EC・通販会社

ギフトモール、約5億円の資金調達を実施。新規事業の拡大、人材採用などに充当

ギフトECモールを運営するギフトモールが約5億円の資金調達を新たに行う。ギフトモールの流通額は2023年に約200億円。調達資金をさらなる事業投資や人材採用にあてる
高野 真維5/28 7:30140

ワールド、衣料品買取の仕組みを外部企業に提供。グループ会社のティンパンアレイが買取・販売スキームを外販

ワールドグループでブランド古着販売の「ラグタグ」を運営するティンパンアレイは、買取プログラムの外販を開始。提携先には専用の買取フォームを用意し、ラグタグが査定から再販までを請け負う。5月からパタゴニアが導入しており、買取プログラム「Worn Wearプログラム」にラグタグの二次流通スキームを活用している。
鳥栖 剛[執筆]5/27 8:30310

「営業利益率5%」の高利益率体質めざしてD2Cシフトを進めるペットゴーの戦略

D2Cブランドによる自社ブランド商品拡充を進め、2024年3月期に2.5%だった営業利益率は、2027年3月期に5%まで引き上げる。
松原 沙甫[執筆]5/27 7:30150

アスクル、東京・有明で実施する「TOKYOエシカルマルシェ」に出展&ポップアップストアをオープン

2024年5月25日(土)~26日(日)に東京都江東区有明のシンボルプロムナード公園内イーストプロムナード 石と光の広場周辺で行われる。アスクルオリジナル商品を5種類販売
藤田遥5/27 7:00110

コーナン商事が訪問看護の看護師向けECと連携。20万品目を特別価格で提供

コーナン商事は訪問看護ステーション向けEC「iBow e-ストア」と連携。5月29日からコーナン商事が取り扱う約20万アイテムを特別価格で販売する。訪問看護におけるコスト削減や看護師の福利厚生に貢献したい考え。
鳥栖 剛[執筆]5/24 9:00110

わかさ生活の「ブルブルくん」が“ぷよぷよ”に? アプリ内に落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ!ブルブルくん」を実装

わかさ生活の人気公式キャラクター「ブルブルくん」などが登場する落ちものゲーム「ぷよぷよ!ブルブルくん」が登場。セガが提供するプログラミング学習教材コンテンツを活用して開発した。
鳥栖 剛[執筆]5/24 8:30230

美容室や理容室向けECサイトに不正アクセス、クレジットカード情報1.5万人分が漏えいした可能性

ECサイトの一部システムの脆弱(ぜいじゃく)性を突いた第三者の不正アクセスにより、「WebShell」(Webサーバへ不正にアップロードされるバックドアプログラム)が設置され、サーバー内の不正操作が行われた
松原 沙甫[執筆]5/24 8:00240

ジョイフル本田のECサイトに不正アクセス、セキュリティコード含むカード情報約4000件が漏えいの可能性

クレジットカード情報は自社で保存しない運用を採用していたが、悪意のある第三者によりWebサーバ上に不正なコードが追加され、カード情報が保存されるよう改変されたとしてい
松原 沙甫[執筆]5/24 7:00110

パル、スタッフの個性を反映したAI接客がEC売上アップに寄与。200人のAIインフルエンサーで実証実験

パルはAIQと共同開発したAIスタッフ「ファッションメイト」による接客に手応えを得ている。今後はさらなる活用拡大を見込む
高野 真維5/24 7:00240

アダストリア、ドットエスティで「GLOBAL WORK」のメタバースアイテムを初展開。実際の商品を細部まで再現

メタバース領域でファッションの訴求を強めているアダストリア。第8弾となるメタバースアイテムは「GLOBAL WORK」から展開する
高野 真維5/23 7:30120

ヤマダHD、家電流通業界特化の接客AIサービスを創出。ANAホールディングス発のスタートアップと提携

家電流通業界に特化した接客AIサービスの創出に向けた業務提携の締結に合意。店舗開発・拡大における人手不足の課題解決に向けて接客の接点増加と品質向上をめざすという
松原 沙甫[執筆]5/22 9:30130

ニトリの自宅で家具の試し置きができるAR+シミュレーションサービスの「スマホで簡単!3Dで試し置き」とは

ニトリがアプリ不要でAR(拡張現実)を活用し自宅で家具設置シミュレーションができるサービス「スマホで簡単!3Dで試し置き」を開始。同サービスの3Dモデルを活用して間取りからまるごとインテリアをシミュレーションし提案するサービスも開発した。
鳥栖 剛[執筆]5/22 8:00130

菓子のシャトレーゼ、公式ECで新サービス「eギフト」を開始。URLだけで贈れる利便性でギフト利用を促進

提供にあたってはギフティの法人向けサービスを利用。ブランドの公式ECサイトに直接、eギフトシステムをつなぎこみ、ファンによる利用促進、拡大を見込む
高野 真維5/22 7:00120

ミニストップのECを絡めたOMO推進店「Newコンボストア」とは? フラッグシップ店が東京・神田にオープン

ミニストップのEC売上高が前年比811%と成長している。OMOを組み込んだ店舗開発も進めており、5月20日に東京・神田にオープンした新モデルのフラッグシップ店では、EC注文商品の店舗受け取り・EC専売品の店頭販売・店頭からのEC誘導など、ECを連携させた取り組みを実施する。
鳥栖 剛[執筆]5/21 9:00120

全国漁業協同組合連合会のECサイトに不正アクセス、セキュリティコード含むカード情報などが漏えいの可能性

全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)が運営するECサイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」が不正アクセスを受けた
松原 沙甫[執筆]5/20 8:00150

3年後にEC売上高200億円超へ。バローHDが策定した中期経営計画の内容は?

ホームセンターやネットスーパーでEC事業を手掛けるバローホールディングスは中期経営計画で2027年3月期にEC売上高200億円超とする中期経営計画を発表。24年3月期のEC売上高は約111億円だった。
鳥栖 剛[執筆]5/17 9:00110

ニトリの通販・EC売上高は4%減の885億円、EC化率は11.1%。全体の減収が響く【2024年3月期】

連結子会社の島忠による2024年3月期の通販売上高は、前期比21.5%減の7億7800万円。連結通販売上高は、同4.1%減の893億2800万円
松原 沙甫[執筆]5/16 10:00320

ファーストリテイリング傘下のジーユー、米国に海外初旗艦店+ECサイトをオープンへ

開設する旗艦店「ジーユー ソーホー ニューヨーク店」は、海外顧客を対象にジーユーのブランドコンセプトや最新情報を発信するショーケースのような店舗と位置付ける。
松原 沙甫[執筆]5/16 9:00120

購入完了画面で広告配信するゼビオのリテールメディア施策、新たな収益を生み出す取り組みの成果は?

ゼビオグループは4つの自社ECサイトの購入完了画面を活用しリテールメディア化を実現。平均クリック率12%など成果も出てきている。
鳥栖 剛[執筆]5/16 8:301340

ファンケル直営店舗が推進する「足を運びたくなる店舗作り」とは? 通販よりも顧客の継続率が10%高いワケ

ファンケルが直営店舗で推進している「店づくり」は、単なる買い物の場としてだけでなく、顧客がブランドを知るメディアとしての機能を果たすこともめざす
高野 真維5/16 7:00110

千趣会が7月から通常送料490円→590円に値上げ。優待サービス刷新で優待会員向けの送料無料条件は緩和

千趣会の「ベルメゾン」は7月5日、通常送料を490円(税込)から590円(税込)に値上げする。一方、同日に行う優待サービスの刷新でこれまで送料無料適用がなかった「レギュラー会員」も購入金額7980円(税込)以上で送料無料になる
鳥栖 剛[執筆]5/14 7:30111

ニッセン、後払い決済から撤退。SCOREの持分株式51%をDGフィナンシャルテクノロジーに売却

ニッセンは、発行済み株式の51%を保有するSCORE(スコア)を通じて、後払い決済サービス「スコア後払い」を展開している
松原 沙甫[執筆]5/13 7:30220

セブン&アイがニッセンHDを売却、医療品通販の歯愛メディカルが41億円で取得

ピーク時は2000億円を超えたニッセンホールディングスの売上高は2024年2月期に395億7100万円へと縮小。かつて通販最大手と言われたニッセンHDの株式はセブン&アイから、歯愛メディカルへと移る
瀧川 正実5/10 8:30110

モノタロウの配送サービス向上施策とは? 置き配サービスの刷新+配送エリアを全国に拡大

MonotaROは5月31日に「置き配」サービスをリニューアルし、対象顧客やエリアを拡大する
松原 沙甫[執筆]5/10 7:30110

売上高900億円、マーケティングソリューションカンパニーへの進化をめざすスクロールの中期経営計画とは

スクロールが策定した新中期経営計画では、従来のダイレクトマーケティングソリューションカンパニー(DMSC)から、マーケティングソリューションカンパニー(MSC)への進化を掲げた
松原 沙甫[執筆]5/10 7:00210

上新電機のEC売上は646億円で14.5%減、2期連続減収。EC化率は16%【2024年3月期】

コロナ禍における需要の前倒しの反動、物価高に起因する消費の伸び悩み、行動制限緩和によるレジャー支出の増加などが影響していると見られる
瀧川 正実5/9 8:30310

リカバリーウェアのTENTIAL、会員向けプログラム「TENTIAL Club」を開始。オンライン、オフライン両軸で独自マイルを付与

店舗やECでコンディショニングブランドを展開するTENTIALが会員向け制度をスタート。CRMを強化していくなかで、商品購入だけにとどまらず、顧客の日々のコンディショニング意識を高める活動や、健康を思いやるアクションを促す
高野 真維5/7 7:00110

アダストリアがイトーヨーカドーと協業、新ブランド「FOUND GOOD」をECと実店舗で本格展開

アダストリアは、成長戦略の1つに「新規事業の拡大」」を掲げ、アダストリアが持つノウハウやバリューチェーンの強みを外部の企業・地域・団体などへ提供するビジネスプロデュース事業をスタートしている
松原 沙甫[執筆]4/26 9:00220

ゴルフ用品のリユース大手ゴルフ・ドゥ、越境ECに進出、海外ファン獲得を推進

ゴルフ用品の二次流通大手ゴルフ・ドゥは、2023年から力を入れてきた国内でのEC強化に加え、2024年4月から海外販路拡大にも乗り出した
高野 真維4/26 7:30110

日本トイザらスがベビー用品のデリバリー、東京、大阪、札幌の3店舗でスタート

フードデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を運営するWolt Japanのデリバリーサービスを導入、日本トイザらス初のデリバリーサービスを実現した
松原 沙甫[執筆]4/25 8:30210

オンワード樫山がOMO型店舗戦略を加速、全国137店舗へ拡大

オンワード樫山は2024年春、OMO型店舗「ONWARD CROSSET SELECT(オンワード・クローゼットセレクト)」を大阪府の「ららぽーとEXPOCITY」や宮崎県の「イオンモール宮崎」等にも新規出店している
松原 沙甫[執筆]4/24 8:00110

ヤマダデンキ、法人向けの家電サブスクサービス「ヤマダビジネスレンタル」

大手総合リースのみずほリースと共同でサービスを展開、賃貸用住宅、事業所、社員寮などの利用を見込む
瀧川 正実4/23 9:00130

ユナイテッドアローズのDX人材認定制度「DXセールスマスター」の効果は? ランク新設の背景は?

「DXセールスマスター」は2023年10月に導入。販売に関するDX活動において優れたパフォーマンスを発揮するスペシャリストを評価し、販売員の象徴的な存在として活躍してもらうことを目的とした制度
松原 沙甫[執筆]4/22 8:30310

2030年にEC取扱高1000億円をめざすジェイドグループの中長期計画とは

ジェイドグループはファッションECを展開しているマガシークの株式を取得し子会社化。2031年2月期の長期ビジョンである「取扱高1000億円」に道筋を付けた
松原 沙甫[執筆]4/22 7:30120

ミールキットの次はレンチンのみの「デリOisix」。時短需要の獲得を進めるオイラ大地の“タイパ”商材戦略

オイシックス・ラ・大地は、「“準備は全部Oisixがやっておきました” ミールキットに次ぐ超タイパサービスが新登場!」と銘打ち、電子レンジで温めるだけで調理が完成する総菜を届けるサービス「デリOisix」をリリースした
松原 沙甫[執筆]4/19 7:30110

アンカー・ジャパン、公式サイトをEC専用サイトにリニューアル

Anker Japanは、従来の企業サイト兼ECサイトを、EC専用サイト、コーポレートサイトにそれぞれ分割する
高野 真維4/18 7:30120

ハルメク、公式通販サイトにレコメンド機能を実装。AI活用でカゴ落ち改善+アップセル・クロスセル向上

ハルメクはAIソリューションの導入により、公式通販サイトのレコメンド機能向上を図っている。期待される効果とは?
高野 真維4/18 7:00420

ちふれ化粧品、4つのECサイトを統合し「My CHIFURE Online」としてリニューアル

リニューアルでは、「My CHIFURE Online」の基盤に、販促・CRM機能一体型のクラウドECカートシステム「メルカート」を導入した
瀧川 正実4/17 9:00120

JR西日本、出店型のECモール「WESTER モール」をオープン

「WESTER モール」では土産品や食品、ギフト商品を中心に旅と買い物に関わる商品を販売する
瀧川 正実4/16 10:00310

ヤマダHD、ギフトECモールの「ギフトモール」へ出資、資本業務提携

ギフトモールが実施する総額約5億円の第三者割当増資をヤマダホールディングスが引き受け、出資する
松原 沙甫[執筆]4/16 9:30110

シャディが公式アプリを本格展開、ギフト販売店ならではのオリジナル機能を搭載

シャディの公式アプリは、ゲーム感覚で蓄積できる「ログインボーナス」や、家族で会員ランクアップをめざせる「家族会員」など、さまざまな独自コンテンツを盛り込んでいる。その詳細とは?
高野 真維4/16 7:30110

誇大広告+わかりやすい契約事項表示を求める表示義務に違反したサプリEC会社、その違反行為と処分内容とは?

サプリメントなどのネット通販を手がけるオルリンクス製薬が、誇大広告など特定商取引法違反で行政処分を受けた
松原 沙甫[執筆]4/15 9:00140

消費の二極化、イオン吉田社長は「付加価値型と価格訴求型の両方を提供する必要がある」

イオンの吉田昭夫社長は4月10日の決算説明会で、消費動向を踏まえた価格戦略などについて説明した
瀧川 正実4/15 8:30240

国内ユニクロ事業のEC売上は6.3%減の743億円、EC化率は15.3%【2024年度中間期】

国内ユニクロ事業は同2.0%減の4851億円、国内ユニクロ事業に占めるEC売上高の割合は同0.7ポイント減の15.3%
瀧川 正実4/15 8:00320

JTBの「国内現地観光プラン・オプショナルツアー」サイトをEC構築パッケージ「ecbeing」導入で刷新

「ecbeing」は大手や中堅企業を中心に1600サイト以上の導入実績があるEC構築プラットフォーム
松原 沙甫[執筆]4/12 7:30120

タビオの2024年2月期EC業績、EC売上は1%減の18億8900万円

2025年2月期の国内EC売上高は、21億円を計画している
松原 沙甫[執筆]4/12 7:00220

ゼビオグループ、ECサイトで買った商品を実店舗で受け取る「店頭受取サービス」を全都道府県に拡大

「店頭受取サービス」を570店舗に拡大。消費者はゼビオグループの約6割の実店舗で「店頭受取サービス」を利用できるようになる
瀧川 正実4/11 9:30120

アダストリアが開設した、アイテムの出品・購入ができる“ファッション特化型”メタバースプラットフォーム「StyMore」とは?

近年メタバース事業に力を入れてきたアダストリアがプラットフォームの運営をスタート。アダストリアがメタバース市場に見いだしている可能性とは?
高野 真維4/11 8:30240

パルグループHDの2024年2月期EC売上高は22%増の483億円、5年後に1000億円めざす計画

パルグループホールディングスの2025年2月期におけるEC売上高は、同24.0%増の600億円を見込む。将来的には、5年後の2029年2月期にEC売上高1000億円を計画している
松原 沙甫[執筆]4/10 9:00350

お香の松栄堂がアプリ活用で顧客ロイヤリティUP、3年間で月間アクティブユーザー数約1.9倍

ecbeing(イーシービーイング)のスマホアプリ構築サービス「OMOアプリ+」を導入し、店舗とECサイトで活用できる自社アプリを構築した
松原 沙甫[執筆]4/10 8:30230

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]