プライマリータブ

イベントレポート

海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

「音声検索時代」に向けたECサイトのSEO対策――検索広告の未来、効果が出る方法は?

近い将来訪れる「音声検索の時代」に向けて、ネット通販の担当者がやるべきことは?
Digital Commerce 3602017/9/28 6:0022209

KDDIのECモール「Wowma!」、グループサービス「ママリ」「ニュースパス」「スポーツブル」と連携開始

KDDIグループのサービスと連携を深めることで、新たな顧客接点を創出
渡部 和章2017/9/27 9:005270
通販新聞ダイジェスト

【2017年版】EC売上高ランキングまとめ――1位Amazon、2位ヨドバシ、3位スタートトゥデイ

アマゾンジャパンが2位以下の企業を大きく引き離してトップとなり、ネット販売市場をけん引
通販新聞2017/9/27 7:004786121

TSI、ベイクルーズのEC責任者が語るアパレルECのこれから【10/12セミナー開催】

ベイクルーズの村田昭彦取締役、TSIホールディングスの柏木又浩執行役員が登壇
瀧川 正実2017/9/26 9:00920
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「急ぎません。便」が好評。「急がず・まとめて・取りに行く」が配送のトレンドに。【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年9月19日〜24日のニュース
森野 誠之2017/9/26 8:006491

セブン&アイ、オムニチャネル戦略の強化で「Salesforce」を導入

グループ全体で顧客情報を一元管理し、リアル店舗とECの垣根を超えたOne to Oneマーケティングをめざす
渡部 和章2017/9/26 7:001830

ヒマラヤのオムニチャネル施策、ECとリアルを融合した店頭注文サービスをスタート

実店舗で欠品した商品をECで販売することで、顧客が他社に流出することを防ぐ
渡部 和章2017/9/26 6:005420

台湾の通販・EC事業が黒字化、売上は5.5億円。化粧品通販のメディプラス

現地のパートナー企業と連携し、新規顧客獲得の効率化やコストの見直しに取り組んだ
渡部 和章2017/9/25 9:002150

農水大臣、オイシックスと大地を守る会の経営統合は「農産物流通等の合理化に資する」

「農業競争力強化支援法」に基づき、2社の経営統合を税制特例の第1号案件として認定した理由を説明した。
渡部 和章2017/9/25 8:00520
通販新聞ダイジェスト

総合通販「ベルーナ」の強みとは? 競合をおさえ業績が伸び続けるワケ

ネット販売が拡大し、苦戦が続く総合通販企業。最大手のニッセンホールディングスは業績不振から業態が縮小。イマージュホールディングスはセシールに衣料品通販事業を譲渡し、そのセシールはディノスと合併。多くの総合通販企業が変革を余儀なくされている中で、ベルーナは、中高年女性を主要顧客とするカタログ通販に注力し、上高と利益率が伸びている。他社との戦略の違いを比較していく。
通販新聞2017/9/25 7:0071166

【再配達削減】ECカートと日本郵便が連携、システム面から配送サービス拡充

ハンズによると、ASPショッピングカート事業者が日本郵便の「コンビニ・郵便局窓口受取サービス」とシステム連携するのは初
渡部 和章2017/9/22 9:301820
週間人気記事ランキング

人気ECアプリランキング/セブン&アイがECモールを開設【今週のアクセスランキング】

2017年9月15日~21日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/9/22 8:00710

日本生協連/宅配事業供給高は1.2兆円、ネット受注は2698億円[2016年度]

個配事業が好調、ネット注文の金額は2007年と比べて約2倍に増えている
渡部 和章2017/9/22 7:00652

【再々延期】中国の新越境EC制度、輸入許可書提出など一部施行が2018年末まで延期

中国・商務部が公表、越境型で中国向けECを行う事業者、化粧品の販売を行う企業などは対策の猶予期間が延びることになる
瀧川 正実2017/9/22 6:0026111

ナノ・ユニバースやABCマートらが語るネット通販成長の秘訣――全13講演のセミナーイベント【10/27開催】

ファッションECで注目が集まっているナノ・ユニバース、シップスのEC責任者など豪華講師陣が事例などを解説
瀧川 正実2017/9/21 11:452442

高齢者世帯のEC利用率は14.3%、EC支出が多いのは「旅行」「食料」

高齢者世帯のEC利用割合は10年間で2.9倍に拡大している
渡部 和章2017/9/21 9:002780

ECサイトの離脱理由は「アカウント情報の入力が面倒」「普段使うポイントを貯めたい」

アカウント情報の登録作業がコンバージョン率低下の一因になっている
渡部 和章2017/9/21 8:0040133
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

オムニチャネルをやる目的は? マルチチャネルとの違いは? 成功するためのポイントは?

マルチチャネルとオムニチャネルではゴールが異なります
Digital Commerce 3602017/9/21 7:0017111

メガネスーパーが「EC関与売上」をKPIに設定し、決算短信で公開した理由

メガネスーパーの川添氏は「IRで発表しなくても、EC関与売上をKPIとして取り入れる企業が増えてくるだろう」と言う
瀧川 正実2017/9/21 6:003465516

アマゾン、出品型の法人向け専用のBtoB通販サイト「Amazon Business」をスタート

「アマゾン・ビジネス」は「Amazon マーケットプレイス」を活用している販売事業者が出品できるサービス
瀧川 正実2017/9/20 14:3041151

NTTレゾナントがサイト内検索に新機能。会話型ECに対応するため価格.comも導入

「goo Search Solution」に入力キーワードから自動的に重要なキーワードを抽出する機能「不要語の除外」を追加
瀧川 正実2017/9/20 10:00540

まとめ買いの顧客にポイント付与で再配件数を抑制、アスクルの「LOHACO」

配送現場の人手不足が深刻化するなか、商品の「まとめ買い」を促すことで配送件数の抑制を図る
渡部 和章2017/9/20 9:00510
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

日本人は消費に無関心で、企業や商品に対してロイヤルティを感じない!?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年9月11日〜18日のニュース
森野 誠之2017/9/20 8:00620
EC部長が担当者に読んでもらいたいこと

あなたの会社はどのタイプ? 社内におけるECの位置付け、組織、役割について

あなたの会社でECはどういう位置付けにあり、そしてどういう組織になっていますか? 全社の中でEC部門がどう配置されているか、EC部門の中でどう役割分担されているかを確認しましょう。
中島 郁2017/9/20 7:00189194

セブン&アイがECモール運営に進出、「omniモール」にニトリやゼビオなどが出店

スタート時にニトリホールディングス、クロスプラネット、ソウ・エクスペリエンス、Sakaseru、アクティブソナー、さとふるの6社が出店
渡部 和章2017/9/20 6:0039102

ECサイト構築パッケージ「EC-Orange」が「ニフティクラウド」とワンパッケージ化

10分で開発に着手できる、インフラ一体型の大規模ECパッケージに
内山 美枝子2017/9/19 9:00741

ECサイトで顧客情報が漏えいか。原因は通販サイト構築・運営サービスへの不正アクセス

利用していたECサイト構築・運用システム「Allin1OFFiCE」のサーバに対する不正アクセスが原因と見られる
渡部 和章2017/9/19 8:0015172

1位メルカリ、2位Amazon、3位楽天――ホーム画面設置率が高いECアプリ

ECアプリの設置率を年代別にみると、30代が高い傾向にある
渡部 和章2017/9/19 7:00607458
週間人気記事ランキング

また! 不正アクセスでカード情報漏えい/ロボネコヤマト、エリア拡大【今週のアクセスランキング】

2017年9月8日~14日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/9/15 8:00220

ヤマト運輸、再配達削減に向け宅急便センター受取で54円値引き

宅配便センターでの受け取りを促すことで配送効率の向上を図る
渡部 和章2017/9/15 7:001260

自社配送で物流問題に対応、家具のEC会社が1都3県で展開

配送費の高騰などが課題となるなか、独自の物流センターを設けることで配送サービスの品質向上を図る
渡部 和章2017/9/15 6:001050
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アマゾンよりも進んでる? 無人コンビニ「BingoBox」などが広がる中国小売市場の今

無人店舗の運営コストは従来型のコンビニエンスストアの8分の1に満たないという
Digital Commerce 3602017/9/14 10:0070229

楽天、農業振興で広島県神石高原町と連携。後継者育成などを支援

農業活性化を目的としたウェブサービス「Rakuten Ragri(ラグリ)」を活用して新規就農者の育成などを推進
渡部 和章2017/9/14 8:30660

ユニクロ、AIチャットボットが商品案内するコンシェルジュサービス「UNIQLO IQ」開始

米国で導入しているIAコンシェルジュサービスを国内で試験運用
渡部 和章2017/9/14 7:0033165

インスタグラムの投稿写真をECサイトに活用、購入率アップを支援する「visumo」をecbeingがリリース

米国や欧州ではインスタグラムの投稿写真をECに活用するECのマーケティング手法が広がっているという
瀧川 正実2017/9/13 10:0044112
通販新聞ダイジェスト

カジュアルウェア「コーエン」の自社ECサイトが伸びている理由

自社通販サイト「コーエンオンラインストア」単体の売上高(2017年1月期)は前年比1.5倍程度に拡大
通販新聞2017/9/13 9:001970

ストライプの「メチャカリ」、派遣スタッフ向け限定サービスでテンプスタッフと提携

パーソルテンプスタッフに登録する派遣スタッフに限定特典を提供する
渡部 和章2017/9/13 8:00510
竹内謙礼の一筆啓上

あなたの会社のSNSが売上に貢献しない3つの理由

自社SNSの現実的な落としどころを見つける方法(連載第2回)
竹内 謙礼2017/9/13 7:00210317

ネット通販の送料、販売側が負担すべきと6割が回答。送料値上げへの理解は3割

販売者側が配送料を負担すべきと考える消費者は6割を超えた
渡部 和章2017/9/13 6:0015781
通販新聞ダイジェスト

【運賃値上げ対策】品揃えは利益率の高い商品に絞る & モール店の統合 & BtoBも強化

寝具ネット販売のまくらは、ECサイトで取り扱う商品を絞るなどして運賃値上げに対応
通販新聞2017/9/12 10:00951

アスクル、1000億円の出荷能力持つ基幹物流センターが関西で竣工

出荷能力はアスクルの物流拠点としては最大、BtoBの「ASKUL」とBtoCの「LOHACO」の物流を担う
渡部 和章2017/9/12 9:001310
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

スマホファースト時代の決済はカートも不要? FutureShop2がApple Payを導入【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年9月4日〜10日のニュース
森野 誠之2017/9/12 8:00930

ユニクロとジーユー、ネット通販の決済手段に「後払い」を追加

ネットプロテクションズが提供する「NP後払い」を導入した
瀧川 正実2017/9/12 7:003130

自動運転の配送めざす「ロボネコヤマト」、対象エリアを拡大

配送対象地域を神奈川県内で拡大。「ロボネコヤマト」を利用できる消費者は、従来比約2倍の約6万1000人に増えた
渡部 和章2017/9/12 6:0058100

不正アクセスでカード情報1207件が漏えいか。セキュリティコードも外部流出の可能性

「Magento」の脆弱性を突いた不正アクセスによってECサイトが改ざん、カードデータが不正に外部へ転送されていた
瀧川 正実2017/9/11 10:0061420

買い物の参考にする情報源、男性は「Webの記事」、女性は「家族の意見」

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションと立教大学・有馬賢治教授が共同で調査結果を発表
渡部 和章2017/9/11 9:002394
健康・美容業界の今を知る!

広告の「特許」表示はここに注意! 実は化粧品等と健康食品、雑貨等で異なるんです!

特許を取得済みであれば、広告で有効に使用していきたいですね。しかし、自由に広告で使用して問題はないのでしょうか? また、広告でよく見る「特許出願中」という表現はOKなのでしょうか? 実は、薬機法の制限を受ける化粧品等と、薬機法の制限を受けない健康食品、雑貨等では事情が異なります。今回は「特許」表記のポイントについて、それぞれ詳しく解説します。(連載第35回)
稲留 万希子2017/9/11 8:00892818

ナノ・ユニバース、AI搭載のチャットボットによる顧客対応をスタート

空色が開発した「OK SKY」を使い、顧客対応の迅速化や均質化、効率化を図る
渡部 和章2017/9/11 6:0045100
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

Instagramのネット通販活用で押さえておくべき3つのポイント

プロフィール欄のURL(飛び先の明示)、カテゴリページの作成、「リポスト」などが重要になる
株式会社いつも.2017/9/8 10:0038241

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]