プライマリータブ

イベントレポート

スタートトゥデイの送料有料化は「大きな影響は出ていない」

送料負担を回避するために購入額を5000円以上に調整する購買行動は見受けられなくなったという
渡部 和章2018/2/7 6:0013123

eBayが独自決済を2018年後半に導入、「PayPal」も当面継続

2021年までに「eBay」の大多数の顧客が新たな決済システムを利用できるようにする
渡部 和章2018/2/6 9:00441
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

2018年に定期購入ビジネスを伸ばす秘訣とは?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年1月29日~2月4日のニュース
森野 誠之2018/2/6 8:001981
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天・三木谷社長が語る「覚悟」「超挑戦」とは? 独自配送ネットワークなど2018年の方針まとめ

独自の配送ネットワークの構築、楽天経済圏の拡大、店舗の個性を伸ばす――楽天・三木谷社長が「楽天市場」の2018年方針を語った
瀧川 正実2018/2/6 7:0075164

フローズンフルーツバー「パレタス」のECサイトでカード情報821件が漏えいか

Webサーバーに外部から不正アクセスがあり、最大821人分のカード番号やセキュリティコードが流出した可能性がある
渡部 和章2018/2/6 6:00650

ヤマトHDの試着&受け取り拠点「Fittingステーション」にアパレルECが続々と参加

三陽商会、かねまつ、ディノス・セシールに続き、ユナイテッドアローズ、ハースト婦人画報社、トランスコードの3社が加わった
渡部 和章2018/2/5 9:003160

HC大手とEC専業のタッグは小売をどう変える? カインズ+大都が挑む「新たな価値創造」

なぜカインズは大都との協業を選んだのか。実店舗企業とネット通販専業企業による協業の可能性とは?
渡部 和章2018/2/5 7:00150104

宅配便の再配達率を16%から2020年に13%まで削減[国交省の目標]

宅配ボックスの設置促進、消費者を含めた関係者に対して再配達削減の啓発を行う
渡部 和章2018/2/5 6:002470

顧客育成とLTV向上に役立つコールセンター活用セミナー、元JADMA理事の柿尾氏も登壇【2/16開催】

テーマは、「コミュニケーションを武器に通販CRMを強化せよ!~顧客育成・LTV向上に向けたコールセンター活用法~」
瀧川 正実2018/2/2 10:301510
週間人気記事ランキング

企業存続率について考える/楽天、ウォルマートと提携【今週のネッ担アクセスランキング】

他のユーザーはどんな記事を読んでいるのか?先週1週間で最も人気の高かった記事をチェック!
内山 美枝子2018/2/2 8:00310

米アマゾンの2017年売上は約20兆円で30%成長、オンラインストア売上は約12兆円

売上高は前期比30.8%増の1778億6600万ドルで、純利益は同27.9%増の30億3300万ドル
瀧川 正実2018/2/2 8:0019412

「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイ、初のPB「ZOZO」を投入

「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」の体型データをもとに、顧客1人ひとりの体型に合わせた商品をオーダーメイド方式で販売する
渡部 和章2018/2/2 7:00642

宅配便の再配達率は約15%、都市部は約17%で地方より高い

国土交通省が大手宅配業者を対象に調査を実施し、今後は再配達率の調査を年2回実施する
渡部 和章2018/2/2 6:001040

オイシックスドット大地、らでぃっしゅぼーやを買収

2社の統合により売上高は550億円を超える見通し
渡部 和章2018/2/1 10:003560

スマホグッズECのHameeがコンサル領域に進出、JSコンサルティングを買収へ

受注管理システムからコンサルティングまで、EC事業者の成長ステージにあわせたサービスを提供する
渡部 和章2018/2/1 9:001640

アマゾン、オイシックスドット大地など登壇の全66講演のセミナー&展示会の見どころは?【2/13-14開催】

ECサイト構築、デジタルマーケティングを使った集客、物流などさまざまなテーマのセミナーや出展者が集まる「イーコマースフェア 2018」の見どころ
2018/2/1 8:00931Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

米アマゾンがファッション関連の販売手数料UPを発表、プライム会員費の値上げも実施

米アマゾンは、4月15日から衣料品とアクセサリーの手数料を17%に引き上げる予定。また、「Amazonプライム」会員の月会費を2ドルほど引き上げた
Digital Commerce 3602018/2/1 7:001592

2018年のEC市場で勝つカギは「多店舗展開」「海外販売」「バックヤード自動化」

2018年にEC事業者が取り組むべき施策は、「多店舗展開の完成」「海外販売の挑戦」「バックヤード自動化」。その重要性と実現のポイントを解説
渡部 和章2018/2/1 6:007585Sponsored

中国越境ECのインアゴーラが地銀出資企業と提携、地方企業の出店を強化

出店取次ぎパートナー契約を結んだGLコネクトが、インアゴーラに地方企業を紹介
渡部 和章2018/1/31 10:00530

メガネスーパー、LINE@で近隣店舗の在庫検索と商品取り置きが可能に

「メガネス ーパー」「メガネハウス」「シミズメガネ」の店舗が対象
渡部 和章2018/1/31 9:00740
STORY of BACKYARD ─ECサイトの裏方たち─

ECサイト20店を支えるたった4人のチーム。入社4年目のリーダーが実現したアパレル企業の社内改革

vol.2 メンズアパレルの「PBI(ピー・ビー・アイ)」。若きリーダーの奮闘
B.Y2018/1/31 8:00108172

コンバージョン率を改善する「Web接客」を使いこなす秘訣とは? 4000社導入の「ecコンシェル」が解説

ECサイトのコンバージョン率を改善し、売り上げを伸ばすための「Web接客」ノウハウを解説
渡辺 裕子2018/1/31 7:002163Sponsored

楽天、全国約2万局の郵便局での受取サービスを開始

不在再配達の削減に向け、日本郵便との連携を強化した
渡部 和章2018/1/31 6:001430

「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2017」のグランプリはアパレルECの「soulberry」

総合2位は自然食品を扱う「タマチャンショップ」、総合3位は「頑張る家具屋 タンスのゲン」
瀧川 正実2018/1/30 10:002263

セブン&アイの3QEC売上は976億円、生鮮EC「IYフレッシュ」の進捗は?

セブンネットショッピング、アカチャンホンポ、イトーヨーカドー、ロフトなどが売り上げを伸ばした
渡部 和章2018/1/30 9:002751
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「Amazon Go」ついに一般向けにオープン! アマゾンがリアルでも着々と拡大中【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年1月12日~28日のニュース
森野 誠之2018/1/30 8:001170
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

「Wowma!」始動から1年――最新の状況は? 売り上げを伸ばす方法は? 出店者とKDDICF社長のホンネ対談

「Wowma!」の最新状況、成功する方法、有効施策などを解説【KDDIコマースフォワードの八津川博史社長とコージィコーポレーションのEC担当者の対談】
渡部 和章, 石居 岳2018/1/30 7:009496

「メルマガの効果が落ちた」の悩みを解決! SMSを通販・ECの販促&顧客対応に活用する方法とは?

統合管理ツール「INST Messenger」は、メルマガ以外の顧客接点を増やすためのツールで、有名化粧品通販会社も導入した
ネットショップ担当者フォーラム編集部2018/1/30 6:0012111Sponsored

ECカートからカード情報が漏えい、カラミーショップ利用企業と消費者の情報が流出か

流出した可能性があるカード情報は最大で合計約1万2000件、カード情報以外の情報流出は最大約7万7000件
渡部 和章2018/1/29 10:0024111

楽天市場初、ネット通販で買った医薬品を店頭受け取り。薬剤師への健康相談も提供

調剤薬局を運営する総合メディカルが、「そうごう薬局e-shop」で医薬品などの店頭受取サービスを開始
渡部 和章2018/1/29 8:4514130

オーマイグラスの事例にみるオムニチャネルを成功に導くバックオフィスの仕組みとは?

注文データ処理の自動化、店舗とECの在庫の入出庫管理、入荷指示・出荷指示など各種業務プロセスを自動化し、オムニチャネルを実現している
渡部 和章2018/1/29 7:001431Sponsored
竹内謙礼の一筆啓上

存続率24%の「楽天市場」で生き残れない店は、会社としての生存も難しい【竹内調査】

2001年の楽天大学 受講者一覧から考察する企業存続率(連載第7回)
竹内 謙礼2018/1/29 6:008205811

楽天、ウォルマートとの提携を発表。西友とネットスーパー事業を共同運営へ

楽天が手がけるネットスーパー事業「楽天マート」は今後、西友と共同運営するネットスーパー事業に「統合していく」(三木谷浩史社長)
瀧川 正実2018/1/26 10:45109625
週間人気記事ランキング

雪に振りまわされた一週間。配送にも影響残る【ネッ担アクセスランキング】

2018年1月19日~25日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/1/26 8:00220

ヤマトフィナンシャル、カート&決済&配送機能を一本化したECプラットフォーム

ECをこれから始める通販・EC事業者や、開始まもない事業者が主なターゲット
渡部 和章2018/1/26 7:303751

丸井が「マルイウェブチャネル」で「自分の体に合う服だけを選べる」サービスを開始

商品詳細ページで、過去に購入した商品とサイズを比較できる仕組を提供。肩幅や胸囲などのサイズによる絞り込み検索も導入した
渡部 和章2018/1/26 6:3028162

ヤフー新人事、コマースグループ長の川邊氏が社長へ、小澤氏は常務に就任

「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」といったEC関連事業を管轄するコマースグループ長の川邊健太郎副社長が新社長に
瀧川 正実2018/1/25 11:00830

化粧品通販で最も推奨したいのは「ハーバー研究所」。NPSの評価要因は「効果・効能」「コスパ」

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが調査を実施、NPS上位の企業は「効果・効能」「コストパフォーマンス」の評価が高かった
渡部 和章2018/1/25 9:009180

6~24時の時間帯配送を実現、ロコンドが再配達ゼロめざす「ファーストクラス便」

「当日・夜間早朝便」をバージョンアップし、名称を「ファーストクラス便」に変更
渡部 和章2018/1/25 7:302762
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

音声ショッピング時代の到来前に知っておくべきこと[Amazon Alexaの検索対策有]

音声検索を活用した買い物は始まったばかりだが、Amazonが市場に投入している投資額を考えると、急速に広がると予想できる
Digital Commerce 3602018/1/25 6:3025168

ECの「セール利用率」トップは京都、最も低いのは佐賀【JADMA調査】

「通販セール利用率」の全国平均は31.2%。1位は京都府で40%、最も低いのは佐賀県の25.0%
渡部 和章2018/1/24 9:001890
健康・美容業界の今を知る!

健食・美容の広告担当者は必見! 「医薬品等適正広告基準」改定のポイントまとめ【全部で14点】

「医薬品等適正広告基準」が15年ぶりに改訂。その14のポイント(連載第38回)
稲留 万希子2018/1/24 8:00986310

ECサイトの売上UPに役立つ「パーソナライズ」を実現する方法と基礎知識

ECのコンバージョン率アップや顧客のエンゲージメント強化につながる「パーソナライゼーション」の方法を解説
渡部 和章2018/1/24 7:00992Sponsored

ECなどのWeb接客市場は拡大、「商用サイトで急速に浸透していく」

2017年度以降の市場規模は39億円、50億円、60億円、68億円、75億円と拡大を続けると予想
渡部 和章2018/1/24 6:0014100

石居 岳

石居 岳(いしい・がく)

フリーライター、ジャーナリスト。

100

大雪でネット通販の荷物の配送に遅延、EC事業者は「しばらく物流の混乱が続く」

ヤマト運輸と佐川急便は1月23日、大雪の影響で関東地方を中心に荷物の配送に遅延が生じていると公表
瀧川 正実2018/1/23 11:1536172

アスクルが年間1000億円の出荷能力を持つ物流センターを2月に全面稼働へ

ピッキングロボットや3D搬送ロボットを導入し、業務の自動化や省人化を図る
渡部 和章2018/1/23 9:002062
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

メガネスーパーを8期連続赤字から脱出させた星崎流・企業再生のレシピ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年1月15日~21日のニュース
森野 誠之2018/1/23 8:0050190

LINEショッピングの利用ユーザー8割が女性、年齢は25~34歳が最多

会員数は1400万人を突破。掲載商品数は3000万点を超え、サービス開始時点の約4倍に増えている
渡部 和章2018/1/23 7:0010122

スマホ時代の新しいEC売上施策、ブラウザプッシュ通知ができるEC向けツールが登場

ムーヴが「ブラウザプッシュファクトリー」の提供開始
渡部 和章2018/1/22 9:005052

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]