プライマリータブ

イベントレポート

ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「炊飯器の釜を厚くし過ぎても意味はない」。アイリスオーヤマが気付いた「売れるポイント」【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年10月10日〜15日のニュース
森野 誠之2017/10/17 8:003030

ヤフーら参加の「いい買物の日」10/17スタート、94社が参画する大規模イベント

流通小売事業者やEC事業者、飲食事業者など、前年比約2.4倍の94社(192ブランド)が参加
渡部 和章2017/10/17 7:001932

丸井のネット通販、店舗受取をマルイの24店舗に拡大

顧客の利便性を高め、社会問題化している宅配荷物の急増に対応
渡部 和章2017/10/16 9:001080
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

【最新版】中国越境EC市場&モール状況 (2017年9月)

越境ECの利用者数は? なぜ越境ECを利用するのか?(vol.29)
高岡 正人2017/10/16 8:0023122
通販新聞ダイジェスト

配送運賃にコスト変動を加味する 「法人顧客プライシングシステム」など、ヤマトの宅急便改革まとめ

配送運賃に、出荷タイミング、配達先、サイズ、集荷方法、届け先の不在率など法人の扱う荷物の特性を加味
通販新聞2017/10/16 7:001962

セブン&アイの通期EC売上げ1400億円見込む。中間EC売上は10%増の526億円

ネットショッピングが約1.8倍の増収ほか、イトーヨーカドー、ロフト、そごう・西武の通販が伸びた
渡部 和章2017/10/16 6:00661

【11/14+15 虎ノ門ヒルズ】無印良品、資生堂、カゴメ、ロクシタンが語るオムニチャネル~顧客対応&最新物流情報など全50講演

無印良品のWebサイト刷新のポイント、カゴメの失敗から学んだ成功法則、ロクシタンの組織作りなど。11/14.15虎ノ門ヒルズにて開催
2017/10/13 20:004305149

EC物流の課題はどう解決する? グッドマン&船井総研ロジの物流セミナー【10/24開催】

1部は「物流業界の現状と課題~解決策と目指すべき体制~」と題して、船井総研ロジの役員などが登壇
瀧川 正実2017/10/13 10:003240

最も使われたECアプリは「Amazon」、実店舗系はジーユーがトップ【2017年上期】

「デジタルファースト型」の2位は「楽天市場」、3位は「Yahoo!ショッピング」、4位は「楽天ポイントカード」、5位は「ZOZOTOWN」
渡部 和章2017/10/13 9:004781
週間人気記事ランキング

ファッションセンターしまむらが始める「疑似EC」とは?/ヤマトの「ゲートウェイ構想」【ネッ担アクセスランキング】

2017年10月6日~12日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/10/13 8:00210

セブン&アイとLOHACOがコラボした都市型の生鮮EC「IYフレッシュ」が11/28に始動

メインターゲットは都市部の女性、9時~22時まで1時間単位で配送する
渡部 和章2017/10/13 7:00830

ユニクロのEC売上高は15%増の487億円、EC化率は6.0%[2017年8月期]

2016年8月期の伸び率は同30.1%増だったが、2017年8月期は同15.6%増にとどまった
瀧川 正実2017/10/13 6:0019163

音声ショッピングの時代は来るか? 「買い物コンシェルジュ」機能に期待は約2割

男女別では女性の19.4%、男性の15.8%が音声による買い物支援に期待している
渡部 和章2017/10/12 8:00861

ベルーナが人材紹介事業に参入、通販子会社のアンファミエを通じて看護師の転職を支援

通販事業で培った医療施設などとの関係を生かして求人情報を提供する
渡部 和章2017/10/12 7:00781
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

デジタルアシスタントは商売にどう使う? 「Amazon Alexa」などEC活用の3ポイント

デジタルアシスタントによる音声ショッピングがネット通販や小売の未来にもたらす可能性を検討し始める時がやってきている
Digital Commerce 3602017/10/12 6:001281

オンワード、オムニチャネルのオーダーメイドスーツ事業をスタート

出張採寸などを行い、来店不要のオーダーメードスーツ販売事業を展開
渡部 和章2017/10/11 9:00710
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

土屋鞄製造所、ファンを魅了するSNS運営の裏側

ランドセルや革鞄で話題の土屋鞄製造所さんに、見る人を引き付けるコンテンツ作りについて聞きました(連載第20回)
はぴさや2017/10/11 8:001082213
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

音声ショッピング、試着EC、家具レンタル……急変するネットショップのトレンドまとめ

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年10月2日〜10月9日のニュース
森野 誠之2017/10/11 8:002451

日本初の自動走行宅配ロボットが登場、ラストワンマイルの課題解決めざす

六本木ヒルズ内の物流センターや店舗などから、森タワー内のオフィスにロボットが荷物を運ぶ
渡部 和章2017/10/11 6:301771

「ZOZOTOWN」でペット用品を販売、専門店が初出店

トランスは、犬用の服など、オリジナルブランドを含む11ブランドを「ZOZOTOWN」で販売する
渡部 和章2017/10/10 9:0049152
通販新聞ダイジェスト

しまむらが始めるネット通販、約1400店の実店舗を生かすその仕組みは?

スマホでチェックして気になった商品を最寄り店舗で受け取れる「“疑似EC”から始める」(野中正人社長)
通販新聞2017/10/10 8:0097272

フルッタフルッタのECサイトでカード情報流出か。セキュリティコードも漏えいの可能性

今後、セキュリティー対策としてクレジットカード決済代行会社の提供するリンク型システムに移行する方針
渡部 和章2017/10/10 7:001790

宮川綾子

九州産業大学芸術学部デザイン学科ID(工業デザイン)コース卒業。1995年、有限会社ジェイズファクトリーに入社。グラフィックデザイン・パッケージデザインに携わる。

2002年、フリーランスに転向。フリーランス時代は自治体・団体向けに「効果のあるチラシの作り方」のセミナーを開催。子育て情報誌の立ち上げをきっかけに、子育てに関するサービスのデザインに携わる。

2009年、株式会社エフカフェに入社。ECサイト制作から、UXデザイン、サービスデザインなどデザイン全般に携わっている。

100

アディダスがオムニチャネル強化、店舗受取や店頭返品サービスを開始

2014年から取り組んできたオムニチャネルサービスを強化し、購入者の利便性を高める
渡部 和章2017/10/6 10:00950

グーグルがスマートスピーカー「Google Home」を日本展開、米国では音声ショッピングも提供

声だけで検索や音楽の再生、予定の管理、簡単な翻訳などを行える
渡部 和章2017/10/6 9:001050
週間人気記事ランキング

「送料はお客さまのご都合やお気持ちで……」ZOZOの送料自由スタート【今週のアクセスランキング】

2017年9月29日~10月5日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/10/6 8:00210

ヤマトHDがあの競合他社とタッグを組む? 三大都市圏の幹線輸送でシェア運行を検討へ

「関西ゲートウェイ」が稼働、三大都市圏の幹線輸送において同業他社との共同運行の導入を進めていく方針
瀧川 正実2017/10/6 7:0075142

三井不動産がECモール運営に参入、商業施設連動の「Mitsui Shopping Park &mall」を11/1オープンへ

リアル店舗の買い物とECの双方の良さを同時に享受できる新しいコンセプトのファッションECモールという
瀧川 正実2017/10/6 6:002091

物流のAI活用やロボット化が加速、市場規模は2025年に8500億円

富士経済が次世代物流システムの市場予測をまとめた
渡部 和章2017/10/5 8:003140
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アマゾンの「1-Click注文」特許失効は、ECサイトやベンダーの新たなビジネスチャンス?

アマゾンのワンクリック注文の技術特許は9/12に失効。多くの小売業者やベンダーが同サービスを提供できるようになった。
Digital Commerce 3602017/10/5 7:0098412

アマゾンが急成長のファッションECを強化、専用の撮影スタジオを開設へ

ファッションECの撮影スタジオ(自前の撮影スタジオ)を2018年春に開設
渡部 和章2017/10/5 6:0066100

女性が最も使うアパレルECサイトは「大手総合ECモール」で約3割

20~40代女性のファッションECの利用率は約7割に達している
渡部 和章2017/10/4 9:001771

アマゾンの「Amazon Alexa」は音声ショッピングもできる。EC企業が知っておきたいこと

米国では「Amazon.com」で販売しているほとんどの商品を「Alexa」経由で注文できるようにしている
瀧川 正実2017/10/4 8:002591
竹内謙礼の一筆啓上

衆院解散にみるECの景気動向 ──今後の消費予測から中長期を見据えた戦略を立てよう

衆議院の解散とネット通販の関係は?(連載第3回)
竹内 謙礼2017/10/4 7:0035122

ニトリの中間期EC売上は144億円で3割増、店舗とECの連動を強化

スマホアプリを使ってECサイトと店頭の連携を強化している
渡部 和章2017/10/4 6:003650

ショップ写真vsインスタグラマー写真どっちが売れる? ハンドメイドECで売上10倍UPの事例紹介

写真変更がきっかけで、ハンドメイド通販サイトの売り上げが10倍アップ。なぜ飛躍的に売り上げがアップしたのかを3つの視点で分析する。
安達里枝(あだちりえ)2017/10/3 11:0040201

日本郵便の再配達削減施策、ロッカー利用にポイント付与などキャンペーンを延長

郵便局や宅配ロッカーで荷物を受け取ると「楽天スーパーポイント」などを付与
渡部 和章2017/10/3 9:00610
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

マイルやdポイントが「自治体ポイント」に変換可能! ……って何に使えるの?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年9月25日〜10月1日のニュース
森野 誠之2017/10/3 8:001040

EC企業の課題は「売上に直結した施策」「デジマ対応の全社的な組織改革」

回答者の9割以上が、課題解決にインフルエンサーマーケティングが有効だと認識
渡部 和章2017/10/3 6:301590

資生堂グループのベアエッセンシャルがECシステムを刷新

店舗とネット通販で売り上げを伸ばすためにワークスアプリケーションズ「COMPANY」ECシリーズを導入
瀧川 正実2017/10/2 8:001651

人件費は3割減! AI搭載ロボットが実現するEC物流の「省人化」「コスト減」「正確性」

物流ロボット「Geek+」(ギークプラス)を導入したアッカ・インターナショナルでは、人件費を従来比2~3割削減できるという
瀧川 正実2017/10/2 7:0041124

中小機構がEC・IT活用支援パートナー制度、ネット通販支援事業者の登録募集をスタート

中小企業・小規模事業者のEC・IT活用による販路開拓や生産性の向上が目的
瀧川 正実2017/10/2 6:00671

「ZOZOTOWN」で消費者が送料を決める制度、スタートトゥデイが業界初の取り組み

「ZOZOTOWN」で購入した商品の送料を消費者が決める制度をスタート
瀧川 正実2017/10/1 12:00190302

安達里枝(あだちりえ)

新潟を拠点に、コンテンツ企画からWebサイト制作・運用・MA導入・SNS運用・集客まわりをワンストップで提供する総合プロデュース企業を経営。 2009年の創業時からグロースハックの手法を取り入れながら、ウェブを軸とした事業成長の支援を行っている。 近年では、ウェブ解析士として小規模事業から上場企業、自治体・観光サイトなど多様なジャンルのサイト解析を手掛けている。

 

  • WACA公認ウェブ解析士マスター
  • 公益財団法人 にいがた産業創造機構 
    (IT・情報化/ネットビジネス/マーケティング分野 認定専門家)
  • 株式会社スマイルファームWebサイト:https://smile-farm.co.jp/
  • facebookページ:https://www.facebook.com/smilefarm
  • サイト分析123:https://analytics123.net/ 
    (ウェブサイトの分析に特化した日本初!?の番組を配信中。会員登録で無料視聴可)
000

「Amazonと物流大戦争」をイー・ロジット角井社長が語るECイベント【10/14大阪】

送料値上げなどの物流クライシス問題を含めて、角井社長がAmazonなど物流を巡る出来事について解説
瀧川 正実2017/9/29 9:004010
週間人気記事ランキング

中高年女性はやっぱりベルーナがお好き。カタログ通販が好調で売上増【今週のアクセスランキング】

2017年9月22日~28日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/9/29 8:00810

家電業界初、コジマが通販サイトにアマゾンの決済サービス「Amazon Pay」を導入

「コジマネット」の利便性を向上し、新規獲得、リピート促進も狙う
瀧川 正実2017/9/29 7:008350

店舗で試着、購入はECで。「洋服の青山」がデジタル・ラボ2店舗オープン

ECとリアル店舗が融合した次世代型店舗を増やし、オムニチャネルを進める
渡部 和章2017/9/28 9:004370

ロコンドと大塚家具が協業――ロコンドは家具分野に進出、大塚家具は販路拡大

ロコンドが新たに開設した家具ECサイトに大塚家具が出品した
渡部 和章2017/9/28 8:002781

パタゴニアのオムニチャネル戦略、ECアプリが担う5つのポイント

ECや会員登録、ストア検索、コンテンツ発信、チャットサービスなどの機能を搭載
渡部 和章2017/9/28 7:009100

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]