プライマリータブ

イベントレポート

配送で付加価値を提供する「LOHACO」。ダンボール回収や置き場所指定など開始

独自の配送サービス「Happy On Time(ハッピーオンタイム)」をリニューアル
渡部 和章2017/8/3 9:301050
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【アマゾン分析】日本の流通額は1.9億ドルなど、5指標からわかるプライムデーの実績

プライムーでAmazonは、2016年比約60%増となる24億1000万ドル相当の売り上げを記録
Digital Commerce 3602017/8/3 8:0024151

顧客満足度の高いECサイトは「ヨドバシ.com」が4年連続1位。顧客期待が高いのは「通販生活」

ヨドバシは「顧客満足」のほか、「知覚品質」「知覚価値」「推奨意向」「ロイヤルティ」の4項目でトップ
渡部 和章2017/8/3 7:0052172

ECビジネスのノウハウや展望を学ぶ「ECサマーフェス2017」8月25日・大阪市

基調講演は、いろは竹内氏の「最少人数で最大限の売上を叩き出すバックヤード講座」
内山 美枝子2017/8/2 12:00340

「ZOZOTOWN」の1Q取扱高は43%増の578億円。今期は「コスメの取扱を強化」

資生堂など幅広いジャンルの新規ブランドが出店。デバイス別の出荷比率はスマートフォンが79.4%に達した
渡部 和章2017/8/2 8:003090

なんでセミナー講師や連載を積極的に引き受けるの? メガネスーパー・川添さんに聞く

登壇や取材を受けると「交流のネットワークが広がったり、事業者同士の事例を深く聞けることができるようになる」
瀧川 正実2017/8/2 7:00284263

国内ECシェアのトップはAmazonで楽天は2位、大手モール3社で約5割【JETRO報告書】

日本貿易振興機構が発表した報告書によると、EC市場におけるアマゾンと楽天のシェアはそれぞれ約20%、ヤフーは約9%
渡部 和章2017/8/2 6:003676414

【障害】メールマガジンのリンクをクリックしてもエラーが表示される

システム障害により、メールマガジンに記載のリンクをクリックしてもエラーページが表示される状況が発生しております。
2017/8/1 20:21220

複数EC企業でコンタクトセンターをシェアリング、コスト低減とCS向上を実現する新サービス

「ebisumart」とヤマトコンタクトサービスが連携し、「コンタクトデスク・シェアリングサービス」を開発
瀧川 正実2017/8/1 10:001740

総合スーパーの平和堂が中国越境ECモールを開設。顧客対応や配送を一括代行

中国で百貨店やECサイトを運営してきた経験や人的資源をECモール事業に生かす
渡部 和章2017/8/1 9:00850
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「一筆啓上 安くして 送料無料 ポイントも」─ ニールセンEC利用動向調査【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年7月24日〜30日のニュース
森野 誠之2017/8/1 8:00941
通販新聞ダイジェスト

通販・EC売上ランキングまとめ2017年夏版~300社の合計売上は約6.5兆円

上位300社の合計売上高は6兆5806億円で、伸び率は2016年同時期の調査と比べ6.4%増
通販新聞2017/8/1 7:0053191

動画広告で最も印象に残るのはタイムライン上の「SNS広告」、2割が「覚えている」

マクロミルとデジタルインファクトの調査によると、SNSのタイムラインに表示される動画広告の内容を覚えているのは約2割
渡部 和章2017/8/1 6:00112278

ECは買い物時間の節約に効果あり。最大で年間274時間、利用頻度が高いほど節約効果

EC利用者1人あたり平均で年間36時間の節約効果がみられた
渡部 和章2017/7/31 9:0013111
週間人気記事ランキング

月商1億超の楽天店舗は159店/日本のアプリ支出は世界一【先週のネッ担アクセスランキング】

2017年7月21日~27日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/7/31 8:00420

ファッションECに来ている+これから来るテクノロジーまとめ

テクノロジーがファッションECに起こしている変化とは
内山 美枝子2017/7/31 7:00783614

【2016年度の宅配便取扱個数】年間40億個時代に突入、ネット通販の急拡大などで

宅配便の取扱個数は増加を続けており、過去10年で約10億個も増えている
渡部 和章2017/7/31 6:006110
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

大手にも負けないECのバックヤード業務を作るために必要な3つの視点

現場の声だけを聞いていては顧客のニーズを満たすことができず、顧客だけを見てもバックヤードの現場の疲弊を招いてしまう
株式会社いつも.2017/7/28 10:008140

投資情報サイトに不正アクセスでカード情報約1万件漏えいか、セキュリティコードも

流出したカード情報は9822件。カード番号、カード名義人の氏名、有効期限、セキュリティコードも含まれる
渡部 和章2017/7/28 9:0016141

佐川急便も個人向け宅配便の料金を値上げへ

取扱荷物の増加や配送現場の人手不足など、急激な事業環境の変化に伴うコスト上昇に対するのが理由
渡部 和章2017/7/28 7:001380

ニトリのEC売上高(1Q)は25%増の75億円、EC化率は5%台に

ECサイトに家具のコーディネート画像を増やし、ライフスタイルの提案を強化している
渡部 和章2017/7/28 6:004881

スマホ向けアドネットワーク「nend(ネンド)」が7周年。累計インプレッション数2兆、総クリック数は52億

サービス開始7周年を記念して歴史を振り返るインフォグラフィックスを公開
内山 美枝子2017/7/27 15:003140

越境ECで年商十数億円のノウハウを詰め込んだ越境ECプラットフォームをリリース

翻訳や海外ECモールの運営管理を一元化し、国内企業の越境ECをサポート
渡部 和章2017/7/27 13:302081

EC強化を進めるエディオン、BtoB通販のフォーレストを33億円で買収

フォーレストが持つECサイト運営のノウハウを吸収し、グループのEC事業を強化する
渡部 和章2017/7/27 9:00651

9/1 大阪開催。 LINE、フェリシモ、Twitter、ヤッホーブルーイングが語る集客や顧客対応など全15講演

LINE&Twitterの活用方法、フェリシモ&ヤッホーブルーイングのファン作りなど9/1大阪にて開催
2017/7/27 8:00296151

楽天と電通がジョイントベンチャー「楽天データマーケティング株式会社」を設立

楽天のデータと電通の知見で、ビッグデータを活用した新たなマーケティング領域へ
内山 美枝子2017/7/27 8:001070
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

グーグルの広告ブロック施策がネット通販に与える影響は? 知っておくべきことは?

小売事業者は、「責任ある広告出稿」を行うために、自社のデジタルマーケティングを見直す必要がある
Digital Commerce 3602017/7/27 7:0016181

楽天・Amazon・ヤフーで福島県産品を販売、地域振興の新たな試みがスタート

福島県は、Amazon.co.jpと楽天市場、Yahoo!ショッピングに地元食材や特産品を販売する特設ページを開設
渡部 和章2017/7/27 6:001690

セールスライティングとアフィリエイトセミナー 8月25日いわき市

いわき産業創造館にて。いわきEC主催
内山 美枝子2017/7/26 20:0013110

「楽天市場」で月商1億円以上の店舗数は159店、3000万円超の出店者数は735店

楽天はここ数年非開示としていた月商ランクごとの店舗数を開示した(算出は2017年6月時点)
瀧川 正実2017/7/26 13:00143397

アスクルの「LOHACO」に猿田彦珈琲など80ストアが出店、店舗数は107店

食品や飲料、酒類、家電、インテリア、キッチン雑貨などを追加
渡部 和章2017/7/26 9:00420

Web接客ツールって実際どうなの? 効果が出る業種は? 導入企業の事業規模は?

「ecコンシェル」「f-tra CTA」「ZenClerk」「Chamo」の担当者が語るWeb接客の現在と未来
内山 美枝子2017/7/26 8:0029202
地方で輝く元気なショップ

創業100年超の老舗しょうゆ・みそメーカー「ホシサン」が挑むネット通販

既存の商圏は主に熊本県。ネットを使い、全国へと商圏を広げ、事業を広げていく「ホシサン」のEC事業への挑戦を取材した
瀧川 正実2017/7/26 7:001071

アリババも使うAI物流ロボットで作業効率6倍UPへ、アッカ・インターナショナルが導入

ギークプラス社の物流ロボットを日本で初めて導入、作業効率は人力と比べて6倍以上に向上する見通し
渡部 和章2017/7/25 10:00750

検索はスマホでも予約はPC。64,000円未満ならスマホで決済【アジア9か国 旅行商品ユーザー調査】

Criteoが調査したアジア太平洋地域各国の旅行予約トレンド「アジアにおける新世代のデジタルトラベラー」
内山 美枝子2017/7/25 9:0010149
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

日本のアプリ支出は世界一ィィィィィィィ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年7月18日〜23日のニュース
森野 誠之2017/7/25 8:0096151

「楽天市場」から“EC発”の寄付文化を――社会貢献の場作りに挑む「楽天チャリティー」とは

ネット通販を通じ、消費者と販売企業が気軽にチャリティ企画へ参加できる新たな取り組みを楽天が2016年にスタートした
瀧川 正実2017/7/25 7:0032131

再配達削減対策でできることは?「指定時間に受取」が約7割、自宅に宅配ボックスは約2割

消費者の7割は「配達の指定時間に、荷物を確実に受け取ること」に協力的
渡部 和章2017/7/25 6:00450
通販新聞ダイジェスト

楽天・三木谷社長、FCバルセロナとのスポンサー契約は「ブランドの意味が変わる」

三木谷浩史社長は「さまざまな形で人々に使ってもらえるサービスを開発することで、十分投資回収はできる」
通販新聞2017/7/24 10:30850

EC利用者は配送スピードより、「送料無料」「受け取りやすさ」を重視

ニールセンの調査によると、回答者の72%が「早く届かなくても良いので、送料が無料になる」ことを求めている
渡部 和章2017/7/24 9:3017110

日本トイザらス、店頭の接客をECに生かす「セレクトガイド」開始

オンラインショップと実店舗の連携強化を進めている
渡部 和章2017/7/24 8:3038309

MAをネット通販で使いこなすにはどうすればいいですか? その道のプロに聞きました

日本とフランスにおけるEC事業者のMA活用事例を、MAプラットフォームを提供する外資企業(仏)のCEO、ブレインパッドの担当統括部長にインタビュー
渡部 和章2017/7/24 7:0045184

動画にEC機能を手軽に実装、安価に動画コマースを実現するサービス登場

動画上に商品写真や値段、ECサイトへのリンクボタンを表示する
渡部 和章2017/7/21 10:0052103
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

配送ミス・出荷遅延のない高品質なフルフィル業務に受注管理システムが欠かせない理由

受注管理システムは、リードタイムの縮小や付帯サービス提供によるミスの削減といったサービスの品質向上という役割も担う
株式会社いつも.2017/7/21 9:00640
週間人気記事ランキング

社長直伝・Wowma!で売上と利益を上げる方法【今週のアクセスランキング】

2017年7月14日~20日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/7/21 8:001420

自社ECサイトとモールの違いは? 効果があったカート機能は? 突破口になった施策は?

現場のEC担当者3人とベテランECコンサルタントによるトークセッション
内山 美枝子2017/7/21 7:0037178

日本文化センターのECサイトでカード情報189件が漏えいか、セキュリティーコードも

外部からWebアプリケーションの脆弱(ぜいじゃく)性を利用した攻撃を受けたことが原因
瀧川 正実2017/7/21 6:005121

地域ブランド守る「GIマーク」製品のネット通販、農水省がガイドラインを策定

GIマークの使用基準を明確化することで制度の信頼性を高める。
渡部 和章2017/7/20 10:30380
知っておきたい ECサイトに役立つ分析データ

ユーザーはいつサイトを見ているのか? 「朝型サイト」「夜型サイト」行動ログ調査

ジャンル別、スマホユーザーのサイト利用時間帯調査とユニクロとマルイのユーザー比較(連載第15回)
星 妙佳2017/7/20 8:0040203

【通販・EC利用実態】最も使うチャネルは? 1か月の利用金額は? 利用頻度は?

通販・ECの利用率は9割、チャネル別の平均月間支出額は「ネットスーパー」が最高
渡部 和章2017/7/20 7:00951

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]