藤田遥 の記事(新着順)

全 785 記事 の #501 ~ #550 を表示中

tensoが海外向け購入サポートサービス「Buyee」と「Buyee Connect」に海外ユーザーの購買データを可視化する「ダッシュボード機能」

タビオが「ダッシュボード機能」を試験導入。「メインターゲット国以外でも購入されている国がわかる、購入単価が想定と異なっているなど、従来は見えていなかった海外での商品需要を具体的に掴むことができた」(タビオ)
藤田遥2022/4/26 7:00220

ウサギオンラインがレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入。ユーザーが商品を検討しやすい環境を構築

ウサギオンラインはファッション通販サイト「USAGI ONLINE(ウサギオンライン)」に、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入した
藤田遥2022/4/22 7:00230

企業が最も注目するのは「Z世代」。ビジネス上の悩み「好みがわからない」「流行の変化が速い」

テテマーチが行った調査によると、企業がビジネス上最も注目している世代は「Z世代(1995年~2009年生まれ)」だった
藤田遥2022/4/19 7:002120

Uber Eats Japanと楽天グループがサービス連携。「Uber Eats」で「楽天ペイ(オンライン決済)」が利用可能に

Uber Eats Japanと楽天グループは、オンラインデリバリーサービス「Uber Eats」とオンライン決済サービス「楽天ペイ(オンライン決済)」においてサービス連携を開始した
藤田遥2022/4/19 7:00640

オルビスが化粧品専門店「パルファン」での販売に初参入。メンズブランド商品も展開

オルビスは2022年4月22日に、化粧品専門店「パルファン」の「イオンモール熱田店」に初参入、商品を販売する
藤田遥2022/4/14 7:00130

楽天ラクマが「ラクマ公式ショップ」の本格提供をスタート。リユース事業者、国内の並行輸入事業者が出店

楽天グループが運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」は、リユース事業者、並行輸入事業者が出店できる「ラクマ公式ショップ」の提供を開始した
藤田遥2022/4/11 9:00150

勝ち続けるブランドになるためのヒントが学べる「ネットショップカンファレンス2022」【4/9開催の無料イベント】

一般社団法人イーコマース事業協会の設立20周年の記念イベント「ネットショップカンファレンス2022」。会員、非会員ともに参加費は無料
藤田遥2022/4/8 18:00320

「MakeShop」が「WorldShopping BIZ」とサービス連携。申し込みだけで越境ECがスタートできるように

GMOメイクショップが運営する「MakeShop」はジグザグが運営する「WorldShopping BIZ」とAPI連携を開始した
藤田遥2022/4/8 9:00140

北海道、楽天グループ、日本郵政が包括連携協定を締結。北海道の地域課題解決、地域創生に向けた取り組みで連携・協力

北海道、楽天グループ、日本郵政は、北海道の地域課題解決に向けたデジタル実装の推進、地域創生の取り組みなどで連携、協力するため、包括連携協定を締結した
藤田遥2022/4/1 7:00140

GMOペパボが月額制サービス「制作代行サブスクプラン」。「カラーミーショップ」利用ショップのバナー作成などを行う

「制作代行サブスクプラン」は、ネットショップ運営者が用意したテキスト、画像などの素材レイアウト案などを基に、バナー作成、商品登録などの作業を代行する月額制サービス
藤田遥2022/4/1 7:00220

ベイクルーズがECサイトの検索機能を強化。特定商品を指定した日時まで検索結果に表示させない機能を実装

ベイクルーズは、公式ECサイト「BAYCREW'S STORE(ベイクルーズストア)」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」の追加機能を実装して実現した
藤田遥2022/3/30 9:00130

GMOペパボが「カラーミーショップ大賞 2022」を実施。全374ショップがノミネート【一般投票受付中】

「カラーミーショップ」利用ショップのなかから創意工夫を凝らしたショップを発掘、表彰する「カラーミーショップ大賞 2022」を実施。4月8日(金)まで一般投票を受け付けている
藤田遥2022/3/30 7:00120

ポケットマルシェとオレンジページが「レシピ作成サービス」を開始。生産者・消費者双方の満足度向上をめざす

ポケットマルシェとオレンジページは、生産者に適したレシピを同梱して発送できる「レシピ作成サービス」を開始した
藤田遥2022/3/29 7:00220

バロックジャパンリミテッドが検索機能を強化。EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

バロックジャパンリミテッドは、公式ECサイト「SHEL’TTER WEBSTORE(シェルターウェブストア)」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入した
藤田遥2022/3/24 8:00640

フューチャーショップ、FacebookコンバージョンAPIの標準連携を実施

FacebookコンバージョンAPIの活用で、Facebook・Instagram広告の効果測定を改善し、パフォーマンス向上につなるという
藤田遥2022/3/18 7:00270

ファッションレンタルサービス「airCloset」、オプションで選べるブランドに「Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)」「23区」などを追加

エアークローゼットは、月額制ファッションサービス「airCloset(エアークローゼット)」の「ブランドセレクトオプション」に5つのブランドを追加した
藤田遥2022/3/17 8:00120

ストライプインターナショナルがレビューの評価項目&並び替えを強化。レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入

ストライプインターナショナルは公式ECサイト「STRIPE CLUB(ストライプクラブ)」に、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入した
藤田遥2022/3/16 8:00340

かっこの不正検知サービス「O-MOTION」、業界特化型「O-PLUX」が「GMOクラウドEC パッケージEC」で利用可能に

ECサイト構築サービス「GMOクラウドEC パッケージEC」で、かっこの不正検知サービス「O-MOTION(オーモーション)」と業界特化型「O-PLUX」が利用可能になった
藤田遥2022/3/9 8:00330

「LINEギフト」ホワイトデーのオススメ商品を紹介する特集ページを公開。バレンタインデーの利用件数は過去最多を記録

LINEは、「LINEギフト」において2022年2月14日のバレンタインデー当日の利用件数が過去最多となったと発表した
藤田遥2022/3/8 8:00150

7割以上が「チャットでの問い合わせ経験あり」。約6割が「窓口対応に満足して購買・利用継続を決めた」

モビルスが行った「お客さま窓口の利用実態調査」によると、7割以上が「チャットでの問い合わせ経験がある」と回答した
藤田遥2022/3/4 8:00450

ポケットマルシェがメーカーとの共同企画をスタート。調理家電・器具と食材のセット商品を販売、ユーザーとの接点作りを支援

ポケットマルシェは、調理家電・器具と食材をセット販売するメーカーとの共同企画「ポケマルな、おいしいお道具」を開始した。
藤田遥2022/3/4 7:00330

イーベイ・ジャパンの2021年取引額1位は「レディースアパレル&バッグ・ブランド小物」。2位は「時計・パーツ&アクセサリー」

イーベイ・ジャパンは、2021年の第4四半期と1年間における「eBay」を通じて日本の販売者から出品された商品の販売動向を発表した
藤田遥2022/3/3 7:00220

アパレルECサイト「クロシェ」が語る自社ECサイトの売り上げアップ&DX成功の秘訣とは

神戸のレディースアパレルECサイト「クロシェオンラインショップ」の村岡乃里江氏とフューチャーショップの安原貴之氏が自社ECサイト成功のポイントを語ります
藤田遥2022/3/2 8:00108120

スマホ後払いサービスの利用経験上位は「キャリア払い」「メルペイスマート払い」「PayPay後払い」

MMD研究所が発表した「スマホ後払いサービスに関する調査」によると、スマホ後払いサービスの認知は50.4%で、うち利用経験があるのは62.5%
藤田遥2022/3/1 7:00250

フューチャーショップ、ECサイトで購入した商品を店舗で受け取れる「店舗受取オプション」を実装

「futureshop」利用企業は、機能追加開発の必要なく月額3000円(税抜)で「店舗受取オプション」を利用できる
藤田遥2022/2/28 8:00140

EC自動出荷システム「LOGILESS」、5周年を記念したインフォグラフィックを公開

ロジレスは、EC自動出荷システム「LOGILESS」の5周年を記念し、インフォグラフィックを公開した
藤田遥2022/2/24 8:00220

サステナビリティの認知度85%、不用なファッションアイテムの処分は目的ごとにサービスを使用【ブランディア、ラクマ共同調査】

ブランディアとラクマは共同で、ファッションのサステナビリティに関する意識調査を行った。サステナビリティの認知度は約9割
藤田遥2022/2/18 8:30230

ヤッホーブルーイング、FABRIC TOKYO、アダストリアなどが登壇。EC事業成長のポイントが学べるオンライン講演【3/1・2開催】

ギブリーは2022年3月1日(火)~2日(水)、EC事業のマーケティング従事者に向けたオンラインイベント「REAL GROWTH STORY of EC EC事業の成長につながる次の一手を見つけよう」を開催する
藤田遥2022/2/17 7:30440

真空パック活用で食品卸業・飲食店のEC化を支援。GMOペパボとTOSEIが業務提携契約を締結

GMOペパボは業務用真空包装機メーカーTOSEI(トーセイ)と食品卸業・飲食店のEC化推進を目的として業務提携契約を締結した
藤田遥2022/2/16 9:00270

Shopee Japanが日本越境サービスへの新規出店条件を緩和。最低商品数を5商品に変更

Shopee Japan(ショッピージャパン)は、新規出店条件の1つである最低商品出品数を10品から5品に引き下げた
藤田遥2022/2/16 8:00350

アサヒ飲料、丸亀製麺、TSIなどが登壇。マーケティングDX、データ統合戦略が学べるオンライン講演【3/15・16開催】

イルグルムは2022年3月15日(火)~16日(水)、マーケティングにおけるデータ統合、分析、活用をテーマにしたオンラインイベント「MARKETING LEADERS MEETING~トップリーダーから学ぶ、マーケティング DX 革命のススメ~」を開催する
藤田遥2022/2/14 8:00250

ecbeingがクロスシーと資本業務提携を締結。中国への越境ECを支援

ecbeingはクロスシーと資本業務提携契約を締結した。より付加価値の高い中国市場向け越境EC事業の実現をめざす
藤田遥2022/2/10 7:00230

futureshopが越境ECサービス「Buyee connect」と連携

futureshopはBeeCruiseが提供する越境ECサービス「Buyee Connect」との連携を開始した
藤田遥2022/2/4 9:00220

高校生へEC業界のキャリアに関する対話型授業やワークショップ。「カラーミーショップ」が高校生の進路支援プログラムに参画

GMOペパボが運営する「カラーミーショップ」は、一般社団法人「HASSYADAI social(ハッシャダイソーシャル)」が取り組む高校生向けの進路支援プログラムに参画する
藤田遥2022/2/4 9:00220

GMOペパポ、「カラーミーショップ」の月額費用無料「フリープラン」で利用できる機能を追加

「カラーミーショップ」のプランの1つである「フリープラン」で利用できる機能が追加になった。商品情報の一括登録などが行える
藤田遥2022/2/2 8:00260

「LINEギフト」で2021年に最も贈られた配送ギフト、男女ともにルタオの「フロマージュ」

「LINEギフト」において2021年最も贈られた配送ギフトは男女ともにルタオの「ドゥーブルフロマージュ」。eギフトはスターバックスの「ドリンクチケット」
藤田遥2022/2/2 7:00730

エドウインが公式ECサイト「EDWIN ONLINE MALL」にサイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

エドウインは公式ECサイト「EDWIN ONLINE MALL(エドウインオンラインモール)」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入した
藤田遥2022/1/31 7:00330

スマホの非接触決済サービス利用上位は「モバイルSuica」「iD」「楽天Edy」

MMD研究所が発表した「2022年1月スマートフォン決済(非接触)利用動向調査」によると、スマホの非接触決済サービス利用上位は「モバイルSuica」「iD」「楽天Edy」
藤田遥2022/1/28 9:30160

9割以上がキャッシュレス決済を利用。モバイル決済がクレジットカードを上回る【コロナ禍におけるキャッシュレス意識調査】

電通のプロジェクトチーム「電通キャッシュレス・プロジェクト」が行った「コロナ禍における生活者のキャッシュレス意識調査」によると、生活者の9割以上がキャッシュレス決済を利用しているとわかった
藤田遥2022/1/26 8:00580

JALとポケットマルシェが生産地オンラインツアーを実施。関係人口の創出をめざす

JALとポケットマルシェは生産現場をオンラインで配信する「JALふるさと応援隊とお届けする ポケマルライブ ふるさと応援ツアー」を行う
藤田遥2022/1/25 7:001530

スクロール360が始めた中小規模のリピート通販事業者向け物流代行サービス「ライトプラン」とは

スクロール360は、中小規模のリピート通販事業者、新規に通販事業を立ち上げるD2C事業者向けの物流代行サービス「ライトプラン」の提供を開始した
藤田遥2022/1/24 10:00320

パナソニック コンシューマーマーケティングが「Panasonic Store Plus」にサイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

パナソニック コンシューマーマーケティングは公式ECサイト「Panasonic Store Plus(パナソニックストアプラス)」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入した
藤田遥2022/1/20 7:00130

ニトリが公式ECサイト「ニトリネット」にAIによるインテリアレコメンドサービスを導入

ニトリは、公式通販サイト「ニトリネット」にインテリアのレコメンドサービスを導入した。ユーザーに合わせたコーディネートをAIが選定・表示する
藤田遥2022/1/19 7:00130

【国内初】都市部超高層マンションへ商品をドローン配送、JP楽天ロジスティクス

楽天グループと日本郵便の合弁会社であるJP楽天ロジスティクスは、国内初となる都市部の超高層マンションへのドローン配送の実証実験を行った
藤田遥2022/1/12 7:00642

Instagramきっかけの商品購入経験は38.0%、デジタルギフト利用経験は24.5%【スマートフォン利用実態調査】

MMD研究所が発表した「2021年版:スマートフォン利用者実態調査」によると、スマートフォンの1日平均利用時間は「2時間以上3時間未満」が最多
藤田遥2021/12/24 9:0012130

ワールドがオンライン接客を強化。「年代別」絞り込みなど、公式ECサイトに「STAFF START」導入で実現

ワールドは公式ECサイトに「STAFF START」導入した。コーディネートの「年代別」絞り込みを実装するなどOMO施策を強化している
藤田遥2021/12/23 8:00240

「カラーミーショップ アプリストア」人気トップ10を発表。1位は「Instagramショッピング連携」

「カラーミーショップ」利用事業者が機能拡張などに利用できるアプリを提供する「カラーミーショップ アプリストア」の人気10位を発表。1位は「Instagramショッピング連携」
藤田遥2021/12/14 10:00130

サブスクリプションで成長しているサービス18選。「成長性」「利便性」「新規性」などが評価されたビジネスモデルとは?

日本サブスクリプションビジネス大賞2021発表。サブスクのプロが選ぶサービスとは?【サブスク大賞2021】
藤田遥2021/12/13 9:0021342

「GoogleAnalytics活用でCVアップ実践法」「ECメディアが語る2022年のEコマース」のオフライン&オンライン講演【1/8開催】

ECコンサルタントの二天紀 山本頼和氏の「GoogleAnalytics活用でCVアップ実践法」講演と、EC業界誌編集長らが語り合うトークセッション。会員以外も参加可能
藤田遥2021/12/10 9:00530

フューチャーショップがWebサイト多言語化ツール「shutto翻訳」と提携。タグ1行でECサイトを多言語化

フューチャーショップは、イー・エージェンシーが提供するWebサイト多言語化ツール「shutto翻訳」との提携を開始した
藤田遥2021/12/8 10:00140

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]