売上向上

2015年に始まる無人飛行機による配送など、アマゾンジャパン責任者が語る米国アマゾンの革新

無人飛行機による商品配送、海外販売支援、自社EC支援サービスなど、アマゾンジャパンのセラーサービス責任者が米国アマゾンの革新を取り上げる
瀧川 正実2014/5/29 13:003266

米国EC市場で売上高20億円目指すハミィ、欧州にも進出しグローバル展開に挑む

ハミィは今春、米国EC市場に本格参入、昨年からは欧州市場にも進出しておりグローバル展開を進める
瀧川 正実2014/5/22 13:0019442

夢展望が女性向け下着のECに参入、ファッションとの合わせ買い狙う

女性向け下着のECを開始、既存顧客のファッションと合わせ買いする購入環境を作る
瀧川 正実2014/5/21 13:451370
ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム

カゴ落ちを減らすために、あなたが今すぐできる3つのこと

あなたのサイトにとって最適な決済とは? いますぐできる3つのポイントでその答えを探りましょう。
秋山 恭平2014/5/19 12:519107
ネットショップのためのSEO施策ゼミナール

SEOで「検索結果」をあなたのサイトの最適な「トップページ」にする

第2回 SEOを始めるときにまず知っておきたいのは検索エンジンのこと。検索結果に表示される「スニペット」と、そこから着地する「ランディングページ」について解説します。
江沢 真紀2014/5/19 12:31181042
A/Bテストの結果をカンニングシートとしてバラします!

A/Bテスト6連発! コンバージョン率の高いランディングページはどっちだ!?

A/Bテストの結果をカンニングシートとしてバラします! 第2回
加藤 公一 レオ2014/5/19 12:2423210066

「売るだけならアマゾンでええ」――実店舗開設で新たなビジネスモデル作りに挑むDIYのEC企業「大都」の挑戦

大都は大阪市内に日本初というDIY製品専門店舗をオープン、体験教室といった役務サービスの提供、ECと実店舗の連動といった新たな取り組みも行う
瀧川 正実2014/5/16 18:56268812
ネットショップのためのSEO施策ゼミナール

ネットショップのSEO。鍵を握るのは「キーワード」と「コンテンツ」

第1回 ネットショップの集客に欠かせないSEO。ただ検索結果の上位に表されていれば良いというものではありません。あなたのSEO対策はお客さまをちゃんとお店に誘導しているでしょうか?
江沢 真紀2014/4/18 15:341304747

夢展望がテレビアニメなどとコラボ、女子小学生向けの商品開発などでECサイトに誘導

夢展望はテレ東系列放映のアニメなどとコラボし、商品開発や商品の販売、実店舗連動などでブランディングを加速
瀧川 正実2014/4/17 19:553430

キャンペーン利用者が2倍超に、ヤフーのスマホ向け新広告技術「リッチ広告」の効果とは

ファッションECサイトを運営するクルーズがヤフーの社内ベンチャー「ヤフーリッチラボ」が開発した新たな広告を採用したところ、クーポン利用者が通常のキャンペーンと比較して2倍超に増加
瀧川 正実2014/4/17 13:05240

店頭・EC・倉庫の在庫を完全連携、三陽商会がオムニチャネルを推進

三陽商会がECサイトで欠品が出た場合でも店頭などから商品を取り寄せることができる社内在庫の完全連携を実現
瀧川 正実2014/4/16 11:44120

オムニチャネル経由の売上高30億円、コメ兵のECサイトと実店舗の連動策

コメ兵の14年3月期におけるオムニチャネル経由の売上高が30億円を突破
瀧川 正実2014/4/11 16:501722
A/Bテストの結果をカンニングシートとしてバラします!

A/Bテスト5連発! クリック率の高い広告原稿はどっちだ!?

A/Bテストの結果をカンニングシートとしてバラします! 第1回
加藤 公一 レオ2014/4/7 12:0027516673

消費者約1000人に聞いた「TikTok Shop」。利用意向は約2割、知ってはいるがまだ使わないが多数

利用意向は2割にとどまった。「あまり利用したいと思わない」「全く利用したいと思わない」と答えた人が全体の約8割という消極的な傾向が見られた。
鳥栖 剛[執筆]7/28 10:00220

売れるネット広告社グループ、「TikTokライブコマース支援サービス」をスタート

売れるネット広告社グループは連結子会社のオルクスを通じて「TikTok」でのライブコマースをサポートする「TikTokライブコマース支援サービス」を展開する。
宮本和弥[執筆]7/25 10:00120

「クーピー」などの老舗文具メーカーのサクラクレパス、基幹システムをアジャイル開発で刷新。在庫のリアルタイム表示で通販売上が2年連続4割増

サクラクレパスは販売・流通業務を支える基幹システムをリニューアルした。ITサービス業のJBCCの開発によりクラウド上で刷新した。
鳥栖 剛[執筆]7/25 8:30210

宅配サービス「Oisix」のLPに「スワイプ型」を導入、SNS世代に向けたLP作り

オイシックス・ラ・大地は「スワイプ型LPテンプレート」の導入で、スワイプ型LPを実装した。ビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo(ビジュモ)」の機能を活用している。SNSのストーリーズのような没入体験を、ノーコード&直感操作で簡単に実装できるという。
鳥栖 剛[執筆]7/25 7:30110

ZOZO独自の「マルチサイズ」で初の実店舗販売、FREE’S MART店舗にてポップアップを展開

開催場所は「FREE’S MART 渋谷109店」と「FREE’S MART新宿ルミネエスト店」の2カ所。ポップアップストアでは「デニムエッグパンツ」と「コーデュロイエッグパンツ」を取り扱う。
鳥栖 剛[執筆]7/25 6:00110

Shopify日本法人の新カントリーマネージャーに馬場氏が就任、どんな方針? 日本市場への投資加速、AI活用の次世代コマース実現へのコミット強化

馬場氏は、DataRobot、Amelia、Nuance Communications(現マイクロソフト傘下)など、グローバルAI企業の日本法人において10年以上にわたり事業責任者を歴任してきた人物。
鳥栖 剛[執筆]7/25 6:00410

第一三共が注力するスポーツサプリメントブランド「DNS」、バレーの石川祐希選手とパートナーシップ契約を締結

第一三共ヘルスケアは2024年9月に日本産業推進機構グループが管理・サービス提供するファンドなどが出資するDNSのブランド「DNS」を展開するニュートリション事業と関連資産を譲受した。
鳥栖 剛[執筆]7/24 9:30120

花王がグローバルサイトにEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

多言語に対応したサイト内検索・サジェスト表示を実装し、利便性・回遊性向上をめざす
藤田遥7/22 13:30140

再春館製薬所のAI活用。DM購買率約20%向上などAIで「心と体に深く寄り添う個別最適アプローチ」とは?

メール施策の購買サイクルを起点としたAIレコメンドメールでは購買率約20%向上したという。
鳥栖 剛[執筆]7/22 8:30110

TSIのEC刷新のその後。1Qの自社EC売上は約24%減、統合した公式EC「mix.tokyo」は回復基調に

国内EC売上高は前年同期比14.9%減の68億4000万円だった。内訳は自社EC売上が同24.4%減の26億2000万円、そのほかモールなど3rdECが同7.7%減の42億1000万円だった。
鳥栖 剛[執筆]7/22 7:30110

LINEヤフーの「Yahoo!ショッピング」、「ストアマッチ」「STORE's R∞」の終了で「コマースアドマネジャー」などに移行へ

「Yahoo!ショッピング」に自社開発のクリック課金型広告、CRMツールといった新機能を段階的に導入。広告機能は「Yahoo! JAPAN コマースアドマネージャー」、CRM領域は「ストアクーポン拡張機能」が後継機能になる。
宮本和弥[執筆]7/18 10:00210

モノタロウ、住設機器の設置工事サービスを開始、LIXILトイレリフォームの設置に対応

モノタロウが展開するLIXILトイレリフォーム・設置工事サービスは、ECサイト「モノタロウ」の法人会員向けに提供する。同サービスでは、実績が豊富なリフォーム会社と提携し、一部地域除く全国で設置工事が可能
鳥栖 剛[執筆]7/18 9:30010

ヘアケアブランド「SILK THE RICH」のTHE RICH、堀江貴文氏のHIUインベストメントから“異例の規模”で資金調達

THE RICHは格闘家の朝倉未来氏が2023年7月に出資し取締役に就任​​しているほか、2025年6月には売れるネット広告社と国内におけるTikTok Shop独占運営を中心とした戦略業務提携を締結​​している。
鳥栖 剛[執筆]7/18 7:30010

TSIホールディングス、デイトナを買収。期待されるシナジー効果は? ECプラットフォームはどうなる?

デイトナの子会社化によりブランドポートフォリオ拡充のみならず、TSIに不足している領域に多くの強みや特徴を持つことから、相互補完関係を期待することができ、シナジー効果が期待できるとした。
鳥栖 剛[執筆]7/18 6:30110

アプリプラットフォーム「Yappli」が「Amazon Pay」に対応

「Yappli」はノーコードでアプリを開発できるアプリプラットフォーム。専門的な知識がなくてもAmazon Payを簡単に導入可能という
鳥栖 剛[執筆]7/17 9:00110

「楽天市場」でパーソナライズド検索がスタート、ユーザーごとに検索結果を最適化

「楽天市場」に導入した「パーソナライズド検索」は、検索行動・購買履歴・属性(性別・年齢など)・好み(ブランドや価格帯など)といった複数の要素を基に、ユーザーごとに表示する検索結果を自動調整する仕組み。
宮本和弥[執筆]7/16 9:30510

顧客LTV向上+AI活用+オムニチャネルなどの自社EC&「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」などのモール運営戦略のノウハウなどが学べる全30講演【7/16+17オンライン開催】

「通販通信ECMO」を運営するユニメディアは、EC業界のさまざまな知見を得られるオンラインセミナーを7月16日(水)+17日(木)に開催する
藤田遥7/15 8:00120

ファミリーマートがAI活用のシステム「AIレコメンド発注」を導入、店舗の業務効率化と販売機会を最大化

ファミリーマートの「AIレコメンド発注」は、膨大なデータを分析・学習することにより、各店舗におむすびや弁当、サンドイッチなどの最適な発注数を自動で推奨するというもの。同社では店舗の業務効率化や、品揃えの最適化と販売機会の最大化を目指すとしている。
鳥栖 剛[執筆]7/15 7:00110

「SmartNews」への広告掲載、自社で出稿・運用できる新機能「セルフサーブ型広告」をリリース

「セルフサーブ型広告」によって中堅・中小企業の広告主は限られた予算と人員でも、負担を抑えながらデジタル広告の導入・運用が可能になるという。
鳥栖 剛[執筆]7/11 8:30260

デジタルガレージ、「TikTok Shop」活用支援サービスを開始

デジタルガレージ「TikTok Shop」支援サービスの第1弾は、韓国発のセルフジェルネイルブランド「ohora(オホーラ)」。ショップの開設と運用を支援している。
宮本和弥[執筆]7/10 10:00210

「あなたの1票が、食卓を変え、社会を変える」。オイシックス・ラ・大地が「選挙に行く!」宣言ボタンを設置、押すとポイント付与。なぜ?

オイシックス・ラ・大地は、投票率の向上と、積極的な社会参加を促すためにキャンペーンを実施するという。同社のECサイトに期間限定で「選挙に行く!」宣言ボタンを設置、押すだけでポイントを付与する。
鳥栖 剛[執筆]7/10 8:30110

小林製薬が自社運営のECサイト、コールセンター経由の通販事業から撤退

今回の撤退により、通販取扱製品の販売そのものを全面的に中止するものではないとしている。一部の製品については、他社のECサイトなどを通じて販売を継続していく予定。
鳥栖 剛[執筆]7/10 7:30110

フューチャーショップ、シナジーマーケティングのマーケティングSaaS「Synergy!」と連携スタート

「futureshop」の受注データと顧客属性データが「Synergy!」に自動連携され、パーソナライズメールの配信やLINEメッセージなどサイト訪問者の興味関心や購買履歴に基づいたコミュニケーション施策が可能となった。
鳥栖 剛[執筆]7/9 9:30040

レビューに対する返信コメントをAIが自動で作成、ReviCoの「AIショップコメント」とは

Revicoの「AIショップコメント」は、レビュー返信コメントの文面案をAIが自動で生成する機能。投稿されたレビューのタイトルやコメントのテキストを自動で判定し、各レビューの内容に沿った返信コメント案を作成する。
鳥栖 剛[執筆]7/9 9:00210

購入完了画面で広告表示で新たな収益。「次の挑戦に活用できる」と考えるcottaの施策とは

cottaでは物販だけに依存しない収益モデルの構築の一環としてECサイトのリテールメディア化に着手した。
鳥栖 剛[執筆]7/9 8:30240

LINEヤフー「Yahoo!ショッピング」、生成AIが質問を通じて商品検索を支援する機能をβ版で提供

生成AIによる商品検索をサポートする機能は、「Yahoo!ショッピング」アプリ内でユーザーが簡単な質問に答えていくだけでAIが最適な商品を提案する仕組み。
宮本和弥[執筆]7/8 10:00110

2035年のアスクルはEBITDAの半分を新規事業が占める。M&Aや他社協業を進める将来ビジョンとは

アスクルは将来、既存事業であるリテールと新規事業のソリューションの2軸で成長を加速させる。ソリューションとしては「DX」「ウェルビーイング」「BPO」領域について取り組んでいく。
鳥栖 剛[執筆]7/8 9:30210

BtoB市場でのPayPayとの協業、対人サービス業種の強化などアスクルの新中期経営計画

目標数値として2029年5月期には売上高5400〜6000億円、営業利益率3.7%〜5.0%を掲げた。
鳥栖 剛[執筆]7/8 9:00310

バロックジャパン、医療従事者限定のクローズドECサイト「RECONE」に出店

バロックジャパンリミテッドが出店する「RECONE」は、繊維商社の豊島と医療機器商社の八神製作所が共同で運営する医療従事者限定のクローズドECサイト。医療用品、生活雑貨やファッションアイテムを中心に、クローズドサイトならではの特別価格で幅広い商品を提供している。
鳥栖 剛[執筆]7/8 8:30220

しまむらの2026年1QのEC売上高は41億円で43%増。EC化率は2.5%、都心店舗のEC化率は約7%

しまむらグループの2026年3−5月期(第1四半期)におけEC売上高は前年同期比43.4%増となる41億円だった。EC化率は同0.7ポイント上昇の2.5%に拡大した。
鳥栖 剛[執筆]7/7 6:00250

I-ne、「TikTok Shop」に参入。専任チームを社内に新設、動画起点の認知創出・若年層の接点を強化

I-neは6月30日から「TikTok Shop」内に「& Habit」を出店した。さらなる認知拡大と顧客接点の最適化を進める。
大嶋 喜子[執筆]7/3 6:00410

価格競争に巻き込まれず愛される店をつくるには? アルビオンとビームテックが登壇、進行役は「ozie」柳田氏のイベント【7/4開催】

テーマは「価格競争に巻き込まれず、長期的に愛されるお店をつくるには?」。業務用LEDの製造・販売などを手がけるビームテック、化粧品メーカーのアルビオンが登壇する。
瀧川 正実7/2 12:31150

石井食品の「イシイのオンラインストア」、サイトスピードを改善

サイトスピード改善ツールの導入により、Webページで最初のコンテンツが表示されるまでの時間を示すパフォーマンス指標と、Webページで最も大きなコンテンツ要素が表示されるまでの時間を示すパフォーマンス指標の二つで大幅な改善が見られた。
鳥栖 剛[執筆]7/2 9:00110

SHIPS、回収した衣料品のリユース品販売に参入、ECサイト「SHIPS CYCLE MARKET」を開設

全国のSHIPSスタッフが着用した衣料品や、ユーザーが着用してきた商品を回収し再販する。回収品は1つずつ状態を検品、再販可能であると判断できた商品をメンテナンスし、「SHIPS 認定リユース品」としてECサイトで販売する。
鳥栖 剛[執筆]7/2 6:00120

マイクロアド、「TikTok Shop」の公式認定パートナーに選定

マイクロアドグループが認定を受けたパートナー種別は、「TikTok Affiliate Partner」と「Creator Agency Partner」の2つ。
鳥栖 剛[執筆]7/1 9:00220

ウィゴーが公式オンラインストア「WEGO ONLINE STORE」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

Shopifyとデータ連携し商品を品番単位でまとめて表示することなどで、ユーザーの利便性向上につなげる
藤田遥7/1 8:30140

日本で始まった「TikTok Shop」、トランスコスモスが認定パートナー「TikTok Shop Partner」に認定

「TikTok Shop Partner」とは、「TikTok Shop」に出店する事業者のアカウント運営・店舗運営・コンテンツ制作・LIVE配信などを支援する企業をTikTokが公式に認定する制度。トランスコスモスはこれまでのEC運営経験が評価され、今回の認定に至ったという。
鳥栖 剛[執筆]7/1 8:30210

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]