モール

アマゾンジャパンが株式会社から合同会社になる。日本は2社体制から1社体制に変更

5月1日、アマゾンジャパン・ロジスティクスを存続会社として合併、株式会社から合同会社に組織変更する
中川 昌俊2016/3/18 10:00123538

アマゾンジャパンの2014年度売上高は316億円、ロジスティクスは582億円

アマゾンジャパンとアマゾンジャパン・ロジスティクスの2014年業績を官報で公開した
中川 昌俊2016/3/11 11:00139205

Yahoo!ショッピング大賞に「家電と住設のイークローバー」、上新電機は6年連続総合1位

ヤフーは「Yahoo!ショッピング」の年間ベストストアを表彰する「Yahoo!ショッピング Best Store Awards2015」を開催
瀧川 正実2016/3/3 17:002891

アマゾン日本事業の2015年売上高は約1兆円、ドルベースは4.4%増の82億6400万ドル

第三者の販売を合わせた「Amazon.co.jp」の年間流通総額は1兆5500億円となった模様
中川 昌俊2016/2/1 7:0069132

楽天SOY2015のグランプリは7年連続で「爽快ドラッグ」が獲得

2位は「Joshin web」、3位は「エディオン」と上位はSOY2014と同じ結果になった
中川 昌俊2016/1/26 10:0055220

「楽天市場」が複数店の買い物を1度の決済で完了するサービスを今夏にもスタート

2016年7月には全店舗へのクレジットカード決済導入を必須化する
中川 昌俊2016/1/25 9:00427584

アマゾンもEC事業者向けに教育事業、無料eラーニング「Amazon出品大学」を開始

50以上の講座、購買率向上のポイントや、レポートやデータの閲覧方法などを紹介
中川 昌俊2016/1/20 10:3041140

「Yahoo!ショッピング」のポイント原資負担料率が1%から2.5%に変更へ

出店者から新たに徴収するポイント原資は、大型ポイントキャンペーンの継続的な実施などに投じる
瀧川 正実2016/1/13 7:005281

楽天、中国EC2位の京東が運営する越境ECモール「JD Worldwide」に出店

まずはお菓子や化粧品、化粧品などを販売
中川 昌俊2015/12/17 10:001930

商品ジャンルごとの店舗対抗セール企画「楽天市場甲子園」を開催

まずは「肉」「レディースアウター」など5部門で実施、今後もさまざまなジャンルで継続
中川 昌俊2015/11/13 10:30440

スタートトゥデイとLINEが連携、ボタン型ビーコンを活用した販促・集客サービスを来春に

サービスの詳細な仕組みなどは改めて発表する予定
中川 昌俊2015/11/12 11:002850

楽天マート、自社配送モデルから宅配会社委託に変更し、全国展開に

新規顧客獲得難しく、自社配送の負担も大きかったことからモデル変更か
中川 昌俊2015/10/28 16:303662

モール初の出店者向け長期延長保証サービス「楽天あんしん延長保証」を提供開始

安心して購入できる売り場であることを印象付け、家電商品売り上げアップにつなげる
中川 昌俊2015/10/26 11:001230

日用品や食品を1つの箱にまとめて注文できる「Amazonパントリー」を開始

普段コンビニやスーパーなどで購入しているユーザーの取り込み図る
中川 昌俊2015/9/15 17:502993

スタートトゥデイがアラタナを株式交換で完全子会社化、買収価格は3/25日終値で約29億円

ファッションブランドの自社ECサイト運営支援事業の強化につなげる
中川 昌俊2015/3/25 17:307191

楽天、不正に好意的なレビューを投稿したディーシーエイトに対して訴訟を提起

11万超のレビューを不正に投稿したディーシーエイトに対し、約2億円の損害賠償を求めている
中川 昌俊2015/3/24 9:0035240

「楽天市場」など2014年の国内EC流通総額が2兆円を突破、モバイル経由は44%に伸長

流通総額のうちモバイル経由の比率が44%に伸長し、流通額の拡大を牽引
中川 昌俊2015/2/12 16:1531303

アマゾン日本事業の2014年売上高は約8300億円、ドルベースでは3.6%増の79億1200万ドル

第三者の販売を合わせた流通総額は1兆3000億円となった模様
中川 昌俊2015/2/2 17:0060228

出品者の商品も当日配送の表示を可能に、アマゾン

スピード配送表示によりコンバージョン率の向上につなげる
中川 昌俊2014/12/15 6:00830

30%以上のポイント付与商品を中心に販売する「楽天スーパーDEAL」を開設、楽天

常設のコーナーとして展開し、値引が難しい商品を中心に販売する
中川 昌俊2014/12/3 13:001770

楽天、シンガポールで海外2例目の物産展「うまいもの大会」を開催

11店舗が参加、シンガポールでの知名度を高める
中川 昌俊2014/11/21 12:00960

楽天もCtoCフリマアプリ市場に参入、「ラクマ」の提供を11/25から開始

サービスのメインターゲットは若年女性で、売買成立時の手数料を含む出品手数料は無料
中川 昌俊2014/11/18 7:001180

ヤマト運輸営業所で商品を受け取ることができるサービスを開始、アマゾン

当日配送可能商品の場合、即日受け取りも可能に
中川 昌俊2014/11/17 12:30600

アリババの「シングルデー」1日間で取引高1兆円超え、上位10社にユニクロがランクイン

スマートフォンなどのモバイル経由が伸び、モバイル取引高は前年比約3.2倍となる243億人民元(約4500億円)だった
瀧川 正実2014/11/13 18:0018330

海外セレクトショップのアパレルが購入できるECサイトのFarfetch、日本市場に進出

日本のセレクトショップに「FARFETCH」への参画を募り、欧州や米国など世界各国に販売する
瀧川 正実2014/11/12 7:001250

楽天市場の流通総額、優勝セールを行った前年に比べ流通額が11.3%増加

楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどのセールが奏功した
中川 昌俊2014/11/6 17:3011121

Amazonの商品をコンビニ店頭で注文できるサービスを開始、ローソン

ネット通販に馴染みのない年配者を取り込むため、電話オペレーターも用意する
中川 昌俊2014/11/5 7:001390

楽天、決済・サポートなど新たな「安心・安全への取り組み」を公開

代金支払い後のトラブルに対応する「楽天あんしんショッピングサービス」も刷新
中川 昌俊2014/10/22 16:081960

世界最大のハンドメイドマーケットEC「Etsy」が日本市場進出か、日本語対応の準備進める

売上高13億5000万USドルの「Etsy」は日本市場におけるカントリーマネージャーの募集も開始している
瀧川 正実2014/10/9 12:156462

楽天、実店舗でも利用できる共通ポイントサービス「Rポイントカード」の提供を開始

9400万人の楽天会員をベースに展開し、1業種1社といった加盟制限を設けないことで加盟企業の拡大を目指す
中川 昌俊2014/10/2 7:001080

楽天の1-3月期国内EC流通額は31.7%増の5033億円、出店者数は微減

楽天の14年1-3月期における国内EC流通額は前年同期比31.7%増の5033億円と大きく伸ばした
中川 昌俊2014/5/9 15:04220

注文から2時間で商品をお届け、ヤフーがセイノーHD子会社と組んで実証実験開始

ヤフーは5月8日から、注文後に商品を2時間程度で配達するサービスの提供を開始、東京都江東区内限定で
瀧川 正実2014/5/8 17:352360

「WEAR」経由の商品購入額が月商2億円突破、台湾を皮切りに世界展開も

スタートトゥデイはスマートフォン(スマホ)を利用したファッション情報サービス「WEAR」経由の商品購入額が月商2億円を突破したと明らかにした
瀧川 正実2014/5/7 16:441350

ポイント圏拡大で楽天など追随、リクルートが外部企業とのポイント連携可能に

リクルートホールディングスは「リクルートポイント」連動の決済サービスを外部企業に提供開始、外部サイトでもポイントが貯められ、利用可能に
瀧川 正実2014/4/22 16:52280

楽天、債務超過の楽天物流を吸収合併、楽天市場との一体化など効率化目指し

楽天は7月1日付で、子会社の楽天物流を吸収合併すると発表、楽天市場やグループEC企業との一体化運営目的に
瀧川 正実2014/4/21 19:181350

Amazonと三菱地所が名古屋市に新設した物流拠点は、国内最大規模の地中熱空調とアマゾンで世界初の壁面太陽光発電を導入

三菱地所の施設「ロジクロス名古屋みなと」をAmazon専用に設計。延床面積は約12万5000平方メートル、商品保管容量は約137万立方フィート。西日本で最大のFCとなる。サステナブルな設備を揃え、地中熱空調システムや壁面設置の太陽光発電設備などの技術を導入する。
鳥栖 剛[執筆]7/3 9:00110

Amazonの物流拠点、見学してみませんか? 子供から大人までフルフィルメントセンター を見学できる「Amazon Tours」スタートへ

参加対象は6歳以上。18歳未満の参加には保護者同伴が必要。参加方法は、今後開設される特設ページにアクセスして申し込みができるようになる。
鳥栖 剛[執筆]7/3 8:30010

Amazonが当日・翌日配送を拡大へ。最短6時間で商品を届ける「エクスプレスマート」の強化やデリバリーステーションを6拠点開設

物流拠点の拡充として「デリバリーステーション(DS)」を日本全国6カ所に新設する。さらに物流拠点「フルフィルメントセンター(FC)」とDSの機能(商品の入荷、保管、梱包、仕分け、配送)を兼ね備えた当日配送専用の拠点も今年16拠点開設するという。
鳥栖 剛[執筆]7/3 7:30010

「TikTok Shop」での売上増を支援する広告ソリューション「GMV Max」とは

オーガニックと広告の両トラフィックを横断的に最適化し、広告の作成から配信、予算管理までをシステムが自動で行い、出稿主のROI(投資対効果)目標達成やGMV(流通総額)の拡大に貢献するとしている。
鳥栖 剛[執筆]7/1 6:30110

「TikTok Shop」が日本でスタート、アプリ内で商品の販売から購入が可能に

TikTok ShopにはすでにI-ne、アンカー・ジャパン、ウィゴー、MTG、KATE、CAGUUU、KINUJO、SHOPLIST、日清食品、丸善ジュンク堂書店、ヤーマン、yutori、ユニリーバ・ジャパンYogibo、ラコステジャパン、ワイ・ヨットなどが出店している。
鳥栖 剛[執筆]7/1 6:00230

中国発の格安EC「Temu」、日本の販売事業者による出店を完全開放。招待制→招待なしで出店可能に

中国発の格安EC「Temu」は6月20日、日本国内事業者向けの「国内販売事業者の募集プログラム」を全面的に開放した。同プログラムは2025年1月より招待制で開始されていたが、今回の完全開放から招待なしで出店が可能になった。
鳥栖 剛[執筆]6/24 6:30210

アリババグループ傘下のアプリ「淘宝」がAppleのアワードで“革新的な体験”と評価されたポイントは?

淘宝日本によると同アワードの受賞は、2024年4月にリリースされたApple Vision Pro向け空間買い物アプリ「淘宝Vision」の革新的な体験が高く評価されたものであるという。中国発のインターネットプラットフォームとしては初の快挙ともしている。
鳥栖 剛[執筆]6/20 6:30110

Amazonの「プライムデー」、2025年は7/11から4日間で開催

7月11日から7月14日までの4日間、「Amazon.co.jp」でAmazonプライム会員向けのセール企画「プライムデー」を実施する。前年に好評だったという「先行セール」は7月8日から7月10日の3日間実施する。
鳥栖 剛[執筆]6/20 6:00210

LINEヤフーの商品販売事業者向け「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」、成果報酬型→無料化へ

「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」の無料化で掲載商品数の増加を実現。より多くの商品を検索結果上で比較可能となり、ユーザーの検索体験向上をめざすとしている。
鳥栖 剛[執筆]6/18 6:00110

「楽天市場」に日本各地の人気グルメを販売する「楽天マート 楽天市場店」が出店

倉庫型ネットスーパー「楽天マート」では、全国のテレビ局が厳選した人気のご当地グルメを販売する売場「産直ふるさと食品街」を展開している。「楽天マート 楽天市場店」では、この「産直ふるさと食品街」で展開している商品を取り扱う。
鳥栖 剛[執筆]6/17 9:30210

楽天が東京+大阪で実施する街とネットを食でつなげるグルメフェス「楽天食いしんぼう祭」とは

大阪は2025年9月12日(金)から9月15日(月・祝)に大阪・扇町公園(予定)で実施。東京は2025年10月10日(金)から13日(月・祝)に東京・代々木公園で、それぞれ実施する。
鳥栖 剛[執筆]6/16 6:30210

「楽天市場」に日本各地の自治体公式アンテナショップ厳選の夏ギフト・お中元商品を集めた特設ページを開設

同ページでは、「楽天市場」内で日本全国の特産品を紹介する特設ページ「まち楽」に参加する自治体公式アンテナショップのうち37自治体が厳選した夏ギフトやお中元に最適な商品を紹介。
鳥栖 剛[執筆]6/13 9:00110

「TikTok」で生まれた推定消費額は2375億円。「TikTok」ユーザーの6割が「ほぼ毎日視聴している」

同レポートは、TikTokが日本にもたらす価値を「経済的価値」「ユーザーにとっての価値」「クリエイター経済圏としての価値」の3つの観点から総合的に分析した。
鳥栖 剛[執筆]6/11 9:00110

楽天が始める小売向け万引き抑止+販売促進のAIサイネージソリューション「楽天安心サイネージ」とは

「楽天安心サイネージ」では、万引き抑止について、店内に設置するカメラにより万引き行為が特定された対象者をリスト化し、一定の条件を満たした場合にAIを活用した顔認識技術を用いて警告などを行う
鳥栖 剛[執筆]6/10 8:30210

KDDIのECモール「au PAY マーケット」、生成AIをカスタマーサポートチャットボットに搭載

「au PAY マーケット」のヘルプページで提供しているチャットボットに生成AIを組み込んだ。問い合わせ内容の文脈から、問い合わせの背景にある要望を的確に把握し、顧客が言語化できない意図を汲み取り最適な回答にスムーズにたどり着けるようサポートする。
鳥栖 剛[執筆]6/6 7:00110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]