プライマリータブ

イベントレポート

RIZAPが「楽天市場」に出店。“結果にコミットする”シェイプアッププログラムを販売

RIZAPが実店舗以外でシェイプアッププログラムを販売するのは今回が初めてという
瀧川 正実2017/11/21 11:5030191

クリエイターズマッチ、写真・動画などの制作物管理に特化したオンラインストレージ「AdFlow Library」を提供

サムネイル表示による視覚化、タグ情報による管理、利用期限設定など、クリエイティブ管理向け機能を搭載
池田真也2017/11/21 10:001330

楽天の「楽びん!」、予約注文の配達エリアを東京都23区へ拡大

2017年末までに対象店舗100店をめざす
渡部 和章2017/11/21 9:00550
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

モバイル決済比率が90%! 「独身の日」に見る中国のEC事情【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年11月13日~19日のニュース
森野 誠之2017/11/21 8:001341

あのECサイトはなぜ儲かっている? 人気繁盛店「ozie」の社長が解説する「売れるショップの共通点」

コンバージョンUP、新規会員獲得を簡単に実現する方法を人気ECサイト「ozie」の柳田社長が徹底解説
高嶋 巌2017/11/21 7:00296277Sponsored

ECサイト内で荷物の受取場所や時間を変更できる機能、ヤマト運輸がAPIを公開

クロネコメンバーズと連携すると、自社のWebサイトやアプリに、荷物の受取場所や受取時間を変更する機能を実装できる
渡部 和章2017/11/21 6:3086132
通販新聞ダイジェスト

オムニチャネルの成功には何が必要? 奥谷氏講演、小売の事例にみる今後のオムニ戦略

ヒマラヤとジンズのオムニチャネル事例、オイシックスドット大地の奥谷孝司COCOが考えるオムニチャネル戦略を解説
通販新聞2017/11/20 10:002940

ヤマト運輸とオイシックスドット大地がタッグ、農産品物流の課題解決へ共同研究

共同研究の呼称は「ベジネコ」プロジェクト、農産品の鮮度を保ちながら効率的に配送する物流体制の構築をめざす
渡部 和章2017/11/20 9:002120

「SHOPLIST」が購入3か月後に支払いOKの「超あと払い」スタート

「超あと払い」のシステムを提供しているのは、オンライン決済サービス「Paidy」を手がけるエクスチェンジコーポレーション
渡部 和章2017/11/20 7:0013120

バイオ技術製品のECサイトでカード情報635件が漏えいか。セキュリティコードも

ソフトウェアの脆弱(ぜいじゃく)性を、外部からの不正アクセスによって突かれたたことが原因
瀧川 正実2017/11/20 6:003130

楽天の「ジャンル戦略」、リテールジャンル初の「楽天おもちゃ大賞 2017」を開催

「フード」ジャンル以外でのジャンルに特化したアワード開催は初めて
瀧川 正実2017/11/17 10:00870

ブラックフライデー知ってる? 海外EC利用者の4割「知らない」

ブラックフライデーにちなんだ海外のセールを利用をしたことがあるユーザーは9%
渡部 和章2017/11/17 9:004490
週間人気記事ランキング

今週は「独身の日」だらけ! ネッ担人気記事ランキング

2017年11月10日~16日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/11/17 8:00610

はるやまHDが大きい服のEC会社を買収、ビッグサイズ市場のシェア拡大を推進

アパレル業界でEC化の流れが加速していることに対応する
渡部 和章2017/11/17 7:002030

「インスタ投稿を見て買ったことがある」は約5割、SNSがお菓子の購買に与える影響

購入の理由は「美味しそうだった」(57.4%)「可愛くて欲しくなった」(50%)などが上位に
渡部 和章2017/11/16 9:0020130
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アマゾンのレビューを自社ECサイト運営に活用した方がいい4つのポイント

アマゾンで掲載されているレビューは、自社ECサイトで販売する製品のインサイトを知る上で、素晴らしい情報源になる
Digital Commerce 3602017/11/16 7:0011113

送料自由だったら「払わない」が3割、「1回あたり249円以内」が約2割

ECサイトで送料を自由に設定できる場合、送料をいくら払うか聞いた
渡部 和章2017/11/16 6:001970

中国大手2サイトで5兆円を売った「独身の日」。JD.comの取扱高が3倍に増えた理由

中国EC最大手のアリババグループと直販EC最大手JD.comの取扱高は、2社合計で2953億元(5兆201億円、1元17円換算)
瀧川 正実2017/11/15 11:0045131

梱包作業の生産性が10倍に向上、ヤマトグループが三辺自動梱包機を導入

日本初の三辺自動梱包機を厚木ゲートウェイに導入。梱包作業の生産性は、従来の手作業と比べて約10倍に向上
渡部 和章2017/11/15 8:001020

石けんECサイトでカード情報392件漏えいか。セキュリティコードも

Webサーバーに外部から不正アクセスがあり、アプリケーションソフトが改ざんされた可能性がある
渡部 和章2017/11/15 7:008274

楽天の国内EC流通総額は13.7%増の2.1兆円、CtoCは年1000億円規模[17年3Q累計]

楽天の2017年1~9月期(第3四半期累計)連結業績における国内EC流通総額は、前年同期比13.7%増の2兆1514億円
瀧川 正実2017/11/14 10:3037133
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

再配達レッドゾーンを攻略せよ! 京都で集合住宅用宅配ボックスの実証実験を開始【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年11月6日~12日のニュース
森野 誠之2017/11/14 8:00330
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

【3分でわかる】2017年「独身の日」まとめ

2016年との比較で見る今年の独身の日 (vol.30)
高岡 正人2017/11/14 8:00148154

EC需要の増加で段ボール市場は右肩上がり成長、一方で原紙価格は値上がり傾向

景気回復やネット通販の需要拡大などを受け、段ボールの生産量が増加
渡部 和章2017/11/14 7:002251

イオン初の「AEON.com サイバー“e”セール」、年末商戦をスタート

中国の「独身の日」にちなんで開催し、グループ15社の24サイトが参加している
渡部 和章2017/11/14 6:001870
通販新聞ダイジェスト

大手小売のEC連動施策――ユニクロ、イケア、ジーユー、青山商事の4事例

ネット注文しやすい接客対応を整備することで、顧客に手間や不便を感じさせずにネット誘導することに取り組んでいる
通販新聞2017/11/13 9:303053

宅配ボックスは容積率規制の対象外、国交省がルールを明確化

あいまいだったルールを明確化し、共同住宅への宅配ボックスの設置を促進する
渡部 和章2017/11/13 8:00821

日本空港ビルデング、中国越境ECサイト「Kaola.com」に旗艦店開設

訪日中国人旅行客が増加する中、帰国後に日本製品を気軽に購入できる環境を提供していく
渡部 和章2017/11/13 6:301240

1日で2.8兆円を売り上げたアリババ「独身の日」、楽天の年間国内EC流通額に迫る取扱高

アリババグループの取扱高(GMV)は、過去最高となる1682億元(日本円で約2兆8594億円、1元17円換算)
瀧川 正実2017/11/12 6:30370845

1日で約2.8兆円を売り上げたアリババの「独身の日」まとめ【取扱高推移あり】

11月11日(独身の日)における阿里巴巴集団(アリババグループ)の販売状況を随時更新してお伝えしていきます
瀧川 正実2017/11/12 5:00490895

13時間で2兆円を売り上げたアリババ「独身の日」、2016年の取扱高実績を更新

アリババグループの取扱高(GMV)がスタートから13時間9分49秒で、1207億元(日本円で約2兆519億円、1元17円換算)を突破
瀧川 正実2017/11/11 16:509081

2時間強で1.3兆円の取扱高突破のアリババ「独身の日」。2016年を上回るハイペース

アリババグループの取扱高GMVはスタートから2時間15分で、800億元(日本円で約1兆3600億円、1元17円換算)を突破
瀧川 正実2017/11/11 7:323971

1日2.7兆円を売る「独身の日」に挑む楽天、中国越境ECサイト大手「Kaola」と連携強化

新たにファッション事業内に専門組織を設置。「Kaola.com」で販売する出店者向けの支援体制を強化している
瀧川 正実2017/11/10 17:452990

アマゾンジャパンの音声サービス「Amazon Alexa」、ショッピングリスト作成機能搭載

EC関連の機能では、Alexaがユーザーの声を聞き取って「ショッピングリスト」を作成する。
渡部 和章2017/11/10 9:30350
週間人気記事ランキング

要注意! 佐川急便を装った迷惑メール/ビックカメラがWebメディアを買収【今週のネッ担アクセスランキング】

2017年11月3日~9日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/11/10 8:00310

【プレゼント】送料値上げにどう対応すべきか?『EC物流最前線 送料値上げ時代を勝ち抜くためのヒント20選』

【プレゼント】送料値上げにどう対応すべきか?『EC物流最前線 送料値上げ時代を勝ち抜くためのヒント20選』を10名様にプレゼントします。
2017/11/10 7:00731

レイ・カズン、自社EC強化の挑戦――モデル起用から編集まで自社完結の初企画

レイ・カズン初となる自社編集企画を通じ、成長が続いている自社ECサイトを強化する
渡部 和章2017/11/10 6:305630

無人配送も始まった中国EC市場、日本よりも先を行くJD.comのラストワンマイル戦略

物流倉庫の無人化、「無人カート」による商品の配送、ドローンを活用した商品配送などに力を入れている
瀧川 正実2017/11/9 9:3047113

コメ兵、拡大するフリマアプリ市場に参入

商品の真贋鑑定や、買い手がつかない商品の買い取りなど、独自のサービスを提供する
渡部 和章2017/11/9 8:00571
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

小売りのデジタル化に重要なのはテクノロジーではない、強力なリーダーシップだ!

“真のデジタル転換”には、プロセスの自動化や流行りのテクノロジー活用よりも、ビジネスモデルの革新的な変革が必要
Digital Commerce 3602017/11/9 7:005291

京都市が「京の再配達を減らそうプロジェクト」、パナソニックなどと産学連携で

パナソニック製の宅配ボックス「COMBO-Maison」を京都市内のアパートや大学に設置し、再配達削減効果を調査
渡部 和章2017/11/9 6:00661

「独身の日」速報、中国EC最大手の登壇など、越境ECまるわかりのカンファレンス【11/29開催】

「独身の日(w11)」売上速報や中国越境EC市場動向を把握できるカンファレンスをアドウェイズが主催
瀧川 正実2017/11/8 14:001040

殺虫剤のフマキラーがECに参入、業務用含め12品目を販売

新たな販売ルートとしてECに取り組むことで顧客獲得をめざす
渡部 和章2017/11/8 9:00630
通販の歴史

アマゾンが日本上陸。ユニクロや無印良品が通販に参入した2000年代前半

第9回:2000年代前半「EC興盛期」
渡部 和章2017/11/8 8:001090
EC部長が担当者に読んでもらいたいこと

ECの「やらなくてはならないこと」と「やったほうがよいこと」はどう違う?

ECビジネスは「やらなくてはならないこと」から取り組みます。ベースとなる部分がおろそかなことは意外と多いのです。「やったほうがよいこと」は、その後です。
中島 郁2017/11/8 7:0060178

ゴルフ用品のECサイトからカード情報約2300件が漏えい、セキュリティコードも

EC事業者は2018年3月までに、カード情報を自社で保有(通過含む)しないカード決済の仕組みに原則移行する必要がある
渡部 和章2017/11/8 6:0079230

LINE@運営チーム

LINE@は、日本国内で月間7100万人が利用(LINE調べ、LINEアプリ月間アクティブユーザー 2017年9月末時点)するLINEのユーザー基盤と高い利用率を生かした、ユーザーへのダイレクトな情報発信やビジネス活用が可能な店舗・企業向けLINEアカウントです。

  • LINE@ご利用ガイド
    → http://blog-at.line.me/archives/50511230.html
001

三井不動産のECモール「Mitsui Shopping Park &mall」、サイト内検索は「ZETA SEARCH」を採用

画像タグでの検索、カテゴリ検索では着丈・柄などの条件で絞り込みできる検索機能の実装も今後予定している
瀧川 正実2017/11/7 10:00630

花キューピットがAIを活用したWeb接客を導入、将来はBtoCの自動対応めざす

将来は人工知能を活用し、相談から販売までの自動化をめざす
渡部 和章2017/11/7 9:00831
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

送料値上げ時代にZOZOTOWN、バリューブックス、ECコンサルがやっていること【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年10月30日~11月5日のニュース
森野 誠之2017/11/7 8:00484

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]