プライマリータブ

イベントレポート

スマホで使うECサイトは「楽天市場」「Amazon」が5割以上で拮抗

オークション/フリマサービスでは、「Yahoo! オークション」が25%でもっとも高い
渡部 和章2018/6/20 9:0033122
健康・美容業界の今を知る!

「もの忘れ」「認知力」「記憶力」はアウト! 認知系健康食品の広告における注意点

NGワード多数! 写真やイラストにも注意が必要な認知系健康食品(連載第41回)
稲留 万希子2018/6/20 8:004881

千趣会、コメ兵が語る「LINEショッピング」を使って売上拡大を実現する方法

千趣会は自社の「LINEショッピング」活用事例を解説、コメ兵は自社のOtoO戦略とLINE活用の狙いを説明した
渡部 和章2018/6/20 7:0022191

中国直販EC最大手JD.comの創立セール取扱高は2.7兆円! ザリガニは3373万匹も売った

「JD.com(京東商城)」を運営する京東集団が6月18日までに行っていた大規模セールイベント「京東618」で、1~18日までの取引額は前年比32.8%増の1592億元(約2.7兆円)
瀧川 正実2018/6/20 6:0023121

ナノ・ユニバースが受注生産型のファッションECを開始

シタテルが提供している生産一体型ECパッケージ「SPEC」を活用し、ナノ・ユニバースの公式オンラインストアに特設ページを開設
渡部 和章2018/6/19 10:004694

「Yahoo!ショッピング」の地震対応に出店者から称賛の声があがった理由

出店者が「配送遅延を考慮した低評価レビューへの対応」「『Yahoo!ショッピング』のヘッダーでお知らせ」について称賛の声をあげた
瀧川 正実2018/6/19 9:00143175
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

トラブル総額は4.9兆円。CtoCや終活に関するトラブルも増加。平成29年度消費者白書【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年6月11日〜17日のニュース
森野 誠之2018/6/19 8:00820
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天が出店者向け保険サービスを開始、法務・税務の専門家無料紹介も行う取組とは?

「法務」「税務」の専門家紹介は、弁護士ドットコムグループと連携して提供する
瀧川 正実2018/6/19 7:001351

グーグルと中国小売大手JD.comが資本・業務提携した理由

「JD.com(京東商城)」を運営する京東集団はGoogle(グーグル)から約600億円(5.5億ドル)の出資を引き受け戦略提携を締結、その理由は?
瀧川 正実2018/6/19 6:0018103

ネット通販の荷物、西日本地域を中心に配送遅延の可能性あり

日本郵便やヤマト運輸、佐川急便といった配送キャリアは配送遅延の可能性について言及。上新電機やニトリでは商品の出荷に遅れが発生している
瀧川 正実2018/6/18 15:451570

豪州向け越境EC、1000豪ドル以下で消費税(GST)10%徴収開始

1000豪ドル以下の物品販売に適用されている「低額輸入品関税免除制度」が7月1日に撤廃される
渡部 和章2018/6/18 8:001740

景表法違反で2229万円の課徴金、サプリメントのEC会社が違法表示。アフィリエイトサイトにも波及

根拠なく「飲むだけで痩せる」などと表示していたほか、不当な二重価格表示もあった
渡部 和章2018/6/18 7:0076132
通販新聞ダイジェスト

スタートトゥデイの前澤社長、田端氏らが語るZOZOグループの「成長戦略」「将来像」

「ZOZO」グループのスタートトゥデイ・前澤友作社長、田端信太郎氏、スタートトゥデイテクノロジーズの金山裕樹社長、アラタナの濵鍋伸次社長が対談
通販新聞2018/6/18 6:0031203

基礎化粧品のEC市場に本格参入する万田酵素、発酵技術を化粧品に応用

「Mforte」を通じて基礎化粧品のECに本格参入する
渡部 和章2018/6/15 9:00530
週間人気記事ランキング

「楽天ラクマCS新潟オフィス」オープン/巧妙化するECサイトへの不正アクセス【今週のアクセスランキング】

2018年6月8日~14日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/6/15 8:00320

ヤマトが「クロネコメンバーズ」連携のID決済「クロネコペイ」を開始、導入方法は?

通販・EC事業者のECサイトにおいて「クロネコメンバーズ」の会員情報で決済ができるようになるID決済サービス「クロネコペイ」の提供を始める
瀧川 正実2018/6/15 7:003250

アダストリアのファッションECサイト[.st]、24時間365日対応のチャットボット導入

コールセンター大手りらいあコミュニケーションズが開発した自動応対システムを採用した
渡部 和章2018/6/15 6:00411

7/6名古屋開催。自転車ECで急成長のエイチーム(cyma)、Google 検索最新情報など全7講演

スタート4年で売上高20億円突破!実店舗やモールに頼らないエイチーム(cyma)のEC戦略、Google 検索最新情報 2018 ~MFI からスピード アップデート~など
2018/6/14 17:30298121

経産省がAIスピーカーによるネット通販について見解を公表

消費者の言い間違えによる誤発注が発生した場合などを想定し、消費者保護に関する考え方を整理する
渡部 和章2018/6/14 9:0066191

訪日観光きっかけの越境EC規模は約8000億円、半数以上を中国が占める

調査対象地域からの越境ECによる購入金額は1兆5500億円で、約5割は訪日観光がきっかけとなっている
渡部 和章2018/6/14 8:00851
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

モバイルECの高速表示・ユーザー体験向上のために知っておくべきPWAの導入メリット

PWAが小売事業者に提供できるメリットが、次第に明らかになってきています
Digital Commerce 3602018/6/14 7:002083

【スマホユーザー調査】ネット通販する理由は? 表示内容はどこまで見る? タップした広告は?

消費者庁「打消し表示に関する実態調査報告書」(平成30年版)まとめ
瀧川 正実2018/6/14 6:0019112

メール配信システム「Cuenote FC」が大幅機能強化。ターゲットに応じたメールマーケティングが容易に

顧客の分析、ターゲットの抽出からメール配信までを一貫して実行する機能を提供
内山 美枝子2018/6/13 13:00730

ecbeing、ECソリューション市場占有率で10年連続シェア1位。構築数は1100社を突破

2017年度のECサイト構築ソリューション市場は155億円で、「ecbeing」の市場シェアは45.2%
渡部 和章2018/6/13 10:001830
通販新聞ダイジェスト

4年連続で売り上げが伸びた日本トイザらスのEC事業、好調の秘訣と今後の施策

日本トイザらスのEC事業拡大を支える施策(パーソナリゼーション、画像施策、>実店舗と在庫連携強化など)を解説
通販新聞2018/6/13 8:006114
中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

アリババの「AI+ロボット」はEC業務をどう変える?[人工知能活用が進む中国ECの今]

「店小蜜(デンシャオミー)」「小度(Xiaodu)」など、中国ECにおけるAI活用をレポート
杜蓓敏(Grace Du), トランスコスモスチャイナ(transcosmo...2018/6/13 7:0086183

倉庫ロボット「Amazon Robotics」導入の物流拠点「アマゾン茨木FC」を9月開業

国内で「Amazon Robotics」を導入するのは、「アマゾン川崎FC」に続く2拠点目
渡部 和章2018/6/13 6:001751

クリエイティブ制作管理業務を最大40%効率化する「AdFlow」がセールスフォースと連携

「Marketing Cloud」のユーザーに対し、「AdFlow」が持つ効率化機能やデジタルアセットマネージメント(DAM)機能を提供。
渡部 和章2018/6/12 10:001530

60万店が使う「Shopify」の日本版もInstagram連携をスタート

「Shopify」を利用しているネットショップは、Instagramのオーガニック投稿からECサイトに集客できる
渡部 和章2018/6/12 9:002892
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

元キタムラの逸見氏がオムニチャネルのECシステム設計を徹底解説! GitHubの「自社ECの仕様を学ぼう」も必読

ネットショップ担当者が読んでおくべき2018年6月4日〜6月10日のニュース
森野 誠之2018/6/12 8:0088132

中国EC市場で成功するには何をするべきか? 成功例、失敗例から学ぶ中国SNSマーケティングの勘所【ホワイトペーパー無料提供】

中国への進出を検討している、中国向けマーケティングで成功したい担当者必見
池辺 紗也子2018/6/12 7:0018153Sponsored

楽天の「ラクマ」、新潟市にカスタマーセンターをオープン。年内に160人の雇用めざす

「ラクマ」初の地方CS拠点「楽天ラクマCS新潟オフィス」の開所式を開催
内山 美枝子2018/6/12 6:0014072

「ReFa」などのMTG、EC売上は42%増の約98億円(2017/9期)

7月10日に東証マザーズに上場し約300億円を調達、研究開発や広告宣伝、海外事業の拡大などに充当する
渡部 和章2018/6/11 9:001360
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

アリババが天猫国際(Tmall Global)のリアル店舗をオープン。オフライン展開の狙いとは?

中国・杭州に誕生した天猫国際(Tmall Global)の実店舗のレポート (vol.33)
高岡 正人2018/6/11 8:002951
竹内謙礼の一筆啓上

ネットショップの経営者が女優とお付き合いできる可能性について、真剣に考えてみた

第2の前澤友作になるために、普通のEC社長が超えければならない3つのステップ(連載第10回)
竹内 謙礼2018/6/11 7:00179151

巧妙化するECサイトへの不正アクセス。セシールの被害は「二重登録防止機能」の悪用が原因

6月2日に発生した不正アクセスの原因について、外部調査会社による調査結果を公表した
渡部 和章2018/6/11 6:0047214

トイザらスが小型店舗を積極展開する理由

店頭で取り扱いがない商品や、店頭在庫が切れた商品は、店頭のパソコンやタブレット端末を使いオンラインショップで注文できる
渡部 和章2018/6/8 9:00563
Web担当者Forum 特選記事

7月は七夕・花火大会・音楽フェスなどネタが盛りだくさん ~Twitter・Facebook・Instagramの投稿事例&アイデア【7月編】~

七夕、花火大会、音楽フェスなど、7月のSNS投稿ネタに役立つ情報をお届け
後藤真理恵2018/6/8 8:00555
週間人気記事ランキング

宅配クライシス前後の配送会社利用率調査/楽天の独自配送ネットワーク構想【ネッ担アクセスランキング】

2018年6月1日~7日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2018/6/8 7:00230

アプリ経由のCVRはモバイルWebの5倍超[クリテオ調査]

日本・韓国におけるデバイス別のコンバージョン率はアプリが21%、モバイルWebは4%、PCは5%
渡部 和章2018/6/8 6:006361

千趣会子会社のファッションECモール「モバコレ」が「CROSS MALL」と連携、出店者の業務負担を軽減

「CROSS MALL」をすでに利用しているEC事業者は「モバコレ」に出店しやすくなった。
渡部 和章2018/6/7 10:001230

CtoCの物販EC市場は約1兆円(2017年度)へ。2016年度は6568億円[矢野経調査]

「メルカリ」などフリマアプリが市場拡大をけん引している
渡部 和章2018/6/7 9:001960

2018年夏の消費トレンドは? 楽天が分析した「衣・食・住・遊・驚」5つのトレンド

2018年のトレンドを「衣・食・住・遊・驚」の切り口で分析
池田真也2018/6/7 8:001051
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

声で商品を探す「音声検索時代」のSEO対策で知っておくべき3つのポイント

音声検索にあわせて、ECサイトの商品データを最適化する必要がある
Digital Commerce 3602018/6/7 7:0048213

インスタグラムの「ショッピング機能」を解説! 導入方法や活用例を紹介

「ショップ機能の使い方を知りたい」「インスタで通販をやりたいけど、商品のタグ付けでどんな効果があるか知りたい 」。こんなお悩みを持った商品販売者向けに、Instagramが導入を開始したショッピング機能(Shop Now)の導入方法や支援サービスをまとめました。企業のビジネス利用にどのくらい効果があるのか、テスト運用に参加した企業の活用例も紹介します。
内山 美枝子2018/6/7 6:0065010524

売れるネット広告社の加藤公一レオ氏、テモナなど登壇の食品EC向けノウハウセミナー[6/22開催]

テモナ、売れるネット広告社、リスティングプラス、通販総研の4社が登壇
瀧川 正実2018/6/6 11:00830

ECサイト構築実績1000サイト超のecbeing、クラウド型ECプラットフォーム「mercart(メルカート)」の提供開始

ECパッケージ「ecbeing」の基本機能を必要に応じて組み合わせるため、比較的低コストで導入できる
渡部 和章2018/6/6 9:00830
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

ヒットの秘訣は「ネット映え」「FBA」「セルフ広告」、アマゾンで浴衣を人気商品に育てたPBIの施策

浴衣は「週末のイベントへ間に合わせたい」といった急な需要が増えるケースが多く、“すぐに商品が届く”Amazonは相性が良いという
アマゾンジャパン合同会社2018/6/6 8:00113100

CVR5%を実現したコメ兵のカゴ落ち対策とLTV改善策[ブラウザプッシュの効果と活用例]

アプリを使わずプッシュ通知する「Browser Push Factory」を導入したコメ兵が、施策の成功事例を公開
渡部 和章2018/6/6 7:005972Sponsored

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]