プライマリータブ

イベントレポート

イーコマース事業協会の新理事長に吉村正裕氏、「有益な情報が集まる場を作る」

吉村新理事長「任期2年間で産官学連携を図っていきながら、有益な情報が集まる仕組み作りにも取り組んでいく」
瀧川 正実2018/4/16 10:005250

ユニクロとジーユーが「Apple Pay」をECサイトに導入

「Apple Pay」を利用すると、ユニクロやジーユーのECサイトで会員登録しなくてもオンラインストアで買い物することが可能
渡部 和章2018/4/16 9:0082163

宅配ロボットの実証実験[動画レポート] & 世界のデリバリーロボット事情まとめ

品川港南エリアにおける「CarriRo Delivery」実証実験レポートと、各国7つのデリバリーロボット
内山 美枝子2018/4/16 8:00106154

良品計画のEC売上は3.9%増の181億円、EC化率は6.5%

EC事業の増収率は2017年2月期の11.6%から鈍化したものの、EC売上高の拡大が続いている
渡部 和章2018/4/16 7:0069110
通販新聞ダイジェスト

ドコモ+KDDI+ソフトバンクの新チャットアプリはECビジネスに活用できる可能性あり!

企業が個人にリーチするための商用利用も実施していく考え、EC実施企業も顧客との接触ツールとして活用できる可能性がある
通販新聞2018/4/16 6:0098362

【募集期間延長!】Web担当者Forumとネットショップ担当者フォーラムの公式キャラクター募集中【賞金10万円】

あなたが作ったキャラクターがWeb担とネッ担で暴れまくる! 公式キャラクター大募集!
2018/4/13 12:0053150

ECの決済代行サービス市場は2022年度に約5000億円に拡大、2016年度比で約2.5倍に

ミック研究所の調査結果。2018年度から2022度までの平均成長率は15.4%増で推移すると予想している
渡部 和章2018/4/13 9:00961
週間人気記事ランキング

顧客満足度調査(通販)1位 ヨドバシ.com、2位 オルビス、3位 Joshin web【今週のアクセスランキング】

2018年4月6日~12日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/4/13 8:00410

ユニクロとジーユー、店頭受取ならECの送料無料

ECの購入金額5000円未満で送料450円だが、店頭受取なら購入金額にかかわらず送料無料となる
渡部 和章2018/4/13 6:002760

「よなよな」のヤッホーブルーイングが会員限定ストアを開設、定期販売を刷新

2007年から実施している年間定期宅配サービスをリニューアル、サービスの会員数は年130%で伸長しているという
渡部 和章2018/4/12 9:008140
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アマゾンにも負けないECサイト運営のカギは「データ活用」にあり

現代の消費者はAmazonのような優れたUXを体験しているため、パーソナライズが重要になる
Digital Commerce 3602018/4/12 8:0026121

ECの雄「ナチュラム」創業者の中島さん、これからの「EC」と「自身の活動」を語る

ECの雄と呼ばれる「ナチュラム」創業者の中島成浩さん。Amazonの波に押された自身の経験を踏まえ、Amazonにも負けないECサイト作りの方法などを語ってくださいました
瀧川 正実2018/4/12 7:00327193

オルビスも送料を値上げへ。自社負担の限界で創業以来の「1品から送料無料」を廃止

6月1日以降は注文金額が税込3240円未満の場合、宅配便は350円、メール便は180円の送料を徴収する
渡部 和章2018/4/12 6:002220

RIZAPグループのイデアがバッグ企画・製造のシカタを買収

商品開発のノウハウを共有するほか、販売チャネルの相互活用や生産流通の効率化などに取り組む。
渡部 和章2018/4/11 9:00640
例題で学ぶ EC・ダイレクトマーケティングの基礎知識

CPOに関する問題です。媒体効率と利益計算について、正しいものを1つ選んでください

「通販エキスパート検定」からの例題2:「CPO」について
一般社団法人 通販エキスパート協会2018/4/11 8:00530

あなたは何問正解できる? 全問正解なら通販王! 難問だった「通販ウルトラクイズ」

ダイレクトマーケティングゼロが主催した「通販ウルトラクイズ」をレポート
ネットショップ担当者フォーラム編集部2018/4/11 7:006444

メーカーが信頼できるECサイトを認定、フランスベッドが「公認販売店制度」

認定店には「認定マーク」を発行。メーカーがECの販売店を審査することで、消費者が安心して購入できるようにする
渡部 和章2018/4/11 6:00520

【4/14開催】ローソン社長、ヤッホーブルーイング社長が経営論などを語るECイベント

優れたネットショップを表彰する「第10回 全国ネットショップグランプリ」の発表と授賞式も行う
瀧川 正実2018/4/10 10:307060

TSIの通販サイト「MIX.Tokyo」がリアルからWeb、アプリを横断した接客をスタート

「MIX.Tokyo」がアプリ接客ツールを導入する。「MIX.Tokyo」が導入している「Yappli」と「KARTE for App」が連携したことで実現。
渡部 和章2018/4/10 9:002830
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

Amazonよ、お前もか……! 非プライム会員の送料値上げ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年4月2日〜8日のニュース
森野 誠之2018/4/10 8:001640
通販新聞ダイジェスト

しまむらのECは約1400店を使う店舗受取型EC、スタートはいつ? 販売チャネルは?

外部ECモールへの出店準備を進めており、楽天やアマゾン、ヤフー、ZOZOTOWNなどとの契約交渉を行っている模様
通販新聞2018/4/10 7:0025641

自転車のあさひ、EC売上は約44%増の37億円

2013年に始めた店頭受け取りサービス「ネットで注文、お店で受取り」が好調に推移、電動アシスト自転車のカテゴリーが大きく伸びた
渡部 和章2018/4/10 6:0041103
通販新聞ダイジェスト

「AI+ビッグデータ」活用を本格化するエニグモのマーケティング施策とは?

人力で行ってきた顧客特典の配分作業などについてAIを使って効率と精度を向上させる
通販新聞2018/4/9 9:301031

アダストリアのEC売上は17%増の333億円。ポイントプログラム強化が今期の重点施策

単体売上高に占めるEC売上高の比率は16.6%
渡部 和章2018/4/9 8:0063100
竹内謙礼の一筆啓上

EC事業者は知っておくべき「不正競争防止法」とは? 北の達人の訴訟事案から学ぶ商売のルール

ECビジネスなど“商売”に携わる事業者は知っておかなければならない不正競争防止法を事例を基に解説(連載第8回)
竹内 謙礼2018/4/9 7:00308417

セブン&アイのEC売上が1000億円を突破、BtoCのネット通販では3サイト目

セブンネットショッピングの売上高が同約1.5倍に増加、他のグループ会社も売り上げを伸ばした
渡部 和章2018/4/9 6:00137203

ワールドがアパレルEC2社を買収、古着と衣類レンタルに参入

ワールドが古着の買取販売事業や衣類のレンタルサービスを行うのは初めて
渡部 和章2018/4/6 9:001440
週間人気記事ランキング

2018年エープリルフール企画まとめ/55人で考えた宅配便の再配達削減策【ネッ担アクセスランキング】

2018年3月30日~4月5日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/4/6 8:00620

「楽天市場」の有力店「AQUA」を毛織物メーカーのニッケが買収

ニッケは、寝具や家具、雑貨などを扱う「生活流通事業部門」でEC事業の拡大を図る
渡部 和章2018/4/6 7:002441

顧客満足度で「ヨドバシ」が3位、顧客を失望させない企業の上位を通販・ECが占める

企業・ブランドの顧客満足度調査「2017年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)」の結果
渡部 和章2018/4/6 6:0059203

後藤真理恵

株式会社コムニコ
カスタマーサクセス局 コミュニティマネジメントチーム マネージャー

一般社団法人SNSエキスパート協会 代表理事

東京大学 文学部卒・中学高校教諭第一免許状(国語)取得。日本オラクル(株)にて、技術者向け研修の開発~実施、講師育成、技術者向け資格試験の問題開発などを担当。その後はマーケティング、パートナービジネス部門などを歴任。

2013年にコムニコに入社。自らも数多くの企業のSNSマーケティングを支援するとともに、9名のコンテンツクリエイターからなるチームをマネージャーとして率いる。同チームが作り出すSNS投稿案は、毎月約1,000本。

2016年11月、一般社団法人SNSエキスパート協会代表理事に就任。「SNSエキスパート検定(初級・上級)」講座/認定試験の実施を通して、SNSマーケティングの正しい知識を持つ人材育成にも努めている。

著書に『ファンを獲得! Facebook投稿ノウハウ』(翔泳社・共著)。

  • 株式会社コムニコ
  • 一般社団法人SNSエキスパート協会
000

楽天と釜石市、商店への楽天ペイ導入支援など地域活性化の包括連携協定を締結

楽天は4月4日、岩手県釜石市と包括連携協定を締結し、実店舗でのクレジットカード決済導入・活用などを推進することで訪日観光客需要の創出、地域経済の活性化を推進していくと発表した。
瀧川 正実2018/4/5 12:301260
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ネット通販の売上・顧客ロイヤルティを向上させる3つのメール戦略

ネット通販の優れたカスタマーエクスペリエンスのために効果的なEメール戦略を紹介
Digital Commerce 3602018/4/5 9:009103
例題で学ぶ EC・ダイレクトマーケティングの基礎知識

「RFM分析」について、間違っているのは次のうちどれでしょう?

「通販エキスパート検定」からの例題1:「RFM分析」について
一般社団法人 通販エキスパート協会2018/4/5 8:001352

アマゾンも一部の送料を値上げ、EC事業者は「プライム会員の利用価値が高まる」と指摘

注文金額が2000円以下だった場合、本州・四国は400円に、北海道・九州・沖縄・離島は440円に変更した
瀧川 正実2018/4/5 7:001893

LINEショッピングの月間アクティブユーザーが1000万人突破

掲載商品数は1月時点で3000万品目、登録会員数は3月9日時点で1700万人を超えている
渡部 和章2018/4/5 6:001090

スマホ時代のEC売上アップ施策「ブラウザプッシュ」通知にCRM機能を拡充

顧客の購入履歴にもとづき、タイミングを見定めたプロモーション施策を自動で行える
渡部 和章2018/4/4 9:00870
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

中国EC第2位の「京東商城(JD.com)」とは? その素顔と今後の戦略を探る

テンセントグループの一員で、中国ECで天猫(Tmall)に次ぐシェアを持つJD.com(ジンドン)とは?(vol.32)
高岡 正人2018/4/4 8:0016194

「IYフレッシュ」のオーダー単価は1.4倍、リピート率は約2倍[「LOHACO」ユーザーとの比較]

アスクルとセブン&アイが共同運営する生鮮食料品のECサービス「IYフレッシュ」の立ち上がりにおける実績を公表
渡部 和章2018/4/4 7:001320
通販新聞ダイジェスト

有力アパレルの自社EC強化策――アーバンリサーチ、アバハウス、三陽商会の事例

「ゾゾタウン」などのファッションECモールではなく、自社ECサイトを強化するアーバンリサーチ、アバハウス、三陽商会の事例を紹介
通販新聞2018/4/4 6:005384
一般社団法人 通販エキスパート協会

一般社団法人 通販エキスパート協会

2009年設立。「ダイレクトマーケティングの可能性を追求するための優秀な人材を育成・輩出する」をテーマに、「通販エキスパート検定」を実施。通販に携わる人材の育成に貢献している。

  • 一般社団法人 通販エキスパート協会
000

「SHOPLIST」がAI活用の画像解析レコメンド、デザインの類似性を主軸に提案

ユーザーが閲覧している商品画像を人工知能が分析し、イメージが近い商品を表示する
渡部 和章2018/4/3 9:002380
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

“送料無料時代”終了。セブン、ファンケル、ニッセンなどが次々と送料値上げへ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年3月26日〜4月1日のニュース
森野 誠之2018/4/3 8:0038172

「こうすれば宅配便の再配達は減る!」55人の関係者と消費者が考えた再配達削減策

「COOL CHOICEできるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン~みんなで宅配便再配達防止に取り組むプロジェクト~」レポート
内山 美枝子2018/4/3 7:00180243

ニトリの通販売上は35%増の305億円、店舗連動の拡充などで高成長維持

家具・インテリア用品の販売事業に占める通販売上高の比率は約5.5%
渡部 和章2018/4/3 6:0018071

A8net、国内初のASP会員向けスマートフォンアプリ「A8netアプリ」提供開始

アフィリエイト広告の報酬発生をプッシュ通知。隙間時間の副業を支援
内山 美枝子2018/4/2 14:306121

家電ECサイトが特商法の表示義務違反、消費者庁が業務停止命令

運営者名や電話番号を正しく表示せず、返金に応じていないなどとして、特定商取引法違反を認定した
渡部 和章2018/4/2 9:001851
村川智博の「ピンチはチャンス!」

数千万円の広告費を投下しても売上が伸びずに大批判! 大失敗から学んだ成長のヒント

知名度&認知度アップに必要な広告とPRの考え方(連載第4回)
村川 智博2018/4/2 8:0098114

セブン&アイグループの買い物アプリは6月リリース、「新しい『お買物体験』を提供する」

会計の際にアプリを開き、「会員コード(バーコード)」を読み取ると、購入金額や支払い方法などに応じて「バッジ」がたまる
渡部 和章2018/4/2 7:0030104
忙しすぎて疲れているあなた。ちょっとしたECの小ネタでブレイクタイム

通販・EC業界の面白いエイプリルフール企画まとめ【2018年】

通販・EC業界の企業が創意工夫を凝らして展開するエイプリルフールネタ2018年版
ネットショップ担当者フォーラム編集部2018/4/2 6:0062152

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]