業界動向

39億個に迫った2016年の宅配便取扱個数……止まらない荷受量と配送業者の負担増

2016年は38億6930万個、2016年度(2015年4月~16年3月)のトラック運送の取り扱い個数は37億447万個
瀧川 正実2017/3/6 8:0021153

竹中平蔵氏が語る今後の日本経済など「ネットショップカンファレンス2017」4/8開催

一般社団法人イーコマース事業協会が主催、オラクルひと・しくみ研究所の小坂裕司氏なども登壇
瀧川 正実2017/3/3 12:006670

ヨドバシカメラが医薬品のネット通販を拡充、「リポD」など大正製薬の274品目を販売

かぜ薬の「パブロン」やドリンク剤「リポビタン」など274品目をネット販売
瀧川 正実2017/3/3 10:002750

最も推奨したいECサイトは「Amazon」、リピート購入が多いサイトは「推奨度」が高い

ECサイトを運営する8社の推奨度を調査、「Amazon」で-9.2ポイントで、最下位企業との差は37.2ポイント
瀧川 正実2017/3/2 10:30961

アスクル倉庫の資産価値は火災前で121億円、実質損失額は78億円か

火災間の倉庫の帳簿価格は、有形固定資産(95億6600万円)、ソフトウェア(6000万円)、たな卸資産(25億1700万円)
瀧川 正実2017/3/1 9:3058110

ネット通販で伸びた商品、伸び悩んだ商品は?[2016年の家計消費状況調査]

2016年は家具が最も成長率が高い商品ジャンルだが、新規参入企業が増えており競争も激化している
瀧川 正実2017/2/28 9:0073192

再配達率が49%→8%に減りました! 宅配ボックスの設置は再配達の削減に効果あり

宅配ボックスの設置により、ドライバーの労働時間約65.8時間、CO2約137.5キログラムの削減につながったという
瀧川 正実2017/2/27 8:0032285

NTTドコモが中国向け越境ECから撤退、「日本館」を2月末に終了

撤退の理由は「現在の事業環境に鑑み、経営資源を集中すべくサービスを終了する」(NTTドコモ)としている
瀧川 正実2017/2/24 12:0055124

グリーが家具のECに参入、子会社を通じてネット通販「リノコショッピング」をスタート

子会社セカイエのオンラインリフォームサービスと、家具のネット通販の連動を進めていく
瀧川 正実2017/2/24 11:0010101

LINEが動画を活用したネット通販に参入、「LINE BUYNOW」をスタート

「LINE BUYNOW」は「LINE フラッシュセール」をリニューアルして再開したもの
瀧川 正実2017/2/24 7:0066223

楽天、岩手県矢巾町と地域活性化を目的とした包括連携協定を締結

楽天は矢巾町、アマナと連携し、ネットを活用した町内の事業者の販路拡大、ふるさと納税の推進など10項目で協力
瀧川 正実2017/2/23 14:001781

「EC」「オムニチャネル」の現状は? 産官学が分析した“今”を発表する報告会3/7開催

東海大学総合社会科学研究所、オートバックス、経済産業省の担当者が登壇し、研究成果などを発表
瀧川 正実2017/2/22 11:00520

通販・ECの「定期購入」の改善を――埼玉県が国に支払額の総額表記など求め要望書

埼玉県によると定期購入に関する相談件数が急増、2015年度は483件だったが、2016年度は12月末現在で797件に
瀧川 正実2017/2/22 10:0046230

「丸亀製麺」のトリドールが“本気”の通販・EC、「SONOKO」買収 → EC会社の新設

「BallooMe(バルーミー)」は、2020年3月末までにEC売上高100億円をめざす
瀧川 正実2017/2/21 10:0035150

アスクルの物流倉庫は約8割が焼損か。「ロハコ」商品は横浜のセンターで配送を対応

「ASKUL Logi PARK 首都圏」は、土地取得や建物を自社投資したアスクルの“自社物流センター”で、総投資額は約200億円
瀧川 正実2017/2/20 7:0015196

大塚家具はどうV字回復を狙う? ECの本格展開・Web施策の見直しなどで黒字浮上めざす

2017年の施策としてあげたネットへの取り組みは「Web施策の見直し」「ECの本格展開」
瀧川 正実2017/2/16 9:001040

「人と組織」「最新ECサービス」「自社ECサイト運営」を1日で学べるイベント 3/4【東京】

基調講演は「テーマパークに学ぶ、人と組織のありかた」と題して、オフィスWakuWakuの高橋昌也氏が登壇
瀧川 正実2017/2/14 12:30120

優秀なECサイトを選ぶ「全国ネットショップグランプリ」募集期限が迫る【2/13まで】

「全国ネットショップグランプリ」は、ECサイトを半年以上運営しているECサイト運営企業を対象に表彰するアワード
瀧川 正実2017/2/9 11:00630

ネット通販の利用世帯が初の3割超え。ECでの1か月の平均支出額は8502円[2016年]

【速報ベース】ECの利用世帯(2人以上の世帯)の割合は2016年12月に31.6%まで拡大(前年同月比3.0ポイント上昇)
瀧川 正実2017/2/8 10:007392

EC担当者の2人に1人はサイバー攻撃を経験する時代。最も多い実害はID・PWの漏えい

過去1年以内にサイバー攻撃を受けたことがあるEC担当者は304人で、DDoS攻撃やOSの脆弱性を突く攻撃が多かった
瀧川 正実2017/2/7 10:001471

最短58分以内に商品が届く――ドンキがスピード配送「majica Premium Now」を展開へ

まずはアプリから配送サービスの提供を開始。順次、パソコンからも利用できるようにする
瀧川 正実2017/2/7 9:002861

千趣会、物流費の改善などで53億円の赤字から14億円の黒字に転換(2016年12月期)

売上高は衣料品販売の低迷などにより前期比3.9%減の1290億7400万円に
中川 昌俊2017/2/3 11:005851

ネット通販の不満は何ですか? 「送料が高い」「セキュリティに不安がある」が上位

送料の高さとセキュリティ面の不安は男女ともに共通の不満点
瀧川 正実2017/2/3 10:00182144

ロコンドが7期目で初の最終黒字へ。そして、東証マザーズに3/7上場が決定

1660円とされた想定発行価格ベースでの調達資金は約30億で、時価総額は85億8200万円
瀧川 正実2017/2/3 7:004151

スクロールがアパレルECから撤退

カタログ通販、生協組合員向けアパレル販売は継続する
中川 昌俊2017/2/2 16:15104182

「Qoo10」の会員が750万人を突破 1年で150万人増加

2016年の流通総額は前年比で30%以上の増加に
中川 昌俊2017/2/1 13:001810

スタートトゥデイが好調、10~12月期の取扱高は前年同期比38.3%増の616億円

デバイス別出荷比率を見てみると順調にスマホ比率が拡大、10~12月期は75.2%まで上昇
中川 昌俊2017/2/1 12:001220

パイプドHDの事業撤退で「ViVi」のECサイトが一時休止 → コスメの公式通販と統合へ

もう1つの「ViVi」連動のECサイトで、コスメなどの「Dressor Room」と統合し、5月にリニューアルオープンする
瀧川 正実2017/2/1 11:002260

ファンケルがECを中心とした通販チャネルの構築をめざし組織変更

職域販売展開を担う「法人営業本部」も新設し、第4の販売チャネルとして新たな販路を確立する方針も発表
中川 昌俊2017/1/31 12:001930

専門家によるビジネス相談会+実践講座などのECイベント「EC Camp 2017」 2/14開催

最新のEC支援サービスなどに関する「ミニプレぜーション」、EC支援会社72社と交流できる「交流ブース」も用意
瀧川 正実2017/1/31 11:00731

売上1300億円超のテレビ通販最大手ショップチャンネルの篠原社長社長、3月末退任へ

篠原社長が徹底したのは「商品力」「番組力」「オペレーション力」だった
瀧川 正実2017/1/31 9:001220

楽天の出店者向け強化施策2017まとめ。河野執行役員が明かす4つのポイント

「新春カンファレンス」の戦略共有会で開示
中川 昌俊2017/1/30 11:1537111

楽天・三木谷社長が語る「楽天市場」が2017年に力を入れていくこと

ドローン配送、AR、対話型AIによる商品検索を紹介。バルセロナとスポンサー契約した理由についても言及
中川 昌俊2017/1/27 13:00108142

スマホ中心のネット通販利用は34%。Amazon、楽天市場は約4割がアプリ利用

スマホ経由のネットショッピングは、2015年比で3倍以上となった
中川 昌俊2017/1/27 9:30108236

上新電機が楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2016でグランプリを初受賞

2位はエディオン、3位はビックカメラ。TOP3は家電販売店が独占
中川 昌俊2017/1/26 10:001741

年末商戦は日曜日と12月22日が売り上げのピークに、Socket調べ

「Flipdesk」のデータから、2016 年の年末商戦における消費者の購買活動状況を調査
中川 昌俊2017/1/24 13:006231

パナソニックが食品ECなどの新事業! 第1弾はIoT焙煎機と生豆をネット販売で定期頒布

IoT×調理家電を通じて消費者と生産者や専門家をつなぎ、食品のネット通販などの事業を展開
瀧川 正実2017/1/24 10:00721

セブン&アイのオムニ戦略の今後は? 3Qのオムニ売上は2ケタ増の719億円

通販サイト「omni(オムニ)7」を通じたオムニ売上は前年同期比14.2%増の719億2500万円
瀧川 正実2017/1/24 9:008961

小売・サービス業にも固定資産税の優遇措置(3年間半減)を拡大、安倍晋三首相が力説

これまでの製造業のほか、少子高齢化の変化に対応する分野として、小売りやサービス業にも対象を広げる
瀧川 正実2017/1/23 14:003291

再配達の削減を国主導で実現へ。オープン型宅配ボックスの設置に5億円を補助

環境省は2017年度予算案に、「オープン型宅配ボックス」の設置補助費用として5億円を盛り込んだ
瀧川 正実2017/1/20 7:003192

中国、ネット通販商品の7日間無条件返品規定を公布

すでにある法律の中からネット通販部分に特化し、整理した規定となる
中川 昌俊2017/1/19 11:301150

オイシックス、アーティストがデザインしたパッケージで販売するキャンペーンを実施

「越後妻有 大地の芸術祭の里」とコラボレーション
中川 昌俊2017/1/18 10:001540

ネットイヤー、ヤマト、ワークスの3社が語る 2017年の成長戦略ノウハウセミナー1/27開催

「マーケティング戦略」「AI・ビッグデータ活用」「最新物流サービス事例」などをテーマに3つのセッションを用意
瀧川 正実2017/1/17 13:00310

RIZAPグループがジーンズメイトを子会社化、EC再構築などでV時回復を図る

グループ企業との連携進める
中川 昌俊2017/1/17 11:00851

ユニクロのEC売上が伸び悩んだ理由

2016年9~11月期(第1四半期)のユニクロEC売上は前年同期比で11.3%増。ただ、伸び率は前年同期実績と比べ11.9ポイント減少した
瀧川 正実2017/1/13 9:0065185

「auショッピングモール」「DeNAショッピング」を統合、「Wowma!」が1/30スタート

2月以降、丸井やAOKIホールディングス、ゴルフダイジェスト・オンラインといった大手EC事業者の出店も予定
中川 昌俊2017/1/12 11:001871

アリババのジャック・マー氏とトランプ氏が会談、5年間で100万人の米国雇用創出を約束

アメリカの中小企業の製品を中国および他のアジア市場に販売し、5年間で100万件の中小企業の仕事を創出するという
魯 玉芳2017/1/11 10:004750

まくらの河元智行社長が雑学系ムック「使える裏ワザ、教えちゃいます!」を出版

ネット通販、クレジットカード、電子マネーなどの裏技156件を紹介
中川 昌俊2017/1/10 17:00440

ユニクロがコンビニ受け取りを全国4.3万店に拡充へ、ファミマ・ローソンと協業

すでに実施している「セブン-イレブン」での受け取りサービスと合わせ、全国約4万3000店舗でコンビニ受け取りを提供
瀧川 正実2017/1/10 9:001540

ファッション誌「ViVi」のECサイト運営から撤退、パイプドHDが事業継続は困難と判断

事業構造的な赤字体質を改善できない状況が続き、グループが主体的な立場で事業を継続することは困難と判断
瀧川 正実2017/1/6 7:3093201

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]