業界動向

1日4.5億円を中国で売り上げたキリン堂、中国向け越境EC「ワンドウ」に出店

越境ECの販売チャネルを増やし、中国事業の拡大をめざす
渡部 和章2017/8/31 9:30570

【EC事業者限定】アリババも使うAI物流ロボットが稼働するEC用倉庫の見学会を9月開催

EC事業者を対象としており、ネッ担読者限定で10社枠を用意。開催は、9月6日、7日、8日の3日間で、時間帯は10時~、もしくは13時~
瀧川 正実2017/8/30 10:002940

ECの消費者とのやり取りに「ショートメッセージ」が台頭、理由は「情報の届きやすさ」

利用頻度の高いツールの上位は「Eメール」「サイト」「ショートメッセージ」
渡部 和章2017/8/30 9:0039132

カインズと大都が資本提携。「新しい価値を創造」「ECと実店舗の連携が競争のカギに」

カインズと大都は2016年9月に業務提携契約を締結、共同での商品仕入れ・販売・売場連動などを進めてきた
瀧川 正実2017/8/29 16:45114163

パン食材の専門店「TOMIZ」、クオカプランニングのECや店舗などcuoca事業を譲受

ネット通販とリアル店舗、料理教室などの「cuoca事業」を譲り受ける
渡部 和章2017/8/29 10:004100

デジタル技術で店内モニターや鏡に「レビュー」「着こなし」など表示、ジーユーの新店

特殊技術を施した鏡に商品をかざすと、その商品のコーディネートや商品レビュー、在庫情報などが表示される
渡部 和章2017/8/28 10:301340

送料無料枠の拡大、優良顧客の優遇――らでぃっしゅぼーやの物流強化策

送料無料の条件となる注文1回あたりの最低購入金額を、従来の8000円から5000円に引き下げる
渡部 和章2017/8/28 9:30520

楽天、JリーグのECサイトをリニューアルし運営を全面支援

「楽天スーパーポイント」を貯めたり利用したりできるようにした
渡部 和章2017/8/25 9:00370

「アリババかアマゾンか……楽天だった」。バルサのパートナー就任の裏側と期待、楽天カフェの専用フロアで語られる

スポーツライターの小澤一郎氏「スペイン人は日本をリスペクトしており、楽天に対して期待感がある」
瀧川 正実2017/8/24 12:001070

【シニアのスマホ利用】ECアプリを「よく使う」50歳以上のスマホユーザーは2割

スマホ利用率は48.4%。スマホユーザーの20%がショッピングアプリを「よく使う」と回答
渡部 和章2017/8/24 8:001070

【大阪】LINEやTwitterのSNS活用、赤字からのV字回復事例など全15講演の無料セミナー9/1開催

大手ECサイト「ナチュラム」のV字回復事例、ヤッホーブルーイングさんの「ファン作り」などを全15講演を用意
瀧川 正実2017/8/23 10:002520

アパレルのANAP、AIを活用した画像検索技術でタグ付け業務を効率化

検索ワードに対するヒット率の向上や、人力で行っているタグ付け業務の効率化を進める
渡部 和章2017/8/23 6:005771

約1000社の通販サイトが使う「CROSS MALL」でブロックチェーンの利用をスタート

クラウド上に蓄積されている、顧客企業の販売・顧客情報といった重要なビッグデータの改ざんを防止する
渡部 和章2017/8/22 10:002140

中国越境ECモール「京東全球購(JD Worldwide)」への出店・運営代行サービス

いつも.が、サイト構築や店舗運営、現地でのプロモーション、国際配送などを代行する
渡部 和章2017/8/22 9:00440

ECサイトも省エネ法の規制対象へ――「事業者を荷主と捉えて省エネ取組を求めるべき」

通販事業者を省エネ法の規制対象に含めるため、政府は具体的な制度の見直しに乗り出す
渡部 和章2017/8/21 7:301440

ファッション系企業のブランドサイトとECサイトの統合が進む。ゴールドウィンも刷新

ユナイテッドアローズやビームスなども、ブランドサイトとECサイトを統合している
渡部 和章2017/8/18 9:0092172

大塚家具、EC連動のバーチャルショールームを開設

新宿ショールームの建物内部を1階から7階まで、高解像度のパノラマ画像で再現
渡部 和章2017/8/18 6:00891

KDDIグループのECモール「Wowma!」、サイトを刷新

顧客ごとに商品をレコメンドし、より快適な買い物体験を提供する
渡部 和章2017/8/10 9:006850

永谷園、中国向け越境ECに参入

越境ECプラットフォーム「豌豆公主(ワンドウ)」に出店した
渡部 和章2017/8/10 8:00850

LINEショッピング、スタート1か月半で会員数500万人突破

ポイントサービス「LINEショッピング」の会員数が8月1日時点で500万人を超えた。
渡部 和章2017/8/9 10:001390

現金でキャッシュバックされるお買い物サイト「monoka(モノカ)」オープン

無料会員登録だけで500円がもらえるキャンペーン実施中(先着1,000名まで)
内山 美枝子2017/8/9 9:00340

アリババグループ通じ「天猫国際」でカラコン販売、SHO-BIが中国向け越境ECに参入

アリババグループ傘下の阿里健康が運営する「阿里健康海外旗舰店」を通じ、「天猫国際」で販売している
渡部 和章2017/8/8 9:30590

楽天の国内EC流通総額は14%増の約1.6兆円【2017年中間期まとめ】

4~6月期(第2四半期)の国内EC流通総額は8166億円で前年同期比15.2%
瀧川 正実2017/8/8 6:003450

「SHOPLIST」が天猫国際に出店。モール型で中国のファッション市場を開拓

日本のモール型ファッション通販サイトが天猫国際に出店するのは初めてという
渡部 和章2017/8/7 9:002101

スマホ広告を「意図的にクリックした」経験者は13%、「間違えてクリック」は約3割

スマートフォンに広告が表示されないよう、対策を施しているユーザーは全体の15.6%。
渡部 和章2017/8/7 7:008263

配送で付加価値を提供する「LOHACO」。ダンボール回収や置き場所指定など開始

独自の配送サービス「Happy On Time(ハッピーオンタイム)」をリニューアル
渡部 和章2017/8/3 9:301050

顧客満足度の高いECサイトは「ヨドバシ.com」が4年連続1位。顧客期待が高いのは「通販生活」

ヨドバシは「顧客満足」のほか、「知覚品質」「知覚価値」「推奨意向」「ロイヤルティ」の4項目でトップ
渡部 和章2017/8/3 7:0052172

ECビジネスのノウハウや展望を学ぶ「ECサマーフェス2017」8月25日・大阪市

基調講演は、いろは竹内氏の「最少人数で最大限の売上を叩き出すバックヤード講座」
内山 美枝子2017/8/2 12:00340

「ZOZOTOWN」の1Q取扱高は43%増の578億円。今期は「コスメの取扱を強化」

資生堂など幅広いジャンルの新規ブランドが出店。デバイス別の出荷比率はスマートフォンが79.4%に達した
渡部 和章2017/8/2 8:003090

複数EC企業でコンタクトセンターをシェアリング、コスト低減とCS向上を実現する新サービス

「ebisumart」とヤマトコンタクトサービスが連携し、「コンタクトデスク・シェアリングサービス」を開発
瀧川 正実2017/8/1 10:001740

総合スーパーの平和堂が中国越境ECモールを開設。顧客対応や配送を一括代行

中国で百貨店やECサイトを運営してきた経験や人的資源をECモール事業に生かす
渡部 和章2017/8/1 9:00850

ECは買い物時間の節約に効果あり。最大で年間274時間、利用頻度が高いほど節約効果

EC利用者1人あたり平均で年間36時間の節約効果がみられた
渡部 和章2017/7/31 9:0013111

【2016年度の宅配便取扱個数】年間40億個時代に突入、ネット通販の急拡大などで

宅配便の取扱個数は増加を続けており、過去10年で約10億個も増えている
渡部 和章2017/7/31 6:006110

佐川急便も個人向け宅配便の料金を値上げへ

取扱荷物の増加や配送現場の人手不足など、急激な事業環境の変化に伴うコスト上昇に対するのが理由
渡部 和章2017/7/28 7:001380

ニトリのEC売上高(1Q)は25%増の75億円、EC化率は5%台に

ECサイトに家具のコーディネート画像を増やし、ライフスタイルの提案を強化している
渡部 和章2017/7/28 6:004881

スマホ向けアドネットワーク「nend(ネンド)」が7周年。累計インプレッション数2兆、総クリック数は52億

サービス開始7周年を記念して歴史を振り返るインフォグラフィックスを公開
内山 美枝子2017/7/27 15:003140

越境ECで年商十数億円のノウハウを詰め込んだ越境ECプラットフォームをリリース

翻訳や海外ECモールの運営管理を一元化し、国内企業の越境ECをサポート
渡部 和章2017/7/27 13:302081

EC強化を進めるエディオン、BtoB通販のフォーレストを33億円で買収

フォーレストが持つECサイト運営のノウハウを吸収し、グループのEC事業を強化する
渡部 和章2017/7/27 9:00651

楽天と電通がジョイントベンチャー「楽天データマーケティング株式会社」を設立

楽天のデータと電通の知見で、ビッグデータを活用した新たなマーケティング領域へ
内山 美枝子2017/7/27 8:001070

楽天・Amazon・ヤフーで福島県産品を販売、地域振興の新たな試みがスタート

福島県は、Amazon.co.jpと楽天市場、Yahoo!ショッピングに地元食材や特産品を販売する特設ページを開設
渡部 和章2017/7/27 6:001690

アスクルの「LOHACO」に猿田彦珈琲など80ストアが出店、店舗数は107店

食品や飲料、酒類、家電、インテリア、キッチン雑貨などを追加
渡部 和章2017/7/26 9:00420

アリババも使うAI物流ロボットで作業効率6倍UPへ、アッカ・インターナショナルが導入

ギークプラス社の物流ロボットを日本で初めて導入、作業効率は人力と比べて6倍以上に向上する見通し
渡部 和章2017/7/25 10:00750

検索はスマホでも予約はPC。64,000円未満ならスマホで決済【アジア9か国 旅行商品ユーザー調査】

Criteoが調査したアジア太平洋地域各国の旅行予約トレンド「アジアにおける新世代のデジタルトラベラー」
内山 美枝子2017/7/25 9:0010149
通販新聞ダイジェスト

楽天・三木谷社長、FCバルセロナとのスポンサー契約は「ブランドの意味が変わる」

三木谷浩史社長は「さまざまな形で人々に使ってもらえるサービスを開発することで、十分投資回収はできる」
通販新聞2017/7/24 10:30850

日本トイザらス、店頭の接客をECに生かす「セレクトガイド」開始

オンラインショップと実店舗の連携強化を進めている
渡部 和章2017/7/24 8:3038309

日本文化センターのECサイトでカード情報189件が漏えいか、セキュリティーコードも

外部からWebアプリケーションの脆弱(ぜいじゃく)性を利用した攻撃を受けたことが原因
瀧川 正実2017/7/21 6:005121

地域ブランド守る「GIマーク」製品のネット通販、農水省がガイドラインを策定

GIマークの使用基準を明確化することで制度の信頼性を高める。
渡部 和章2017/7/20 10:30380

【通販・EC利用実態】最も使うチャネルは? 1か月の利用金額は? 利用頻度は?

通販・ECの利用率は9割、チャネル別の平均月間支出額は「ネットスーパー」が最高
渡部 和章2017/7/20 7:00951

大手通販企業「後払い」のアウトソースが進む、ドクターシーラボは「NP後払い」導入

「自社後払い」で発生する間接コストの削減、会計上の課題を解決する目的でアウトソースの動きが進んでいる
瀧川 正実2017/7/19 10:00880

ユニクロのEC売上(3Q)は17%増の123億円、課題は「ECサービスの認知度不足」

今後は店頭とECの併用を促すことで顧客1人あたりの購買頻度や購入点数を増やしていく方針
渡部 和章2017/7/19 7:003540

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]