改革や行動変容を促す方針を示している
瀧川 正実2023/8/10 7:30340

そごう・西武がバーコードとRFIDに依存しないAI活用の単品在庫管理の取り組みとは

AIを活用した在庫管理のデジタル化は、販売機会最大化と廃棄削減の両立、業務負荷軽減、実店舗とECサイトの在庫の一元管理(OMO化)、発注の最適化をめざして実施している
瀧川 正実2023/8/9 8:30120

佐川急便が始めた海外向けECをトータルサポートする「SAGAWAの海外通販まるごとサポート」とは

マーケティング、販路紹介・出品支援、在庫管理・保管、国際物流までをトータルでサポートする
瀧川 正実2023/8/4 8:30220

Hamee、自社ECサイトにカスタムオーダー機能を導入できる「CustoMee(カスタミィ)」のベータ版を提供

自社商品にイラストや画像をデジタル印刷してカスタマイズできる機能。注文は1点から可能
藤田遥2023/8/4 7:30130

カクヤスグループが従業員の基本給を月額7%アップ、新卒入社者の初任給は最大7%引き上げを実施へ

人材への積極的な投資を行うことで、従業員の満足度向上、人材の定着、優秀な人材の獲得につなげる
瀧川 正実2023/8/2 9:00310

「カクヤスネットショッピング」の一部商品の販売価格を平均11.7%値上げ

販売価格の調整は、仕入先の出荷価格値上げへの対応策
瀧川 正実2023/8/2 8:30220

在庫の機会損失3%改善を実現したアダストリア、需要予測AIを取り入れた取り組みとは?

アダストリアが需要予測AIによる「ディストリビューション最適化」のソリューションを導入。一部商品で在庫の機会損失改善といった効果を得たという
瀧川 正実2023/8/1 9:00110

エアークローゼットが、ディズニーアイテムのファッションレンタル「Disney FASHION CLOSET」を2023年秋からスタート

ディズニーのオリジナル限定アイテムを都度課金型で数日レンタルできるサービスを提供。事前予約の受付を開始した
藤田遥2023/7/28 9:00130

ネットショップ支援室の「楽楽B2B」、インボイス制度に対応。請求書仕様変更の手間を削減

BtoBの受発注をWeb化するクラウドサービス「楽楽B2B」は、2023年10月に始めるインボイス制度に対応する
高野 真維2023/7/27 11:30120

ベイクルーズが自社食品ブランドのECサイトを開設。女性の食とライフスタイルを応援

ベイクルーズは自社の食品ブランドが取り扱う商品をラインアップした食品ECサイトを開設した
高野 真維2023/7/25 7:30120

ファッションレンタルEC「airCloset」、マタニティ向け対応サービスを拡充

エアークローゼットは、月額制ファッションレンタルサービス「airCloset(エアークローゼット)」でマタニティ向けサービスをより多くのユーザーに提供できる体制を構築した
藤田遥2023/7/24 7:30140

「ZOZOTOWN」の即日配送サービスが甲信越地域に対応

ZOZOは、新潟県、長野県、山梨県の甲信越エリアを即日配送サービスの対象地域に加えた
瀧川 正実2023/7/21 7:30110

コメリの配送サービス「コッコ便」が対応エリアを拡大、宮城県・福島県を追加して全17都府県で展開

「コッコ便」は、シンプルでわかりやすく低価格な配送サービスをめざして始めたコメリ独自の「配送サービス」
瀧川 正実2023/7/14 8:30110

阪急阪神百貨店が取り組む館内物流業務の自動化とは?

商業施設内における配送業務の自動化へ向けてメール便配送の実証実験を実施
瀧川 正実2023/7/14 7:30110

ヤフーの「Yahoo!ショッピング」に新規出店した脱炭素社会を推進する「Earth hacksモール」とは

従来の製品と比較してCO2削減率(%)を表示する「デカボスコア」導入製品を販売。脱炭素関連商品や環境に配慮した商品などの魅力をより多くの人に伝えていく
瀧川 正実2023/7/12 9:00410

運営の失敗、不正広告、在庫リスクなど、EC業界の「本当にあったゾッとする話」を学べるセミナー【8/2オンライン開催】

WUUZYとハックルベリーはEC業界に潜むさまざまなリスクを解説するオンラインセミナーを8月2日(水)に開催する
高野 真維2023/7/12 7:00380

SUPER STUDIOと三井不動産が展開、ECブランドの店舗展開を支援する次世代型OMOショップ「THE [ ] STORE」とは

食品の試食、新商品発表、トークイベントなど、リアルの場ならではの体験価値を提供できるようにする
瀧川 正実2023/7/11 9:00320

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]