売上向上

「AIで選ぶ」新しい検索行動が拡大、生成AI利用者の約3割が生成AIで「商品・サービス・企業」を検索・比較

メディアリーチは6月3日、「生成AIによる商品・サービス・企業の探索・比較行動」に関する調査の結果を公表した。これによると生成AI利用者の約3割が生成AIで「商品・サービス・企業」を検索・比較していることがわかった。
鳥栖 剛[執筆]6/4 9:00522

Web集客、最も多い施策はSEO対策。年間予算は「101-300万円」が最多【中小企業500社の施策調査】

調査結果によると、実施したWeb集客で多い施策は「SEO対策」「リスティング広告」「SNS広告」などが目立つ結果となった。現在最も力を入れている施策の1位も「SEO対策」となっている
大嶋 喜子[執筆]6/4 6:00210

「TikTok Shop」の店舗開設・運用支援サービス、アライドアーキテクツ

アライドアーキテクツは、アカウント開設からコンテンツ制作、クリエイターとの連携、LIVE配信の企画・運営までを一貫してサポート。EC事業者がスムーズに「TikTok Shop」を活用できるよう、戦略立案から実行までをトータルで支援する。
宮本和弥[執筆]6/3 10:30110

ニッセン、通販・EC支援のBtoB事業を子会社のニッセンLINX(ニッセンリンクス)に集約

ニッセンのBtoB事業(プロモーションサービス事業、フルフィルメントサービス事業、BPOコールセンター事業、RPA提供事業その他の通販ソリューションサービス事業)を、簡易分割の方法により、ニッセングループのアド究舎に承継し、企業支援事業を再編した。
鳥栖 剛[執筆]6/3 9:30110

2024年のGMV(流通総額)70億円、累計会員数150万人超、「SHOPLIST」買収のファッションEC「nugu」が現代百貨店から30億円を調達

資金調達により常設店舗の展開にも注力するほか組織体制の強化と人材採用も積極的に進めていく。また日本企業の韓国進出の支援なども手がけていくという。
鳥栖 剛[執筆]6/3 9:00410

「Qoo10」の2025年初夏「20%メガ割」は5/31~6/12(木)で実施

2025年初夏「20%メガ割」では、ユーザーにはセール期間を3回に分けて、期間ごとに20%メガ割クーポン(最大1万円割引)をプレゼント。加えて、組み合わせて使えるショップクーポンの提供や、決済サービスごとのキャンペーンなども実施する。
鳥栖 剛[執筆]6/3 9:00210

ブックオフコーポレーションが「ブックオフ公式オンラインストア」にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を導入

レビューから生成したハッシュタグ、特集記事にひも付くハッシュタグを生成・表示し、UX向上につなげる
藤田遥6/3 8:30170

STORES、店舗運営の業務効率化+オペレーション標準化+サービスの品質安定に寄与する「マキトリ by STORES」を提供開始

STORESは多店舗展開する事業者向けに、本部と店舗をシームレスにつなぐ店舗管理プラットフォームの提供を開始した。顧客企業の業務効率化やサービス品質の安定につなげる
大嶋 喜子[執筆]6/3 7:00110

アドウェイズ、「TikTok Shop」の店舗運営支援サービスを開始

アドウェイズは「TikTok」のEC機能における店舗の運営支援サービスを始めた。中国市場のマーケティング支援を手がけてきた知見を生かし、顧客企業を一気通貫にサポートするという
大嶋 喜子[執筆]6/3 6:30220

「ビバホーム」などのアークランズ、Salesforce B2C Commerceなど採用しSCSKと協働でシステム基盤を再構築

ECシステム基盤再構築では、SCSKが提供するソリューションを導入した。採用したのはECフロントシステムが「 Salesforce B2C Commerce」、ECバックオフィスシステムに「 F.ACE」、モール連携システムに「PCS」、「SCS」、「StoreOMS」。
鳥栖 剛[執筆]6/2 10:30210

Amazon Adsが始めたTwitchのコミュニティとブランドをつなぐ「Twitch Creator Sponsorships」とは

Amazon Adsは5月30日、ライブストリーミングサービス「Twitch」のクリエイターとのコラボレーションを容易にするスポンサーシップソリューション「Twitch Creator Sponsorships」を開始
鳥栖 剛[執筆]6/2 9:00110

「本業は洋服屋、お客さまが求める買い物体験を作り出す必要がある」。TSIがデジタル体験アナリティクスを導入した理由

「デジタル専門チームは、リニューアル直後の『mix.tokyo』を売り場としてより多くのお客さまに利用いただけるように常にアップデートをしていくのはもちろん、改めて『本業は洋服屋』であることを自覚して、お客さまが求める買い物体験を作り出す必要がある」とTSIの岸武洋氏(EC事業統括部 副統括部長)は言う。
鳥栖 剛[執筆]6/2 8:301210

NTTドコモとマガシークが展開の「d fashion」、下落傾向からのV字回復。その要因は?

ジェイドグループは2024年3月にマガシークを子会社化。マガシークが運営するECモール「MAGASEEK」は株式を取得した段階で「d fashion」の取扱高の半分程度となり、「d fashion」の売り上げも下落傾向にあった。
鳥栖 剛[執筆]5/30 10:30110

失敗”や“炎上”からの大逆転! ECの「しくじり事例」から学ぶ成長のヒント【しくじりECカンファレンス6/23開催】

主催は「しくじりECカンファレンス」実行委員会。バブソン大学の准教授、「ReHacQ」、ウェブライフ、TIS、NSW、RESORTなどが登壇する
藤田遥5/30 9:30220

パルグループホールディングスが「3COINS」を香港に初出店。現地ECサイトもオープン

パルグループホールディングスは7月18日、「3COINS」の香港1号店をオープンする。今後は香港最大規模のECサイトやNEXT81グループと協力し、リテール市場の活性化にも取り組む
大嶋 喜子[執筆]5/30 7:30011

カウネット、「カウネット」の注文履歴ページで検索機能の強化+再注文の時間短縮を実現

カウネットは、ECサイト「カウネット」の注文履歴ページを大幅に改善。検索機能の強化と再注文の時間短縮を実現し、顧客体験価値の向上をめざす
大嶋 喜子[執筆]5/30 7:00120

越境EC大手のビィ・フォアード、「ガリバー」のIDOMと車両情報の連携

IDOMが保有する在庫車両情報をビィ・フォワードの越境ECサイトに掲載し、海外向けに販売するもの。IDOMは通常通り国内向けの販売をしながら、同時に海外向けの販売も行えるようになった。
鳥栖 剛[執筆]5/29 9:00110

LINEヤフー、政府備蓄米の随意契約への申し込みを完了。アスクルを通じて全国各地へ米を販売・配送

米はLINEヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」内の「LOHACO by ASKUL」(運営はアスクル)での販売を予定。「LOHACO 」では予約販売方式を採用し、一部のユーザーによる買い占めを防止する対策を講じる。
鳥栖 剛[執筆]5/29 6:00210

EC支援のGroupX、「TikTok Shop」運営支援サービス

GroupXは、「TikTok Shop」指定のTSP(TikTok Shop Partner)、TAP(TikTok Shop Affiliate Partner)の認定を受けているという。
宮本和弥[執筆]5/28 10:00110

LINEヤフーの「Yahoo!ショッピング」、生成AIで他商品との比較やレビュー要約をする機能のβ版

「Yahoo!ショッピング」で生成AIが他商品との比較やレビュー要約などを表示する機能(β版)は、より多くのポイントが付与される購入日を生成AIがユーザーに提案する「おトク日提案機能」の追加機能。
鳥栖 剛[執筆]5/28 8:30110

家電レンタルのレンティオ、出品効率が最大2倍+売上目標を前倒しで達成した施策とは?

レンティオは、レンタルアップ商品の再販を行う、リユースアウトレットの強化に成功している。効率アップや売上目標の前倒しにつながっている取り組みをまとめる
大嶋 喜子[執筆]5/28 7:30110

カヤックも出資、東証TOKYO PRO Marketに新規上場するインテリア家具ECのリビングハウスとは?

リビングハウスはオリジナル商品や他社で取り扱いのない海外ブランドの家具・インテリア用品を取り扱っている。全国32店舗の家具・インテリアの直営店に加え、ECサイト「LIVING HOUSE.」「KARE」を運営している。
鳥栖 剛[執筆]5/28 6:30110

「TikTok Shop」の導入・運用支援サービス、GROOVE

GROOVEはメーカーとして創業、AmazonなどのECモールで培ってきたノウハウから、多くの企業のモール支援を手がけてきた。独自のノウハウを通じて、「TikTokShop」で「売れる商品」の企画から戦略設計、マーケティングまでを一気通貫して支援する。
宮本和弥[執筆]5/27 10:00210

「楽天ラクマ」、ブランド品の買取+販売ができる機能「ブランド買取フリマ」を試験運用

ユーザーは「ブランド買取フリマ」を利用してブランド品の買取を受けると、買取額に加えて所定の期間内に販売が成立した場合、販売額の数%の追加還元と楽天ポイントの還元を受けることができる。
鳥栖 剛[執筆]5/27 9:30110

「無印良品」「TikTok Shop」「資さんうどん」など注目企業が事業成長の秘訣を語る全21講演【5/27(火)+28(水)リアルECセミナー】

「ネットショップ担当者フォーラム」を運営するインプレスは、通販・ECビジネスに役立つヒントやノウハウが学べる無料ECセミナーを5/27(火)と5/28(水)に開催する
ネットショップ担当者フォーラム編集部5/27 8:00310

「今後伸びるビジネス」2025年上半期の1位は「EC(ネット通販)」。「AIエージェント」が将来性スコアの伸長でトップ

日経BPの『日経クロストレンド』による2025年上半期のトレンド調査で、マーケティング分野における「EC(ネット通販)」が「将来性」「経済インパクト」でそれぞれトップとなった。
鳥栖 剛[執筆]5/26 7:30220

「TikTok」内で商品を直接購入できる「TikTok Shop」、AnyMind Groupがブランド向け支援

AnyMind Groupは2022年から、東南アジア市場で「TikTok Shop」を活用した販売支援を開始し、ライブ配信支援も本格化。タイでは、販売実績や運用品質が評価され、「TikTok Prime Partner」に認定されている。
宮本和弥[執筆]5/23 9:30210

テレビ朝日グループの通販・EC売上は202億円、販路拡大とヒット商品創出が寄与【2025年3月期】

テレビ朝日グループのショッピング事業の取り組みとしては販路の拡大による売上増加とヒット商品創出による利益率向上に取り組んだ。
鳥栖 剛[執筆]5/23 9:00210

【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート

Shopifyは、AIを搭載した新たなストアデザイン基盤「Horizon」を主軸に150を超える新機能と改善点を発表。今回のアップデートの主軸となるデザインとAI機能を融合させた「Horizon」により、事業者はコーディング不要かつ魅力的でコンバージョン率の高いストアを構築できるようになるという。
鳥栖 剛[執筆]5/23 8:30210

飲食店向け生鮮のBtoB-EC「魚ポチ」とは? 登録店舗4万店突破

フーディソンが運営する生鮮BtoB-ECサイト「魚ポチ」は全国50以上の産地から生鮮品を仕入れ、8000点以上を取り扱う。全国各地の料理人が「ほしい食材をどこにいても、すぐに手に入れられる世界」の実現に向け、事業拡大をめざしている。
宮本和弥[執筆]5/22 10:30210

「TikTok Shop」+ShopifyやEC-CUBEなど自社EC連携をサポートするコンサルティング

コンサルティングサービスを手がけるのはRefine International LLC。「Shopify」「ecforce」「SHOPLINE」「EC-CUBE」などECプラットフォームとのAPI連携、動画制作・ライブ配信設計・インフルエンサーマーケティングまで、導入から運用を一気通貫で支援する。
宮本和弥[執筆]5/21 10:30110

UUUM、「TikTok Shop」のショート動画+ライブコマースを手がける企業向けのアカウント運用支援サービス

UUUMでは、「TikTok Shop」を活用してショート動画を活用してECに取り組む企業向けにアカウント運用代行支援を中心とした統合ソリューションを提供する。またクリエイターによる商品販売活動のサポートを開始する。
鳥栖 剛[執筆]5/21 9:00320

「TikTok Shop」活用のトータル支援サービスをオプトがスタート

TikTok Shopの運営から実際に商品を販売するための企画設計から広告、アカウント運用を支援する。ショップ開設、ショップ運営、インフルエンサー斡旋、ライブコマースなどまでトータルでカバーする。
鳥栖 剛[執筆]5/21 8:30010

シニア通販の“雄”ハルメクの「事業領域はブルーオーシャン」。「プレシニア市場」「アクティブシニア市場」を攻める今後の取り組み

プレシニア市場を、今年1月に「ハルメク365」からリニューアルしたハルメクの月額制WEBプラットフォーム「HALMEK up」を軸に小さな固定費から大きな利益を産む構造を構築していく考え。
鳥栖 剛[執筆]5/20 8:30320

売れるネット広告社がAEO(AI Engine Optimization)の「AI最適化 for ChatGPT ショッピング」をリリース

「売れるAI最適化 for ChatGPTショッピング」は、D2C企業が運営するECサイトにおいて、ユーザーの購入を支援する「買うAI」に選ばれやすくするためのEC構造および情報提供の最適化を全面支援するコンサルティングサービス
鳥栖 剛[執筆]5/20 8:00890

利益重視に方針転換。値上げ、販促費減などで売上微減・営業増益を達成したベガコーポレーションの2025年3月期まとめ

ベガコーポレーションでは2024年3月期の第2四半期より利益重視の経営方針に切り替え、それを継続運営。その結果売上微減・営業増益を達成。営業利益の増益要因としては、販促費や広告宣伝費の削減。価格改定による減価率の改善により利益増に貢献した。
鳥栖 剛[執筆]5/20 7:30110

データの読み方・考え方/ “会社のデザイン業務困ったさん”へ贈る言語化術など【スキルアップできる講演4つ】

Web担主催イベント「Web担当者Forum ミーティング 2025 春」全25講演を5/29(木)、5/30(金)の2日間で開催。
四谷 志穂[執筆]5/20 7:00110

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ

SNSマーケティングを活用したブランドの拡大、主要ブランドの実店舗の拡大による成長を見込むほか、2024年に買収したブランドの業績を通期で取り込むことなどにより、売上高の増加を見込む。
鳥栖 剛[執筆]5/19 8:30110

山田養蜂場、新規会員登録率147%アップした施策とは? スタッフ全員がデータドリブンによる改善

山田養蜂場は自社ECサイトの改善に成功。新規会員獲得率、コンバージョン率、1セッション当たりの売り上げに効果が現れている
大嶋 喜子[執筆]5/19 7:30120

サンドラッグの2025年3月期EC売上は約143億円で10.6%増、EC化率は1.8%

期中の取り組みとしてはEC基盤のリニューアルを行い顧客体験、満足度、生産性の向上に効果が見られたという。品揃えの強化と新規出店、物流関連の取り組みを進め成果を出した。
鳥栖 剛[執筆]5/19 6:00110

沖縄育ちのアイスブランド「ブルーシール」、自社ECサイトをリニューアル

リニューアルでは、これまでのECサイトで採用されていたデザインを踏襲しながら、商品ページの設計を見直し、商品画像がより直感的に目に入るようなレイアウトに変更。そのほかメルマガ施策を強化する環境を整えた。
鳥栖 剛[執筆]5/16 9:00120

C Channelが「TikTok」上でのEC機能「TikTok Shop」の運用支援サービス、ライブ配信機能を活用したライブコマース支援も予定

C Channelは、企業の「TikTok Shop」活用をコンテンツ企画から運用、販売促進まで包括的に支援。今後は「TikTok」ライブ配信機能を活用したライブコマース支援も開始予定だ。
鳥栖 剛[執筆]5/16 6:30110

WOWOWが取り組む新たなデジタルプラットフォーム戦略とは?今秋新ECサイトをグランドオープン

WOWOWはEC関連ではコンテンツ連動型の商材や、「夢中で生きる大人」をターゲットにライフスタイルを提案する商材を展開する。今秋に新ECサイトをオープン予定で、新商品の開発や利用者の拡大を進めていく。
鳥栖 剛[執筆]5/16 6:00110

フューチャーショップとReproが連携、「futureshop」導入企業のECサイト速度改善を支援

SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」「futureshop omni-channel」と「Repro Booster」が連携する。「Repro Booster」は、タグの設置だけで導入できるサイトスピードを高速化するツール。
宮本和弥[執筆]5/15 10:00320

UA、公式ECサイトの商品ページ表示速度を改善。コンバージョン率アップに成功

ユナイテッドアローズは、表示速度改善ツールの導入により、モバイルとデスクトップで約1秒の表示速度改善に成功。これに連動して、コンバージョン率、カート追加率などの改善がみられた
大嶋 喜子[執筆]5/15 8:30120

三越伊勢丹HDのEC売上は460億円、営業黒字に転換。収支構造改革で安定的に収益を創出出来る構造へ転換

三越伊勢丹ホールディングスの2025年3月期におけるオンライン事業売上高は前期比8.7%増の460億円となった。同事業における営業利益は10億円(前期は4億円の赤字)となり営業黒字に転換した。
鳥栖 剛[執筆]5/15 7:30310

アリババの越境ECアプリ「TAO」の戦略+新たな買い物体験を実現できるAIファッションコーディネートアシスタントの新機能とは?

「TAO」のAIファッションコーディネートアシスタントは、画像認識に加え、ユーザーの好みや体型、購買履歴など多様なデータから、最適なスタイルやアイテムをパーソナライズして提案する。
鳥栖 剛[執筆]5/15 6:30311

LINEヤフー、「Yahoo!クイックマート」の専用アプリの提供をスタート

「Yahoo!クイックマート」は、生鮮食品や日用品などを最短20分で届けるサービス。ユーザーは、配達希望場所の対象エリア内にあるコンビニやスーパー、ドラッグストアなどで販売されている商品を選択し、注文・決済すると、「出前館」の配達員が配達する。
鳥栖 剛[執筆]5/15 6:00230

美容・消費財メーカー向け「TikTok Shop」の運営支援サービス、トレンダーズが提供

トレンダーズの「TikTok Shop」運営支援サービスは、美容商材に強い人気クリエイターの起用から、動画制作だけでなく、LIVE配信の企画運営から効果の定量的な検証・改善提案までをワンストップでサポートする。
鳥栖 剛[執筆]5/14 10:00410

ECサイトの離脱ユーザーにLINEで再アプローチ、カゴ落ち率の低減+購入機会の損失を防ぐ新サービスをDGビジネステクノロジーが提供

リアルタイムでLINEのメッセージを配信するサービス「NaviPlusメッセージ(β版)」では、①簡単導入・設定②豊富なシナリオ③パーソナライズ配信④「NaviPlusレコメンド」との連携⑤手厚い導入支援・運用サポート――が特長。
鳥栖 剛[執筆]5/14 8:30210

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]